JP2635045B2 - 光磁気デイスク装置 - Google Patents

光磁気デイスク装置

Info

Publication number
JP2635045B2
JP2635045B2 JP62123650A JP12365087A JP2635045B2 JP 2635045 B2 JP2635045 B2 JP 2635045B2 JP 62123650 A JP62123650 A JP 62123650A JP 12365087 A JP12365087 A JP 12365087A JP 2635045 B2 JP2635045 B2 JP 2635045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
magnetic field
information recording
optical head
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62123650A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63291201A (ja
Inventor
恵司 中村
伸夫 竹下
健治朗 木目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62123650A priority Critical patent/JP2635045B2/ja
Publication of JPS63291201A publication Critical patent/JPS63291201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635045B2 publication Critical patent/JP2635045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、光磁気デイスク記録装置もしくは記録再
生装置のような記録消去機能を有する光磁気デイスク装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来の光磁気デイスク装置であり、情報記録
媒体(1)を挾んで配設された光ヘツド(2)と、情報
記録あるいは消去時に情報記録媒体(1)に磁界を印加
する磁界発生装置(3)とからなつている。光ヘツド
(2)は情報記録媒体(1)に光線を集光させる集光レ
ンズ(4)およびこの集光レンズ(4)を所望の方向、
すなわち、情報記録媒体(1)に対して垂直な焦点方
向、情報記録媒体(1)の溝を横断するトラツキング方
向に駆動する集光レンズ駆動装置とからなつている。集
光レンズ駆動装置としては種々の形式のものがあるが、
いずれも各方向における光スポツトのずれを光検知器に
よつて検知し、集光レンズ(4)を前記ずれをなくす方
向に変位させるようになつている。また光ヘツド(2)
は情報記録媒体(1)の所望の位置にアクセスするため
に情報記録媒体(1)の径方向に適宜の駆動手段により
移動させる。
磁界発生装置(3)は、磁性材(5)と永久磁石(6
a),(6b)により形成されており、情報記録媒体
(1)に磁界を印加するものである。
以上の構成により、集光レンズ(4)に入射した2本
の光線(7a),(7b)はそれぞれ情報記録媒体(1)に
集光され、この集光した部分だけ情報記録媒体(1)中
の磁性膜の温度を上昇させその部分の保磁力を低下させ
る。一方、磁界発生装置(3)より発生する磁界は磁路
(8)に示すような経路をとり、集光点(9a)では(斜
め)下向き、集光点(9b)では(斜め)上向きの磁界を
印加する。したがつて、集光点(9a)では下向き、集光
点(9b)では上向きに磁化極性が反転され、一方で消
去、もう一方で記録と、同時消去・記録が行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の光磁気デイスク装置は以上のように構成されて
おり、情報記録媒体中での2つの集光点は数百μm以内
に位置している。ところが、従来の磁界発生装置より発
生する磁界の磁性膜に対する垂直方向の成分は、2つの
集光点付近では非常に小さく、記録・消去に必要な磁界
を印加することが困難であるという問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、数百μm以内の距離で、磁性膜に対して垂
直な方向で反転した磁界を、記録・消去を行うのに充分
なだけ発生する磁界発生装置を具備した光磁気デイスク
装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る光磁気デイスク装置は、情報記録媒体
を挾むように上下に2極並置の磁界発生装置を配置し、
デイスクを挾んで対向する極どうしは互いに異極となっ
ている。また、光ヘッドに設置された駆動コイルが、第
1の磁界発生装置または第2の磁界発生装置のうち一方
と、情報記録媒体との間に配置されている。
〔作 用〕
この発明においては、数百μm以内の距離で磁性膜に
対して垂直な方向で反転した磁界を発生する。
〔実施例〕
第1図は光磁気ディスク装置の一例を示し、図におい
て、断面U字形の第1,第2の磁界発生装置(21),(2
2)は、それぞれ磁性材(23),(24)および永久磁石
(25a),(25b)と(26a),(26b)により形成されて
おり、情報記録媒体(1)を挾むように配置されてい
る。永久磁石(25a)と(25b)および(26a)と(26b)
は互いに異極になつており、また、永久磁石(25a)と
(26a),(25b)と(26b)もそれぞれ互いに異極にな
つている。また、第1,第2の磁界発生装置(21),(2
2)は、情報記録媒体(1)の溝を横断するように、情
報記録媒体(1)の中心から外周にわたつて配置されて
いる。
その他、第5図におけると同一符号は同一部分であ
る。
次に動作について、第2図を用いて説明する。第1,第
2の磁界発生装置(21),(22)より発生する磁界は、
磁路(27a),(27b)を形成する。したがつて、数百μ
mの間隔で磁性膜に対して垂直な磁界が互いに反転して
おり、2つの光線を集光することにより同時に消去・記
録ができる。
なお、上記実施例では第1,第2の磁界発生装置(2
1),(22)を情報記録媒体(1)の中心から外周まで
分布するように配置したが、第2の磁界発生装置(22)
に代えて、第3図に示すように、永久磁石(31a),(3
1b)を光ヘツド(2)の両側壁に取付け、光ヘツド
(2)と一体に移動するような構成としてもよい。
また、第1、第2の磁界発生装置(21),(22)とも
固定せずに、光ヘツド(2)と一体に移動するような構
成でもよい。
第4図は光磁気デイスク装置の他の例を示す。永久磁
石(32a),(32b)は情報記録媒体(1)の中心から外
周まで溝を横切るように設置されている。光ヘツド
(2)には駆動コイル(33a),(33b)が設置されてお
り、この駆動コイルは第1の磁界発生装置(21)および
永久磁石(32a),(32b)により作られる磁路(27
a),(27b)中に配置されている。この実施の例では、
駆動コイル(33a),(33b)は光ヘッドを情報記録媒体
