JPH06123512A - 多室用空気調和機 - Google Patents

多室用空気調和機

Info

Publication number
JPH06123512A
JPH06123512A JP4272571A JP27257192A JPH06123512A JP H06123512 A JPH06123512 A JP H06123512A JP 4272571 A JP4272571 A JP 4272571A JP 27257192 A JP27257192 A JP 27257192A JP H06123512 A JPH06123512 A JP H06123512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
branch
electric expansion
expansion valve
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4272571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3334184B2 (ja
Inventor
Masaaki Okabe
正明 岡部
Yasuhiro Nakamura
康裕 中村
Akira Fujitaka
章 藤高
Shinji Watanabe
伸二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27257192A priority Critical patent/JP3334184B2/ja
Publication of JPH06123512A publication Critical patent/JPH06123512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334184B2 publication Critical patent/JP3334184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な電動膨張弁の制御で冷媒流量を適正に
分流して、快適性の向上及び省エネルギーを図る。 【構成】 室外ユニット1には、分岐ユニット11が接
続されていることを判別する分岐ユニット接続判別手段
を設け、前記分岐ユニット11の接続を検出した場合
に、室外ユニット1の前記分岐ユニット11が接続され
た液管分岐管8dに設けられた電動膨張弁16dの弁開
度を最大弁開度に固定し、前記分岐ユニット11に設け
られた各電動膨張弁16e,16f,16gは、室内ユ
ニット5a,5b,5cが接続された場合の室外ユニッ
ト1の電動膨張弁16a,16b,16cの制御と同様
あるいは一定割合開いて制御を行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1台の室外機に複数台
の室内機を接続し、電動膨張弁にて冷媒流量を制御する
多室用空気調和機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種の多室用空気調和機と
しては、分岐ユニットに接続された複数の室内ユニット
に対してはその全体を一つの室内ユニットとみなして、
室外ユニットでは、それに該当する電動膨張弁を制御し
ていた。(例えば特開平2−133744号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成であると、分岐ユニットに接続された室内ユニ
ットからみれば、室外ユニットの電動膨張弁と、分岐ユ
ニットの電動膨張弁による二段の冷媒流量制御となるた
め、その制御が複雑となり、場合によっては冷媒流量不
足が起こり、所定の冷暖房能力がでず快適性を低下させ
たり、また電動膨張弁を2つ共動かすため、消費電力の
増加を招いていた。
【0004】また分岐ユニットに接続された各室内ユニ
ットの合計容量が大きい場合には、室外ユニットの電動
膨張弁の開度が最大となっても冷媒流量不足となり、や
はり快適性の低下を招いていた。
【0005】本発明は上記従来例の課題を解決するもの
で、簡単な電動膨張弁の制御で冷媒流量を適正に分流し
て、快適性の向上及び省エネルギーを図ることを目的と
するものである。
【0006】また本発明は、分岐ユニットに接続された
各室内ユニットの合計容量が大きい場合にでも、冷媒を
適正に分流して、快適性の向上を図ることを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、圧縮機、室外熱交換器、室外ファン、四方
弁等から構成された室外ユニットの液管、ガス管にそれ
ぞれ並列の分岐管を設けて、各々の液管分岐管に電動膨
張弁を設け、該分岐管に接続配管を介して、複数台の室
内ユニットと分岐ユニットを接続すると共に、前記分岐
ユニットにはさらに複数台の室内ユニットを接続する一
方、前記室外ユニットには、分岐ユニットが接続されて
いることを判別する分岐ユニット接続判別手段を設けた
ものである。
【0008】また本発明は、分岐ユニット接続判別手段
により分岐ユニットの接続を検出した場合に、室外ユニ
ットの前記分岐ユニットが接続された液管分岐管に設け
られた電動膨張弁の弁開度を最大弁開度に固定し、前記
分岐ユニットに設けられた各電動膨張弁は、室内ユニッ
トが接続された場合の室外ユニットの電動膨張弁の制御
と同様の制御を行なうようにしたものである。
【0009】また本発明は、分岐ユニット接続判別手段
により分岐ユニットの接続を検出した場合に、室外ユニ
ットの前記分岐ユニットが接続された液管分岐管に設け
られた電動膨張弁と並列に設けたバイパス回路を開閉す
る電磁弁を開けるようにしたものである。
【0010】
【作用】上記手段による作用は、以下の通りである。
【0011】本発明は、室外ユニットに、分岐ユニット
接続判別手段を設けることで、室内ユニットが接続され
ているのか、それとも分岐ユニットが接続されているの
かが分かり、それぞれの場合で制御を分けて、冷媒を適
正に分流できる。
【0012】また本発明は、分岐ユニットが接続された
液管分岐管に設けられた電動膨張弁の弁開度を最大弁開
度に固定し、前記分岐ユニットに設けられた各電動膨張
弁は、室内ユニットが接続された場合の室外ユニットの
電動膨張弁の制御と同様の制御を行なうようにすること
で、分岐ユニット自体を室外ユニットの分岐管部の一部
と見なすことができ、各室内ユニットに適正に冷媒を分
流することができ、さらに分岐ユニットに設けられた各
電動膨張弁の弁開度は、室内ユニットが接続された場合
の室外ユニットの電動膨張弁の弁開度より所定割合大き
くすることで室外ユニットから分岐ユニットまでの接続
配管の圧損による冷媒量の偏りを補正することでさらに
適正に冷媒を分流することができる。
【0013】また本発明は、分岐ユニットの接続を検出
した場合に、室外ユニットの前記分岐ユニットが接続さ
れた液管分岐管に設けられた電動膨張弁と並列に設けた
バイパス回路を開閉する電磁弁を開けるようにして、分
岐ユニットに容量の大きい室内ユニットが接続されて
も、バイパス回路を流れる冷媒量の分を分岐ユニット側
へ回すことができ、冷媒量不足が起こらない。さらに分
岐ユニットに設けられた各電動膨張弁の弁開度は、室内
ユニットが接続された場合の室外ユニットの電動膨張弁
の弁開度より所定割合大きくすることで室外ユニットか
ら分岐ユニットまでの接続配管の圧損による冷媒量の偏
りを補正することでさらに適正に冷媒を分流することが
できる。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例について図面とともに説
明する。
【0015】図1は本発明の多室用空気調和機の第1の
実施例における冷凍サイクル図である。
【0016】同図において、室外ユニット1内には周波
数可変型圧縮機2(以下単に圧縮機と称する)、室外熱
交換器3、冷暖房切り替え用の四方弁4が設けられ、ま
た室内ユニット5a,5b,5c,5d,5e,5f内
にそれぞれ室内熱交換器6a,6b,6c,6d,6
e,6fが設けられている。そしてこの室外ユニット1
と室内ユニット5a,5b,5cとは室外ユニット1内
に設けた液側主管7より分岐した液側分岐管8a,8
b,8c及びガス側主管9より分岐したガス側分岐管1
0a,10b,10cとで接続されている。また11は
分岐ユニットで、同様に室外ユニット1と、液側分岐管
8d及びガス側分岐管10dとで接続されている。ま
た、室内ユニット5d,5e,5fとは、分岐ユニット
11内に設けた分岐ユニット液側主管12より分岐した
分岐ユニット液側分岐管13a,13b,13c及び分
岐ユニットガス側主管14より分岐した分岐ユニットガ
ス側分岐管15a,15b,15cとで接続されてい
る。室外ユニット1内の液側分岐管8a,8b,8c,
8dと分岐ユニット11内の分岐ユニット液側分岐管1
3a,13b,13cにはそれぞれステッピングモータ
を用いて弁開度をパルス制御可能とした電動膨張弁16
a,16b,16c,16d,16e,16f,16g
を介装している。また室外ユニット1内の液側主管7上
には冷媒液を貯留可能なレシーバ17を設け、このレシ
ーバ17を冷暖房時共に中間圧に保つために補助絞り1
8が設けられている。また室内ユニット5a,5b,5
c,5d,5e,5fにはそれぞれの部屋の室温を検出
する室内温度センサー19a,19b,19c,19
d,19e,19fが設けられている。
【0017】次に上記多室用空気調和機における運転制
御について図2、及び図3を参照して説明する。
【0018】図2は制御ブロック図、図3は室内温度T
rと設定温度Tsとの差温△Tの温度ゾーン分割図であ
る。
【0019】まず室内ユニット5aの室内負荷検出手段
では室内温度センサー19aで検出した室内温度Trと
設定温度との差温△T(=Tr−Ts)を算出し、図3
に示す負荷ナンバーLn値に変換する。例えば冷房運転
時でTr=27.3、Ts=26とすると、差温△T=
1.3でLn=6となる。そして信号送出手段21によ
り信号を送出する。室外ユニット1では、室内ユニット
5aからの信号を22の信号受信手段で受け、まず接続
されているのが室内ユニットか分岐ユニットかを分岐ユ
ニット接続判別手段23で判別する。その結果が分岐ユ
ニットでなければ、その室内ユニット5aに対応する電
動膨張弁16aは、以下のように膨張弁制御手段24に
より開度制御される。まず表1に示すように、定格容量
と負荷ナンバーにより決まっている負荷定数テーブルか
らその時の負荷定数とその室内ユニットにおける最大負
荷定数を読みだす。
【0020】
【表1】
【0021】そして、室内ユニットの定格容量により予
め決まっている初期開度をP0とすれば、その時の開度
P1は P1=P0×負荷定数÷最大負荷定数 となる。その他の室内ユニット5b,5cについても同
様に制御される。
【0022】そして分岐ユニット接続判別手段での判別
の結果が分岐ユニットであれば、その対応する電動膨張
弁16dの開度は、最大開度を維持したまま開度変更は
しないようになっている。
【0023】次に分岐ユニット11の制御について説明
する。各室内ユニット5d,5e,5fより信号を信号
受信手段26で受け、演算手段27で、各室内ユニット
の負荷ナンバーを平均して、1つの負荷ナンバーを決定
し、信号送出手段28により信号を送出する。また分岐
ユニット11内部の各電動膨張弁16e,16f,16
gは前記室外ユニット1の電動膨張弁16a,16b,
16cと同じ制御を膨張弁制御手段29で行なってい
る。
【0024】また圧縮機は各室の負荷定数の総和に常数
を乗じて周波数を決定し、圧縮機制御手段25により制
御されている。このように分岐ユニットか室内ユニット
かを判別することで、簡単な制御で冷媒を適正に分流で
き、省エネルギーも図っている。
【0025】また第2の実施例として、分岐ユニット1
1の電動膨張弁の開度は、初期開度P0に定数(1より
大)を乗じたものを初期開度として制御している。この
ように分岐ユニットの電動膨張弁の初期開度を室外ユニ
ットの初期開度より一定割合開いて制御することで、接
続配管の長さ分の圧損による冷媒量不足分を補正でき、
分流をさらに適正にすることが出来る。
【0026】次に第3の実施例について説明する。図
1、図2において、第1の実施例に一点鎖線の部分を負
荷したものである。図1において30は電磁弁、31は
流量調整用の絞りであり、分岐ユニット11に接続され
ている電動膨張弁16dと並列に設けている。図2にお
いて、分岐ユニット接続判別手段で分岐ユニットと判別
した場合に、電磁弁制御手段32により電磁弁30に通
電して回路を開き、冷媒が流れるようになっている。ま
た、その他の制御は第1の実施例と同じである。このよ
うに電動膨張弁をバイパスさせて分岐ユニットに冷媒を
多く流すことができ、冷媒分流を適正にすることが出来
る。
【0027】
【発明の効果】本発明は上記説明から明らかなように、
室外ユニットには、分岐ユニットが接続されていること
を判別する分岐ユニット接続判別手段を設け、分岐ユニ
ットの接続を検出した場合に、室外ユニットの前記分岐
ユニットが接続された液管分岐管に設けられた電動膨張
弁の弁開度を最大弁開度に固定し、前記分岐ユニットに
設けられた各電動膨張弁は、室内ユニットが接続された
場合の室外ユニットの電動膨張弁の制御と同様あるいは
一定割合開いて制御を行なうことで、簡単な制御で冷媒
流量を適正に分流して、快適性の向上及び省エネルギー
を図ることができる。
【0028】また本発明は、分岐ユニットが接続されて
いることを判別する分岐ユニット接続判別手段を設け、
分岐ユニットの接続を検出した場合に、室外ユニットの
前記分岐ユニットが接続された液管分岐管に設けられた
電動膨張弁と並列に設けたバイパス回路を開閉する電磁
弁を開けることで、分岐ユニットに接続された各室内ユ
ニットの合計容量が大きい場合にでも、冷媒を適正に分
流して、快適性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多室用空気調和機の実施例における冷
凍サイクル図
【図2】同実施例における制御ブロック図
【図3】差温△Tの温度ゾーン分割を示す説明図
【符号の説明】
1 室外ユニット 2 圧縮機 3 室外熱交換器 4 四方弁 5a〜5f 室内ユニット 6a〜6f 室内熱交換器 11 分岐ユニット 16a〜16g 電動膨張弁 19a〜19f 室内温度センサー 30 電磁弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 伸二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機、室外熱交換器、室外ファン、四方
    弁等から構成された室外ユニットの液管、ガス管にそれ
    ぞれ並列の分岐管を設けて、各々の液管分岐管に電動膨
    張弁を設け、該分岐管に接続配管を介して、複数台の室
    内ユニットと分岐ユニットを接続すると共に、前記分岐
    ユニットにはさらに複数台の室内ユニットを接続する一
    方、前記室外ユニットには、分岐ユニットが接続されて
    いることを判別する分岐ユニット接続判別手段を設けた
    多室用空気調和機。
  2. 【請求項2】分岐ユニット接続判別手段により分岐ユニ
    ットの接続を検出した場合に、室外ユニットの前記分岐
    ユニットが接続された液管分岐管に設けられた電動膨張
    弁の弁開度を最大弁開度に固定し、前記分岐ユニットに
    設けられた各電動膨張弁は、室内ユニットが接続された
    場合の室外ユニットの電動膨張弁の制御と同様の制御を
    行なうようにした請求項1記載の多室用空気調和機。
  3. 【請求項3】分岐ユニットに設けられた各電動膨張弁の
    弁開度は、室内ユニットが接続された場合の室外ユニッ
    トの電動膨張弁の弁開度より所定割合大きくした請求項
    2記載の多室用空気調和機。
  4. 【請求項4】分岐ユニット接続判別手段により分岐ユニ
    ットの接続を検出した場合に、室外ユニットの前記分岐
    ユニットが接続された液管分岐管に設けられた電動膨張
    弁と並列に設けたバイパス回路を開閉する電磁弁を開け
    るようにした請求項2記載の多室用空気調和機。
  5. 【請求項5】分岐ユニットに設けられた各電動膨張弁の
    弁開度は、室内ユニットが接続された場合の室外ユニッ
    トの電動膨張弁の弁開度より所定割合大きくした請求項
    4記載の多室用空気調和機。
JP27257192A 1992-10-12 1992-10-12 多室用空気調和機 Expired - Lifetime JP3334184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27257192A JP3334184B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 多室用空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27257192A JP3334184B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 多室用空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06123512A true JPH06123512A (ja) 1994-05-06
JP3334184B2 JP3334184B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17515771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27257192A Expired - Lifetime JP3334184B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 多室用空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334184B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264592A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の制御装置
JPH10311587A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
WO2001081834A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Daikin Industries, Ltd. Unite de raccordement de climatiseur
JP2008116085A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
WO2010002388A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling medium distribution over a network of passages
JP2013178058A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2023026638A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 ダイキン工業株式会社 室外機、室内機、及び空気調和システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09264592A (ja) * 1996-03-27 1997-10-07 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機の制御装置
JPH10311587A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法
WO2001081834A1 (fr) * 2000-04-24 2001-11-01 Daikin Industries, Ltd. Unite de raccordement de climatiseur
AU771853B2 (en) * 2000-04-24 2004-04-01 Daikin Industries, Ltd. Branch unit for air conditioner
JP2008116085A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
WO2010002388A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling medium distribution over a network of passages
US8794017B2 (en) 2008-06-30 2014-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cooling medium distribution through a network of passages having a plurality of actuators
JP2013178058A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi Appliances Inc 空気調和機
WO2023026638A1 (ja) * 2021-08-23 2023-03-02 ダイキン工業株式会社 室外機、室内機、及び空気調和システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3334184B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3327158B2 (ja) 多室形空気調和装置
US5305822A (en) Air conditioning apparatus having a dehumidifying operation function
EP1321727B1 (en) Heat pump type air conditioner
EP0639745A1 (en) Refrigerator
JPS6334459A (ja) 空気調和機
JPH07111283B2 (ja) 多室形空気調和装置
JPH06123512A (ja) 多室用空気調和機
JPH06257828A (ja) 多室形空気調和システム
JP2993180B2 (ja) 空気調和装置
JP3223918B2 (ja) 多室形空気調和システム
JP2695288B2 (ja) 多室型空気調和機
JP3097350B2 (ja) 多室形空気調和装置
JP4151219B2 (ja) 多室形空気調和装置
JP2730398B2 (ja) 多室形空気調和システム
JPH06257827A (ja) 多室形空気調和システム
JPH06317360A (ja) 多室型空気調和機
JP3286817B2 (ja) 多室型空気調和装置
JP2003254590A (ja) 空気調和装置
JPH0914802A (ja) 空気調和装置
JP3059886B2 (ja) 冷凍装置
JP2970358B2 (ja) 空気調和機
JPH05240522A (ja) 空気調和装置
JP2508306B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JP3195991B2 (ja) 多室形空気調和システム
JPH07269977A (ja) 多室型空気調和機の電動膨張弁制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11