JPH06131682A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH06131682A
JPH06131682A JP4279942A JP27994292A JPH06131682A JP H06131682 A JPH06131682 A JP H06131682A JP 4279942 A JP4279942 A JP 4279942A JP 27994292 A JP27994292 A JP 27994292A JP H06131682 A JPH06131682 A JP H06131682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
shutter
optical pickup
pickup device
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4279942A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Takahashi
義孝 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4279942A priority Critical patent/JPH06131682A/ja
Publication of JPH06131682A publication Critical patent/JPH06131682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対物レンズに塵埃が付着することを極力抑え
る。 【構成】 対物レンズ6および対物レンズ6のトラッキ
ングやフォーカシングを行うアクチュエータ部を覆うア
クチュエータ部カバー7に形成された、対物レンズ6か
らの集束光および光ディスク1からの反射光を通すため
の開口部8に、装置の非動作時にその開口部8を覆うシ
ャッタ9を設け、このシャッタ9には開口部8を覆って
いる状態のとき、カバー7内の対物レンズ6に当接する
細毛14が植毛されており、シャッタ9の開閉動作時に、
細毛14が対物レンズ6上の塵埃を清掃する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク装置や光磁
気記録装置に適用される光ピックアップ装置に係る。
【0002】
【従来の技術】図5は一般的な光ピックアップ装置の構
成を示す説明図であり、1は情報記録媒体である光ディ
スク、2は光ピックアップ装置を示す。光ピックアップ
装置2は、レーザ光を発生させる光源3と、光源3から
の拡散光を平行光にするコリメートレンズ4と、平行光
を偏向し対物レンズ6に光を入射させる偏向プリズム5
と、光ディスク1に光スポットを形成する上記対物レン
ズ6と、光ディスク1からの反射光を検出する検知手段
(図示せず)により主に構成されている。
【0003】そして、光ピックアップ装置2を光ディス
ク1の半径方向に移動させ、光ディスク1からの反射光
を検出することで、情報の記録再生が行われる。
【0004】このように、光ピックアップ装置2には、
コリメートレンズ4,偏向プリズム5,対物レンズ6等
の光学部品が多く使用されている。しかし、光学部品に
塵埃が付着すると、光学部品の透過率の低下、および、
反射面の性能劣化を招き、光ピックアップ装置の機能低
下が生じる。
【0005】そのため、光ピックアップ装置に使用され
る光学部品は一般に防塵用のケースに収納されている。
しかし、対物レンズ6の光ディスク1に対向する面は外
部に露出しており、塵埃の付着は、どうしても避けられ
ない。
【0006】このような問題を解決するために、従来
は、特開平2−292740号公報記載の技術のように、非動
作時に、対物レンズをカバーで覆うものや、特開平3−
16070号公報記載の技術のように、クリーニングディス
クを使用して対物レンズ表面を清掃するものがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述にように、対物レ
ンズに対する防塵や、クリーニング技術について様々な
提案がなされている。
【0008】しかし、特開平2−292740号公報記載の技
術では、動作中、対物レンズが外部に露出するために、
塵埃による影響がなくなったわけではない。また、特開
平3−16070号公報記載の技術では、クリーニングディ
スクを別部材として購入することになる。
【0009】本発明は、上述した問題点に鑑みなされた
もので、塵埃による光ピックアップの性能低下を極力抑
えた光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を解決するため
に、情報記録媒体の記録面に光スポットを形成する対物
レンズと、この対物レンズのトラッキングおよびフォー
カシングを行うアクチュエータ部とを有する光ピックア
ップ装置において、本発明は前記アクチュエータ部を覆
うカバーに、対物レンズからの出射光および前記情報記
録媒体からの反射光が通る開口部と、装置の非動作時に
前記開口部を覆う移動可能なシャッタとを備え、さらに
前記シャッタに前記開口部の開閉時に前記対物レンズを
クリーニングするクリーニング部材を設けたことを特徴
とする。
【0011】また、シャッタの閉鎖後、フォーカシング
動作で対物レンズをクリーニング部材に当接させ、しか
もトラッキング動作または上記シャッタの少なくともい
づれか一方に往復運動を生じさせることで、クリーニン
グを行わせる手段を有することを特徴とする。
【0012】また、シャッタの開閉方向が、対物レンズ
のトラッキング動作方向と直交した方向であることを特
徴とする。
【0013】
【作用】上記構成を採用することで、シャッタの開閉に
よりクリーニング部材が対物レンズを清掃する。
【0014】また、フォーカシング動作により対物レン
ズをクリーニング部材に押し当てて、トラッキング動作
により対物レンズを往復運動をさせるか、あるいはシャ
ッタの移動手段によりクリーニング部材を往復運動させ
るか、少なくともどちらか一方に往復運動させること
で、対物レンズが清掃される。
【0015】更に、シャッタをトラッキング直交方向に
往復運動させるため、対物レンズ表面をクリーニング部
材により良好に清掃できる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。なお、以下、図5で使用した部
材と同一の部材には同一の符号を付す。図1は本発明の
第1実施例に係る光ピックアップ装置の外観を示す斜視
図であり、7は、対物レンズ6のトラッキングおよびフ
ォーカシング動作を行うアクチュエータ部を塵埃から保
護するアクチュエータ部カバー、8はアクチュエータ部
カバー7に形成した対物レンズ6を光ディスク1に対向
させる開口部、9は開口部8を開閉するシャッタ、10
は、シャッタ9より延出させたラック、11は、ラック10
に噛合し、シャッタ9を開閉させる駆動力を伝達するピ
ニオン、12は、図5で説明したコリメートレンズ4,偏
向プリズム5等のレーザ光を対物レンズ7に導くための
光学系を収納し、塵埃から保護する光学系カバーを示
す。
【0017】図2は図1のアクチュエータ部カバー7内
部の概略構成を示す側面図であり、13は、対物レンズ6
を上下動させ、フォーカシングを行うためのフォーカシ
ングコイル、14は、シャッタ9に植毛された、対物レン
ズ6の表面を清掃するためのクリーニング部材である細
毛を示す。
【0018】装置の動作中は、図2に示すようにシャッ
タ9が開かれ、開口部8より対物レンズ6を露出させた
状態になる。
【0019】図3は図2に示す装置の非動作時における
状態を示す側面図である。図3に示すように、非動作時
にはシャッタ9を閉じ、開口部8を覆う。この時、細毛
14は、対物レンズ6の上方に位置する。
【0020】次に、クリーニング動作について説明す
る。クリーニング時には、まず、非動作時において、フ
ォーカシングコイル13に電流を流し、対物レンズ6を上
方に移動させ、細毛14に当接させる。更に、トラッキン
グモータ(図示せず)および、ピニオン11の回転モータ15
に正弦波状の駆動電流を流すことで、対物レンズ6およ
びシャッタ9を往復運動させる。
【0021】このように運動させることにより、対物レ
ンズ6上に付着した塵埃が細毛14により掻き落される。
クリーニングが終了した後、対物レンズ6が初期の定位
置に静止するように、フォーカシングコイル13に電流を
流し位置調整を施しておく。
【0022】また、上記第1実施例に係る光ピックアッ
プ装置2において、そのシーク方向がA方向であるとす
る。その時、対物レンズ6に対向する光ディスク1のト
ラックの接線方向はシーク方向Aに対して直角である。
そのため、対物レンズ6のトラッキング方向とシーク方
向はほぼ同一方向である。従って、シーク方向Aと同一
方向に移動するシャッタ9もまたトラッキング方向とほ
ぼ同一方向に移動する。そのため、対物レンズ6のクリ
ーニングに際し、対物レンズ6に対して比較的大きなス
トロークで細毛14に対物レンズ6表面上を往復運動させ
ることが可能である。
【0023】図4は、本発明の第2実施例に係る光ピッ
クアップ装置の外観を示す斜視図である。第1実施例で
は、シャッタ9の移動方向がトラッキング方向とほぼ同
一であることに対し、第2実施例では、シャッタ9の移
動方向がトラッキング方向に対し直交方向になるよう
に、ラック10とピニオン11とを配置したものである。
【0024】すなわち、シーク方向Bに対して直角に、
シャッタ9にラック10を取付ける。このラック10に対し
てピニオン11を噛合させている。
【0025】このように構成した光ピックアップ装置2
において、第1実施例と同様に、対物レンズ6を細毛14
に当接させ、更に、トラッキングモータ(図示せず)、お
よび、ピニオン11の回転モータ15に正弦波状の駆動電流
を流すことで、細毛14と対物レンズ6とが互いに直交方
向に往復運動をなし、クリーニング動作が行われる。
【0026】以上、本発明の本実施例について説明して
きたが、本実施例はこれだけに限るものではなく、例え
ばクリーニング部材には布状のものを使用しても良い。
【0027】また、本実施例では、対物レンズ6のアク
チュエータ部と、光学系カバー12内の光学系とを一体と
した光ピックアップ装置2を使用しているが、それに限
らずアクチュエータ部と光学系とを分離した分離型の光
ピックアップ装置においても適用可能である。
【0028】また、本実施例では、シャッタ9の駆動に
ラックアンドピニオン方式の駆動系を用いたが、シャッ
タ9の駆動法はこれに限るものではない。
【0029】更に、本実施例では、シャッタ9と対物レ
ンズ6と双方共に往復運動をさせているが、それに限ら
ず、いづれが一方のみを往復運動させても良い。更にま
た、正弦波電流の周波数や位相を制御して、シャッタ9
と対物レンズ6との動作にバリエーションを与えても良
い。
【0030】
【発明の効果】本発明は、上述した通り構成することに
より、次に記載する効果を奏する。
【0031】請求項1の構成により、非動作時に開口部
をシャッタで、閉じることで外部からの塵埃の侵入を極
力抑えることができると共に、シャッタの開閉時に対物
レンズ表面をクリーニング部材が清掃するため、正確な
光ピックアップができるようになる。
【0032】請求項2の構成により、クリーニング部材
が対物レンズ表面を往復運動するために、効率的に対物
レンズ上に付着した塵埃を除去できるので、正確な光ピ
ックアップができるようになる。
【0033】請求項3の構成により、クリーニング時
に、対物レンズの移動方向と直交した方向にシャッタを
移動するため、対物レンズ上に付着した塵埃を良好に除
去でき、正確な光ピックアップができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る光ピックアップ装置
の外観を示す斜視図である。
【図2】図1のアクチュエータ部カバーの内部構成の概
略を示す側面図である。
【図3】図2の構成の動作を示す側面図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る光ピックアップ装置
の外観を示す斜視図である。
【図5】従来の光ピックアップ装置の内部構成の概略を
示す側面図である。
【符号の説明】
1…光ディスク、 2…光ピックアップ装置、 6…対
物レンズ、 7…アクチュエータ部カバー、 8…開口
部、 9…シャッタ、 10…ラック、 11…ピニオン、
12…光学系カバー、 13…フォーカシングコイル、
14…細毛。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報記録媒体の記録面に光スポットを形
    成する対物レンズと、この対物レンズのトラッキングお
    よびフォーカシングを行うアクチュエータ部とを有する
    光ピックアップ装置において、 前記アクチュエータ部を覆うカバーに、対物レンズから
