JPH0612776B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0612776B2
JPH0612776B2 JP58152710A JP15271083A JPH0612776B2 JP H0612776 B2 JPH0612776 B2 JP H0612776B2 JP 58152710 A JP58152710 A JP 58152710A JP 15271083 A JP15271083 A JP 15271083A JP H0612776 B2 JPH0612776 B2 JP H0612776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
base
collector
emitter
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58152710A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6045060A (ja
Inventor
修司 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP58152710A priority Critical patent/JPH0612776B2/ja
Publication of JPS6045060A publication Critical patent/JPS6045060A/ja
Publication of JPH0612776B2 publication Critical patent/JPH0612776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバイポーラ集積回路において素子の高速化及び
高密度化を同時に実現することを目的とした半導体装置
に関する。
最近のパイボーラ集積回路に対しては、より一層の高速
化と高密度化とが強く要望されており、この要求を満た
すべく素子面積の低減,接合の極浅化等が検討されてい
る。特に、エミッタ・ベース接合(以下E−B接合と略
す)の深さxJEBは、0.5μm程度と極めて浅く形成され
るようになっている。このように極めて浅いE−B接合
を持つバイポーラ集積回路は、再現性,均一性の面と、
アロイスパイクによるE−B接合の特性劣化防止の面か
ら、以下に説明する製造方法が採られており、その概要
を第1図に示す。まず第1図(a)のようにベース領域
B,グラフトベース領域GBと熱酸化膜2をn型シリコ
ン基板1上に形成し、ベース,エミッタおよびコレクタ
用コンタクト3B,3Eおよび3Cを選択開孔したの
ち、一様にポリシリコン膜4を成長させる。次いで第1
図(b)のようにベースコンタクト部を覆うようにCVD
酸化膜5を形成し、ヒ素を全面にイオン注入したのち、
このポリシリコン膜を拡散源としてシリコン基板1表面
に浅くヒ素を拡散して、エミッタ拡散層Eおよびコレク
タコンタクト層Cを形成する。次にCVD酸化膜5を除
去し、全面にAl膜6を被着し第1図(c)のようにレジス
ト膜7をパターニングする。このレジスト膜7をマスク
にAl膜6およびポリシリコン膜4を同時にドライエッチ
ングすることにより電極配線が完了する。その様子を第
1図(d)に示す。
以上説明した構造においては、Al膜6とシリコン基板1
の間にポリシリコン4が介在するため、アロイスパイク
によるE−B特性劣化を防止できる利点はあるが、Al膜
とポリシリコンを同時にドライエッチングする点が欠点
となる。つまりドライエッチング用ガスプラズマに対す
るAlとポリシリコンのエッチングレートの違いにより第
2図のように、ポリシリコン4のサイドエッチが起こ
り、極端な場合、シリコン基板1も同時にエッチングさ
れ、集積回路の電気特性に重大な影響をおよぼすアタッ
ク8が発生する心配がある。これを防ぐため第3図(a)
に示すように、ベースコンタクト10B,エミッタコンタ
クト10Eおよびコレクタコンタクト10Cに対する電
極配線11B,11Eおよび11Cのマージン△B,△E
および△Cはマスク合せズレと、前記サイドエッチ量を
考慮して2μm以上として設計している。また配線間隔
△Lは、現状のフォートリングラフィー技術およびドラ
イエッチング技術を用いて安定かつ量産的に実現できる
のは最少2μmである。以上の電極マージン△B,△
E,△Cと配線間隔△Lにて、エミッタコンタクトとベ
ースコンタクトの最少距離LEBおよびエミッタコンタク
トとコレクタコンタクトの最少距離LECが決定され、同
時に、素子領域9の最少面積も決定されてしまう。従っ
てフォトリングラフィー技術とドライエッチング技術の
向上が無い限り素子の高性能化を望むことはできなかっ
た。
本発明は、この点に着目してなされたもので、コレクタ
領域となる一導電型の半導体領域内に、逆導電型の深い
不純物領域とこれに連なる浅い不純物領域とを有するベ
ース領域と、このベース領域内で前記浅い不純物領域の
部分にこれにより浅いエミッタ領域とを有するバイポー
ラ・トランジスタを含む半導体装置において、エミッ
タ、ベース及びコレクタの各配線用電極として、ポリシ
リコン膜と金属膜との多層酸線用電極構造を有し、かつ
エミッタ配線用電極のマージンよりもベース及びコレク
タ配線用電極のマージンを小さくしたことを特徴とする
半導体装置に関するもので、現状のフォトリンググラフ
ィー技術,ドライエッチング技術にても、バイポーラ集
積回路の高速化と高密度化を同時に実現できる半導体装
置を提供することを目的としている。
次に本発明を実施例により詳しく説明する。第3図(b)
は第3図(a)の従来例をベースにした本発明の実施例で
ある。すなわち、第3図(b)のように、ベースコンタク
トおよびコレクタコンタクトに対する電極のマージンを
第3図(a)に較べそれぞれ△B−△B′,△C−△C′づ
つ縮少することにより、LEBをLEB′に縮少しベース寄
生抵抗を低減せしめて素子の高速化を実現するととも
に、LECをLEC′に縮少することも合せて素子面積の低
減をも実現するものである。ここで、ベース,コレクタ
部のマージを縮少することで、エッチングによる前記基
板アタックが問題となるが、この影響を調べたところ、
ベースコンタクトに関しては、第1図に示すようにコン
タクト及びその近傍に、通常E−B接合の深さXjEB
3〜4倍の深さのグラフトベースGBが形成されてお
り、多少の基板アタックが発生しても特性に何ら影響を
およぼさないことが判明し、コレクタコンタクトにおい
ても何ら問題なかった。すなわち、ベースコンタクト,
コレクタコンタクトに対しては、前記ポリシリコンのサ
イドエッチによる基板アタックを考慮する必要はなく、
目合せズレのみ考慮すればよいということである。
以上説明したように、本発明によればベースコンタク
ト,コレクタコンタクトに対する不必要な電極用配線マ
ージンを縮少するだけで簡単に、バイポーラ集積回路の
高速化,高密度化が同時に実現できるので、本発明の効
果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は、バイポーラ集積回路の従来の製造方
