JPS6337840A - 光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録装置

Info

Publication number
JPS6337840A
JPS6337840A JP17768586A JP17768586A JPS6337840A JP S6337840 A JPS6337840 A JP S6337840A JP 17768586 A JP17768586 A JP 17768586A JP 17768586 A JP17768586 A JP 17768586A JP S6337840 A JPS6337840 A JP S6337840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
magnetic field
yoke
coil
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17768586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077535B2 (ja
Inventor
Giichi Miyajima
義一 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61177685A priority Critical patent/JPH077535B2/ja
Publication of JPS6337840A publication Critical patent/JPS6337840A/ja
Publication of JPH077535B2 publication Critical patent/JPH077535B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光ビームと連係して補助磁界を与え光磁気記録
媒体上へ情報を記録あるいは記録された情報を消去する
光磁気記録装置に関する。
(従来の技術) 光磁気ディスクに情報を記録するには、ディスク面上に
垂直磁化膜を形成し、まずこの(li直磁化設の磁化方
向をあらかじめ一方向にそろえておき、情報信号によっ
てデジタル的に変調されたレーザービームな垂直磁化膜
に照射して垂直磁化膜の温度をキューリ真似1−にする
このキューり真温度にされた垂直磁化膜は抗磁力かOと
なり補助磁界により磁化方向か8縞に変えられる状、態
となる。そこで、補助磁界として1α魔バイアス磁界を
かけなからレーザビームによってキューり真温度にまで
加熱すると、この、弧イ々ての磁化方向は印加した磁界
の方向に反転する。そして記録媒体の移動によりレーザ
ビームの照射状況か変化すると、再び前記部位の温度か
低下して抗磁力か増加し、磁化方向は反転したまま安定
した磁化状態を保つことかてきる。こうして情報に応し
た記録ピント列か形成される。
又、光磁気ディスク上に記録された情報を再生するには
、垂直磁化膜に読取用レーザビームを照射し、垂直磁化
膜の磁化方向の相異により反射ビームの方向か変わる磁
気カー効果を利用して情報の読取りを行なう。
一方、光磁気ディスク上に記録された情報を消去するに
は、記録ピット列りをトラッキングしなからレーザビー
ムを記録ピット部分に竪射し、記録ピットと反対方向の
磁化方向の直流バイアス磁界をかけ再び垂直磁化膜の磁
化方向をそろえることにより行なう。
(発明か解決しようとする問題点) ところて、従来においては、haした補助磁界を発生さ
せるためのコイル巻回部か、記録媒体面下方に近接して
設けられているため、光磁気記録装置全体の厚さか必然
的に厚くなってしまい、装置の小型化を図る上て大きな
支障となっていた。
そこて、本発明は光磁気記録装置の薄型化及び小型化を
図る上て大きな支障となっていたヒ記コイル巻同部の配
ご状況に看目し、これに改良を加えんとするものである
(問題点を解決するための手段) 上述した従来技術の問題点は、本発明の光ビームを照射
しつつ補助磁界をテえることにより光磁気記録媒体上へ
情報を記録し、あるいは該記録された情報を消去する光
磁気記録!It置において、前記補助磁界の付与子役が
、前記光磁気記録媒体の記録面の周縁外に設けられた磁
界を発生するコイルと、rfij記記録面記録面して配
され、前記コイルとヨークにより連結された磁界印加部
とから成ることを特徴とする光磁気記録装置により解決
される。
(作 用) 衣発明のL記構酸により、補助磁界の+Tヶ1手段とし
て用いられるコイルの巻回部を光磁気記録媒体の記録面
の周縁外に設けることかてきるから、その分装置全体の
厚さを縮小することかでき装置の小や化か実現されろ。
(実施例) 以下、本発明の実施例について添付図面を8閑しつつ説
明する。
添付[21面中、第1図は未′X施例装置の概略斜視図
、第214(a)は従来装置の模式的断面図、第31N
は本゛実施例装置による磁力線を示す説明図である。
第1UAに示す本実施例の光磁気記録装置IOは、光磁
気ディスク24の記録面の周縁外に並設されたサイトヨ
ーク14,16とこれらサイトヨーク14,16のほぼ
中央に並設されるとともにコイル20か巻回された主ヨ
ーク12とを有し、これらサイトヨーク14.16とエ
ヨーク12は、L記記録面の下方位置にて互いに−・定
間隔を保ちながらそれぞれ該記録面に対向しつつ伸長し
ている。そして、各ヨーク12.14.16の伸ト(シ
だ光・端部においては、光磁気ディスク24の半径方向
に沿って互いに一定間隔を扁し、該ディスク24の記録
面に近接している。又、該記録面の周縁外におけるこれ
らヨーク12,14.16の端部はヨーク板18て結合
されていて、各ヨーク12,14.16及びヨーク板1
8はいずれも磁性体て形成されているため、これらヨー
ク及びヨーク板により、磁気回路か構成され、コイル2
0に電流を流すことにより、第3図に示すような磁界か
発生する。
光磁気ディスク24は、上記磁界の及ぶ範囲にまて十分
近接した位置に装着されるため、該ディスク24の記録
面は上記磁界により印加せしめられる。そこて該記録面
上に垂直磁化膜をあらかしめ形成しておけば主ヨーク1
2の光磁気ディスク24の反対側に設けられた対物レン
