JPH06124225A - メモリic - Google Patents

メモリic

Info

Publication number
JPH06124225A
JPH06124225A JP16860391A JP16860391A JPH06124225A JP H06124225 A JPH06124225 A JP H06124225A JP 16860391 A JP16860391 A JP 16860391A JP 16860391 A JP16860391 A JP 16860391A JP H06124225 A JPH06124225 A JP H06124225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
output
memory cell
input
address counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16860391A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuki Tanji
夏樹 丹治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP16860391A priority Critical patent/JPH06124225A/ja
Publication of JPH06124225A publication Critical patent/JPH06124225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】アドレスカウンタの外付を要せず高速アクセス
が可能で,ソフトウェアによるアドレスカウンタを要せ
ずマイクロプロセッサのアクセスを可能とし,かつラン
ダムなアクセスも可能とするメモリICの提供。 【構成】プリセット可能なアドレスカウンタ2は,アド
レスバッファ1を介して外部アドレス入力を受ける。ア
ドレスセレクタ3は,アドレスカウンタ2の出力もしく
はアドレスバッファ1の出力のいずれかを選択出力す
る。アドレスコントロール4は,アドレスセレクタの選
択出力によりメモリセルアレイ5の特定のメモリセルを
選択し,入出力データコントロール6は,この選択した
メモリセルに対するデータ入出力を行なう,アドレスカ
ウンタ2に対するプリセット信号がアクティブの時は,
アドレスカウンタ2にアドレスバッファ1の出力をプリ
セットする。アドレスセレクタ3の出力としてアドレス
カウンタ2の出力が選択されているときはメモリセルア
レイ5にアクセスする都度,アドレスカウンタ2を1つ
ずつインクリメントあるいはデクリメントする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリICに関し,特に
メモリセルアレイへのアドレスの供給方法を効率化した
メモリICに関する。
【0002】
【従来の技術】従来,メモリICにおいては,図2に示
すように,アドレスカウンタはなく,外部アドレス入力
14は,アドレスバッファ1を介して直接,アドレスコ
ントロール9へ入力され,入出力データコントロール1
0の制御のもとにメモリセルアレイ5に対する外部入力
データ19の書き込みが行なわれている。
【0003】あるいはまた,図3に示すよえに,アドレ
スカウンタ11を設け,アドレスカウンタ11による連
続的アドレス制御のもとに外部入出力データ19の書込
み(読出し)を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のメモリIC
では,図1に示すものでは,例えば通信用バッファとし
て使用する場合,アドレスのアクセスは連続的であり,
高速にアクセスしようとすると外部にアドレスカウンタ
を設けたり,またマイクロプロセッサでアクセスする場
合にはソフトウェアによるアドレスカウンタを必要と
し,煩雑な処理を要するという欠点がある。
【0005】さらに,図3に示すものでは,連続的なア
クセスに対しては高速に行えるが,ランダムなアクセス
ができないため,特定の位置のデータ,例えば通信パケ
ット中の送信元アドレスなどを直接読み書けできず,一
度他のランダムアクセス可能なメモリへ転送してから処
理しなければならないという欠点がある。
【0006】本発明の目的は上述した欠点を除去し,ア
ドレスカウンタの外付を要せず高速アクセスが可能であ
り,またソフトウェアによるアドレスカウンタを要せず
マイクロプロセッサのアクセスを可能とし,かつランダ
ムなアクセスも可能としたメモリICを提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のメモリICは,
複数語のデータを記憶するメモリセルアレイと,プリセ
ット可能なアドレスカウンタと,外部アドレス入力と前
記アドレスカウンタの出力を外部セレクト信号により切
り換えて出力するアドレスセレクタと,前記アドレスセ
レクタの出力アドレスから前記メモリセルアレイの特定
の1語を選択するアドレスコントロールと,前記アドレ
スコントロールによって選択された前記メモリセルアレ
イの特定のメモリセルに対し外部からの入力データを書
き込むかもしくは選択されたメモリセルの記憶データを
外部へ出力する入出力データコントローラとを有し,前
記アドレスカウンタをプリセットする信号がアクティブ
な場合の前記メモリセルアレイへのアクセスに対しては
前記外部アドレス入力自体を前記アドレスカウンタの内
部へプリセットし,前記アドレスセレクタの出力として
前記アドレスカウンタの出力が選択されている場合には
前記メモリセルアレイへのアクセス毎に前記アドレスカ
ウンタを1つづつインクリメントあるいはデクリメント
して入力する構成を有する。
【0008】
【実施例】次に,本発明について図面を参照して説明す
る。
【0009】図1は,本発明の一実施例のメモリICの
構成を示すブロック図である。
【0010】図1に示す実施例の構成は,外部アドレス
入力10を一時記憶するアドレスバッファ1と,プリセ
ット可能なアドレスカウンタ2と,外部アドレス入力と
アドレスカウンタ2の出力を外部セレクト信号で切り換
えて出力するアドレスセレクタ3と,アドレスセレクタ
3の出力アドレスからメモリセルアレイ5の特定の1語
を選択するアドレスコントロール4と,複数語のデータ
の記憶可能なメモリセルアレイ5と,アドレスコントロ
ール4で選択されたメモリセルアレイ5の特定のメモリ
セルに対して外部からの入力データを書き込むか,もし
くは選択されたメモリセルの記憶データを外部に出力す
る入出力データコントロール6のほか,ORゲート7お
よびANDゲート8を備えて構成される。
【0011】次に,本実施例の動作について説明する。
【0012】外部アドレス入力14は,まずアドレスバ
ッファ1を介してアドレスカウンタ2のプリセット入力
とアドレスカウンタ3のB入力として供給される。
【0013】アドレスカウンタ2は外部からカウント方
向信号20とカウンタプリセット信号21を受け,その
出力はアドレスセレクタ3の他方のA入力として供給さ
れる。アドレスカウンタ3はアドレスセレクト信号17
の指定に応じてA入力あるいはB入力のいづれかをアド
レスコントロール4へ出力する。
【0014】アドレスコントロール4は,入力されたい
ずれかのアドレスデータによりメモリスレアレイ5の特
定のセルを選択し,イネーブル信号18が真で,かつ読
出し信号15が真のとき,ORゲート7とANDゲート
8によるゲート動作で選択されたセルに記憶されている
データを,入出力コントロール部6の制御のもとに外部
へ出力する。
【0015】一方,イネーブル信号18が真で,かつ書
込み信号16が真のときには,外部入力データを入出力
データコントロール部6の制御のもとに選択されたセル
に書き込む。
【0016】また,読出し信号15と書込み信号16
は,ORゲート7により論理和がとられ,さらにイネー
ブル信号18とORゲート7の出力とはANDゲート8
で論理積がとられ,アドレスカウンタ2のクロック(C
K)入力となる。
【0017】アドレスカウンタ2のカウンタプリセット
信号21は,アドレスカウンタ2のプリセット入力(P
R)に接続され,この信号が真のとき,アドレスカウン
タ2はクロック入力により外部アドレス入力14をプリ
セットする。
【0018】今,セレクト信号17が,外部アドレス入
力14を選択するようにセットすると,メモリセルアレ
イ5へのアクセスは,一般的なRAMと同様にランダム
に行え,またセレクト信号17がアドレスカウンタ2の
出力を選択するようにセットさると,メモリセルアレイ
5へのアクセスの都度自動的にアドレスカウンタ2はカ
ウント方向信号20に従ってインクリメントあるいはデ
クリメントされ,外部アドレスの入力の必要無しに連続
的なデータの読み出し,あるいは書き込みが行え,例え
ばマイクロプロセッサが連続的にアクセスする場合で
も,最初にセレクト信号17を外部アドレスデータ側に
して開始アドレスをダミーアクセスするだけで,以後ソ
フトウェアによるアドレス管理の必要なく連続データの
入出力が行える。
【0019】このようにして,外付回路を付加すること
なくメモリセルに対する高速なデータの入出力処理が可
能となり,またマイクロプロセッサで制御する場合でも
ソフトウェアによるアドレスカウンタを要せずメモリセ
ルへのアクセスが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は,複数語の
データを記憶するメモリセルアレイと,プリセット可能
なアドレスカウンタと,外部アドレス入力とアドレスカ
ウンタの出力を外部セレクト信号により切り換えて出力
するアドレスセレクタと,アドレスセレクタの出力アド
レスよりメモリセルアレイの特定のメモリセルを選択す
るアドレスコントロールと,選択されたセルに対しデー
タの入出力を行なう入出力データコントロールを備え,
アドレスカウンタのプリセット信号がアクティブな時の
メモリセルアアクセスに対してはアドレスカウンタに対
してその時の外部アドレス入力データをプリセットし,
アドレスカウンタの出力としてアドレスカウンタの出力
が選択されている場合には,メモリセルアレイへのアク
セスの都度アドレスカウンタを1つづつインクリメント
あるいはデクリメントできるため,メモリセルへのラン
ダムアクセスはもとより,特別な外付回路無しに高速に
連続するメモリセルへのデータの入出力が可能となり,
またマイクロプロセッサなどで制御する場合においても
連続するメモリセルへのアクセスにはソフトウェアによ
るアドレスカウンタが不要となる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のメモリICの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】従来のメモリICの第一例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】従来のメモリICの第二例の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1 アドレスバッファ 2 アドレスカウンタ 3 アドレスセレクタ 4 アドレスコントロール 5 メモリセルアレイ 6 入出力データコントロール 7 ORゲート 8 ANDゲート 9 アドレスコントロール 10 入出力データコントロール 11 アドレスカウンタ 12 アドレスコントロール 13 入出力データコントロール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年9月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のメモリICの構成を示すブ
ロック図である。
【図2】従来のメモリICの第一例の構成を示すブロッ
ク図である。
【図3】従来のメモリICの第二例の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】 1 アドレスバッファ 2 アドレスカウンタ 3 アドレスセレクタ 4 アドレスコントロール 5 メモリセルアレイ 6 入出力データコントロール 7 ORゲート 8 ANDゲート 9 アドレスコントロール 10 入出力データコントロール 11 アドレスカウンタ 12 アドレスコントロール 13 入出力データコントロール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数語のデータを記憶するメモリセルア
    レイと,プリセット可能なアドレスカウンタと,外部ア
    ドレス入力と前記アドレスカウンタの出力を外部セレク
    ト信号により切り換えて出力するアドレスセレクタと,
    前記アドレスセレクタの出力アドレスから前記メモリセ
    ルアレイの特定の1語を選択するアドレスコントロール
    と,前記アドレスコントロールによって選択された前記
    メモリセルアレイの特定のメモリセルに対し外部からの
    入力データを書き込むかもしくは選択されたメモリセル
    の記憶データを外部へ出力する入出力データコントロー
    ラとを有し,前記アドレスカウンタをプリセットする信
    号がアクティブな場合の前記メモリセルアレイへのアク
    セスに対しては前記外部アドレス入力自体を前記アドレ
    スカウンタの内部へプリセットし,前記アドレスセレク
    タの出力として前記アドレスカウンタの出力が選択され
    ている場合には前記メモリセルアレイへのアクセス毎に
    前記アドレスカウンタを1つづつインクリメントあるい
    はデクリメントして入力することを特徴とするメモリI
    C。
JP16860391A 1991-07-10 1991-07-10 メモリic Withdrawn JPH06124225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16860391A JPH06124225A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 メモリic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16860391A JPH06124225A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 メモリic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124225A true JPH06124225A (ja) 1994-05-06

Family

ID=15871123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16860391A Withdrawn JPH06124225A (ja) 1991-07-10 1991-07-10 メモリic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124225A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733346A (en) Data processor with multiple register blocks
JPH0612863A (ja) デュアルポートdram
US4346441A (en) Random access memory system for extending the memory addressing capacity of a CPU
KR0177985B1 (ko) 프로세서의 벡터 데이터 조정 장치
US5748555A (en) Memory address preview control circuit
JPS6381688A (ja) 半導体記憶装置
JPH11110339A (ja) Dmaコントローラ
JPH06124225A (ja) メモリic
US6862667B2 (en) Synchronous DRAM utilizable as shared memory
US5506978A (en) Memory apparatus including a shift circuit for shifting a word select signal by a predetermined number of words
JPH0512883A (ja) シーケンシヤルメモリ
JP2531822B2 (ja) 命令先行読出し装置
JPH06103026A (ja) メモリシステム
JPH05265848A (ja) メモリic
JPH0535939A (ja) メモリic
JPH05210572A (ja) メモリ制御装置
JP2575620B2 (ja) デ−タ処理装置
JP2507103B2 (ja) メモリシステム
JPH0696583A (ja) 半導体記憶装置
KR910006792B1 (ko) 다이랙트 메모리 억세스 컨트롤러의 억세스 메모리 확장회로
KR950008663B1 (ko) 다이나믹 램 메모리(dram)엑세스 제어장치
KR0157293B1 (ko) 프로그램머블 데이타 고속전송회로 및 그 제어방법
JPH05282859A (ja) メモリ集積回路
JPH0248748A (ja) メモリ制御方式
JPH06301629A (ja) 主記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981008