法の一例を示す断面図、第2図は第1図(d)におけるエ
ミッタ電極付け部分を拡大して示す断面図、第3図(a)
は、従来の素子の平面図、第3図(b)は本発明の実施例
を示す素子の平面図である。 1……シリコン基板、2……熱酸化膜、3B,3E,3
C……電極用コンタクト、4……ポリシリコン、5……
CVD酸化膜、6……Al膜、7……レジスト膜、8……
アタック、9,9′……素子領域、10B,10E,1
0C……コンタタト、11B,11E,11C,11
B′,11C′……電極配線、B……ベース、E……エ
ミッタ、C……コレクタ、GB……グラフトベース、△
B,△E,△C,△B′,△C′コンタクトに対する電
極用配線マージン、△L……配線間隔LEB,LEB′,
EC,LEC′……コンタクト間距離。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コレクタ領域となる一導電型の半導体領域
    内に、逆導電型の深い不純物領域とこれに連なる浅い不
    純物領域とを有するベース領域と、このベース領域内で
    前記浅い不純物領域の部分にこれより浅いエミッタ領域
    とを有するバイポーラ・トランジスタを含む半導体装置
    において、エミッタ、ベース及びコレクタの各配線用電
    極として、ポリシリコン膜と金属膜との多層配線用電極
    構造を有し、かつエミッタ配線用電極のマージンよりも
    ベース及びコレクタ配線用電極のマージンを小さくした
    ことを特徴とする半導体装置。
JP58152710A 1983-08-22 1983-08-22 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0612776B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152710A JPH0612776B2 (ja) 1983-08-22 1983-08-22 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152710A JPH0612776B2 (ja) 1983-08-22 1983-08-22 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6045060A JPS6045060A (ja) 1985-03-11
JPH0612776B2 true JPH0612776B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=15546458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152710A Expired - Lifetime JPH0612776B2 (ja) 1983-08-22 1983-08-22 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612776B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5793140A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Kanegafuchi Chemical Ind Paper base material noninflammable unsaturated polyester resin copper foil lined laminated board
US5402615A (en) * 1992-11-13 1995-04-04 International Copper Association, Ltd. Fire retardant barrier system and method
JP5128034B2 (ja) * 2001-08-22 2013-01-23 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6045060A (ja) 1985-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2728671B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
US4508579A (en) Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
EP0052038B1 (en) Method of fabricating integrated circuit structure
US6087708A (en) Semiconductor integrated circuit device and a method of producing the same
US4743565A (en) Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
JPH03222336A (ja) 半導体装置の製造方法
US4631568A (en) Bipolar transistor construction
US4967253A (en) Bipolar transistor integrated circuit technology
US4713355A (en) Bipolar transistor construction
JPH0612776B2 (ja) 半導体装置
US4688073A (en) Lateral device structures using self-aligned fabrication techniques
JP2603259B2 (ja) ベース・エミッタコンタクト構成体及びその製造方法
JPH0373541A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3352792B2 (ja) 静電誘導トランジスタの製造方法
JP2528559B2 (ja) ラテラルバイポ―ラトランジスタの製造方法
JP2511956B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063122B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2817191B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタの製造方法
JPH047099B2 (ja)
JPH06132295A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JP2000138226A (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPS629226B2 (ja)
JPH03205831A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH04241422A (ja) 半導体集積回路装置
JPH01270270A (ja) 半導体装置の製造方法