JPH06121944A - 塗装装置 - Google Patents

塗装装置

Info

Publication number
JPH06121944A
JPH06121944A JP4271925A JP27192592A JPH06121944A JP H06121944 A JPH06121944 A JP H06121944A JP 4271925 A JP4271925 A JP 4271925A JP 27192592 A JP27192592 A JP 27192592A JP H06121944 A JPH06121944 A JP H06121944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
gun
dot
paint
coating gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4271925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225631B2 (ja
Inventor
Akihiko Aizawa
昭彦 相沢
Shigeru Ishikawa
茂 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP27192592A priority Critical patent/JP3225631B2/ja
Publication of JPH06121944A publication Critical patent/JPH06121944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225631B2 publication Critical patent/JP3225631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/0403Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material
    • B05B9/0423Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump with pumps for liquids or other fluent material for supplying liquid or other fluent material to several spraying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/085Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to flow or pressure of liquid or other fluent material to be discharged
    • B05B12/087Flow or presssure regulators, i.e. non-electric unitary devices comprising a sensing element, e.g. a piston or a membrane, and a controlling element, e.g. a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/124Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to distance between spray apparatus and target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/126Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to target velocity, e.g. to relative velocity between spray apparatus and target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/16Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for controlling the spray area
    • B05B12/20Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated
    • B05B12/24Masking elements, i.e. elements defining uncoated areas on an object to be coated made at least partly of flexible material, e.g. sheets of paper or fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 工程数および必要な資材を増加することな
く、また塗装品質を低下することなく、高品質の見切線
を容易に形成する。 【構成】 ドット塗装ガン45は、制御手段49により
移動制御される支持アーム43に取り付けられており、
支持アーム43を移動することにより所望の位置に移動
できるようになっている。このようなドット塗装ガン4
5を構成するそれぞれのノズル51には、制御手段49
により制御される塗料供給手段47より塗料が供給され
ており、それぞれのノズル51は、供給された塗料を一
定の間隔で吐出するようになっている。そして、吐出さ