    の出射光および前記情報記録媒体からの反射光が通る開
    口部と、装置の非動作時に前記開口部を覆う移動可能な
    シャッタとを備え、さらに前記シャッタに、前記開口部
    の開閉時に前記対物レンズをクリーニングするクリーニ
    ング部材を設けたことを特徴とする光ピックアップ装
    置。
  2. 【請求項2】 シャッタの閉鎖後、フォーカシング動作
    で対物レンズをクリーニング部材に当接させ、しかもト
    ラッキング動作または上記シャッタの少なくともいづれ
    か一方に往復運動を生じさせることで、クリーニングを
    行わせる手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    光ピックアップ装置。
  3. 【請求項3】 シャッタの開閉方向が、対物レンズのト
    ラッキング動作の方向と直交した方向であることを特徴
    とする請求項2記載の光ピックアップ装置。
JP4279942A 1992-10-19 1992-10-19 光ピックアップ装置 Pending JPH06131682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279942A JPH06131682A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279942A JPH06131682A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06131682A true JPH06131682A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17618071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279942A Pending JPH06131682A (ja) 1992-10-19 1992-10-19 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06131682A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185180B1 (en) * 1996-12-26 2001-02-06 Sony Corporation Optical pickup device and optical disc device
US6445674B1 (en) * 1998-10-05 2002-09-03 Sony Corporation Optical head apparatus and optical disk apparatus
KR100635402B1 (ko) * 1999-04-09 2006-10-19 소니 가부시끼 가이샤 광 픽업 장치 및 광 디스크 기록/재생 장치
US7526781B2 (en) 2004-07-22 2009-04-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Optical disk apparatus with objective lens protective unit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6185180B1 (en) * 1996-12-26 2001-02-06 Sony Corporation Optical pickup device and optical disc device
US6445674B1 (en) * 1998-10-05 2002-09-03 Sony Corporation Optical head apparatus and optical disk apparatus
KR100635402B1 (ko) * 1999-04-09 2006-10-19 소니 가부시끼 가이샤 광 픽업 장치 및 광 디스크 기록/재생 장치
US7526781B2 (en) 2004-07-22 2009-04-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Optical disk apparatus with objective lens protective unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06131682A (ja) 光ピックアップ装置
JP2752694B2 (ja) 光学式記録再生装置
US5592460A (en) Low profile optical pickup unit for recording/reproducing device
JP2634035B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH0218730A (ja) 光ディスク
JP2634034B2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH02201744A (ja) 光ピックアップ装置
JP2536842Y2 (ja) 光学式記録再生装置
JPH03104031A (ja) 分離形光ヘッド
JP2515623B2 (ja) 光ディスク装置の対物レンズ清掃装置
JPS6352339A (ja) 光学ヘツド
JPH08161765A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH05151607A (ja) 分離形光ヘツド
JP2564943Y2 (ja) 光ヘッド装置
JP5177069B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPH0721577A (ja) レンズクリーニング装置
JPH02297727A (ja) 光ピックアップ装置
JPH03134830A (ja) 光ヘッド装置
JPH05205310A (ja) 光ヘッド装置
JPH03113734A (ja) 光学ヘッド
JPH02203434A (ja) アクチュエータ分離型光学ヘッド
JPH0380450A (ja) 光磁気ヘッド
JPH0785646A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPH0757287A (ja) 光ディスク装置
JPH0567382A (ja) 光デイスクカートリツジ