ズ22(第1図)から照射されるレーザビームと協働し
て、該レーザビームの照射位置における記録面の磁化方
向は、印加された磁界の方向に反転し、情報の記録ある
いは消去を行うことか可能となる。
又、第1図に示すように主ヨーク12の光磁気ディスク
24に近接する部位においては両端12aに傾斜か設け
られている。この部位か平坦に形成された場合は中央部
に比べて両端部の磁束密度か高くなるか、上記構成によ
り、両端部12aは中央部に比べて光磁気ディスク24
面との間隔か離れるため該光磁気ディスク24に対する
磁束密度をフラットな状態にすることかできる。
第2図には従来の光磁気記録装Wl(第2図(a))と
本実施例装21(第2図(b))の断面図か示しである
。これらの断面図からも十分理解てきるように、従来装
置においては光磁気ディスク24の下方において必要で
あった主ヨーク12と該主ヨーク12に巻回されたコイ
ル20のためのスペースか本実施例装置においてはほと
んど不要なものとなっている。
なお、図中26は光磁気ディスク24を回転駆動するた
めのスピンドルモータを示す。
以下に本発明の他の実施例について第4図を参照しつつ
説明する。
同図に示すように、本実施例の光磁気記録装置10は主
ヨーク12と該主ヨーク12に巻回されたコイル20と
は前記実施例と同様の構成より成るものであるか、主ヨ
ーク12のディスク24近傍位置にはシールド磁石28
a、28bか主ヨーク12に形成された磁極と同−極性
面て付設されている。
これは第51%](a)に示すようなディスク24近傍
において主ヨーク12に発生するもれ磁力線を防上する
ためのものて、第5図(b)に示すように主ヨーク12
の端部周辺に該もれ磁力線を防止するようシールド磁石
28a、28bを設けることにより、主ヨーク12から
光磁気ディスク24に対して印加効率の良い磁界か形成
される。
従って、nO記実施例のようにサイトヨークな設けなく
とも有効な磁束密度を得ることかてきるため、第6国に
示すように、さらに光磁気ディスク24の下方に必要と
される光磁気記録装210のためのスペースを狭められ
る。
さらに本発明の他の実施例について第7図を参照しつつ
説明する。
同図において、図示は省略したか、前記同様に構成され
た光磁気ディスク24の近傍における主ヨーク12の端
部には、さらに磁性体から成る補助ヨーク30a、30
bか付設されており、これら補助ヨーク30a、30b
の周囲には該補助ヨーク30a、30bか主ヨーク12
に形成された磁極と同一極性面を有するようにコイル3
2a。
32bか巻回されている。
従って、該コイル32a、32bに電流を流すことによ
り、前記実施例に比べさらに強力な磁束密度か得られる
(発明の効果) 以1−説明したような本発明装置の構成により、従来磁
気記録媒体面近傍に設けられ装との薄形化及び小型化の
支障となっていた光磁気記録装置のr6界封手手段を形
成するコイル巻回部が記録媒体周縁の外側に設けられて
いるから+’J ’jc 22の薄形化及び小型化か達
成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例装置の斜視図、第2[A
(a)は従来装置の断面[A、第2[M(b)は前記実
施例装置の断面図、第3図は前記実施例装置の磁力線を
示す断面図、第4図は本発明の他の実施例装この斜視図
、第51’ff1(a)は従来装置におけるもれ磁界を
示す部分断面図、第5図(b)は第4図における実施例
装このもれ磁界か解消されたことを示す部分断面M、第
6図は第41Aにおける実施例装置の全体断面図、第7
図は本発明のさらに他の実施例の部分断面図である。 10・・・光磁気記録装置 12・・・Lヨーク 14.16・・・サイトヨーク 18・・・ヨーク板 20・・・コイル 代理人  弁理上 山 F !I モ 第1図 、/ 第2図 第3図 第4図 1./ 第5図 28t)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ビームを照射しつつ補助磁界を与えることによ
    り光磁気記録媒体上へ情報を記録し、あるいは該記録さ
    れた情報を消去する光磁気記録装置において、前記補助
    磁界の付与手段が、前記光磁気記録媒体の記録面の周縁
    外に設けられた磁界を発生するコイルと、前記記録面に
    対向して配され、前記コイルとヨークにより連結された
    磁界印加部とから成ることを特徴とする光磁気記録装置
  2. (2)前記磁界印加部の先端部に該磁界印加部に発生す
    るもれ磁界を防止するようシールド磁石を付設したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気記録装
    置。
  3. (3)前記補助磁界の付与手段として電磁石を用いる場
    合に、磁路を形成するヨークの一部に該ヨークに形成さ
    れた磁極と同一磁極面で接合された別の補助磁界の付与
    手段を設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の光磁気記録装置。
JP61177685A 1986-07-30 1986-07-30 光磁気記録装置 Expired - Fee Related JPH077535B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177685A JPH077535B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 光磁気記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61177685A JPH077535B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 光磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337840A true JPS6337840A (ja) 1988-02-18
JPH077535B2 JPH077535B2 (ja) 1995-01-30