れた塗料は直線的に飛行した後、被塗装物表面Wに塗着
する。したがって、ノズル51からなるドット塗装ガン
45により塗装を行うと、塗料を一定の方向に飛行させ
た後、被塗装物表面Wに塗着させることができるので、
明確な外周を有する塗装領域を形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗装装置に関し、特
に、明確な塗装領域の境界を有する塗装領域を形成する
塗装装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被塗装面に複数種の色の塗装面を形成す
ると、異なる色の塗装面相互の隣接部には色の境界が形
成される。この色境界は一般に見切線と呼ばれており、
複数種類の色を塗装する場合にはこの見切線の品質管理
が重要となる。したがって、隣接する相互の領域を明確
に区切る高品質の見切線を形成するために、従来から様
々な塗装装置が開発されている。
【0003】図9は、特開昭56−166969に開示
される塗装装置を示す側断面図であり、見切線を有する
塗装面を形成する塗装装置の一例である。図示されるよ
うに、この塗装装置は塗料を噴霧する塗装ガン11を有
しており、また、噴霧された塗料13を遮断する一組の
マスキングプレート15,17を有している。したがっ
て、この第1マスキングプレート15および第2マスキ
ングプレート17により、所定の範囲に噴霧される塗料
13を遮ることにより、塗料を塗布する塗装面19の領
域を限定するようになっている。塗装手順を説明する
と、図示されるように、まず第2マスキングプレート1
7を、被塗装物であるパネル部品Wに隣接して位置決め
する。このとき、第2マスキングプレート17は、塗装
領域の境界部21に沿って位置決めされる。したがっ
て、続いて塗装ガン11より塗料を噴霧すると、所望の
領域内に塗料が塗布され、この塗装領域の境界部21に
は見切線が形成される。
【0004】また、図10および図11は、特開昭60
−19063に開示される塗装装置を示す斜視図および
側面図である。図示されるように、この塗装装置は、支
持部材(不図示)に取り付けられる塗装ガン23,24
を有しており、このうち塗装領域境界部を塗装する塗装
ガン23の塗料噴出部には偏倚した噴出口が設けられて
いる。このように、噴霧範囲の一部が遮蔽された噴出口
を有する塗装ガン23を用いて塗装領域の境界部を塗装
することにより、塗装領域境界に見切線を形成する。
【0005】そして図12は、さらに別の塗装方法を示
す側断面図である。図12では、自動車のボディーシル
部の塗装例が示されており、図12(a)に示されるよ
うに、まず被塗装物であるパネル部品Wに下塗りおよび
中塗りを行い下層25と中層27とを形成する。続いて
ウェット状態の下、シル黒用塗装を行い黒塗り層29を
形成する。塗装面が乾燥すると図12(b)に示される
ように、黒塗り層として残す部分をマスキングテープ3
1で覆う。このときマスキングテープ31の端を見切線
に沿って位置決めする。マスキング工程終了後、図12
(c)に示されるように車体塗装つまり上塗り層33を
形成し、塗装面を乾燥する。そして乾燥終了後マスキン
グテープ31を剥がすと、図12(d)に示されるよう
に、所望の位置に見切線Lが形成される。このようにマ
スキングテープ33を用いると、比較的高い品質の見切
線を形成できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図9に示される塗装装
置では、塗料の飛散を防止する第1マスキングプレート
15と第2マスキングプレート17を、パネル部品Wの
塗装面から一定の距離だけ離反して位置決めしている。
したがって図13に示されるように、マスキングプレー
ト17と塗装面の隙間から非塗装面35に、霧状の細か
い塗料が飛散してしまい、品質の高い見切線を形成でき
ない。また図10に示される塗装装置においては、塗装
ガン23に偏倚した噴出口を設けることにより、非塗装
領域への塗料の飛散を防止している。しかしながらこの
装置を用いても、見切線から約2〜3mmの範囲内には霧
状の塗料が飛散してしまい、満足のいく品質の見切線を
形成できていない。図12に示される塗装方法は、マス
キングテープ31により非塗装領域を覆うので、飛散し
た塗料はマスキングテープ31に付着し、塗装面の非塗
装領域に付着することがない。したがって形成される見
切線の品質は高い。しかしながら、マスキングテープ3
1により非塗装領域を覆う工程およびテープを剥がす工
程が必要となり、工程数が増加してしまう。またマスキ
ングテープ31など、非塗装領域を覆う材料が必要にな
る。以上のような問題点に鑑みてなされた本発明は、工
程数および必要な資材を増加することなく、そして塗装
品質を低下することなく高品質の見切線を容易に形成す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、それぞれ粒状の塗料を一定の時間間隔毎に
吐出する複数のノズルが配置されたドット塗装ガンと、
当該ドット塗装ガンが取付けられこのドット塗装ガンを
移動する支持アームと、前記それぞれのノズルに対して
塗料供給ホースを介して接続され前記ドット塗装ガンに
塗料を供給する塗料供給手段と、前記ドット塗装ガンを
前記ノズルの配列方向に対して横方向に移動させ、前記
ドット塗装ガンの端部に位置する前記ノズルにより塗料
の見切り線を形成させる制御手段とを有する塗料装置で
ある。また上記目的を達成するための本発明は、前記ド
ット塗装ガンを、前記複数のノズルを移動方向に対し傾
けて、前記支持アームに取り付けたことを特徴とする請
求項1に記載の塗装装置である。さらに上記目的を達成
するための本発明は、前記ドット塗装ガンに、前記粒状
の塗料を吐出する時間間隔が調節自在なノズルを複数取
り付けたことを特徴とする請求項1に記載の塗装装置で
ある。
【0008】
【作用】ドット塗装ガンは、制御手段により制御される
支持アームに取り付けられており、支持アームを移動す
ることにより所望の位置に移動できるようになってい
る。このようなドット塗装ガンを構成するそれぞれのノ
ズルには、制御手段により制御される塗料供給手段より
塗料が供給されており、それぞれのノズルは、供給され
た塗料を一定の時間間隔で吐出するようになっている。
そして、吐出された塗料は直線的に飛行した後、被塗装
物表面に塗着される。したがって、ノズルからなるドッ
ト塗装ガンにより塗装を行うと、塗料を、一定の方向に
飛行させた後、被塗装物表面に塗着させることができる
ので、明確な外周を有する塗装領域を形成できる。また
ドット塗装ガンの複数のノズルを移動方向に対し傾けて
いるので、ドット塗装ガンの移動方向に対するドット密
度を塗料の垂れを考慮した所望の間隔に設定できる。さ
らに、塗料吐出間隔を自在に調節できるノズルをドット
塗装ガンに取り付けると、ドット上の塗料の塗着密度を
自在に調節できる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1に示されるように、本実施例の塗装装置
は、制御手段であるコントローラにより制御される塗装
ロボット41を有しており、支持アームつまりロボット
アーム43の先端には塗装用のドット塗装ガン45が回
転自在に取付けられている。また図示されるように、ド
ット塗装ガン45にはポンプユニット、圧力調整器、ヒ
ータ内臓温度調整器など(いずれも不図示)からなる塗
料供給手段つまり塗料供給ユニット47がホース48を
介して接続されており、この塗料供給ユニットより塗料
が供給される。なお塗料供給ユニット47には、コント
ローラ49が接続されており、圧力調整器の吐出圧力や
吐出間隔を決めるパルス間隔、また保持温度などが制御
されている。
【0010】図2に示されるように、ドット塗装ガン4
5は複数のノズル51を有している。これらのノズル5
1は、図3に示されるように等間隔で一列に取り付けら
れており、ドット塗装ガン45を回転させることによ
り、ノズル51の列の向きは垂直方向に対してθ°だけ
傾けられている。ドット塗装ガン45はこのようにノズ
ル51の列の向きを自在に変えることにより、ノズルの
間隔S、つまり移動方向Mに対するドット密度を変化で
きる。
【0011】ノズル51は一定の間隔で塗料を噴出する
塗装ガンであり、連続して噴出される液滴つまりドット
はすべて同一の方向に吐出されるようになっているの
で、塗料が周囲に飛散することはない。したがってドッ
ト塗装ガン45により塗布を行うと、塗装領域の縁部
に、塗装領域と非塗装領域とを区切る高品質の見切線L
を形成でき、相互の領域を容易に、しかも明確に区切る
ことができる。また、それぞれのノズル51は一定の間
隔で塗料を吐出するので、それぞれのノズルからは、ほ
ぼ均一な液滴量のドットが連続して吐出されるようにな
っている。したがって図2に示されるように、それぞれ
のノズル51を向きを揃えて等間隔に取り付けることに
より、吐出むらを防止できる。
【0012】しかし、ノズル51による塗装では、一般
的なスプレー塗装と比較すると、揮発する溶剤の量が少
なく、塗着直後の塗料における溶剤含有率が比較的高い
ので、塗料の垂れを考慮した塗装方法を用いる必要があ
る。図4(a)および図4(b)は、16本のノズルか
らなるドット塗装ガンにより塗料を塗装した塗装面のド
ット密度分布の概念を示す模式図である。なお、このド
ット分布図は、ドット塗装ガンの各ノズルを垂直に並べ
て塗料を塗布した例である。図4(a)に示されるドッ
ト分布となるようにするには、ドット塗装ガンの最上段
のノズルを常に基本間隔で規則的に塗料を吐出するよう
に制御する。また例えばドット塗装ガンの上から7つ目
のノズルを、まず最上段のノズルと同様の基本間隔で4
つドットを吐出し、その後1つおきに合計3ドット吐出
し、再び基本の間隔で2つドットを吐出するように制御
して、D矢印で矢視される部分のように塗料が塗布され
るようにする。このように各ノズルをそれぞれ制御して
図4(a)に示される分布となるように、塗料を塗布す
る。実際の塗装では、このようなパンターンを繰り返し
行いつつ塗装を行う。また図4(b)に示されるドット
分布は、上半分のノズルを基本の間隔でドットを吐出す
るように制御し、下半分のノズルを1つおきにドットを
吐出するように制御することにより、形成される。この
ように、ノズルにより塗装する際、下方に位置するノズ
ル51ほど吐出するドット数を少なくする塗装方法を用
いることにより、塗料の垂れや垂れた塗料が溜まった塗
料溜まりなどの発生を防止できる。またコントローラ4
9を用いて、吐出する塗料の量や間隔などを制御して、
一定量の垂れを発生させることにより、塗着したドット
相互の隙間に垂れた塗料を供給するようなこともでき
る。
【0013】また図2に示されるように、ロボットアー
ム43には、(図1においては図示していない)エアレ
スガン53が取付けられており、広い範囲を一度に塗装
できるようになっている。したがって、ドット塗装ガン
45により塗装領域の周辺部を塗装すると共に、塗装領
域の内部をエアレスガン53により塗装することによ
り、短時間の間に高品質の見切線Lを有する均質な塗装
面を形成できる。なおエアレスガン53は、別の支持部
材に支持して用いてもよい。そして図2に示されるよう
に、ロボットアーム43には位置検知センサー55が取
り付けられているので、被塗装物Wに対するドット塗装
ガン45の位置を検知できる。したがって、検知した位
