JPH06124431A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH06124431A
JPH06124431A JP27416692A JP27416692A JPH06124431A JP H06124431 A JPH06124431 A JP H06124431A JP 27416692 A JP27416692 A JP 27416692A JP 27416692 A JP27416692 A JP 27416692A JP H06124431 A JPH06124431 A JP H06124431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic layer
recording medium
magnetic recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27416692A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Hashimoto
稔 橋本
Yuji Toki
勇治 土岐
Masahiro Fukazawa
昌広 深沢
Kazutaka Akiyama
和隆 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27416692A priority Critical patent/JPH06124431A/ja
Publication of JPH06124431A publication Critical patent/JPH06124431A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 非磁性基体上に、磁性粉末が樹脂バインダ中
に分散されてなる磁性層が形成された磁気記録媒体にお
いて、再生出力やS/N比などの磁気特性あるいは耐久
性を損なうことなく、また導電層を設けることなく、オ
ーバーライト特性を改善する。 【構成】 オーバーライト特性を改善するために磁性層
の厚みを0.3〜0.8μmに薄くした高密度磁気記録
媒体において、前記磁性層が、研磨材、および、下記特
性:平均粒径18〜33nm、BET法による比表面積
1000〜1400m2 /g、DBP吸油量 520〜
600cc/100g :を有する多孔性カーボンを含有
し、前記多孔性カーボンは、磁性層中に0.7〜3.5
重量%となるように配合されている。研磨材としては、
下記の関係式 0.3t+0.05≦D≦1.2t (ただし、t(μm)は磁性層の厚みを表す)で表され
る平均粒径D(μm)を有し、モース硬度6以上のもの
が好ましい。磁性粉としてはとくに六方晶系フェライト
粉末が好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気記録媒体に係り、と
くに、オーバーライト特性が良好で、かつ耐久性や導電
性が改善された磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気記録媒体は、オーディオ、ビ
デオ、コンピュータなどの様々な分野において、大量の
情報を記録する記録媒体として多用されるようになって
きている。多用化に伴って、さらに磁気記録媒体の記録
密度の向上が要求されている。
【0003】このような記録密度向上の要求に応じる方
法の一つとして、磁化容易軸が粒子板面に対して垂直で
ある超微粒子状の磁性粉末を用いて磁気記録媒体を製造
することが試みられている。粒子板面に対して垂直な磁
化容易軸を有する磁性粉末としては、たとえばBaフェ
ライトに代表される六方晶系フェライト粉末などがあげ
られる。
【0004】この六方晶系フェライト粉末は、磁化容易
軸が粒子板面に対して垂直であるため、従来の針状磁性
粉などに比べて垂直方向に配向させ易い。さらに超微粒
子状の六方晶系フェライト粉末は、磁性層における磁性
粉末の充填率を向上させることができる。このようなこ
とから、六方晶系フェライト粉末は、高密度記録用磁性
粉に最適である。
【0005】一方、記録容量の増大につれて、たとえば
フロッピーディスクなどの磁気記録媒体は利用分野がさ
らに拡大し、記録される情報の重要性や価値も高まって
きている。また、従来、常温・常湿の環境下で使用され
る場合がほとんどであった磁気記録媒体は、パーソナル
ワードプロセッサやパーソナルコンピュータなどの機器
