JPH0612611U - 屋根構造 - Google Patents

屋根構造

Info

Publication number
JPH0612611U
JPH0612611U JP203392U JP203392U JPH0612611U JP H0612611 U JPH0612611 U JP H0612611U JP 203392 U JP203392 U JP 203392U JP 203392 U JP203392 U JP 203392U JP H0612611 U JPH0612611 U JP H0612611U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
ridge
panel
sub
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP203392U
Other languages
English (en)
Inventor
修 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP203392U priority Critical patent/JPH0612611U/ja
Publication of JPH0612611U publication Critical patent/JPH0612611U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 強風時などに家屋に負荷される風荷重に強い
屋根構造を提供する。 【構成】 主屋根部17と副屋根部18の接合部分を、
屋根パネル20により支持し、さらに、小壁パネル24
の上端と屋切パネル22の下端との間に架け渡された梁
25によりトラス構造を形成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、強風時などに家屋に負荷される風荷重に強い屋根構造に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
一戸建てプレハブ住宅においては、すでに画一的で規格化された住宅に代わっ て、例えば、フリースタイルなどと呼称される企画型のプレハブ住宅が供給され 、それに伴って外装および内装デザインの多様なニーズに合わせて種々のバリエ ーションのものが開発されている。
【0003】 特に、住宅の屋根形状は住宅のスタイルを決定づける上で重要な要素であるた めに、現在では、陸屋根、切妻屋根は勿論、入母屋屋根、寄棟屋根、方形屋根等 、種々の構造の屋根が提供されている。
【0004】 図7は棟から両方に屋根をふきおろし、棟の両側を切り落とした形状を有する 切妻屋根を備えたプレハブ住宅の一構造例を示すものである。
【0005】 この住宅1は、現場施工のコンクリート製の基礎2の上に、ユニット化した床 パネル3…を敷き込み、その上に壁パネル4…を組み上げ、その上に、小壁パネ ル5を立設し、更に、軸組、木組などを施すとともに梁材などを架け渡して小屋 組をした後、小屋組の棟部と小壁パネル5あるいは壁パネル4にそれぞれ屋根パ ネル6…を組み付けて切妻屋根7が構築されている。
【0006】 前記屋根パネル6は、プレハブ構造の住宅の場合、矩形枠状に組み付けた枠体 の上面に面材を貼設してなるパネル構造のもので、長方形状の屋根パネル6を複 数接合して構成されている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
前記構成の切妻屋根7を有する住宅1の場合、台風などの強風時において、住 宅1に風が吹き当てられた場合、この風の一部は切妻屋根7を下から持ち上げる 方向に作用する。この場合、壁パネル4…を伝わる風は、住宅1の壁のコーナ部 あるいは棟部に集中し、風による負荷は、前記コーナ部の上の屋根パネル6の端 部a、あるいは棟部に集中する。
【0008】 棟部に集中する負荷は、小屋組の棟部で受けるので充分な耐力があって構造強 度は充分であるが、住宅1のコーナ部の屋根パネル6の端部aに集中する負荷に 対しては、屋根パネル6の支持部分となる壁パネル6が端部aから遠いので、こ の部分での構造強度を一段と向上させたい要望がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記課題を解決するためになされたものであって、棟部から棟部の幅 方向両側に軒先まで屋根材を延出形成してなる屋根構造において、棟部から棟部 の幅方向両側に軒先まで屋根材を延出してなる2つの矩形状の主屋根部と、これ ら主屋根部の棟部と軒部に沿って主屋根部を延出した下向きの台形状の4つの副 屋根部とから構成し、前記副屋根部の下方に外壁を形成し、この外壁から上方に 延出する小壁パネルにより副屋根部を支持するとともに、主屋根部と副屋根部と の接合部分を、小屋裏に立設された屋切パネルで支持し、さらに、小壁パネルの 上端と屋切パネルの下端との間に、棟部の長さ方向に沿って斜めに延びる梁を架 け渡してなることを特徴としている。
【0010】
【作用】
本考案の屋根構造によれば、主屋根部と副屋根部の接合部分が、屋根パネルに より支持され、さらに、小壁パネルの上端と屋切パネルの下端との間に架け渡さ れた梁によりトラス構造が形成されるので、この部分の構造強度が充分に高めら れている。よって台風などによる強風にさらされた場合であっても、充分に高い 構造強度を発揮する。また、風による負荷が、屋根の端部に集中することはなく なるので、屋根端部が破損するおそれがない。
【0011】
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の実施例について説明する。 図1は、本考案の一実施例の屋根構造を備えた住宅の一例を示すものである。 図1に示す住宅10において、符号11はコンクリート製の基礎であり、この基 礎11の上に床パネル12…を敷き込み、床パネル12…の上に壁パネル13… を建て込み、これらの壁パネル13…の上に屋根パネルを複数枚接合して屋根1 5が形成されている。