置を基にドット塗装ガン45の位置を制御でき、所望の
位置に見切線を形成できる。なお塗装ロボット41に一
連の動作をティーチングすることにより、ドット塗装ガ
ン45を一定の軌跡に沿って繰り返し動作させることも
できる。
【0014】図5は、コントローラの接続を示すブロッ
ク図である。図示されるように、コントローラ49に
は、塗装装置の運転条件をコントローラ49に設定する
入力手段61が接続されており、予め吐出圧力等の値を
設定するようになっている。これらの設定値を基にコン
トローラ49により塗料供給ユニット47およびロボッ
ト41の移動速度を制御する。なおロボット41の位置
制御には、予め設定した移動経路にしたがって制御する
方法と、位置検知センサ55により測定されるロボット
つまりドット塗装ガン45のワークWに対する相対的な
位置を基に位置制御する方法との両方が用いられる。
【0015】次に、上記塗装装置により塗装を行う手順
を、図6および図7に示されるフローチャートを用い、
自動車車体のサイドシル部の塗装を具体例として説明す
る。本実施例で用いている塗料は、自動車のサイドシル
黒塗り用の塗料として一般的に使用される塗料粘度が1
6sec/フォードカップ#4のポリエステル系熱硬化
型黒色塗料である。なお本実施例のノズル51には、分
子量が2000〜50000、表面張力が30〜60d
yne/cm、塗料粘度が20sec/フォードカップ
#4以下、の条件を満たす塗料を用いることができるよ
うになっている。
【0016】まず、塗料供給ユニット47に接続される
コントローラ49により、塗装条件およびロボット41
の制御条件を設定する(S1)。なお、既に設定されて
いればそのままでよい。本実施例では、ガン51先の吐
出圧力を15kg/cm、ドットパルスつまり吐出間
隔を6msec/ドット、ガン移動速度を150mm/
secに、そしてノズル51の吐出部と被塗装物表面の
離反距離は10mmに設定する。またロボット41の制
御条件として、ロボットの塗装開始位置や、ロボットア
ーム43に取付けられるドット塗装ガン45の回転角度
などを設定する。なお作業環境、非塗装物、塗布する塗
料などの変化に対応して、それぞれの設定値を適宜選択
するとよい。塗装条件の設定が終了すると、ドット塗装
ガン45を塗装開始位置に位置決めする(S2)。位置
決め位置を確認(S3)して、補正が必要であれば位置
補正(S4)し、位置決めが完了すると次に塗装を開始
する。まずバルブ(不図示)を開き、ドット塗料ガンの
それぞれのノズル51に供給(S5)し、次にエアレス
ガンに塗料を供給する(S6)。ノズル51より吐出さ
れる塗料の圧力が設定値通りか否かを確認(S7)し、
補正が必要であれば圧力調整器により所定の圧力に補正
する(S8)。また吐出間隔や温度それにエアレスガン
の吐出圧力などの値も同様に確認し、必要であればパル
ス制御、温度調整器や圧力調整器などにより所定の値に
制御する(S8)。なお、各値は塗料供給を停止するま
で、常時監視されており、必要に応じて随時補正するよ
うになっている。各ガンが所定の値に設定されると、続
いてロボット41の設定速度での移動を開始する(S
9)。本実施例では、サイドシルWの上部を塗装するの
で、ドット塗装ガン45を横方向に移動させる。図8
は、塗装中のサイドシルを示す正面図であり、ドット塗
装ガン45により、サイドシルWの上部が塗装されると
同時に、斜線で示される領域59がエアレスガン53に
より塗装される。したがってサイドシルWの最上部には
明確な見切線Lが形成される。なお図2に示されるよう
に、ドット塗装ガン45の塗装領域dとエアレスガン5
3の塗装領域eとは一部重複するようになっている。
【0017】塗装動作中のドット塗装ガン45は、位置
検知センサ55により位置を随時測定(S10)されて
おり、塗装ガン45の位置が所定の距離ズレを生じる
と、ズレを補正するようになっている(S11)。した
がって、ドット塗装ガン45より吐出された塗料は、塗
装面に対して均一に塗布される。なお本実施例では、位
置検知センサ55の検知位置を優先的な情報として取扱
い、塗装ロボット41の位置を制御しているが、移動経
路などを入力手段からすべて設定して制御してもよい。
そして、ドット塗装ガンが塗装終了位置に達したか否か
を常時監視する(S12)位置検知センサによりドット
塗装ガンが終了位置に達したことが確認されると、バル
ブを閉じてノズル51およびエアレスガン53への塗料
の供給を停止する(S13)。これに続いてロボット4
1を停止する(S14)。このようにしてサイドシルW
の塗装を終了する。
【0018】このようにしてサイドシルWを塗装するこ
とにより、塗装領域の縁部に高品質の見切線Lを容易に
形成できる。なお上記実施例では、ドット塗装ガンとエ
アレスガンを用いて塗装しているが、ドット塗装ガンの
みを用いて塗装してもよい。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明によると、飛散する
塗料がないので、高品質の見切線を容易に形成できる。
したがって、塗装しない領域をマスキングテープなどの
マスキング材で覆う必要がなく、工程数および塗装に必
要な資材を減らすことができる。また塗料が飛散しない
ので、被塗装物への塗料の付着率、つまり塗料利用率は
100%となり、塗料を有効に利用できる。さらに、塗
料の液滴つまりドットが直線的に吐出されるので、被塗
装物が複雑な形状であったり、被塗装面に凹部があって
もを確実に塗装できる。
【0020】またドット塗装ガンの複数のノズルを移動
方向に対し傾けてアームに取り付けたり、塗料吐出間隔
を自在に設定できるノズルを用いたりすることにより、
ドット塗装ガンの移動方向に対する塗料塗着密度を自在
に調節でき、ドット塗装ガンの移動方向の塗料塗着密度
をも自在に調節できる。したがって、塗着される塗料の
量を自在に制御でき、塗料の垂れや塗料溜りの発生を防
止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本実施例の塗装装置を示す斜視図、
【図2】は、本実施例の塗装装置と被塗装物の側断面
図、
【図3】は、図2に示されるドット塗装ガンのC矢視
図、
【図4】(a)および(b)は、吐出するドット数をノ
ズル毎に制御されるドット塗装ガンにより塗装された塗
装面のドット密度分布を示す模式図、
【図5】は、コントローラに接続関係を示すブロック
図、
【図6】は、塗装手順を示す流れ図、
【図7】は、図6の続きの流れ図を示す流れ図、
【図8】は、図1に示されるサイドシル部のB矢視図、
【図9】は、見切線を有する塗装面を形成する従来の塗
装装置の一例を示す側断面図、
【図10】は、別の塗装装置を示す斜視図、
【図11】は、別の塗装装置を示す側面図、
【図12】は、さらに別の塗装方法を示す側断面図、
【図13】は、図9に示される塗装装置の部分拡大図で
ある。
【符号の説明】
41…塗装ロボット 45…ドット塗装ガン 4
7…塗料供給ユニット 49…コントローラ 53…エアレスガン 5
5…位置検知センサ 51…ノズル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ粒状の塗料を一定の時間間隔毎
    に吐出する複数のノズルが配置されたドット塗装ガン
    と、当該ドット塗装ガンが取付けられこのドット塗装ガ
    ンを移動する支持アームと、前記それぞれのノズルに対
    して塗料供給ホースを介して接続され前記ドット塗装ガ
    ンに塗料を供給する塗料供給手段と、前記ドット塗装ガ
    ンを前記ノズルの配列方向に対して横方向に移動させ、
    前記ドット塗装ガンの端部に位置する前記ノズルにより
    塗料の見切り線を形成させる制御手段とを有する塗料装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ドット塗装ガンを、前記複数のノズ
    ルを移動方向に対し傾けて、前記支持アームに取り付け
    たことを特徴とする請求項1に記載の塗装装置。
  3. 【請求項3】 前記ドット塗装ガンに、前記粒状の塗料
    を吐出する時間間隔が調節自在なノズルを複数取り付け
    たことを特徴とする請求項1に記載の塗装装置。
JP27192592A 1992-10-09 1992-10-09 塗装装置 Expired - Fee Related JP3225631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27192592A JP3225631B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 塗装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27192592A JP3225631B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121944A true JPH06121944A (ja) 1994-05-06
JP3225631B2 JP3225631B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=17506774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27192592A Expired - Fee Related JP3225631B2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225631B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012506305A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗装機器および塗装方法
JP2020037064A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社アピロス 塗布方法及び塗布装置
WO2021039292A1 (ja) 2019-08-30 2021-03-04 京セラ株式会社 塗装装置、塗装膜および塗装方法
WO2021059563A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社大気社 塗装機、塗装システム、及び塗装機制御方法
US11097291B2 (en) 2016-01-14 2021-08-24 Dürr Systems Ag Perforated plate with increased hole spacing in one or both edge regions of a row of nozzles
US11433411B2 (en) 2019-09-20 2022-09-06 Taikisha Ltd. Painting method, painting device and painting program
US11453802B2 (en) 2017-11-30 2022-09-27 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Method of applying a coating composition to a substrate