(1)の半径方向に移動させるための磁気回路を構成し
ているとともに、情報記録媒体(1)に磁界を印加する
機能も備えており、コストが低減される上、装置を小型
化することができる。
以上の構成により、コイル(33a),(33b)に電流を
印加すると、電磁力により光ヘツド(2)を情報記録媒
体(1)の径方向に移動し、所望の位置にアクセスする
ことが可能となる。情報記録媒体(1)中の2つの光線
集光部(9a),(9b)に反転した磁界を発生させるとい
う作用は、先の実施例と全く同じである。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、2極形成の磁界発
生装置を2個情報記録媒体を挾むように中心から外周ま
で設置したので、非常に簡単な構造で数百μmの間隔で
反転した磁界を充分に発生させることができ、同時消去
・記録を容易に行うことができる効果がある。また、光
ヘッドに設置された駆動コイルが、第1の磁界発生装置
または第2の磁界発生装置のうち一方と、情報記録媒体
との間に配置されており、駆動コイルが光ヘッドを情報
記録媒体1の半径方向に移動させるための磁気回路を構
成しているとともに、情報記録媒体に磁界を印加する機
能も備えており、コストが低減される上、装置を小型化
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光磁気ディスク装置の一例を示す要部斜視図、
第2図は同じく正断面図、第3図は他の例の斜視図、第
4はこの発明の一実施例の正断面図、第5図は従来の光
磁気デイスク装置の正断面図である。 (1)……情報記録媒体、(2)……光ヘツド、(4)
……集光レンズ、(21),(22)……第1,第2の磁界発
生装置、(23),(24)……磁性材、(25a),(25
b),(26a),(26b),(31a),(31b),(32a),
(32b)……永久磁石、(33a),(33b)……駆動コイ
ル。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報記録媒体に複数の光スポットを当てる
    集光レンズと、前記集光レンズを必要な方向に変位させ
    る集光レンズ駆動装置と、前記情報記録媒体の所望の位
    置に光ヘッドを移動させる光ヘッド駆動装置と、情報の
    記録消去時に前記光スポットに磁界を印加する磁界発生
    装置とを備えた光磁気ディスク装置において、前記情報
    記録媒体を挟んで極面同士が互いに相対して異極となる
    ように配置された2極並置の第1、第2の磁界発生装置
    を、前記情報記録媒体の溝を横切るように少なくとも半
    径の長さ以上の長さをもつように配設されているととも
    に、前記光ヘッドに設置された駆動コイルが、前記第1
    の磁界発生装置または第2の磁界発生装置のうち一方
    と、情報記録媒体との間に配置されており、光ヘッドを
    情報記録媒体の半径方向に移動させるための磁気回路を
    構成しているとともに、情報記録媒体に磁界を印加する
    機能も備えていることを特徴とする光磁気ディスク装
    置。
JP62123650A 1987-05-22 1987-05-22 光磁気デイスク装置 Expired - Fee Related JP2635045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123650A JP2635045B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 光磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62123650A JP2635045B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 光磁気デイスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63291201A JPS63291201A (ja) 1988-11-29
JP2635045B2 true JP2635045B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=14865855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123650A Expired - Fee Related JP2635045B2 (ja) 1987-05-22 1987-05-22 光磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635045B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61196446A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Sony Corp 光磁気記録装置
JPS61284801A (ja) * 1985-06-10 1986-12-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63291201A (ja) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2637415B2 (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0232692B2 (ja)
JP2635045B2 (ja) 光磁気デイスク装置
JPH0313650B2 (ja)
JPS61123003A (ja) バイアス磁界印加装置
JPS63217547A (ja) 光磁気情報記録装置
JPH01112576A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3159468B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JPS6120659Y2 (ja)
JPS62189654A (ja) 光磁気記録装置
JPS58108039A (ja) 光学式情報記録再生装置における光学系駆動装置
JPS6182339A (ja) ピツクアツプ装置
JPS63119026A (ja) 光学系駆動装置
JPH06325404A (ja) 情報記憶装置
JPH0447900B2 (ja)
JPH10208264A (ja) 光ピックアップ装置
JPS60150202A (ja) 再生方法および装置
JPH0445894B2 (ja)
JPS6214331A (ja) 光学ヘツド
JPS6337840A (ja) 光磁気記録装置
JPS62165743A (ja) 光学系駆動装置
JPS63209047A (ja) 光磁気記録装置
JPH04349203A (ja) 光磁気ディスク装置
JPS62112253A (ja) 光磁気ヘツド
JPS61107540A (ja) 光学系の支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees