JPH0612249B2 - パタ−ン検査装置 - Google Patents

パタ−ン検査装置

Info

Publication number
JPH0612249B2
JPH0612249B2 JP11215385A JP11215385A JPH0612249B2 JP H0612249 B2 JPH0612249 B2 JP H0612249B2 JP 11215385 A JP11215385 A JP 11215385A JP 11215385 A JP11215385 A JP 11215385A JP H0612249 B2 JPH0612249 B2 JP H0612249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
edge
design data
inspected
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11215385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61271831A (ja
Inventor
義彦 藤森
誠一 藪本
正人 濱谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP11215385A priority Critical patent/JPH0612249B2/ja
Publication of JPS61271831A publication Critical patent/JPS61271831A/ja
Publication of JPH0612249B2 publication Critical patent/JPH0612249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はIC製造工程において使用されるマスク又はレ
チクルに形成されたパターンが、該パターンのもととな
る設計データと比較して、正確に描かれているかどうか
を検査するパターン検査装置に関する。
〔発明の背景〕
マスク又はレチクルに形成されたパターンが設計データ
通りであるかを検査するには、メモリにビツトパターン
として展開した設計データとマスク又はレチクルに形成
されたパターンから得られる画像データとをビツト単位
(画像単位)で比較する方法がある。この場合、メモリ
に展開した設計データと画像データとの位置が合つてい
なければ、検査結果は誤まつたものになつてしまう。ま
た、欠陥とは言えないマスク又はレチクルの歪み、伸縮
はある程度許容しなければならないが、パターンの微細
化を図れば、より高精度な位置合わせを必要とする。
一般に、マスク又はレチクルに形成されるパターンは多
数の矩形パターン又は台形パターンを組合せて作られ
る。矩形パターン又は台形パターンの組合せから構成さ
れるパターンのエツジ角度はマスク又はレチクル上のx
y座標系に対して、任意の角度をとりうるが、0゜、9
0゜のものが、これまでは多かつた。そこで、本願出願
人は先の出願「パターン検査用の位置合せ装置」(特開
昭58−21111号)において、前記0゜及び90゜のエ
ツジの角度を検出する技術を開示している。
しかし、かかるパターン検査用の位置合せ装置では、パ
ターンのエツジの角度が0゜又は90゜以外のものは検
出できず、又速度が遅いこともあり、ICの高集積化に
対応できなくなつていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に鑑みてなされたもので、あらゆる角
度のエツジをもつ設計データと画像データとのずれを高
速に、しかも極めて高精度に検出できるパターン検査装
置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
設計データに基づいて被検査基板上に形成された被検査
パターンのうち所定の小領域の被検査パターンに対応す
る画像データを検出する画像データ検出手段と、前記設
計データのうち前記小領域に形成されるべきパターンに
対応する設計データを検出する設計データ検出手段と、
前記画像データ検出手段が検出した画像データから、二
次元局所領域に形成された被検査パターンの画像データ
を順次切り出す画像切出手段と、前記画像切出手段が順
次切り出す画像データに基づいて、前記局所領域それぞ
れに形成された被検査パターンのエッジ位置を検出する
エッジ位置検出手段と、前記設計データ検出手段が検出
した設計データから、前記局所領域それぞれに形成され
るべきパターンの設計データを順次切り出す設計データ
切出手段と、前記設計データ切出手段が切り出す設計デ
ータと、2以上の異なる方向毎に設定されたテンプレー
トとを比較することにより、前記局所領域それぞれに形
成されるべきパターンのエッジを検出するエッジ検出手
段と、該エッジ検出手段によりエッジが検出されたとき
の前記エッジ位置検出手段により検出されたエッジ位置
に基づいて、前記局所領域に形成された被検査パターン
のエッジと、前記局所領域それぞれに形成されるべきパ
ターンのエッジとのずれ量を検出するずれ量検出手段
と、該ずれ量検出手段によって検出されたずれ量に基づ
いて、前記被検査基板上の小領域に形成されるべきパタ
ーンと前記被検査基板上の小領域に形成される被検査パ
ターンとのずれベクトルを検出する位置ずれ検出手段と
からパターン検査装置を構成する。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を添付図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明に係るパターン検査装置のブロツク図で
ある。設計データに基づいたパターンが形成されている
マスク又はレチクルなどの被検査物2は移動ステージ1
上に載置されており、そのパターンが撮影装置(画像デ
ータ検出手段)3によって撮像される。撮像装置3は被
検査物2の所定の小領域を読取走査して、小領域に対応
するアナログ画像信号を得、このアナログ画像信号を2
値化回路4に出力する。なお、撮像装置3は読取走査線
の数が1024本であり、解像度の高いアナログ画像信
号を得ることができる。また、被検査物2のパターンは
一般にガラス板上にクロムを用いて描画されるので、撮
像装置3が出力するアナログ画像信号は白又は黒レベル
に対応した時系列信号となる。
2値化回路4はアナログ画像信号を撮像装置3の一走査
線当り1024回サンプリングし、サンプリングしたア
ナログ画像信号を2値化して2値画像信号を得、さらに
必要に応じて2値画像信号に対するスムージング等の雑
音除去処理を施す。この2値画像信号は1024×10
24画素、即ち小領域を220ビツト構成の時系列画像デ
ータとして表わすものとなり、各画素(ビツト)が
“0”(パターンが形成されている部分)又は“1”
(パターンが形成されていない部分)となる。この2値
画像信号は画像メモリ18又は7ライン7画素遅らせ回
路5に出力される。
7ライン7画素遅らせ回路5はシフトレジスタ等によつ
て構成されており、2値画像信号より7ライン7画素遅
れの2値画像信号を作成し、これを切出回路6に出力す
る。なお、7ライン7画素遅らせ回路は後述するデータ
セレクタ回路11を有効に動作させるためのものであ
る。
切出回路6は被検査物2の小領域から矩形状の局所並列
領域(以下、窓という)の画像データを切り出すもので
ある。第2図は切出回路6の構成を示すブロツク図であ
る。第2図において、14個の1024ビツトシフトレ
ジスタ602は直列接続されており、各シフトレジスタ
602の後段には15ビツトのシフトレジスタ601が
接続されている。そして、2値化回路4がアナログ画像
信号をサンプリングするのに同期して、画像メモリ18
又は7ライン7画素遅らせ回路5から出力される画像デ
ータをシフトレジスタ602、シフトレジスタ601の
順序で順次シフトしていく。15個の15ビツトシフトレ
ジスタはシフトレジスタ602から出力される画像デー
タ又は画像メモリ18又は7ライン7画素遅らせ回路5
から出力される画像データを順次シフトしていく。こう
して、切出回路6はシフトレジスタ601及び602の
シフト動作により、15×15画素構成である窓の画像
データ(シフトレジスタ601からのデータ)を出力
し、この窓の画像データを位置検出回路7に加える。な
お、窓の画像データは第3図に示すように撮像装置3の
走査線方向、即ち横方向に1から15までの番号が、縦
方向にAからOまでの番号がそれぞれ付されており、こ
の番号を指定することにより、窓の画像データから特定
の画素を指定できるようになつている。
一方、設計データ検出手段としての計算機13、即ち中
央処理装置、メモリ及びインターフエイス等から構成さ
れている計算機13は磁気テープ15に保存されている被
検査物2のパターン設計データを読み込み、読み込んだ
設計データから被検査物2の小領域に対応するであると
思われる設計データ(ビットパターン)を記憶回路12
に記憶させる。記憶回路12に記憶された設計データは
適宜データセレクタ回路11を介して切出回路10に読
み出される。なお、記憶回路12は画像データと設計デ
ータとの同期を図るためのものである。
切出回路10は前述の切出回路6と同様の構成になつて
おり、窓の画像データに対応する設計データ(以下、参
照窓の設計データという)を出力し、この参照窓の設計
データをエツジ検出回路8に加える。この参照窓の設計
データは窓の画像データと同じように番号1〜15及び
A〜Oが付されている。なお、データセレクタ回路11
は0〜15画素,0〜15ラインの範囲で任意の遅れの
設計データを作成するもので、7ライン7画素遅れを選
択し、被検査物2の小領域における画像データこの画像
データに対応するであろう設計データ間にずれがない場
合には、切出回路6の画像データと切出回路10の設計
データとが位置的に一致するように定められている。
エツジ検出回路8は第4図に示すような8種類のテンプ
レートを有しており、このテンプレートに基づいて、設
計データのエツジ角度を検出するものである。第4図に
示した8種類のテンプレートはそれぞれ0゜(第4図
(e)参照)、22.5゜(第4図(f)参照)、45゜(第
4図(g)参照)、67.5゜(第4図(h)参照)、90゜
(第4図(a)参照)、112.5゜(第4図(b)参照)、
135゜(第4図(c)参照)及び157.5゜(第4図
(d)参照)のエツジ角度を検出するために使用するもの
であり、第3図に示した窓及び前述の参照窓と同様に番
号1〜15及びA〜Oが付されている。エツジ角度の検
出はテンプレートが指定する参照窓の設計データが
“0”であるか“1”であるかを判断することによつて
行なう。例えば、エツジ角度90゜は以下のようにして
検出する。エツジ角度90゜のテンプレート(第4図
(a)参照)が指定するビツトa1(番号Dと8でD8と
特定する、以下同じ)、a2(F8)、a3(H8)、
a4(J8)及びa5(L8)に対応する参照窓の設計
データが全て“0”であり、かつビツトb1(D9)、
b2(F9)、b3(H9)、b4(J9)及びb5
(L9)に対応する参照窓の設計データが全て“1”の
ときは“白エツジ”という信号を出力する。又、ビツト
a1(D8)〜a5(L8)に対応する参照窓の設計デ
ータが全て“1”であり、かつビツトb1(D9)〜b
5(L9)に対応する参照窓の設計データが全て“0”
のときは“黒エツジ”という信号を出力する。
同様にして、エツジ検出回路8は他のエツジ角度につい
てもエツジ角度を検出して信号を出力するが、その説明
は省略する。
なお、22.5゜,67.5゜,112.5゜,15
7.5゜のテンプレートは、0゜,45゜,90゜,1
35゜のテンプレートに比べてあまく作られており、0
゜,45゜,90゜,135゜のテンプレートで検出す
ることのできないエツジを広く検出できるようになつて
いる。これにより、8種類のテンプレートで全ての角度
のエツジを検出することが可能となる。
エツジ検出回路8が参照窓のエツジ角度を検出するのに
対応して、ずれ量検出回路16(ずれ量検出手段)は切
出回路6から位置検出回路7を介して入力される窓の画
像データのエツジがエツジ検出回路8によつて検出した
参照窓の設計データのエツジに対してどれだけずれてい
るかを、第5図に示すような位置検出回路7の有するテ
ンプレートを参照して検出する。
位置検出回路7が有するテンプレートはエツジ検出回路
8のテンプレートに対応してそれぞれ0゜(第5図(e)
参照)、22.5゜(第5図(f)参照)、45゜(第5
図(g)参照)、67.5゜(第5図(h)参照)、90゜
(第5図(a)参照)、112.5゜(第5図(b)参照)、
135゜(第5図(c)参照)及び157.5゜(第5図
(d)参照)のエツジ角度のずれ量を検出するのに参照さ
れるもので、第4図に示したテンプレートと同様に番号
1〜15及びA〜Oが付されている。エツジ角度のずれ
量の検出はテンプレートが指定する窓の画像データが
“0”であるか“1”であるかを判断し、“0”、
“1”を判断した画像データとエツジ検出回路8のテン
プレートによつて“0”、“1”を判断した設計データ
とを比較することによつて行なう。例えば、設計データ
のエツジ角度90゜の白エツジ信号が出力された時のず
れ量は以下のようにして検出する。
エツジ角度90゜のテンプレート(第5図(a)参照)が
指定するビツトC1(H1)、C2(H2)、C3(H
3)、C4(H4)、C5(H5)、C6(H6)、C
7(H7)及びC8(H8)に対応する窓の画像データ
が全て“0”であり、かつビツトC9(H9)、C10
(H10)、C11(H11)、C12(H12)、C
13(H13)、C14(H14)及びC15(H1
5)に対応する窓の画像データが全て“1”のときは、
ずれ量は零となる。又、ビツトC1(H1)〜C5(H
5)に対応する窓の画像データが全て“0”であり、か
つビツトC6(H6)〜C15(H15)に対応する窓
の参照データが全て“1”のときは、ずれ量は−3画素
となる。さらに、ビツトC1(H1)〜C5(H5)が
全て“0”,C6(H6)〜C13(H13)が全て
“1”,C14(H14)〜C15(H15)が全て
“0”、という場合でも、設計データのエツジと同種の
エツジ(エツジの左側が“0”で右側が“1”)が1箇
所しかないので、ずれ量は−3画素と検出することがで
きる。
なお、ずれ量が大きすぎる場合又は微細なパターンなど
で検出したエツジと同種のエツジが多数存在する場合、
エツジ検出回路8がエツジを検出しても、ずれ量検出回
路16はずれ量を算出できないことがある。アライメン
トの初期において、ずれ量が大きすぎる場合には、2値
化回路4が出力する画像データを一時画像メモリ18に
記憶させておき、データセレクタ回路11により設計デ
ータによるパターンと画像データによるパターンとの位
置を相対的にずらしながら何回か計測を行なうようにす
る。これにより被検査物2の一回の撮影で検出可能なず
れ量のレンジを拡げる事ができることになる。
又、パターンが微細なものである場合には、エツジ検出
回路8及び位置検出回路7の各テンプレートを狭める、
即ち“0”又は“1”を判断する画素の数を減少させる
ことにより対処する。具体的には第4図に示したエツジ
検出回路8のテンプレートにおいては、画素a1、a
5、b1及びb5を比較の対象からはずすと同時に、第
5図に示した位置検出回路7のテンプレートにおいても
両端を、2画素ずつ比較の対称からはずす。これらの判
断は計算機13が行なうが、計算機13は被検査物2に
関する情報および第1図に示した特徴抽出回路9で検出
した設計データの特徴情報および特徴抽出回路19で検
出した画像データの特徴情報を参照する。これにより、
微細なパターンやラインとスペースなどで位置ずれ情報
が得られにくいときに対応できる。
この特徴抽出回路9は、設計データの切出し回路10か
らの切り出し情報を入力して、検査すべき1画面内の
“1”(又は“0”)の画素数をカウントするととも
に、1画面内のエツジ(特に0゜、90゜,45゜,1
35゜)の長さを計測する機能を備え、そのカウント値
より1画面内のパターンの黒(又は白)の面積を求める
ものである。この面積情報とエツジの長さ情報とは計算
機13に送られ、検査しようとする画面のパターンの密
度等が判断される。
特徴抽出回路19についても同様であり、撮像された画
像データからパターンの密度等が判断される。
尚、この判断は作業者が目視により行なつてもよい。ま
た特徴抽出回路9、19は被検査物2をラフにアライメ
ントする際に、被検査物2上のアライメントマークを検
出したり、又はスクライブライン(ストリートライン)
を検出するためにも使われる。
カウンタ回路17は0゜から157.5゜までの各エツ
ジ角度に対応する8組の加算器及びカウンタを有してお
り、各加算器がずれ量検出回路16によつて検出された
ずれ量を積算し、各カウンタが有効データ数を計数す
る。ずれ量の検出は窓を移動させて、小領域全域にわた
つて行なわれ、カウンタ回路17は各エツジ角度のずれ
量を各角度毎に積算する。計算機13はカウンタ回路1
7の積算値を有効データ数で除し、各エツジ毎の補正係
数をかけて各エツジ角度のずれ量を算出する。なお、同
じエツジ角度で黒エツジと白エツジのずれ量が異なると
きはその平均をずれ量とする。また、各各のエツジ角度
について黒エツジ及び白エツジからずれ量を算出したと
きには、パターンの太り(又は細り)を検出することが
できる。即ち、第6図に示すように設計データに基づい
て形成されるべきパターンP1(クロムパターン)の左
辺と設計データに基づいて形成されたパターンP2(ク
ロムパターン)の左辺とのずれ量A(黒エツジ)及びパ
ターンP1の右辺とパターンP2の右辺とのずれ量B
(白エツジ)から、ずれ量(A+B)/2が算出でき、
パターンの太り・細りはずれ量AとBとの差B−Aから
算出できる。このときB−Aが正ならばパターンの太
り、B−Aが負ならばパターンの細りとして算出される
ことになる。
位置ずれ検出手段としての計算機13はずれ量検出回路
16が検出した各エツジ角度のずれ量からずれベクトル
を算出する。ずれベクトルは第7図に示すようにある設
計データDとこの設計データに対応する画素Pとを結ぶ
ベクトルとして表わされるもので、2以上のエツジ角度
に対応するずれ量から算出する。即ち、第7図において
は設計データDに対し、エツジ角度θ1、θ2及びθ3
に対応するずれ量S1、S2及びS3から、直線l1
2及びl3の交点として画素Pの位置が求められ、ずれ
ベクトルAが求められる。実際には、3以上の角度に対