US11529645B2 (en) 2016-01-14 2022-12-20 Dürr Systems Ag Perforated plate with a reduced diameter in one or both edge regions of a row of nozzles
EP4201683A1 (en) * 2021-12-27 2023-06-28 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and carrier medium

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11241889B2 (en) 2008-10-24 2022-02-08 Dürr Systems GmbH Coating device and associated coating method
CN106079913A (zh) * 2008-10-24 2016-11-09 杜尔系统有限责任公司 涂布装置和相关的涂布方法
CN106000730A (zh) * 2008-10-24 2016-10-12 杜尔系统有限责任公司 涂布装置和相关的涂布方法
JP2012506305A (ja) * 2008-10-24 2012-03-15 デュール システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗装機器および塗装方法
CN106079912A (zh) * 2008-10-24 2016-11-09 杜尔系统有限责任公司 涂布装置和相关的涂布方法
JP2017035692A (ja) * 2008-10-24 2017-02-16 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG 塗装機器および塗装方法
JP2017035691A (ja) * 2008-10-24 2017-02-16 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG 塗装機器および塗装方法
JP2017035693A (ja) * 2008-10-24 2017-02-16 デュール システムズ アーゲーDurr Systems AG 塗装機器および塗装方法
CN106079912B (zh) * 2008-10-24 2018-06-01 杜尔系统有限责任公司 涂布装置和相关的涂布方法
US10150304B2 (en) 2008-10-24 2018-12-11 Duerr Systems, Gmbh Coating device and associated coating method
EP2337688B1 (de) 2008-10-24 2016-09-14 Dürr Systems GmbH Beschichtungseinrichtung und zugehöriges beschichtungsverfahren
US10814643B2 (en) 2008-10-24 2020-10-27 Dürr Systems Ag Coating device and associated coating method
US11097291B2 (en) 2016-01-14 2021-08-24 Dürr Systems Ag Perforated plate with increased hole spacing in one or both edge regions of a row of nozzles
US11529645B2 (en) 2016-01-14 2022-12-20 Dürr Systems Ag Perforated plate with a reduced diameter in one or both edge regions of a row of nozzles
US11655391B2 (en) 2017-11-30 2023-05-23 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11649374B2 (en) 2017-11-30 2023-05-16 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11945964B2 (en) 2017-11-30 2024-04-02 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11613669B2 (en) 2017-11-30 2023-03-28 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11840639B2 (en) 2017-11-30 2023-12-12 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11453802B2 (en) 2017-11-30 2022-09-27 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Method of applying a coating composition to a substrate
CN115382676A (zh) * 2017-11-30 2022-11-25 艾仕得涂料系统有限责任公司 利用高转移效率施涂器施加涂料组合物的系统和相应的方法
US11965107B2 (en) 2017-11-30 2024-04-23 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc System for applying a coating composition
CN115382676B (zh) * 2017-11-30 2024-02-27 艾仕得涂料系统有限责任公司 利用高转移效率施涂器施加涂料组合物的系统和相应的方法
US11649372B2 (en) 2017-11-30 2023-05-16 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11649373B2 (en) 2017-11-30 2023-05-16 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11820910B2 (en) 2017-11-30 2023-11-21 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Coating compositions for application utilizing a high transfer efficiency applicator and methods and systems thereof
US11649371B2 (en) 2017-11-30 2023-05-16 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Method of forming a coating composition for application to a substrate utilizing a high transfer efficiency applicator
JP2020037064A (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社アピロス 塗布方法及び塗布装置
WO2021039292A1 (ja) 2019-08-30 2021-03-04 京セラ株式会社 塗装装置、塗装膜および塗装方法
CN114340802B (zh) * 2019-08-30 2023-09-29 京瓷株式会社 涂装装置、涂装膜及涂装方法
CN114340802A (zh) * 2019-08-30 2022-04-12 京瓷株式会社 涂装装置、涂装膜及涂装方法
US11433411B2 (en) 2019-09-20 2022-09-06 Taikisha Ltd. Painting method, painting device and painting program
JP2021049510A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社大気社 塗装機、塗装システム、及び塗装機制御方法
WO2021059563A1 (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 株式会社大気社 塗装機、塗装システム、及び塗装機制御方法
EP4201683A1 (en) * 2021-12-27 2023-06-28 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge apparatus, liquid discharge method, and carrier medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3225631B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7036824B2 (ja) コーティング方法及び対応するコーティング装置
CA2373804C (en) A method for coating a work object in two tones
JPH06154663A (ja) スプレ・ガン・ノズル用の空気補助装置
US4527507A (en) Spray apparatus for applying a sharp-edged pattern of coating
JPH02303566A (ja) 吹付け塗装装置
KR20200123012A (ko) 코팅 제품 도포기, 이러한 도포기를 포함하는 도포 설비 및 이러한 도포기를 사용한 도포 방법
JP3225631B2 (ja) 塗装装置
CN106040464B (zh) 涂装装置及涂装方法
JP2003135998A (ja) 多彩模様塗装設備、及び多彩模様塗装方法
JP3583944B2 (ja) 多色模様の形成方法
US10668738B1 (en) Inkjet printed livery application process
JP3754632B2 (ja) ツートーン塗装方法
JP3478523B2 (ja) 厚塗り用噴射ノズル装置および塗装方法並びに自動車ボデイ
JP2831288B2 (ja) 自動車の塗装表面へストリッパブルペイントを塗布する装置
JPH07251099A (ja) 静電塗装方法およびその装置
JP2002355607A (ja) 窯業系建築板の塗装方法
JPS5822262B2 (ja) 静電塗装方法
JP4188491B2 (ja) 転写による多色模様の形成方法
JPH08173897A (ja) 塗装面の保護膜形成方法
KR20210079557A (ko) 투톤방식 도장에 관한 방법
JPH09155258A (ja) 塗装方法及び装置
WO2023122565A1 (en) Methods of coating a substrate
JP2999105B2 (ja) 建築板の塗装方法および斑点模様付建築板
JPH0824766A (ja) 高粘度塗料の塗布方法
JPH05184986A (ja) 2色塗装装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees