JPH06124772A - 高温電気炉用発熱体 - Google Patents

高温電気炉用発熱体

Info

Publication number
JPH06124772A
JPH06124772A JP27273492A JP27273492A JPH06124772A JP H06124772 A JPH06124772 A JP H06124772A JP 27273492 A JP27273492 A JP 27273492A JP 27273492 A JP27273492 A JP 27273492A JP H06124772 A JPH06124772 A JP H06124772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
intermediate terminal
terminal portion
high temperature
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27273492A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakanishi
秀夫 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coorstek KK
Original Assignee
Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Ceramics Co Ltd filed Critical Toshiba Ceramics Co Ltd
Priority to JP27273492A priority Critical patent/JPH06124772A/ja
Publication of JPH06124772A publication Critical patent/JPH06124772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 大気中にて炉内温度1800℃以上を長時間連続
保持しても、二珪化モリブデン発熱体の中間端子部と端
子部の接合部が溶断したり亀裂が発生したりすることの
ない高温電気炉用発熱体を提供する。 【構成】 U字形に成形された等径の発熱部11とこの
発熱部に続くこれより大径の中間端子部12とを二珪化
モリブデンにより一体に形成し中間端子部の両端に、こ
の中間端子部より大径で二珪素化モリブデンより融点の
低い材料により形成された端子部を接合させてなる高温
電気炉用発熱体において、中間端子部をその直径の 7倍
以上の長さとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば、大気中にて
炉内温度1800℃以上を長時間連続保持するための加熱炉
に使用される高温電気炉用発熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、耐熱性の高い酸化物系セラミック
ス焼結体が開発されているが、このようなセラミックス
焼結体を生産するためには焼結用電気炉の炉内温度の高
温化、昇温時間の短縮化をはかる必要がある。そして電
気炉の炉内温度の高温化、昇温時間の短縮化を達成する
ためには、発熱体の表面温度の高温化を図る必要がある
が、特に大気中において高温化をはかるためには発熱体
として高温における耐酸化性の高い発熱体を用いる必要
がある。
【0003】このため従来から高温電気炉の発熱体とし
ては、耐酸化性に優れた二珪化モリブデン発熱体が用い
られていた。
【0004】図3は、従来の二珪化モリブデン発熱体の
外観を示すもので、U字形に成形された円柱状、等径の
発熱部1と、この発熱部1の両端に続くこれより大径の
円柱状の中間端子部2と、さらにこの両端を形成する中
間端子部2の端部に続く、この中間端子部2より大径の
円柱状の端子部3とから構成されている。発熱部1、中
間端子部2および端子部3間は、テーパー部2a、3a
とされている。
【0005】高温にさらされる発熱部1と中間端子部2
は、耐熱性、耐酸化性に優れた二珪化モリブデンにより
一体形成されているが、それほど高温とはならない端子
部3は、高価な二珪化モリブデン単独を用いずに、二珪
化モリブデンに二酸化珪素のような他のセラミックス材
料を混合した二珪化モリブデンより融点の低い材料で形
成し、これを二珪化モリブデンペーストを介して中間端
子部2の端部に高温で接合させて構成されている。
【0006】この二珪化モリブデン発熱体は、発熱部1
が炉内に挿入され、中間端子部2が炉内面近傍に位置
し、端子部3が天井断熱材から炉外に突出するように、
オールファイバー炉の天井断熱材に設けた挿入孔から挿
入設置されて使用されている。また、中間端子部2は発
熱部1と同じ高価な二珪化モリブデンで形成される上に
発熱に寄与しない部分であるため、できるだけ短く(通
常は外径の3.5倍以下)形成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の二珪化モリブデン発熱体では、発熱体の発熱
部1を断続的には1820℃、短時間的には1850℃にするこ
とはできても、酸化物質セラミックスの焼結条件であ
る、長時間連続1800℃以上に保持すると、中間端子部2
と端子部3との接合面において溶断したり、膨脹係数の
違いによる亀裂が発生しやすくなるという問題があっ
た。
【0008】また、長尺品の場合には、高温において発
熱部1と中間端子部2の軟化が顕著になり、自重によっ
て中間端子部に変形が生じて機械的強度が低下したり自
己発熱を起こすようになるという問題があった。
【0009】本発明者は、かかる従来の問題を解決すべ
く鋭意研究をすすめた結果、その原因が中間端子部の長
さが短いために中間端子部と端子部の接合部が炉内に近
接して高温にさらされるためであり、特に、大型炉の天
井断熱材はアーチ構造となっているため、中間端子部と