しては、直線l1,l2,l3,……は1点で交わらない
ことが多いので、直線l1,l2,l3,…からの距離の
2乗和が最小になる点をP点とする。第8図は任意の直
線liから画素Pまでの距離の算出方法を説明する図であ
る。エツジ角度をθi、エツジ角度θiに対応する直線を
li、xy座標の原点O(設計データD)から直線liまでの
距離をSiとすると、画素P(x0,y0)から直線liまでの
距離riは ri=si−(x0 cos θi+y0 sin θi) (1) になる。従つて、複数(N)のエツジ角度にそれぞれ対応
する直線から点Pまでの距離の2乗和Vは、 になるので、この2乗和Vを最小にするx,yがシ
フト量になる。即ち、 をx0,y0について解くと になる。ただし、 とする。また(7)式は、求めたx0,y0の値に対して、σ
だけの偏差があることを意味する。
ずれ量検出回路16が各エツジ角度について検出したず
れ量はその度数が各エツジ角度によつて異なる。また、
エツジ角度22.5゜、67.5゜、112.5゜及び
157.5゜のテンプレートは広い範囲の角度に対応さ
せるものであるため、前後のエツジ角度の検出にかから
ない様なエツジ角度の全てで検出されるように精度が低
くなつている。従つて、ずれ量を検出した度数及びエツ
ジ角度によつてデータに重みをつけることによつてより
精度を向上させることができる。重みづけを行なう場合
に(2)式は、 になる。ただし、Wiは重みとする。
度数による重みは、全小領域(1024×1024画
素)のエツジ角度の検出において、例えば検出度数が5
00を超えたエツジ角度のデータを有効として、 とする。又、エツジ角度による重みはエツジ角度0゜及
び90゜をクラスA、エツジ角度45゜及び135゜を
クラスB、エツジ角度22.5゜、67.5゜、11
2.5゜及び157.5゜をクラスCとするプライオリ
テイをつける。このように度数及びエツジ角度による重
みをつけ、クラスAの2つのエツジ角度に十分な度数
(1000以上)があるときは、クラスAのエツジ角度
のみによつてシフト量を算出し、又クラスAのエツジ角
度だけでは不十分であるときはクラスA及びBのエツジ
角度によつてシフト量を算出し、それでも不十分な時は
クラスA,BおよびCの角度によつてシフト量を算出す
る。
駆動手段14は計算機13が算出したずれベクトルに基
づいて移動ステージ1を動かし、ずれベクトルを零にす
る。
本発明に係るパターン検査装置を用いることにより被検
査体の歪み、伸縮の補正などを検査実行中に行うことが
できる。まず、このパターン検査装置又は他の装置(プ
リアライメント機構)によつて回転方向の角度合せを
し、任意に定めた座標原点において設計データに基づく
パターンと画像データに基づくパターンとを正確に対応
付ける。次いで、検査前に検査領域をカバーするように
ラフなスキヤン(プリスキヤン)をし、大体の角度、歪
み及び伸縮等をつかんでおく。さらに検査時に各検査行
毎にプリスキヤン時の位置ずれデータ及びそれ迄に検査
された行又はその行自身の位置ずれ情報とからその行に
最適な補正量を算出し、その補正値に従つて移動ステー
ジ1を制御して検査を行なう。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、設計データに基づ
いて被検査物上に形成されたパターンのうち所定の小領
域内のパターンに対応する画像データを検出する画像デ
ータ検出手段と、設計データのうち小領域に対応する設
計データを検出する設計データ検出手段と、設計データ
検出手段が検出した設計データにより形成されるべきパ
ターンのエツジとこの設計データにより形成されたパタ
ーンのエツジとのずれ量を各方向に伸びたパターンのエ
ツジについてそれぞれ検出するずれ量検出手段と、検出
したずれ量に基づいて設計データにより形成されるべき
パターンとこの設計データにより形成されたパターンと
のずれベクトルを検出する位置ずれ検出手段とからパタ
ーン検査装置を構成することにより、設計データがどの
ような角度のエツジを持つていても、また、設計データ
に基づいて被検査物上に形成されたパターンがどのよう
な方向にずれていてもこれを検出できることになる。
また、設計データにより形成されるべきパターンとここ
の設計データにより形成したパターンとの局所的なずれ
や歪みを位置ベクトルの算出により定量的に検出するこ
とができる。
さらに、本発明によるパターン検査装置によつて高速で
高精度の位置合せが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るパターン検査用の位置合せ装置の
ブロツク図、第2図は第1図に示した切出回路のブロツ
ク図、第3図は窓の画像データの概念図、第4図は第1
図に示したエツジ検出回路の有するテンプレートの概略
図、第5図は第1図に示した位置検出回路の有するテン
プレートの概略図、第6図はパターンの太り又は細りを
検出する説明図、第7図はずれベクトルの算出方法を示
す説明図、第8図は任意の直線から画素までの距離の算
出方法を示す説明図である。 1……移動ステージ、2……被検査物、3……撮像装
置、4……2値化回路、5……7ライン7画素遅らせ回
路、6、10……切出回路、7……位置検出回路、8…
…エツジ検出回路、9、19……特徴抽出回路、11…
…データセレクタ回路、12……記憶回路、13……計
算機、14……駆動手段、15……磁気テープ、16…
…ずれ量検出回路、17……カウンタ回路、18……記
憶回路。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】設計データに基づいて被検査基板上に形成
    された被検査パターンが設計通りに形成されているか否
    かを検査するパターン検査装置において、 前記被検査パターンのうち所定の小領域の被検査パター
    ンに対応する画像データを検出する画像データ検出手段
    と、 前記設計データのうち前記小領域に形成されるべきパタ
    ーンに対応する設計データを検出する設計データ検出手
    段と、 前記画像データ検出手段が検出した画像データから、二
    次元局所領域に形成された被検査パターンの画像データ
    を順次切り出す画像切出手段と、 前記画像切出手段が順次切り出す画像データに基づい
    て、前記局所領域それぞれに形成された被検査パターン
    のエッジ位置を検出するエッジ位置検出手段と、 前記設計データ検出手段が検出した設計データから、前
    記局所領域それぞれに形成されるべきパターンの設計デ
    ータを順次切り出す設計データ切出手段と、 前記設計データ切出手段が切り出す設計データと、2以
    上の異なる方向毎に設定されたテンプレートとを比較す
    ることにより、前記局所領域それぞれに形成されるべき
    パターンのエッジを検出するエッジ検出手段と、 該エッジ検出手段によりエッジが検出されたときの前記
    エッジ位置検出手段により検出されたエッジ位置に基づ
    いて、前記局所領域に形成された被検査パターンのエッ
    ジと、前記局所領域それぞれに形成されるべきパターン
    のエッジとのずれ量を検出するずれ量検出手段と、 該ずれ量検出手段によって検出されたずれ量に基づい
    て、前記被検査基板上の小領域に形成されるべきパター
    ンと前記被検査基板上の小領域に形成された被検査パタ
    ーンとのずれベクトルを検出する位置ずれ検出手段と、
    を備えたことを特徴とするパターン検査装置。
  2. 【請求項2】前記位置ずれ検出手段は、前記ずれ量検出
    手段により検出したずれ量に基づいてそれぞれのエッジ
    方向毎に決定される2以上の直線からの距離の2乗和の
    最小値から前記ずれベクトルを検出することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のパターン検査装置。
  3. 【請求項3】前記小領域に形成されるべきパターンの一
    方のエッジと該一方のエッジに対応する前記小領域に形
    成されたパターンのエッジのずれ量と、前記小領域に形
    成されるべきパターンの前記一方のエッジに対向する他
    方のエッジと該他方のエッジに対応する前記小領域に形
    成されたパターンのエッジのずれ量とから、前記小領域
    に形成されるべきパターンの線幅と前記小領域に形成さ
    れたパターンの線幅とを差を算出する算出手段を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項に
    記載のパターン検査装置。
JP11215385A 1985-05-27 1985-05-27 パタ−ン検査装置 Expired - Lifetime JPH0612249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11215385A JPH0612249B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 パタ−ン検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11215385A JPH0612249B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 パタ−ン検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271831A JPS61271831A (ja) 1986-12-02
JPH0612249B2 true JPH0612249B2 (ja) 1994-02-16

Family

ID=14579559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11215385A Expired - Lifetime JPH0612249B2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27 パタ−ン検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0612249B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0325304A (ja) * 1989-06-23 1991-02-04 Nippon Steel Corp パターン位置合わせ方法
JPH0812054B2 (ja) * 1990-06-04 1996-02-07 オリンパス光学工業株式会社 撮像手段を用いた対象物の測定方法
KR100265827B1 (ko) * 1993-10-30 2000-09-15 김영환 레티클 제조 정확도 측정방법
WO2001065591A1 (fr) * 2000-03-02 2001-09-07 Nikon Corporation Appareil de mesure de position et dispositif d'alignement
JP2002310929A (ja) 2001-04-13 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp 欠陥検査装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538003A (en) * 1978-09-08 1980-03-17 Hitachi Ltd Rectilinear pattern detecting device
JPS5821108A (ja) * 1981-07-29 1983-02-07 Nippon Kogaku Kk <Nikon> パタ−ン欠陥検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61271831A (ja) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555802B2 (ja)
JPH0789063A (ja) 印刷物検査システム
JP3924796B2 (ja) パターン位置の計測方法および計測装置
US6532310B1 (en) Removing noise caused by artifacts from a digital image signal
JP2851022B2 (ja) Icの傾き検査方法
JPH0612249B2 (ja) パタ−ン検査装置
JP3993044B2 (ja) 外観検査方法、外観検査装置
JP4097255B2 (ja) パターンマッチング装置、パターンマッチング方法およびプログラム
JP3700214B2 (ja) 寸法測定装置
JP4611708B2 (ja) 高精度マーク位置・姿勢検出装置
JPH09178427A (ja) 画像位置計測方法
JPH03201454A (ja) 半導体装置の位置合わせ方法
JP4357666B2 (ja) パターン検査方法および装置
JP2012078143A (ja) 異物検査装置及びアライメント調整方法
JP2912070B2 (ja) 対象物の位置認識方法
JP2879357B2 (ja) 形状判定方法
JP2001258054A (ja) 画質検査装置およびそれに用いる輝度重心検出装置
JPH03278195A (ja) 枚数測定装置
JP2005030893A (ja) パターンの位置合わせ方法
JP2635303B2 (ja) ウェハのオリフラ検出装置
JPH08171627A (ja) キャリブレーションパターンの重心検出方法
JP3311551B2 (ja) イメージデータ入力処理方法およびその装置
JP3013255B2 (ja) 形状測定方法
JPH06281411A (ja) 孔位置の計測方法
JPH04269614A (ja) パターン位置検出方法及びその実施装置