JPH06124140A - 情報処理装置、キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置 - Google Patents

情報処理装置、キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置

Info

Publication number
JPH06124140A
JPH06124140A JP4272625A JP27262592A JPH06124140A JP H06124140 A JPH06124140 A JP H06124140A JP 4272625 A JP4272625 A JP 4272625A JP 27262592 A JP27262592 A JP 27262592A JP H06124140 A JPH06124140 A JP H06124140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control board
main body
body case
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4272625A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sudo
隆行 須藤
Takahiro Iwasaka
貴弘 岩坂
Masahiko Nagaoka
雅彦 永岡
Tetsuya Yashiro
哲也 矢代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4272625A priority Critical patent/JPH06124140A/ja
Publication of JPH06124140A publication Critical patent/JPH06124140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】別部品の電池ホルダーを使用せずに、短絡事故
に対し安全で、しかも省スペース化が可能である電池収
納構成を提供するもの。 【構成】電池の水平方向の移動を規制し且つ制御基板に
設けられた電池収納穴と、この電池収納穴に収納された
電池と、この電池と前記上ケースとの間に介在され、前
記電池と電気的に接続される第1の接片と、電池収納穴
に収納された前記電池の上面に接触させた第2の接片と
を有し、これらの第1,第2の接片を介して前記電池と
制御基板の表面に担持された電子回路とを電気的に接続
したもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電池で駆動される情報処
理装置,キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付
け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】情報処理装置の電池収納装置としては、
以下の構成が知られている。
【0003】即ち、図11に示すような、電池1の端子
2を制御基板3に半田付け等で固定する構成。
【0004】図12に示すような、電池1を着脱可能に
収納する収納箱(以下、電池ホルダーと称す)を別途用
意し、これに電池1を収納し、電池ホルダーを制御基板
3に固定することで間接的に電池を固定するする構成。
尚、この電池ホルダー4の上面には電池と接続する接点
が設けられていて、この接点と電気的に結合されている
端子2を電池ホルダーに設け、この電池ホルダーに設け
た端子2を制御基板3の電子回路に半田等にて電気的機
械的に接続される。
【0005】更に又、図13に示すような、電池ホルダ
ー4に電池1を収納し、リード線5を介して制御基板3
の電子回路と電池を電気的に接続する構成。この場合電
池ホルダー4は単なる箱であって、電池1にリード線5
を直接取付ける場合と、図12の電池ホルダー4のよう
に接点が設けられていて、電池ホルダー4自身からリー
ド線5を出す場合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】電池を具備する制御基
板は、組立作業や修理の際に電池が接続されたまま制御
基板を導電物の上に置いたとき、制御基板の下から出て
いる電池の正極,負極の端子が短絡するか、あるいは正
極,負極の端子から制御基板上の配線に接続された他の
部品の端子が短絡して、電力消耗や部品破損を起すこと
(以下、短絡事故と称す)がある。このような事故を防
ぐには、制御基板を取扱うとき常に電池を外す必要があ
る。
【0007】短絡事故に対する安全性を前述の三態様の
構成について比較すると、図11の構成の場合、電池1
を外すことが容易にできないので、点検,保守,修理等
で制御基板3を本体から取外して作業するとき、常に電
池1が接続されている状態になっていることから、絶縁
物の上に制御基板3を置いて作業する必要があり保守性
等が極めて悪い。
【0008】図12の構成の場合、電池1を外すことは
可能であるが、外さなくても制御基板3の着脱は可能な
ので、電池1を接続したまま制御基板3を取扱ってしま
う可能性がある。
【0009】図13の構成の場合、電池コネクタ6を外
して電池1を取らないと制御基板3も着脱できないの
で、外し忘れのポカ避けになる。しかし、この方法は、
図11の構成に対し、電池ホルダー4等、分部品が増え
コスト高になり、また図11,図12の構成に比較し、
電池ホルダー4を設置する為のスペースの確保が必要で
あり、更に装置の大型化の要因となる。
【0010】本発明は上記問題に鑑み、別部品の電池ホ
ルダーを使用せずに、短絡事故に対し安全で、しかも省
スペース化が可能である電池構成を有する情報処理装
置,キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装
置収納方法の実現を目的としたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記本発明の目的は、本
体上ケースと本体下ケースとからなる本体ケースと、本
体ケース内に収納された制御基板と、この制御基板に担
持された電子回路に電力を供給する電池とを有する情報
処理装置において、前記電池の水平方向の移動を規制し
且つ制御基板に設けられた電池収納穴と、この電池収納
穴に収納された電池と、この電池と前記上ケースとの間
に介在され、前記電池と電気的に接続される第1の接片
と、電池収納穴に収納された前記電池の上面に接触させ
た第2の接片とを有し、これらの第1,第2の接片を介
して前記電池と制御基板の表面に担持された電子回路と
を電気的に接続するか、下ケースに一体に形成された電
池収納凹部と、この電池収納凹部の開口端縁から内側に
突出する電池押えと、電池と電池収納凹部の底部間に介
在し、その上端部を前記電池収納凹部の開口端縁から外
側上部に延在させた第1の接片と、前記電池押えに取付
けられ一方端を前記電池の上面に、他方端を電池押えの
上方に延在させた第2の接片とからなされ、これらの第
1の接片と、第2の接片のそれぞれの延在部に前記制御
基板との裏面に接触させ、前記電池と制御基板に担持さ
れた電子回路とを電気的に接続して、情報処理装置,キ
ーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置を構
成することによって達成される。
【0012】
【作用】本発明は、制御基板あるいは下ケースの形状に
工夫を加え、別部品の電池ホルダーを使わずに電池を収
納するようにし、又、制御基板を外すと電池も同時に外
れるようにしたので、制御基板の保守,点検等における
短絡事故が回避され、更に構成の簡単化が促進されるよ
うに作用する。
【0013】
【実施例】以下、本発明構成の一実施例を図面を用いて
説明する。
【0014】図2は、本発明が適用される情報処理装置
の外観図で、ディスプレイになるLCD7,LCDケー
ス8,キーボード9,本体ケース100を構成する上ケ
ース10,下ケース11で外装されている。
【0015】図3は本発明の構成を示す分解斜視図であ
る。下ケース11の制御基板3載置面17に下接点16
を設け、その上に電池1を載せる。制御基板3の下接点
16の真上部分には電池1よりやや大きい電池収納穴と
第1の上接片15を設け、電池1を電池収納穴に収納
し、しかる後、制御基板3を前記下ケースに載せると電
池1とこの上接片15が接触するように構成されてい
る。
【0016】図1は本発明の電池収納部の詳細図で、図
4はその断面図である。下接点16はリン青銅板等の導
電体でできており、下ケース11への固定方法は図1に
示すような接点押さえ20を設けて挾み込んでも良い
し、接着やねじ止めでも良い。下接点16の形状には、
2か所の凸部があり、その1つは電池1の電極と接触
し、他の1つは制御基板3の下面に設けた電気供給パタ
ーン19に接触する。この電気供給パターン19には図
示していないが制御用の電子回路が電気的に接続されて
いる。上接点15もリン青銅板等の導電体で形成されて
おり、制御基板3の前記電子回路に電気的に接続されて
いる。上接点15は、図1に示すように上接点15に小
さな穴を開け、接点固定ピン21を通して下から半田で
前記制御基板3に固定するように構成されている。上接
点15には凸部があり、前記電池1の電極と接触する。
【0017】この実施例では、電池1は上下の接点1
5,16により挟まれる形になり、しかも接点15,1
6の板バネの効果により強く押しつけられるので、制御
基板3を載せた状態では外れることはなく、又電気的に
も充分な導電性能が得られる。一方、制御基板3を外せ
ば、電池1は制御基板3に固定されていないので、制御
基板を載せる面17上に残り、電池1と制御基板3は確
実に離れるので、保守,点検,修理等に発生する短絡事
故を未然に、且つ確実に防止することができる。
【0018】この実施例では、別部品の電池ホルダーも
リード線も使わずに電気の供給が可能であるため安価で
あり、しかも組立は単純な上乗せ作業なので組立て作業
性が向上する。
【0019】この実施例は、制御基板内に電池が収納さ
れているので新規に収納スペースを設ける必要がなく、
省スペース化が図れ、小形化も併せ達成できる構成とな
っている。
【0020】図5は他の実施例構成を示す分解斜視図
で、制御基板を載せる面17とキーボードを載せる面1
8の段差にできた空間を利用して電池収納部を設ける構
成である。下ケース11に制御基板3を載せ、制御基板
3上に設置した電池コネクタ6にリード線5を具備した
電池1を接続し、下ケースを凹ませて電池収納部として
電池1を収納し、その上からキーボード9を載置する。
制御基板3の面積は下ケース11の2/3程度であり、
残りはオプション基板14を取付ける面としている。オ
プション基板14は、ユーザでも取付けが可能なよう
に、下ケース11の裏側からオプション基板接続コネク
タ12と制御基板接続コネクタ13を接続し、全体を分
解せずに取付ける構造になっている。オプション基板を
取付ける面の反対側は、キーボードを載せる面18であ
る。キーボードを載せる面18は、手前に下がる傾斜を
付けてキーボードを操作し易い角度に支持するようにな
っている。制御基板3を載せる面17を下ケース11上
で最も低い位置とし、キーボードを載せる面18は傾斜
を付ける関係上やや高い位置となり、両者の間には段差
が生じており、この部分に凹部を設けて電池1を収納す
る。
【0021】図6は電池収納部詳細で、電池を収納して
いない空の状態図、図7は同じく電池1を収納した状態
図である。この電池収納部には電池押さえ22とリード
線押さえ23があり、電池押さえ22先端と電池収納部
の対向辺間のAの長さを電池1の直径の80%程度の大
きさとし、電池1をAから斜めにして滑り込ませること
ができるように構成している。また、リード線押さえ1
9はリード線5を収納する溝の真上にあるが、リード線
5には可撓性があるので少し曲げながら入れることがで
きる。このため電池1の着脱は人間が手で行えば容易に
可能であるが、組立作業や修理の際に電池コネクタ6と
リード線5を接続したまま制御基板3を外そうとする
と、電池1及びリード線5が電池押さえ18,リード線
押さえ19に引っ掛り,外し忘れのポカ避けになる。
【0022】部品を総て組込んだ後は、図8に示すよう
に電池収納部の上にキーボード9が蓋をするように載置
されるので、電池1が外れて飛び出すことはない。同時
に、電池コネクタ6の外れ防止の役目も果たしている。
【0023】この実施例では、電池押さえ22,リード
線押さえ23の真下の面に穴が開けられているので、上
下二分割の簡単な金型構造で成形可能である。また、こ
の穴は外気の流通を許容するので、電池1を冷却する効
果もあり、電池の長寿命に寄与する。
【0024】又、この実施例では、リード線5と制御基
板3との着脱が容易である電池コネクタ6を用いている
ので、電池1の交換は半田付けで直接制御基板3に取付
けた場合に比べて遥かに簡単な構成になっている。
【0025】更に又、この実施例では、キーボードを載
せる面18の下にある通常使用されない空間(デッドス
ペース)を利用して電池収納部を設けているので、省ス
ペースにもなり、且つ別部品の電池ホルダーを使用して
おらず低コストである。
【0026】図9は電池収納部が制御基板の真下にある
場合の電池収納部の詳細図で、図10はその断面図であ
る。電池収納部を設けることが可能な空間が制御基板3
の真下にある場合はリード線も無くすことができる。最
初に示した実施例で設けたような接点を、電池おさえ2
2と電池収納部の底面に設ける。そして上接片15と下
接片16の一部が制御基板を載せる面17上に突出する
形状にする。制御基板3の下面において、2つの接片と
接触する部分に電源供給パターン19を設ける。電池を
収納して制御基板を載せると、接片15,16とパター
ン19が接続されて電気の供給が行われる。
【0027】この実施例では、別部品の電池ホルダーも
リード線も使わずに電気の供給が可能であるため、更に
コスト低減になり、しかも電池1は制御基板3を外せば
必ず下ケース11上に残り制御基板3と離れるので、短
絡事故を確実に防止することができる。
【0028】又、この実施例では、制御基板を載せる面
17の下にある通常使用されない空間を利用して電池収
納部を設けているので、省スペース構造である。
【0029】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電池
の水平方向の移動を規制し且つ制御基板に設けられた電
池収納穴と、この電池収納穴に収納された電池と、この
電池と前記上ケースとの間に介在され、前記電池と電気
的に接続される第1の接片と、電池収納穴に収納された
前記電池の上面に接触させた第2の接片とを有し、これ
らの第1,第2の接片を介して前記電池と制御基板の表
面に担持するように構成するか、あるいは、下ケースに
一体に形成された電池収納凹部と、この電池収納凹部の
開口端縁から内側に突出する電池押えと、電池と電池収
納凹部の底部間に介在し、その上端部を前記電池収納凹
部の開口端縁から外側上部に延在させた第1の接片と、
前記電池押えに取付けられ一方端を前記電池の上面に、
他方端を電池押えの上方に延在させた第2の接片とから
なされ、これらの第1の接片と、第2の接片のそれぞれ
の延在部に前記制御基板との裏面に接触させ、前記電池
と制御基板に担持された電子回路とを電気的に接続して
情報処理装置,キーボード装置、あるいは電子機器の電
池取付け装置を構成したので、専用の電池ホルダーを使
用しない簡単な構成で短絡事故を回避することができ、
しかも省スペース化が可能である情報処理装置、キーボ
ード装置,あるいは電子機器の電池取付け装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例構成を示す電池収納部の詳細
展開図。
【図2】本発明が適用される情報処理装置の外観斜視
図。
【図3】本発明の一実施例構成を示す分解斜視図。
【図4】本発明の一実施例構成を示す縦断面図。
【図5】本発明の他の実施例の構成を示す分解斜視図。
【図6】本発明の他の実施例の構成を示す電池を収納し
ていない電池収納部の詳細斜面図。
【図7】同電池を収納した電池収納部の詳細斜面図。
【図8】本発明の他の実施例の電池収納部の断面図。
【図9】他の実施例の電池収納部の詳細斜面図。
【図10】他の実施例の電池収納部の断面図。
【図11】電池から端子を出して制御基板に直接固定す
る従来の構成。
【図12】電池ホルダーを使用して電池を制御基板に固
定する従来の構成。
【図13】電池ホルダーを使用して電池を制御基板から
離れた位置に固定する従来の構成。
【符号の説明】
1…電池、3…制御基板、7…ディスプレイ、9…キー
ボード、10…上ケース、11…下ケース、15…上接
片、16…下接片、17…制御基板を載せる面、19…
電気供給パターン、20…接点おさえ、21…接点固定
ピン、100…本体ケース。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 7/12 W 7301−4E (72)発明者 永岡 雅彦 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内 (72)発明者 矢代 哲也 茨城県日立市東多賀町一丁目1番1号 株 式会社日立製作所情報映像メディア事業部 内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体上ケースと本体下ケースとからなる本
    体ケースと、本体ケース上に開閉自在に取付けられたデ
    ィスプレイと、前記本体ケースに具備されたキーボード
    等の入力装置と、本体ケース内に収納された制御基板
    と、この制御基板に担持された電子回路に電力を供給す
    る電池とを有する情報処理装置において、 前記電池の水平方向の移動を規制し且つ制御基板に設け
    られた電池収納穴と、この電池収納穴に収納された電池
    と、この電池と前記上ケースとの間に介在され、前記電
    池と電気的に接続される第1の接片と、電池収納穴に収
    納された前記電池の上面に接触させた第2の接片とを有
    し、これらの第1,第2の接片を介して前記電池と制御
    基板の表面に担持された電子回路とを電気的に接続した
    情報処理装置。
  2. 【請求項2】本体上ケースと本体下ケースとからなる本
    体ケースと、本体ケース上に開閉自在に取付けられたデ
    ィスプレイと、前記本体ケースに具備されたキーボード
    等の入力装置と、本体ケース内に収納された制御基板
    と、この制御基板に担持された電子回路に電力を供給す
    る電池とを有する情報処理装置において、 前記下ケースに一体に形成された電池収納凹部と、この
    電池収納凹部の開口端縁から内側に突出する電池押え
    と、電池と電池収納凹部の底部間に介在し、その上端部
    を前記電池収納凹部の開口端縁から外側上部に延在させ
    た第1の接片と、前記電池押えに取付けられ一方端を前
    記電池の上面に、他方端を電池押えの上方に延在させた
    第2の接片とからなされ、これらの第1の接片と、第2
    の接片のそれぞれの延在部に前記制御基板との裏面に接
    触させ、前記電池と制御基板に担持された電子回路とを
    電気的に接続した情報処理装置。
  3. 【請求項3】請求項2において、 電池押えが投影される電池収納凹部分に上下に貫通する
    切欠き部を設け、この切欠き部から前記電池を挿入自在
    にした情報処理装置。
  4. 【請求項4】本体上ケースと本体下ケースとからなる本
    体ケースと、前記本体ケースに具備されたキーボード
    と、本体ケース内に収納された制御基板と、この制御基
    板に担持された電子回路に電力を供給する電池とを有す
    るキーボード装置において、 前記電池の水平方向の移動を規制し且つ制御基板に設け
    られた電池収納穴と、この電池収納穴に収納された電池
    と、この電池と前記上ケースとの間に介在され、前記電
    池と電気的に接続される第1の接片と、電池収納穴に収
    納された前記電池の上面に接触させた第2の接片とを有
    し、これらの第1,第2の接片を介して前記電池と制御
    基板の表面に担持された電子回路とを電気的に接続した
    キーボード装置。
  5. 【請求項5】本体上ケースと本体下ケースとからなる本
    体ケースと、前記本体ケースに具備されたキーボード
    と、本体ケース内に収納された制御基板と、この制御基
    板に担持された電子回路に電力を供給する電池とを有す
    るキーボード装置において、 前記下ケースに一体に形成された電池収納凹部と、この
    電池収納凹部の開口端縁から内側に突出する電池押え
    と、電池と電池収納凹部の底部間に介在し、その上端部
    を前記電池収納凹部の開口端縁から外側上部に延在させ
    た第1の接片と、前記電池押えに取付けられ一方端を前
    記電池の上面に、他方端を電池押えの上方に延在させた
    第2の接片とからなされ、これらの第1の接片と、第2
    の接片のそれぞれの延在部に前記制御基板との裏面に接
    触させ、前記電池と制御基板に担持された電子回路とを
    電気的に接続したキーボード装置。
  6. 【請求項6】請求項2において、 電池押えが投影される電池収納凹部分に上下に貫通する
    切欠き部を設け、この切欠き部から前記電池を挿入自在
    にしたキーボード装置。
  7. 【請求項7】本体上ケースと本体下ケースとからなる本
    体ケースと、本体ケース内に収納された制御基板と、こ
    の制御基板に担持された電子回路に電力を供給する電池
    と、この電池を支持する支持構造を有する電子機器の電
    池取付け装置において、 前記電池の水平方向の移動を規制し且つ制御基板に設け
    られた電池収納穴と、この電池収納穴に収納された電池
    と、この電池と前記上ケースとの間に介在され、前記電
    池と電気的に接続される第1の接片と、電池収納穴に収
    納された前記電池の上面に接触させた第2の接片とを有
    し、これらの第1,第2の接片を介して前記電池と制御
    基板の表面に担持された電子回路とを電気的に接続した
    電子機器の電池取付け装置。
  8. 【請求項8】本体上ケースと本体下ケースとからなる本
    体ケースと、本体ケース内に収納された制御基板と、こ
    の制御基板に担持された電子回路に電力を供給する電池
    と、この電池を支持する支持構造を有する電子機器の電
    池取付け装置において、 前記下ケースに一体に形成された電池収納凹部と、この
    電池収納凹部の開口端縁から内側に突出する電池押え
    と、電池と電池収納凹部の底部間に介在し、その上端部
    を前記電池収納凹部の開口端縁から外側上部に延在させ
    た第1の接片と、前記電池押えに取付けられ一方端を前
    記電池の上面に、他方端を電池押えの上方に延在させた
    第2の接片とからなされ、これらの第1の接片と、第2
    の接片のそれぞれの延在部に前記制御基板との裏面に接
    触させ、前記電池と制御基板に担持された電子回路とを
    電気的に接続した電子機器の電池取付け装置。
  9. 【請求項9】請求項2において、 電池押えが投影される電池収納凹部分に上下に貫通する
    切欠き部を設け、この切欠き部から前記電池を挿入自在
    にした電子機器の電池取付け装置。
JP4272625A 1992-10-12 1992-10-12 情報処理装置、キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置 Pending JPH06124140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272625A JPH06124140A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 情報処理装置、キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4272625A JPH06124140A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 情報処理装置、キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124140A true JPH06124140A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17516542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4272625A Pending JPH06124140A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 情報処理装置、キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124140A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137905A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 地図表示装置
WO2003030281A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Kanebo, Limited Electrochemical cell with terminals
JP2005251547A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Pentax Corp 電子機器の電池室構造

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08137905A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 地図表示装置
WO2003030281A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Kanebo, Limited Electrochemical cell with terminals
JP2008294001A (ja) * 2001-09-28 2008-12-04 Taiyo Yuden Co Ltd 端子付電気化学セル
JP2008294002A (ja) * 2001-09-28 2008-12-04 Taiyo Yuden Co Ltd 端子付電気化学セル
JP2005251547A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Pentax Corp 電子機器の電池室構造
JP4665408B2 (ja) * 2004-03-04 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 電子機器の電池室構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110858637B (zh) 连接模块
JP2001029887A (ja) バイブレータ保持装置及びバイブレータ取付け方法
JP2852021B2 (ja) 接地構造を備えるビデオカセットレコーダ
JP2001118552A (ja) 携帯機器およびその電池パック
JPH0650189B2 (ja) 一体型空気調和機用電源箱
JPH06124140A (ja) 情報処理装置、キーボード装置、あるいは電子機器の電池取付け装置
US5323296A (en) I/O device including circuit board non-rigidly supported by elastically deformable terminal pins extending from a connector strip
US5297929A (en) Super thin small heat dispersing fan
CN215184165U (zh) 电池模组及应用所述电池模组的用电装置
US4815980A (en) Combined chassis retention and electrical contact arrangement
US7201996B1 (en) Sound generator for a portable device
US6456507B1 (en) Structure of uninterrupted power supply
JP3432378B2 (ja) コネクタの固定構造
JP2502229Y2 (ja) コネクタ
CN219660088U (zh) 一种电子设备
JP3079998U (ja) 無停電電源装置
JP3408470B2 (ja) 電子機器
JP2923468B2 (ja) カードリレー用コネクター
CN212811325U (zh) 接地组件、车载电源及车载充电机
JPH0613069A (ja) バッテリパック装置
JP3355206B2 (ja) 充電装置
JPH1125842A (ja) ヒューズ取付装置
JPH067574Y2 (ja) 端子台
CN112701366A (zh) 电池模组及应用所述电池模组的用电装置
JP3474969B2 (ja) 電気機器