JPH0380450A - 光磁気ヘッド - Google Patents

光磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH0380450A
JPH0380450A JP21653289A JP21653289A JPH0380450A JP H0380450 A JPH0380450 A JP H0380450A JP 21653289 A JP21653289 A JP 21653289A JP 21653289 A JP21653289 A JP 21653289A JP H0380450 A JPH0380450 A JP H0380450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
recording surface
disk
lens
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21653289A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Senda
千田 雅美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21653289A priority Critical patent/JPH0380450A/ja
Publication of JPH0380450A publication Critical patent/JPH0380450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光磁気ヘッド、特に、光磁気ディスク装置に
用いる光磁気ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来の光磁気ヘッドは光磁気ディスク装置に用いる場合
、記録あるいは消去の磁界を発生する電磁石と対物レン
ズとは一体化されておらず、例えば、第2図に示すよう
に、電磁石2′は光磁気ディスク3に対して対物レンズ
1と対向する側に固定するなど、別々に設置していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような上述した従来の光磁気ヘッド
は、光磁気ディスクの情報記録面にレーザ光を集光し、
記録再生を行う場合、対物レンズと磁界を発生する電磁
石とが二つに分かれており、光磁気ディスクの両側にそ
れぞれを設置しなければならず、大型化してしまうとと
もに、光磁気記録および消去を行う際、光磁気ディスク
のそり、偏心等に関係なく情報記録面上で数百0e程度
の磁界を発生し安定に記録消去を行うためには、電磁石
は大型で大電流を流す必要があるという欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光磁気ヘッドは、光磁気ディスク装置に用いる
場合、光磁気ディスクの情報記録面にレーザ光を集光す
るための対物レンズと、前記光磁気ディスクに接触せず
かつ情報記録面付近に垂直方向の磁界が発生する電磁石
と、前記対物レンズと前記電磁石とを一体化するための
電磁石取付部材とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の一具体例について、図面を参照して詳細
に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
第1図に示す光磁気ヘッドにおいて、電磁石2は対物レ
ンズ1に光磁気ディスク3の情報記録面Sに接近し、接
触しないように、また光磁気ディスク3に入射するレー
ザビームaを妨げないように、電磁石取付部材4により
固定され、一体化して動く。
この光磁気ヘッドは、対物レンズlから出射したレーザ
ビームaの集光点が光磁気ディスク3の情報記録面S上
にくるように焦点制御をするため、対物レンズ1と光磁
気ディスク3の情報記録面Sとの距離は一定に保たれる
したがって、対物レンズ1と一体化して動く電磁石2と
光磁気ディスク3の情報記録面Sとの距離も一定に保た
れる。
〔発明の効果〕
本発明の光磁気ヘッドは、対物レンズと電磁石とを一体
化することにより、小型の電磁石でかつ少ない電流で情
報記録面上に所望の磁界を安定に実現できるため、イン
ダクタンスを小さくできるとともに小電流で駆動できる
ので、磁界の反転を高速で行うことができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は従来
の一例を示す断面図である。 1・・・・・・対物レンズ、2,2′・・・・・・電磁
石、3・・・・・・光磁気ディスク、4・・・・・・電
磁石取付部材、a・・・・・・レーザビーム、S・・・
・・・情報記録面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光磁気ディスクの情報記録面にレーザ光を集光するため
    の対物レンズと、前記光磁気ディスクに接触せずに情報
    記録面付近に垂直方向の磁界を発生する電磁石と、前記
    対物レンズと前記電磁石とを一体化するための電磁石取
    付部材とを含むことを特徴とする光磁気ヘッド。
JP21653289A 1989-08-22 1989-08-22 光磁気ヘッド Pending JPH0380450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21653289A JPH0380450A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 光磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21653289A JPH0380450A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 光磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0380450A true JPH0380450A (ja) 1991-04-05

Family

ID=16689911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21653289A Pending JPH0380450A (ja) 1989-08-22 1989-08-22 光磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0380450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555031A2 (en) * 1992-01-29 1993-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus
EP0564187A3 (en) * 1992-03-26 1995-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0555031A2 (en) * 1992-01-29 1993-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus
EP0555031A3 (en) * 1992-01-29 1995-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing apparatus
US5682360A (en) * 1992-01-29 1997-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording and reproducing apparatus for use with a recording medium having an optical recording layer and magnetic recording layer
EP0564187A3 (en) * 1992-03-26 1995-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording and reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0520723A (ja) 光磁気記録型記録装置の浮動ヘツド
JPS6292148A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0573980A (ja) 光デイスクドライブ装置の光ヘツド
JPH0468693B2 (ja)
JPH0232692B2 (ja)
JPH0380450A (ja) 光磁気ヘッド
JPS621141A (ja) 光学ヘツド
JPS6010401A (ja) 光磁気デイスク装置
JPS61123003A (ja) バイアス磁界印加装置
JP3033865B2 (ja) 光磁気ヘツド
JPS63217547A (ja) 光磁気情報記録装置
JP3527755B2 (ja) 光磁気ディスク駆動装置
JPS62189654A (ja) 光磁気記録装置
JP2635045B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JP3088437B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPH087538Y2 (ja) 光磁気記録型記録装置の浮動ヘッド
JPH06105541B2 (ja) 記録再生方式
JPH10188202A (ja) 磁気ヘッド装置
JPH035933A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0362332A (ja) フォーカス及びトラッキングサーボアクチュエータ
JPS63146234A (ja) レンズアクチユエ−タ
JPS62112253A (ja) 光磁気ヘツド
JPS621155A (ja) 光磁気記録装置
JPH04265550A (ja) レンズアクチュエータの磁気回路
JPH0416627U (ja)