の普及に伴い、近年ではさまざまな環境条件下において
も使用されるようになっている。そのため、磁気記録媒
体の耐久性やデータの保存信頼性に対する要求も一層厳
しくなってきている。
【0006】すなわち、重要なデータを記録し保存する
役割を有する磁性層に対しては、どのような使用環境下
においても磁気特性が安定であること、いいかえれば、
データの保存信頼性が高いことが要求されている。そし
て、その要求に応えるべく、磁性粉末の組成や磁性塗料
の配合、磁気記録媒体の構造などのさまざまな観点から
研究がすすめられている。また、磁気記録において記録
/再生は、通常、磁気記録媒体と磁気ヘッドの表面が接
触し摺動しながら行われため、磁性層表面は摩耗がな
く、耐久性にすぐれていることも要求されている。そし
て、そのような要求に応えるために、磁性層を構成する
微量成分として磁性塗料中に添加される潤滑剤、研磨
材、帯電防止剤、あるいは導電性材料などの種類や配合
量などについて、検討が成されている。
【0007】なお、上記した添加剤のうち、潤滑剤は磁
気記録媒体の摩擦係数を下げて走行性を良くするために
添加されるものであり、たとえば脂肪酸や、脂肪酸エス
テル、シリコーンオイルなどの使用が一般的である。
【0008】研磨材は、媒体の走行時に磁気ヘッドのギ
ャップに異物がはさまったとしてもすぐに取り除けるよ
うに、磁気ヘッドの表面をたえず少しずつ研磨する目的
で添加される。たとえばアルミナ、酸化クロムなどの高
硬度微粉末が、研磨材として通常使用されている。
【0009】一方、帯電防止剤、あるいは導電性材料
は、磁気記録媒体が磁気ヘッドと接触しつつ走行する
際、摩擦により帯電することを防止する目的で使用され
る。磁気記録媒体が帯電した場合には、空気中の微細な
ゴミを吸着し易くなる。このことはヘッドからの信号の
脱落につながる。さらには、磁気記録媒体と装置の走行
系の部材との間に生ずる極性の異なる帯電が、媒体の走
行を阻害するに至る。帯電防止剤としては各種界面活性
剤が、また、導電性材料としては、たとえばカーボンブ
ラックやグラファイトなどの使用が一般的である。
【0010】さて、高密度な磁気記録を目指す媒体に対
して、磁気特性の安定や耐久性の向上に対するこのよう
な要求は当然のことながら、近年ではさらに高度な技術
的要求がなされるようになってきている。そのような高
度な技術的要求の一つに、オーバーライト特性の向上が
ある。
【0011】オーバーライト(上書き)とは、あるデー
タを記録した後、それを消去せずに同じ所に新しいデー
タを直接記録することであり、以下本文中ではO/Wと
略記する。O/W特性は、初期のデータの再生出力成分
と、上書きした後に残った最初の成分の比で表す。そし
て、この数値が負に大きいほどO/W特性がすぐれてい
ると表現する。従来、この磁気記録媒体のO/W特性を
向上させるためには、磁性層を薄膜化して磁性層の深層
部分における情報の残留を解消するという方法が、一般
に行われている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記したよう
に、磁気記録媒体においては、その磁気特性が安定で耐
久性にすぐれていることが必要とされており、磁気記録
媒体のこれらの特性は磁性層の厚みに密接に関係がある
と考えられる。そのため、O/W特性向上の目的で単に
磁性層の厚みを薄くした場合には、磁気特性が低下し、
そのため再生出力の低下や導電性の低下さらには耐久性
の著しい低下などの不都合が引き起こされていた。とく
に、従来の針状磁性粉末粒子に比較して導電性が低いB
aフェライトのような六方晶系フェライトを磁性粉末と
して使用した場合には、著しい導電性の低下がみられ
た。
【0013】このような不都合を引き起こすことなくO
/W特性を向上させるために、これまでにも、様々な方
策が講じられている。それらは、磁性層の厚みを薄くす
ると同時に行って、磁性層の厚みを薄くしたことにより
引き起こされる不都合を解消しようとするものである。
たとえば、再生出力の低下を補うためには、磁性層中の
磁性粉末として磁気特性の向上したものを使用すること
や、磁性層中の磁性粉末粒子の充填密度を上げることな
どが行われていた。また、導電性の低下を補うために
は、磁性層中に含まれる導電性材料を増量させること、
とくに磁性粉末として六方晶系フェライトを使用した場
合には通常よりもさらに多く増量させること、あるいは
磁性層とは別層の導電層を形成することなどが行われて
いた。そして、耐久性の低下を補うためには、潤滑剤の
種類や配合量を変更して走行性を向上させることなどが
行われていた。
【0014】しかしながら、磁性層の厚みを薄くしたこ
とにより引き起こされる不都合を解消しようとするこれ
らの対策方法は、その構成や効果の面でそれぞれが相反
することが多かった。たとえば、磁性層中の磁性粉の充
填密度を上げることにより、磁気記録媒体の磁気特性は
向上する半面、その耐久性や導電性は低下する。なぜな
らば、磁性粉の充填密度を上げることにより、耐久性維
持や導電性確保のために添加されている各種微量添加剤
の量が相対的に減量されることになるからである。ま
た、磁性層中の導電性材料を増量することにより、磁気
記録媒体の導電性低下は防止される半面、その再生出
力、S/N比などの磁気特性劣化を招くおそれが生じ
る。なぜならば、導電性材料の増量により、磁性粉の充
填密度が相対的に低下することになるからである。
【0015】したがって、従来、高密度な磁気記録が可
能な磁気記録媒体においてO/W特性向上を目指す場合
には、非磁性支持体上に何らかの導電層を設け、その上
に厚みの薄い磁性層を形成するという方法がとられてい
た。
【0016】しかしながらこのような方法は、磁気記録
媒体製造時の工程数の増加や工程の複雑化をもたらして
いた。さらには、設けられた導電層と磁性層との2層の
接着性が悪い場合には、2層の剥離が、磁気記録媒体の
耐久性を劣化させる新たな原因となっていた。また、そ
れぞれの層の構成材料の種類や組み合わせによっては、
2層が互いの特性に影響を及ぼすおそれもあった。その
ため、磁気記録媒体の特性向上を図る際に、このような
相互作用に関する検討も必要になっていた。したがっ
て、O/W特性向上を目的として、磁性層の厚みを薄く
し導電層を設ける場合には、製品の価格面における上昇
が避けられなかった。そのため、製造工程の増加や複雑
化あるいはコストの上昇などを伴わずに、O/W特性を
含めた磁気特性の向上した高密度磁気記録媒体の出現が
望まれていた。
【0017】本発明は上記観点から成されたものであ
り、O/W特性を改善するために磁性層の厚みを薄くし
た高密度磁気記録媒体において、磁性層の厚みを薄くし
たことによりもたらされる上記不都合のうち、とくに導
電性の低下を、導電層を設けることなく、また、他の特
性を損なうことなく改善するために成されたものであ
る。すなわち、本発明は、O/W特性、再生出力などの
電磁特性が良好でかつ耐久性をも確保したすぐれた磁気
記録媒体を、導電層を形成することなく提供すること
を、その目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的達成
のため、少量の使用によっても磁気記録媒体に対する導
電性付与効果の良好な導電性材料と、そのような導電性
材料の特性を損なうことなく併用することが可能な研磨
材とを求めて成されたものである。
【0019】すなわち本発明は、非磁性支持体上に、磁
性粉末が樹脂バインダ中に分散されてなる磁性層が形成
された磁気記録媒体において、前記磁性層の厚みが0.
3〜0.8μmであり、かつ、前記磁性層には、下記特
性: 平均粒径 18〜33nm、 BET法による比表面積1000〜1400m2 /g、 DBP吸油量 520〜600cc/100g :を有する
多孔性カーボン、および研磨材が含有されていることを
特徴としている。
【0020】本発明に係わる多孔性カーボンの平均粒径
は、18〜33nmの範囲にあることが好ましく、とく
に30nm以下が好ましい。33nmを越える場合に
は、磁性層の適正な導電性を保持するため、所要量が増
加する。その結果磁性粉の充填密度が低下するため、好
ましくない。また平均粒径が15nmより小さい場合に
は、分散が困難になり塗料粘度が著しく上昇するので好
ましくない。
【0021】本発明に係わる多孔性カーボンは、BET
法による比表面積1000〜1400m2 /gであるこ
とが好ましい。なお、ここで磁性層の比表面積の値は、
Brunauer-Emmett-Teller吸着等温式に基づき、ガス吸着
法(以下BET法と記す)により得られる数値である。
BET法は、被測定表面への気体分子の吸着現象を利用
しており、吸着ガス量を測定しその値からBrunauer-Emm
ett-Teller吸着等温式にしたがって表面積を算出するも
のである。
【0022】本発明において、多孔性カーボンのBET
法による比表面積が1000m2 /gより小さい場合に
は、樹脂バインダへの分散安定性が悪くなり、実質的な
導電性の劣化につながるため好ましくない。一方、比表
面積が1400m2 /gを越える場合には、吸水性が増
加して品質管理が難しくなり、また、塗料粘度が著しく
上昇して使用し難くなるため好ましくない。
【0023】本発明に係わる多孔性カーボンは、DBP
吸油量520〜600cc/100g、が好ましく、なかで
も550cc/100g以上であることが好ましい。DBP
吸油量が520cc/100g未満の多孔性カーボンは、分
散媒中への均一な分散が難しく、磁性層に良好な導電性
を付与し難くなるため、好ましくない。DBP吸油量が
600cc/100gを越える多孔性カーボンは、塗料粘度
を上昇させるため、好ましくない。なおDBP吸油量と
は、被測定微粉末100gに、DBP(フタル酸ジブチ
ル)を少量ずつ添加しバラバラな分散した状態から1つ
の塊を成す点を見出だし、その時のDBP量のml数で表
したものである。この値は、微粉末の粒子の大きさと形
に大きな影響を受ける。粒径が小さいほどまた不規則な
形であるほど大きな値となることが知られている。
【0024】本発明において、磁性層中の導電性材料と
しての多孔性カーボンの含有量は、0.7〜3.5重量
%の範囲であることが好ましい。0.7重量%より少な
い場合には、磁気記録媒体の磁性層として望ましいとさ
れる107 〜108 Ωの範囲の導電性の維持が難しくな
る。なお、この多孔性カーボン含有量の最適範囲の下限
は、磁性層の厚みによってもまた、異なってくる。たと
えば磁性層厚0.3μm程度の場合には、多孔性カーボ
ン含有量を1.9重量%以上とすることにより、磁性層
の導電性が上記した107 〜108 Ωの範囲に制御され
る。同様に、磁性層厚0.8μm程度の場合には、多孔
性カーボン含有量を0.7重量%以上とすればよい。一
方、多孔性カーボンの含有量が3.5重量%を越える場
合には、導電性が大きくなりすぎて磁気記録媒体の再生
出力やS/N比などの磁気特性低下のおそれが生じるた
め、好ましくない。
【0025】また、本発明においては、下記の関係式 0.3t+0.05≦D≦1.2t (ただし、t(μm)は磁性層の厚みを表す)で表され
る平均粒径D(μm)を有し、モース硬度6以上である
研磨材が、上記多孔性カーボンと併用されることが好ま
しい。研磨材の平均粒径Dが上式の下限より小さい場合
には、磁気ヘッドの表面をたえず少しずつ研磨するとい
うクリーニング効果が低下する。したがって適正なクリ
ーニング効果を維持するためには添加量を多くする必要
性が生じる。そのため、磁性粉の充填密度が低下し、再
生出力低下を招くことになり、好ましくない。一方、平
均粒径Dが上式の上限を越える場合にも、同様に磁性粉
の充填密度を低下させ、再生出力低下を招き、さらに、
表面性の劣化、磁気ヘッド摩耗の増加にもつながるた
め、好ましくない。なお、研磨材としては、モース硬度
6以上の高硬度微粉末が好ましい。たとえばα−アルミ
ナ、そのなかでも、表面の硬度を若干下げたアルミナ
が、磁気ヘッドに対して適度なクリーニング効果をもた
らすため、とくに好ましい。
【0026】本発明において、上記した研磨材の含有量
は、磁性層の2〜10重量%、より好ましくは3〜7重
量%である。研磨材の含有量が2量%より少ない場合
には媒体の耐久性が劣化し、10重量%を越える場合に
は過度のヘッド摩耗を招くため、ともに好ましくない。
【0027】また、本発明の磁気記録媒体においては、
磁性粉として各種磁性粉が使用可能であるが、Baフェ
ライトに代表される六方晶系フェライト磁性粉がとくに
好ましい。そのような六方晶系フェライトとしては、M
型、W型あるいは表面に亜鉛などが被着されたもの、さ
らには複合型などの、各種六方晶系フェライトが使用可
能である。
【0028】
【作用】本発明においては、O/W特性、再生出力など
の磁気特性が良好で、かつ耐久性をも確保したすぐれた
磁気記録媒体を提供すべく、磁気記録媒体の磁性層厚と
導電性や耐久性との関係について検討をすすめた。その
結果、適切な導電性材料の要件を見出だした。
【0029】すなわち、非常に微細で表面に凸凹が存在
し比表面積が大きいという形状の導電性材料が、薄い磁
性層を有する磁気記録媒体に対して、少量の使用であっ
ても良好な導電性を付与し得る。そしてこのような形状
は、導電性材料の30nm以下の平均粒径を有し、BE
T法による比表面積が1000m2 /g以上、そしてD
BP吸油量550cc/100g以上という3つの特性によ
り表現することができる。そして、磁性層に、これらの
3特性が所定の範囲内にある多孔性カーボンを、従来の
導電性材料よりも少量配合することにより、磁気記録媒
体に良好な導電性を付与することができる。したがっ
て、磁性層とは別層の導電層を設ける必要がなくなる。
【0030】さらに、上記特性を有する導電性材料に、
平均粒径を適切に選択した研磨材を組み合わせて添加す
ることにより、磁気記録媒体における適正なクリーニン
グ効果、高い磁性粉の充填密度、そして高い再生出力が
達成され、表面性の劣化も防止しうる。そして、研磨材
の適切な粒径は、磁性層の厚みと密接な関係がある。
【0031】以上のことから、適切な導電性材料と研磨
材を選択して組み合わせ磁性層に添加することにより、
導電性、耐久性、再生出力やS/N比を損なうことな
く、また導電層を設けることなく、磁性層の厚みを薄く
することができる。すなわちO/W特性を向上させるこ
とができる。
【0032】
【実施例】以下実施例にしたがって本発明を詳しく説明
する。
【0033】実施例1 まず、磁性塗料材料として以下に示す配合組成物を混合
し、サンドミルを用いて分散して磁性塗料を得た。
【0034】 得られた塗料はさらに、フィルタを通してろ過した後、
ポリイソシアネート系硬化剤を、磁性粉100重量部あ
たり3重量部の割合で加えて混合した。なお、使用した
多孔性カーボン(試料1)とアルミナ(試料1)の諸特
性は、他の実施例に使用された試料の諸特性とともに、
後に示す表1に記載されている。
【0035】このようにして得られた磁性塗料を、厚み
75μmのポリエステルベース上に、乾燥後の厚みが
0.3μmになるように塗布した。その後、スーパーカ
レンダを用いて表面平滑化処理を施し、さらに加熱工程
により塗膜を硬化させた。そして、これを3.5インチ
の円盤状に打ち抜き、本発明の磁気記録媒体のディスク
試料実施例1を作成した。
【0036】実施例2 乾燥後の磁性層の厚みが0.5μmになるようにした他
は実施例1と同様にして磁気記録媒体実施例2を作成し
た。
【0037】実施例3 実施例1における多孔性カーボン(試料1)とアルミナ
(試料1)との組み合わせの代わりに、多孔性カーボン
(試料2)とアルミナ(試料2)とを組み合わせ、それ
らの配合量を本発明の範囲内で変えた他は、実施例1と
同様にして磁気記録媒体実施例3を作成した。なお、本
実施例における多孔性カーボン(試料2)とアルミナ
(試料2)の配合量と形成された磁性層の厚みは、他の
実施例における配合量と磁性層の厚みともに後に示す表
2に記載されている。表2には、また、形成された磁性
層における、多孔性カーボンとアルミナの含有量も併せ
て記載されている。
【0038】実施例4 多孔性カーボンとアルミナの配合量と、乾燥後の磁性層
の厚みを、表2に示すように本発明の範囲内で変えた他
は実施例3と同様にして、磁気記録媒体実施例4を作成
した。
【0039】実施例5〜9 多孔性カーボンとアルミナの種類と配合量と、乾燥後の
磁性層の厚みを、表2に示すように本発明の範囲内で変
えた他は、実施例1と同様にして磁気記録媒体実施例5
〜9を作成した。
【0040】次に、上記した本発明の実施例との比較の
ために、特性や組み合わせが本発明に従っていないカー
ボンあるいは研磨材を用いて磁気記録媒体比較例1〜1
2を作成した。なお、以下の比較例に使用された多孔性
カーボンとアルミナの諸特性も、実施例に使用された多
孔性カーボンとアルミナの諸特性とともに、後に示す表
1に記載されている。なお、以下の比較例における多孔
性カーボンとアルミナの配合量、形成された磁性層の厚
み、および形成された磁性層における多孔性カーボンと
アルミナの含有量は、実施例と同様に、後に示す表2に
記載されている。
【0041】比較例1 実施例1における多孔性カーボン(試料1)とアルミナ
(試料1)との組み合わせの代わりに、アルミナ(試料
7)のみを使用した他は実施例1と同様にして、磁気記
録媒体比較例1を作成した。
【0042】比較例2〜4 乾燥後の磁性層の厚みがそれぞれ0.8μm、1.5μ
m、2.5μmになるようにした他は比較例1と同様に
して、磁気記録媒体比較例2,3,4を作成した。な
お、乾燥後の磁性層の厚みと比較例の番号とは、この順
序で対応している。比較例5〜12 多孔性カーボンとアルミナの種類と配合量、あるいは乾
燥後の磁性層の厚みを、表2に示すように本発明にした
がわずに変えた他は、実施例1と同様にして磁気記録媒
体比較例5〜12を作成した。
【0043】上記した実施例および比較例において使用
された多孔性カーボンとアルミナの諸特性を次の表1に
示す。そして、上記した実施例および比較例における多
孔性カーボンとアルミナの配合量、形成された磁性層の
厚み、および形成された磁性層における多孔性カーボン
とアルミナの含有量を、表2に示す。
【0044】
【表1】
【表2】 次いで、以上のようにして作成された実施例および比較
例の磁気記録媒体ディスク試料について、その特性評価
を行った。なお、評価の各項目は次のようにして行っ
た。
【0045】媒体の導電性評価は、1/2 インチ幅のテー
プ状に裁断した媒体試料を、1/2 インチ間隔に配置した
2電極に巻き付け、その状態で電圧100Vを印加した
ときの電気抵抗を直読することにより行った。また、そ
のときの磁性層厚を測定し、磁性層厚に対する表面抵抗
としてプロットした。
【0046】S/N比の測定は、3.5インチ4MB−
FDDを使用し、回転数300rpmで行った。測定条
件は、周波数500kHz、帯域0〜1MHz、トラッ
ク79、サイド0であり、使用したヘッドは、ギャップ
長0.4μm、トラック幅15μmのフェライトヘッド
であった。
【0047】O/W特性は、ギャップ長0.6μm、ト
ラック幅120μmのフェライトヘッドにより、記録密
度2.6kFRPIの信号の上に10.4kFRPIの
信号をオーバーライトしたときの2.6kFRPI信号
の残存率で定義した。この時の記録電流は、35kFR
PI信号の再生出力が最大となる電流を使用した。
【0048】表面性の評価は、3次元粗さ計(小坂研究
所社製)を用いた測定により行った。
【0049】耐久性評価は、温度52℃、湿度50%の
環境と、温度5℃、湿度10%の環境とが24時間周期
で交替するように設定した環境条件下で行った。このよ
うな環境条件下で、東芝社製3.5インチ用350rp
mの両面ヘッドドライブを用いてディスク試料を走行さ
せ、再生出力が初期書き込み出力に対して30%低下し
た時点をもって、耐久性の終点とした。
【0050】また、ヘッドに与える損傷の有無をみるた
め、媒体耐久性試験中500万パス経過時点でのヘッド
の状態を観察し、傷の発生具合を顕微鏡にて観察した。
【0051】本発明の実施例および比較例の磁気記録媒
体に対して行った以上の評価項目の結果を、次の表3に
示した。
【0052】
【表3】 表3からも明らかなように、本発明によれば、磁性層を
薄くし導電性材料の少量の添加であっても、各種磁気特
性の劣化がなく、ヘッドに対する悪影響もなく耐久性も
良好なすぐれた磁気記録媒体が得られる。
【0053】なお、上記した実施例はいずれも磁性層を
非磁性支持体の上に直接設ける場合を示しているが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではなく、他の構
成であってもよい。たとえば導電層、接着層を適宜設け
る構成であってもよい。そして、磁性層を非磁性支持体
の一方の面の上だけに設けるようにしても、あるいは非
磁性支持体の両方の面の上に設けるようにしてもよい。
また、上記した実施例はいずれも磁性粉としてBaフェ
ライトを使用しているが、もちろん他の磁性粉であって
もよいことは言うまでもない。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、導
電性材料と研磨材とを適切に選択しているので、再生出
力やS/N比の低下、あるいは耐久性の劣化などを伴わ
ずに、導電性材料の使用量の削減が可能になる。そのた
め、O/W特性を改善するために磁性層を薄くした場合
であっても、導電性材料を磁性層に含有させて磁気記録
媒体に導電性を付与させることが可能になり、導電層を
別に設ける必要がなくなる。本発明は、とくに磁性粉と
してたとえばBaフェライトのような六方晶系フェライ
トを用いた場合に、顕著な効果が得られる。
【0055】したがって、本発明によれば、製造工程の
増加や複雑化あるいはコストの上昇などを伴わずに、O
/W特性、再生出力などの磁気特性が良好で、かつ耐久
性をも確保したすぐれた高密度磁気記録媒体が提供され
る。
【0056】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 秋山 和隆 神奈川県川崎市幸区堀川町72 株式会社東 芝堀川町工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に、磁性粉末が樹脂バイ
    ンダ中に分散されてなる磁性層が形成された磁気記録媒
    体において、 前記磁性層の厚みが0.3〜0.8μmであり、かつ、
    前記磁性層には、下記特性: 平均粒径 18〜33nm、 BET法による比表面積1000〜1400m2 /g、 DBP吸油量 520〜600cc/100g :を有する
    多孔性カーボン、および研磨材が含有されていることを
    特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記多孔性カーボンが、前記磁性層中に
    含有量0.7〜3.5重量%となるように配合されてい
    ることを特徴とする特許請求範囲請求項1記載の磁気記
    録媒体。
  3. 【請求項3】 前記研磨材が、下記の関係式 0.3t+0.05≦D≦1.2t (ただし、t(μm)は磁性層の厚みを表す)で表され
    る平均粒径D(μm)を有し、モース硬度6以上である
    ことを特徴とする特許請求の範囲請求項1記載の磁気記
    録媒体。
  4. 【請求項4】 前記磁性粉末が、六方晶系フェライト粉
    末であることを特徴とする特許請求範囲請求項1記載の
    磁気記録媒体。
JP27416692A 1992-10-13 1992-10-13 磁気記録媒体 Withdrawn JPH06124431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27416692A JPH06124431A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27416692A JPH06124431A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124431A true JPH06124431A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17537958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27416692A Withdrawn JPH06124431A (ja) 1992-10-13 1992-10-13 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124431A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0746419B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH06124431A (ja) 磁気記録媒体
JPH06150293A (ja) 磁気記録媒体
JPH0935245A (ja) 磁気記録媒体
JPH03276419A (ja) 磁気記録媒体
JPH05274645A (ja) 磁気記録媒体
KR920009771B1 (ko) 자기 기록 매체
JP3017254B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH10340445A (ja) 磁気記録媒体及びその製造法
KR100322819B1 (ko) 자기기록매체
JPH1173629A (ja) 磁気記録媒体
JPH0746420B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63253529A (ja) 磁気記録媒体
JPH0877546A (ja) 磁気記録媒体とその製造方法
JPH05274646A (ja) 磁気記録媒体
JPS6238528A (ja) 磁気記録媒体
JPH06162475A (ja) 磁気記録媒体
JPH11126325A (ja) 磁気記録媒体
JPS62219327A (ja) 磁気記録媒体用固形添加剤およびそれを用いた磁気記録媒体
JPH0628664A (ja) 磁気記録媒体
JPS6098526A (ja) 磁気記録媒体
JPH05225554A (ja) 磁気記録媒体
JPS6238527A (ja) 磁気記録媒体
JPH0997415A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPH03252918A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104