【0012】 この屋根15は、棟部16をその幅方向両側に軒先まで延出して構成された主 屋根部17、17と、これらの主屋根部17を棟側と軒側でそれぞれ延出して構 成された副屋根部18、18とから構成されるもので、全体として図2に示す如 く平面長方形状をなしている。また、主屋根部17の軒先側の端縁17aは、水 平に向けられているが、副屋根部18の軒先側の端縁18aは、主屋根部17の 端縁17aに接続された部分から下向きに傾斜されている。
【0013】 前記主屋根部17は本実施例では平面長方形状のものであり、副屋根部18は 平面台形状のものである。前記主屋根部17は、複数枚の長方形状の屋根パネル 20を接合してなるものである。この屋根パネル20は、図4に示すような横框 20aと縦框20bと桟材20cとを縦横に組み付けて矩形枠を構成し、この矩 形枠の上面に面材を貼設して構成されたものであり、その内部スペースが小屋裏 21となっている。
【0014】 前記副屋根部18は、1枚あるいは複数枚の台形状の屋根パネルを接合して平 面台形状に構成されたものである。この副屋根部18を構成する屋根パネルは先 に説明した主屋根部17を構成する屋根パネル20と基本的には同一構成である が、外形のみを台形状に変更したものである。
【0015】 前記主屋根部17と副屋根部18とが接合される部分には、屋切パネル22が 設けられている。この屋切パネル22は、壁パネル13…の上に梁材を架け渡し 、その上に軸組を施して構成される小屋裏21の一部として壁パネル13の上で 支持されて設けられている。
【0016】 前記屋切パネル22の副屋根部18側には棟部16を延長するように補助棟部 材23が延設され、この補助棟部材23の幅方向両側に副屋根部18が延出形成 されている。この補助棟部材23は、側面が三角形状であり、その上縁部は棟部 16から離れるにつれて下方に傾斜する斜面となっていて、この斜面で副屋根部 18の棟部16側を傾斜状態で支持している。また、前記補助棟部材23の先端 部には副屋根部18を支持し、壁パネル13に接続された三角型の小壁パネル2 4が設けられている。
【0017】 この小壁パネル24の上端と屋切パネル22の下端との間には、棟部16の長 さ方向に沿って斜めに延びる梁25が架け渡されている。この梁25は、図5お よび図6に示すように、両端部が、屋切パネル22と小壁パネル24双方に固着 された継手金具26に対し、それぞれピン27を介してピン結合されている。
【0018】 次に前記のように構成された住宅10に強風が吹き付けられた場合について説 明する。
【0019】 住宅10に強風が吹き付けられた場合、壁パネル13…に吹き付けられた風は 、壁パネル13を伝わって屋根15の軒先側に負荷をかける。この場合、副屋根 部18の軒先側の端縁18aが、主屋根部17との結合部から下向きに傾斜され ているので、軒先側に負荷をかける風は主屋根部17の軒先と副屋根部18の軒 先との接合部に集中し、この部分に負荷をかける。
【0020】 ところが、この部分は、屋切パネル22により支持補強され、さらに、小壁パ ネル24の上端と屋切パネル22の下端との間に架け渡された梁25によりトラ ス構造が形成されているので、この部分に相当な負荷が作用してもこの部分の構 造強度は充分に高いものとなる。よって住宅10にあっては、台風などにより相 当強い風が吹き当てられても軒先の端部に負荷が集中することがなく、負荷が集 中する部分が破壊されるおそれはなくなる。
【0021】 また、前記した構造と形状の屋根15は、従来に全く見られない形状と構造で あり、平面形状が長方形状であるので、独特の美観に優れ、趣があり、住宅全体 の意匠を向上させる上で価値が極めて高い。また、前記構造の屋根15を備えた 住宅10は、他の従来形式の屋根を有する住宅とは全く異った美観と印象を与え るので、住人に高い満足感を与えることができる。
【0022】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、棟部から棟部の幅方向両側に軒先まで屋 根材を延出形成してなる屋根構造において、棟部から棟部の幅方向両側に軒先ま で屋根材を延出してなる矩形状の2つの主屋根部と、この主屋根部の棟部と軒部 に沿って主屋根部を延出した下向きの台形状の4つの副屋根部とから構成し、前 記副屋根部の下方に外壁を形成し、この外壁から上方に延出する小壁パネルによ り副屋根部を支持するとともに、主屋根部と副屋根部との接合部分を、小屋裏に 立設された屋切パネルで支持し、さらに、小壁パネルの上端と屋切パネルの下端 との間に、棟部の長さ方向に沿って斜めに延びる梁を架け渡してなることを特徴 とするもので、主屋根部と副屋根部の接合部分が、前記屋切パネルおよび前記梁 で支持補強されてその構造強度は充分に高められ、その結果、台風などによる強 風にさらされた場合であっても、負荷が集中する部分は、充分に高い構造強度を 発揮するとともに、風による負荷が、屋根の端部に集中することはなくなるので 、屋根端部が破損するおそれは生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の屋根構造を備えた住宅の一
例を示す斜視図である。
【図2】同実施例の屋根構造の平面図である。
【図3】同実施例の屋根構造の側面図である。
【図4】同実施例の屋根構造の一部を破断とした側面図
である。
【図5】梁の接合構造を示す側面図である。
【図6】同正面図である。
【図7】従来の切妻屋根を備えた住宅の一例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
10 住宅 13 壁パネル 15 屋根 16 棟部 17 主屋根部 18 副屋根部 20 屋根パネル 22 屋切パネル 24 小壁パネル 25 梁

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棟部から棟部の幅方向両側に軒先まで屋
    根材を延出形成してなる屋根構造において、 棟部から棟部の幅方向両側に軒先まで屋根材を延出して
    なる2つの矩形状の主屋根部と、 これら主屋根部の棟部と軒部に沿って主屋根部を延出し
    た下向きの台形状の4つの副屋根部とから構成し、 前記副屋根部の下方に外壁を形成し、この外壁から上方
    に延出する小壁パネルにより副屋根部を支持するととも
    に、 主屋根部と副屋根部との接合部分を、小屋裏に立設され
    た屋切パネルで支持し、さらに、小壁パネルの上端と屋
    切パネルの下端との間に、棟部の長さ方向に沿って斜め
    に延びる梁を架け渡してなることを特徴とする屋根構
    造。
JP203392U 1992-01-23 1992-01-23 屋根構造 Withdrawn JPH0612611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP203392U JPH0612611U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 屋根構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP203392U JPH0612611U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 屋根構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0612611U true JPH0612611U (ja) 1994-02-18

Family

ID=11518023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP203392U Withdrawn JPH0612611U (ja) 1992-01-23 1992-01-23 屋根構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612611U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171152U (ja) * 1974-11-12 1976-06-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5171152U (ja) * 1974-11-12 1976-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3657432B2 (ja) 小屋根の小屋組構造とその施工方法
JPH0612611U (ja) 屋根構造
JPH0645949B2 (ja) 小屋組
JP3373470B2 (ja) 小屋組トラス部材の設置方法
JP3930084B2 (ja) 屋根ユニット
JP3391916B2 (ja) 天井パネル及び屋根ユニット
JPH05171729A (ja) 屋根構造
JPS5834901Y2 (ja) 小屋梁の支持装置
JP2002021247A (ja) 小屋組切妻構造と小屋組切妻構造の建築方法
JP4146576B2 (ja) 建物
JPS644967Y2 (ja)
JP2546914B2 (ja) 組立式寄棟屋根構造およびその施工方法
JPS647135Y2 (ja)
JPS644971Y2 (ja)
US4304074A (en) Prefabricated roof truss assembly for structurally joined modular buildings with laterally offset ridge lines
JP3749578B2 (ja) 建物
JP3533304B2 (ja) 入隅部の葺き下ろし躯体構造
JPH0430247Y2 (ja)
JPH0531616B2 (ja)
JPH0639824B2 (ja) 屋根架構
JPS5814732Y2 (ja) 隅楝梁に対する母屋の取付け装置
JPH0610438A (ja) 建物の屋根とその施工方法
JP2501348B2 (ja) 屋根下地構造
JPH10102664A (ja) 独立小屋束
JPH0647055Y2 (ja) ドーマ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404