Family

ID=16035312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61177685A Expired - Fee Related JPH077535B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 光磁気記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077535B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140568A (en) * 1988-08-12 1992-08-18 Olympus Optical Co., Ltd. Photomagnetic recording and erasing apparatus having magnetic field generating device including a coil and a recording media facing member which extends beyond the coil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231704A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Fujitsu Ltd 光磁気デイスクのバイアス磁界印加装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231704A (ja) * 1983-06-13 1984-12-26 Fujitsu Ltd 光磁気デイスクのバイアス磁界印加装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5140568A (en) * 1988-08-12 1992-08-18 Olympus Optical Co., Ltd. Photomagnetic recording and erasing apparatus having magnetic field generating device including a coil and a recording media facing member which extends beyond the coil

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077535B2 (ja) 1995-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849952A (en) Magnetooptical information recording apparatus having intensified magnetic flux applying means
JPS61192048A (ja) 光磁気記録再生消去方法及びその装置
JPH0636241B2 (ja) 熱磁気記録装置
JPH0232692B2 (ja)
US4363052A (en) Thermomagnetic recording device
JPS6217282B2 (ja)
JPS6337840A (ja) 光磁気記録装置
JP2517559B2 (ja) 光磁気情報記録装置
JPS6332755A (ja) 光磁気ヘツド
JPS6010401A (ja) 光磁気デイスク装置
JP2904575B2 (ja) 磁界変調光磁気記録装置
JPH0553003B2 (ja)
JPS6265203A (ja) 補助磁界印加装置
JPH0568763B2 (ja)
JPS63113839A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPS6233351A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6132244A (ja) 光磁気記録装置
JP2834879B2 (ja) 光磁気記録装置
JPS62128045A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0522304B2 (ja)
JPS6258441A (ja) 光磁気記録再生装置
JPS6050702A (ja) 光磁気ディスクのバイアス磁界印加装置
JPS6356835A (ja) 光磁気情報記録装置
JPS60106042A (ja) 光学式記録再生装置
JPS63281251A (ja) 光磁気ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees