JPH06125684A - 魚釣用リール - Google Patents

魚釣用リール

Info

Publication number
JPH06125684A
JPH06125684A JP28308192A JP28308192A JPH06125684A JP H06125684 A JPH06125684 A JP H06125684A JP 28308192 A JP28308192 A JP 28308192A JP 28308192 A JP28308192 A JP 28308192A JP H06125684 A JPH06125684 A JP H06125684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
fishing line
wound
line
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28308192A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Katagiri
尚久 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya OP Co Ltd
Original Assignee
Mamiya OP Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya OP Co Ltd filed Critical Mamiya OP Co Ltd
Priority to JP28308192A priority Critical patent/JPH06125684A/ja
Publication of JPH06125684A publication Critical patent/JPH06125684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 釣糸に付着する海水、張力の変化に影響され
ること無く釣糸の繰り出し長さ及び巻き取り長さの計測
精度を向上させることができる魚釣用リールを提供する
こと。 【構成】 リール本体1と、このリール本体1に回転可
能に支持され釣糸が巻回されるスプール2と、このスプ
ール2又は該スプール2と同回転を行う回転体の回転を
検出する検出手段3と、この検出手段3からの信号をも
とに繰り出し糸長又は巻き取り糸長を演算するマイクロ
コンピュータ4と、この演算された糸長を表示する表示
部5とからなり、上記スプール2に対して一定の径まで
釣糸を巻回した時の釣糸の種類毎のスプール回転数と糸
巻量の関係を実測して求められた曲線に近似したデータ
によって作成した各種の糸長さ計算式をマイクロコンピ
ュータ4の記憶装置に記憶させ、且つスプール2に巻回
する釣糸の種類を選択入力する入力手段を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚釣用リールに関し、
詳しくは魚釣り時の釣糸の繰り出し長さ及び巻き取り長
さを高精度に計測できるようにした魚釣用リールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、魚釣用リールには、スプールに巻
回された釣糸の繰り出し長さ及びスプールに巻き取られ
る長さを計測し、これらを表示部にデジタル表示する測
長機構を備えたものが出現しており、しかもそれらの機
能はマイクロコンピュータによって制御されている。そ
して、上記の釣糸の繰り出し長さ及び釣糸の巻き取り長
さを計測する機構としては、スプールに巻回された釣糸
の最外側面にローラを接触させ、そのローラがスプール
の回転にともない接触摩擦力で回転するようにし、その
ローラの回転数をマグネットとホールIC等の検出素子
との組み合わせからなる検出機構で検出し、そのローラ
の回転数に該ローラの周長を掛けることで糸長が算出さ
れるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した測
長機構は釣糸に海水が付着することでローラと釣糸との
間に水膜を生じ、それによりローラの回転にスリップが
生じ、必ずしも正確な測長が出来るとは言えないもので
あった。又、釣糸に付着した海水はローラの表面のみな
らず該ローラの回転軸等にも付着し、海水が乾燥して塩
分が固形化してローラの回転が悪くなると言った問題点
を有する。更に、仕掛けを海中に降ろす場合も測長しな
がら釣糸を繰り出すということで、ローラの接触はスプ
ールの回転に抵抗として働き、仕掛けを目的の棚へ素早
く到達させるといったことができにくいという問題点を
有する。又、釣糸は常に同じ張力の下で繰り出され、或
いは巻き取られるのではなく、釣糸に作用する張力は変
化しているため、その張力の変化による釣糸の伸びなど
も測長には誤差発生の大きな要因になるものである。
【0004】本発明は上述したような従来の技術が有す
る問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、釣糸に付着する海水、張力の変化に影響されるこ
と無く釣糸の繰り出し長さ及び巻き取り長さの計測精度
を向上させることができる魚釣用リールを提供すること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
に本発明が講じた技術手段は、リール本体と、このリー
ル本体に回転可能に支持され釣糸が巻回されるスプール
と、このスプール又は該スプールと同回転を行う回転体
の回転を検出するセンサと、このセンサからの信号をカ
ウントしてスプールの回転数を計数するカウンタと、そ
のカウンタの計数値をもとに繰り出し糸長又は巻き取り
糸長を演算する演算手段と、この演算された糸長を表示
する表示部と、上記スプールに対して一定の径まで釣糸
を巻回した時の釣糸の種類毎のスプール回転数と糸巻量
の関係を実測して求められた曲線に近似したデータによ
って作成した各種の糸長さ計算式を記憶させた記憶装置
と、スプールに巻回する釣糸の種類を選択入力する入力
手段を備え、更に前記表示部は釣糸の種類の入力により
該釣糸の目的巻取量に至るまでのスプール回転数を表示
し、表示値の減少により巻き取り完了が近いことを知ら
せ、且つ回転数の表示が「0」になった時自動的に巻取
量の表示に切り替わると共に、それ以降は選択した釣糸
のデータに従い糸長を表示する表示部であることを特徴
とする。
【0006】又、上記リール本体にはスプールに巻回さ
れる釣糸に加わる張力を検出する張力検出手段を備え、
更に記憶装置に記憶されるスプール回転数と糸巻量との
関係式として基本張力で巻いた時の値の他に、釣糸張力
を変えて巻いた時の関係式を釣糸の種類毎に複数種を記
憶することを特徴とする。
【0007】更に、本発明に係る魚釣用リールは、スプ
ールを回転させるために電動モータを装備した魚釣用電
動リールは勿論のこと、該スプールを回転させるハンド
ルを手動操作によって回転させる一般的な両軸受タイプ
又は片軸受タイプの魚釣用リールであっても良いことは
いうまでもないことである。
【0008】
【作用】上記の手段によれば、色々な釣に応じて使用さ
れると想定される釣糸の種類毎のスプール回転数と糸巻
量の関係式が記憶装置に記憶されており、スプールに巻
回しようとする釣糸の種類を選択入力すると、該スプー
ルに目的の糸巻量を巻回するのに必要なスプールの回転
数が表示され、釣糸が巻き取られる方向にスプールを回
転させると表示部の回転数表示が減少し、表示部の表示
が「0」になった時、該表示部の表示はスプールの回転
数表示から目的の糸巻量(糸巻長さ)に切り替わる。そ
して、以後は選択入力した釣糸の種類に応じた糸長さ計
算式(関係式)に従ってスプールの回転数から糸長が演
算されて表示部に表示される。
【0009】又、リール本体に釣糸の張力検出手段が装
備され、且つ記憶装置にスプール回転数と糸巻量との関
係式として基本張力で巻いた時の値の他に、釣糸張力を
変えて巻いた時の関係式を釣糸の種類毎に複数種を記憶
した場合は、逐次釣糸に作用する張力の変化を張力検出
手段で読取り、その張力にあった関係式が選択されてス
プール回転数から糸巻量が演算処理され、表示部に表示
される。そして、張力の変化により幾つかのデータが集
まって出来た値は一時的に記憶され、次に新たなデータ
が入力されるまでそのデータで演算処理される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
すると、図1は両軸受リールの平面図を示し、図中、1
はリール本体、2はリール本体1の左右側板間に回転可
能に支持されたスプール、3はスプールの回転数を検出
する回転数検出手段、4はマイクロコンピュータ、5は
表示部、10は釣糸の張力検出手段である。
【0011】スプールの回転数を検出する回転数検出手
段は、スプール2の側板外側面に固着したマグネット6
と、そのマグネット6と対応させてリール本体1側に取
り付けた複数個のホール素子等のセンサ7とで構成さ
れ、スプールの回転にともなってマグネット6がセンサ
7の線上を通過するごとに信号が出力され、その信号が
マイクロコンピュータ4に入力されて該スプールの回転
方向(正回転、逆回転)の判別と、回転数がカウンタに
よってカウントされるようになっている。
【0012】リール本体1に装備されるマイクロコンピ
ュータ4は、中央処理装置(CPU)と、演算処理プロ
グラム等を格納したROMと入力データや演算結果など
を記憶するRAMからなる記憶装置、及び入出力ポート
等で構成され、入力ポートには記憶装置に記憶されてい
る釣糸の種類の中から使用に合わせて釣糸の種類を選択
し入力する入力スイッチ8及び釣糸の巻き取り完了を入
力するセットスイッチ9が接続されている。又、出力ポ
ートには、図示を省略したがアラーム及び音声等の警報
回路が接続され、その警報回路にスピーカ又はブザーが
接続されて、釣糸の巻き取り完了が近いこと、巻き取り
完了を夫々警報するようにしてある。
【0013】釣糸に加わる張力を検出する張力検出手段
10は、図2に示すようにスプール2の軸芯に固定された
スプール軸2´を回転可能に支持する軸受11の径方向外
側にスライダー12を移動可能に配置し、そのスライダー
12の移動可能方向の外側には該スライダー12の移動を感
知する圧力センサ13を配置固定すると共に、スライダー
12はスプリング14で軸受11側に付勢されており、且つ圧
力センサは入力ポートを介してマイクロコンピュータ4
の中央処理装置に接続されて構成されている。従って、
スプール2に釣糸を巻き込む際、スプール2は矢印イの
方向へと回転するが、この時釣糸に基本張力(本実施例
では0.5 Kgとする)以上の負荷が矢印ロ方向に加わる
と、スプール2及びスプール軸2´は矢印ロ´の方向に
引っ張られ移動する。それにより、スライダー12も同方
向へ移動し、圧力センサ13を押圧し、張力の変化が検出
される。そして、圧力センサ13は中央処理装置と接続さ
れており、該圧力センサからの情報を受けて中央処理装
置は釣糸が基本張力を超えて巻かれていると判断してス
プール回転数に対する糸巻量の計算式を自動的に切り替
える。
【0014】上記の記憶装置に記憶されるデータとして
は、スプールの一定の外径位置まで釣糸を巻いた時の釣
糸の種類毎のスプール回転数と糸巻量の関係を実測して
求められた曲線に近似したデータによって作成した各種
の糸長さ計算式で、釣糸の種類分けは釣糸の号数とし、
更に同じ号数でも釣糸の材質の違いによって直径や伸
び、潰れが異なるため、それら材質の違いによる計算式
も記憶させるものとする(図4参照)。又、その計算式
は、釣糸を基本張力で巻いた時の値の他に、糸張力を変
えた時の演算データを釣糸の種類毎に複数用意するもの
とする(図5参照)。
【0015】次に、上記の如く構成した本発明の実施例
の操作について図3に基づき説明する。先ず、リール本
体1の操作パネル上に設けられた電源スイッチ15をONす
ると(a)のようになり、続いて入力スイッチ8を押す
と釣糸の種類を表す号数表示16が点滅する。これは、設
定の準備段階で、更に入力スイッチ8を押すと号数表示
(号数と材質の種別)が変わり点滅する。尚、釣糸の号
数は、その材質によって直径や潰れ(変形)の具合が異
なるため、同じ号数でもA,B等の種別を設けて記憶装
置に入力してある。よって、入力スイッチを押す度に号
数表示が変わって現れ、その中から自分がこれからスプ
ールに巻始める釣糸の号数を選択する。そして、号数表
示と同時に表示部5に表示されるのが回転数17で、その
表示部に表示された号数の釣糸を同時に表示された回転
数だけスプール2を回転させて巻くことにより記憶装置
に入力されている糸巻量(糸巻長さ)に達するというこ
とを表すものである。又、スプール2の回転数は、前記
した回転数検出手段3によってスプールの正回転、逆回
転の回転数が検出され、マイクロコンピュータで演算
し、記憶装置内のデータと照合するようになっている。
【0016】従って、使用する釣糸に合った号数表示を
選択決定し、ハンドル操作(電動モータを装備したもの
は電動)によってスプールを回転させると、表示部5に
表示された回転数は減算され、その表示が0回に近付く
と警報(アラーム及び音声)にて合図を行い、0回に至
った時、警報を先の警報より長めに発生すると同時に、
表示部5の表示はスプールの回転数表示から糸巻量のメ
ーター表示18に切り替わる。尚、このメーター表示は、
回転数と共に図4のグラフに示すようにその特性が予め
求められており記憶装置内に格納されている。
【0017】そして、記憶されたデータに従って表示部
に表示されたメーター表示は、ハンドル操作又は電動モ
ータによってスプール2が回転するとそのメーター表示
は加算表示される。よって、若干残った釣糸を巻き取る
ことができ、その量は演算処理される。以上の如くして
一切の巻き取りが完了した時にセットスイッチ9を押す
と、巻き取った糸の長さが記憶装置に入力記憶され、釣
糸の繰り出し及び巻き取り時の糸長さは図4のデータ
(糸長計算式)に基づいて、検出したスプール回転数を
演算処理してメーター表示を行う。
【0018】以上はスプールに巻回された釣糸が常に一
定の張力の下で繰り出し、巻き取られるのであれば問題
無いが、実際の釣りにおいては釣糸に作用する張力が変
化し、それを無視して上記したように一定の張力のもと
での糸長計算式に基づいて回転数から糸長を演算処理し
た場合は、糸長に誤差を生じることになる。そこで、リ
ール本体に、釣糸に作用する張力の変化を検出する検出
手段を設け、且つ記憶装置には基本張力での糸長計算式
の他に、張力を変えた場合の計算式を釣糸の種類毎に記
憶保存しておくことにより、巻き取り時の負荷が基本糸
張力を越えた時、マイクロコンピュータの中央処理装置
は図5に示すような放物線(計算式)のいずれを選択す
るか張力検出手段からの情報によって判断し、その放物
線にしたがって回転数から糸巻量を演算する。
【0019】以下、その実施例を図6に基づいて説明す
ると、図6はスプールに巻かれた釣糸の全部を繰り出し
て表示部のメーター表示が0mとなった状態から75mま
で基本糸張力0.5 Kgで巻いたとき、釣糸の張力に変化が
生じ、75mから150 mの間(75m間)釣糸に1.5 Kgの張
力が加わった状態を表すものである。即ち、0mから75
mまでは基本張力0.5 Kg(放物線A)のデータに従って
中央処理装置はスプール回転数を糸巻量に演算する。そ
して、75mの時点で釣糸の張力が1.5 Kgに上昇した時、
張力検出手段10からの情報を受けた中央処理装置は演算
の基になる放物線を糸張力1.5 Kg(放物線C)のデータ
に従って行う形に切り替わる。更に、巻き取り量が150
mになった時点で糸張力が基本糸張力0.5Kg に戻ると、
圧力センサ13を押圧していたスライダー12、軸受け11及
びスプール軸2´は復帰用のスプリング14の弾発力で元
に押し戻され、同時に圧力センサ13からの情報は停止す
る。それにより、中央処理装置は糸巻量の演算算式を基
本張力0.5 Kg(放物線A)のデータに従って行う状態に
自動的に戻る。
【0020】以上の動きをまとめたものが図6に示す実
線部分で、0mから75mまで放物線Aのカーブ、75mか
ら150 mまでは放物線Cのカーブ、そして150 m以降は
再び放物線Aのカーブに戻る。従って、繰り出したと同
じ長さを巻き取るときであっても、スプールの回転数に
差が生じる。即ち、基本張力0.5 Kgで200 mまで巻くと
スプールは2800回転する。一方、上述したように途中で
糸張力が変化すると、その回転数は下記のように求めら
れる。 (1) 0m〜75m間 1550回転 (2) 75m〜150 m間 1325回転(4175
−2850) (3) 150 m〜200 m間 400回転(2800
−2400) よって、全回転数は3275回転となる。以上のように、糸
張力の変化により基本の放物線とは異なった形で出来た
曲線(図6の実線)のデータは一時的にマイクロコンピ
ュータへ入力記憶され、次回の仕掛け投入時はこの曲線
データに従ってスプール回転数から繰り出された釣糸の
長さが演算処理されて表示部に表示される。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上のごとき構成により、請求
項1にあってはスプールに予め巻き取る釣糸の量が記憶
されているため、ゲージや目測に頼る必要がなくなり非
常に便利である。そして、釣糸の巻き付けは表示部の回
転数表示に従って行い、その回転数表示が減算表示され
るため、先が見通せて正確に行うことができる。又、請
求項2にあっては、リール本体に張力検出手段を装備
し、且つ記憶装置に基本張力の計算式の他に、張力を変
化させた計算式を釣糸の種類毎に入力記憶されているた
め、釣糸に作用する張力が変化した場合はその変化の状
況が検出され、その検出データに応じて計算式が選択さ
れ、その計算式に従ってスプール回転数から糸長が演算
表示されると共に、そのデータは一時的に記憶され、次
回の糸繰り出しはそのデータに基づいて演算処理され
る。。従って、正確な測長を可能とするものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る魚釣用リールの一実施例を示す一
部切欠平面図である。
【図2】図1の2−2線矢視による側面図である。
【図3】釣糸巻き取り時における表示部の変化を示す説
明図である。
【図4】記憶装置に記憶される釣糸の種類毎のスプール
回転数と糸巻量の関係を示すグラフである。
【図5】記憶装置に記憶される釣糸の張力の変化による
スプール回転数と糸巻量の関係を示すグラフである。
【図6】釣糸巻き取り時の張力の変化を検出して出来た
スプール回転数と糸巻量との関係線図である。
【符号の説明】 1…リール本体 2…スプール 3…回転数検出手段 4…マイクロコンピュ
ータ 5…表示部 10…張力検出手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リール本体と、このリール本体に回転可
    能に支持され釣糸が巻回されるスプールと、このスプー
    ル又は該スプールと同回転を行う回転体の回転を検出す
    るセンサと、このセンサからの信号をカウントしてスプ
    ールの回転数を計数するカウンタと、そのカウンタの計
    数値をもとに繰り出し糸長又は巻き取り糸長を演算する
    演算手段と、この演算された糸長を表示する表示部と、
    上記スプールに対して一定の径まで釣糸を巻回した時の
    釣糸の種類毎のスプール回転数と糸巻量の関係を実測し
    て求められた曲線に近似したデータによって作成した各
    種の糸長さ計算式を記憶させた記憶装置と、スプールに
    巻回する釣糸の種類を選択入力する入力手段を備え、更
    に前記表示部は釣糸の種類の入力により該釣糸の目的巻
    取量に至るまでのスプール回転数を表示し、表示値の減
    少により巻き取り完了が近いことを知らせ、且つ回転数
    の表示が「0」になった時自動的に巻取量の表示に切り
    替わると共に、それ以降は選択した釣糸のデータに従い
    糸長を表示する表示部であることを特徴とする魚釣用リ
    ール。
  2. 【請求項2】 上記スプールに巻回される釣糸に加わる
    張力を検出する張力検出手段を備え、更に記憶装置に記
    憶されるスプール回転数と糸巻量との関係式として基本
    張力で巻いた時の値の他に、釣糸張力を変えて巻いた時
    の関係式を釣糸の種類毎に複数種を記憶することを特徴
    とする請求項1に記載の魚釣用リール。
JP28308192A 1992-10-21 1992-10-21 魚釣用リール Pending JPH06125684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28308192A JPH06125684A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 魚釣用リール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28308192A JPH06125684A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 魚釣用リール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06125684A true JPH06125684A (ja) 1994-05-10

Family

ID=17660970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28308192A Pending JPH06125684A (ja) 1992-10-21 1992-10-21 魚釣用リール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06125684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048594A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Shimano Inc 両軸受リールの張力表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013048594A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Shimano Inc 両軸受リールの張力表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7295895B2 (en) Method of indicating remaining wrap
US4620371A (en) Water-depth measuring apparatus for a double bearing type fishing reel
JPH05316906A (ja) 魚釣用リールの糸長計測装置
JPH05103567A (ja) 魚釣用リールの糸長計測装置
JPH06125684A (ja) 魚釣用リール
JP3093084B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JPS58154609A (ja) 魚釣り用糸長計測装置
JP3515881B2 (ja) 魚釣用リール
JPH06141741A (ja) 魚釣用リール
JPH06133674A (ja) 魚釣用リール
JPH042211B2 (ja)
JP2601516B2 (ja) 魚釣用リールの糸長計測装置
JPH0725613Y2 (ja) 魚釣用リールの糸長測定装置
JP2930345B2 (ja) 釣り糸の繰出し量報知装置
JPH06141743A (ja) 魚釣用リール
JP2606929B2 (ja) 魚釣用リール
JP3361453B2 (ja) 釣り用リールの糸長計測装置
JP3195928B2 (ja) 釣糸の繰出し量表示装置
JP3411803B2 (ja) 魚釣用リール
JP2775639B2 (ja) 釣糸繰出量の表示装置
JPH08256651A (ja) 魚釣用リールの糸長計測装置
JP2966487B2 (ja) 釣り用リール
JP2930346B2 (ja) 釣り糸の繰出し量報知装置
JPH0445510Y2 (ja)
JPH06141742A (ja) 魚釣用リール