端子部の接合部の一方が炉内に近接し易く、この傾向が
大きくなって上記問題が生じることを発見した。
【0010】図4は、このような従来の二珪化モリブデ
ン発熱体4を設置した大気中で使用されるオールファイ
バー型炉の天井断熱材5の二珪化モリブデン発熱体4の
挿入孔6付近を模式的に示す断面図である。
【0011】この図から明らかなように、二珪化モリブ
デン発熱体4の中間端子部2と端子部3の一方の接合部
Aは挿入孔6内に位置しているが、他方の接合部A′は
挿入孔6の炉内に非常に接近した位置となり、この部分
が非常に高い温度となって溶断や亀裂の原因となってい
たのである。
【0012】本発明は、かかる知見に基づいてなされた
もので、大気中にて発熱体の発熱部の温度1800℃以上を
長時間連続保持しても、二珪化モリブデン発熱体の中間
端子部と端子部の接合部が溶断したり亀裂が発生したり
することのない高温電気炉用発熱体を提供することを目
的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の高温電気炉用発
熱体は、U字形に成形された等径の発熱部とこの発熱部
に続くこれより大径の中間端子部とを二珪化モリブデン
により一体に形成し、両端を形成する前記中間端子部の
端部に、この中間端子部より大径で前記二珪素化モリブ
デンより低融点材料により形成された端子部を接合させ
てなる高温電気炉用発熱体において、前記中間端子部を
その直径の 7倍以上の長さとしたことを特徴とするもの
である。なお、中間端子部と発熱部間には通常テーパー
部が形成されるが、本発明においてはこのテーパー部の
長さも中間端子部に含められる。また、端子部は、二珪
化モリブデンに二酸化珪素等を混合した融点の低い焼結
体からなり、端子部と中間端子部とは二珪化モリブデン
のペーストを介して局部加熱により溶着されている。中
間端子部の長さの上限は特にないが、二珪化モリブデン
は高価であるので天井断熱材の厚さより短い長さとする
ことが望ましい。なお、中間端子部をその直径の7 倍未
満とした場合は、中間端子部と端子部の接合部は炉内に
近くなり発熱部からの伝導熱および炉内からの放射熱に
影響され中間端子部と端子部との接合面において溶断、
亀裂が発生しやすくなり、そのため大気中にて発熱体の
発熱部の温度1800℃以上を長時間連続保持することはで
きない。
【0014】
【作用】本発明においては、中間端子部をその直径の 7
倍以上としたので、中間端子部の先端を炉内面から露出
させても、端子部との接合部は、天井断熱材の挿入孔の
奥に位置することになり、したがって、中間端子部と端
子部との接合部は炉内から遠ざかり、発熱部から接合部
への伝導熱や炉内からの放射熱が少なくなり、接合部の
溶断、亀裂の発生が防止され、発熱部温度を長時間連続
1800℃以上に維持することも可能となる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0016】実施例 図1に示すようにU字形に形成されたφ 6mm× 450mmの
モリブデン発熱部11と、その両端にテーパー部12a
を介して連なるφ9mm ×70mmの中間端子部12とを二珪
化モリブデンにより一体に形成する一方、中間端子部1
2の端部と同径の先端をもつテーパー部13aを有する
二珪化モリブデンと二酸化珪素の混合物の焼結体からな
るφ12mm × 285mmの端子部13を形成し、端子部13
のテーパー部13aの先端を二珪化モリブデンのペース
トを介して中間端子部12の後端に当接させて、局部加
熱により当接部を溶着によりー体に固着させて高温電気
炉用発熱体14を製作した。製作した高温電気炉用発熱
体14を大気中で使用されるオールファイバー型炉の天
井断熱材15の挿入孔16から挿入した。
【0017】図2は、この実施例の高温電気炉用発熱体
14を大気中で使用されるオールファイバー型炉の天井
断熱材15の挿入孔16から挿入して設置した状態を模
式的に示す断面図である。
【0018】この図から明らかなように、二珪化モリブ
デン発熱体14の中間端子部12と端子部13の接合部
は、天井断熱材15の挿入孔16の奥深くに位置してい
る。この状態で高温電気炉用発熱体14に通電して評価
を行った。評価の条件および結果を表1に示す。
【0019】従来例 中間端子部をφ9mm ×30mmとした以外は、実施例と同様
にして高温電気炉用発熱体を製作した。
【0020】製作した高温電気炉用発熱体について実施
例と同じ条件で評価した。表1にその結果を示す。
【0021】表1から明らかなように、実施例の高温電
気炉用発熱体では許容発熱部温度が従来例より60℃高く
なり1880℃を保持することができ、そのため炉内温度を
従来例より70℃高くして1800℃に到達させることがで
き、かつ、この状態で300 時間以上という長時間連続保
持することができた。これに対して従来例の場合は発熱
部温度を1880℃とし、炉内温度を1800℃に到達させると
発熱体の寿命(亀裂、溶断、変形などが起こるまでの時
間)は 6時間以下となり実用に供することはできなかっ
た。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、大
気中にて炉内温度1800℃以上を長時間連続保持する加熱
炉が可能であり、従来の実験炉規模の小型炉だけでな
く、生産炉として使用可能な大型の高温電気炉が製作可
能となった。
【0024】さらにまた従来より格段に耐熱性の高い酸
化物系セラミックスの焼成も可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高温電気炉用発熱体の外観を模式的に
示す正面図である。
【図2】本発明の高温電気炉用発熱体を設置した大気中
で使用されるオールファイバー型炉の天井断熱材の高温
電気炉用発熱体の挿入孔付近を模式的に示す断面図であ
る。
【図3】従来の二珪化モリブデン発熱体の外観を模式的
に示す正面図である。
【図4】従来の二珪化モリブデン発熱体を設置した大気
中で使用されるオールファイバー型炉の天井断熱材の二
珪化モリブデン発熱体の挿入孔付近を模式的に示す断面
図である。
【符号の説明】
1、11…発熱部、2、12…中間端子部、2a、12
a…中間端子部のテーパー部、3、13…端子部、3
a、13a…端子部のテーパー部、4、14…発熱体、
5、15…天井断熱材、6、16…貫通孔 L…中間端子部の長さ、d…中間端子部の直径

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】U字形に成形された等径の発熱部とこの発
    熱部に続くこれより大径の中間端子部とを二珪化モリブ
    デンにより一体に形成し、両端を形成する前記中間端子
    部端部に、この中間端子部より大径で前記二珪素化モリ
    ブデンより融点の低い材料により形成された端子部を接
    合させてなる高温電気炉用発熱体において、 前記中間端子部をその直径の 7倍以上の長さとしたこと
    を特徴とする高温電気炉用発熱体。
JP27273492A 1992-10-12 1992-10-12 高温電気炉用発熱体 Withdrawn JPH06124772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27273492A JPH06124772A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 高温電気炉用発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27273492A JPH06124772A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 高温電気炉用発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124772A true JPH06124772A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17518038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27273492A Withdrawn JPH06124772A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 高温電気炉用発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124772A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128796A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Riken Corp 二珪化モリブデン系セラミック発熱体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128796A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Riken Corp 二珪化モリブデン系セラミック発熱体
JP4632205B2 (ja) * 2005-11-07 2011-02-16 株式会社リケン 二珪化モリブデン系セラミック発熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1300677C (en) Method of forming glass bonded joint of beta-alumina and other ceramic and joint formed thereby
JPH06124772A (ja) 高温電気炉用発熱体
US5945019A (en) Metal member connecting structure, metal member connecting method, ceramic heater, and ceramic heater manufacturing method
JPH0743075A (ja) 浸漬管ヒータ
JP4526734B2 (ja) ヒータエレメント、加熱装置及び基板加熱装置
US3531275A (en) Use of silicide electrode in glass melting
JPH05315057A (ja) 二珪化モリブデンヒータの製造方法
JP2001093596A5 (ja)
EP0181307A1 (en) A terminal for electrical resistance heating element and a method for the manufacture of such terminals
KR0126475B1 (ko) 열복사 튜브
JP2004125202A (ja) 電気抵抗炉
JP2664977B2 (ja) セラミックスヒータ炉
JP2779124B2 (ja) ジルコニア発熱構造体
JP2002162169A (ja) 内壁面に発熱体を備えた炉
US1070614A (en) Insulating-joint.
JPH07206464A (ja) 光ファイバ用線引加熱炉
JPH0357337Y2 (ja)
JPH05157452A (ja) ランタンクロマイト発熱体とジルコニア発熱体共用電気炉
JP2002243150A (ja) セラミックグロープラグ
JPS64716Y2 (ja)
JPH0238898Y2 (ja)
JPH0834120B2 (ja) ジルコニア質発熱構造体
JPS634959Y2 (ja)
JPS58158425A (ja) グロ−プラグ
JP3148687B2 (ja) 中空ジルコニア質発熱体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104