JPH06121318A - 撮像監視装置 - Google Patents

撮像監視装置

Info

Publication number
JPH06121318A
JPH06121318A JP26334292A JP26334292A JPH06121318A JP H06121318 A JPH06121318 A JP H06121318A JP 26334292 A JP26334292 A JP 26334292A JP 26334292 A JP26334292 A JP 26334292A JP H06121318 A JPH06121318 A JP H06121318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
video signal
image pickup
intercom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26334292A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoki Horikiri
基規 堀切
Takuji Katsura
卓史 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26334292A priority Critical patent/JPH06121318A/ja
Publication of JPH06121318A publication Critical patent/JPH06121318A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い撮像範囲の映像を歪むこと無くドアホン
親機のディスプレイ部に表示させることのできる撮像監
視装置を提供することにある。 【構成】 撮像部3を有する子機1と、前記撮像部3か
ら得られる映像信号に基づく画像をディスプレイ部14
に表示させる親機2とで構成される撮像監視装置であっ
て、視野範囲の広いレンズ30を撮像部3に備え、前記
映像信号の映像の歪みを補正する画像処理をした補正映
像信号を送出する画像処理部60を前記親機2に設け、
前記補正映像信号に基づく画像を前記ディスプレイ部1
4に表示させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラを用いたテレビド
アホン装置等の撮像監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、このような撮像監視装置を備えた
テレビドアホン装置を図5に基づいて説明する。図5は
従来の撮像監視装置を備えたテレビドアホン装置であ
る。
【0003】図5においてテレビドアホン装置は、カメ
ラを有するドアホン子機1と、モニタテレビを有するド
アホン親機2とを有している。
【0004】前記ドアホン子機1は、被写体を撮像して
映像信号を送出する撮像部3と、前記映像信号を変調し
て送出する変調回路4と、前記ドアホン親機2と通話を
行うスピーカ5及びマイク6と、前記スピーカ5及びマ
イク6の音声信号を入出力するハイブリッド回路7と、
ドアホン親機2を呼び出す呼出スイッチ8と、前記呼出
スイッチ8の起動に応じて呼出信号を送出する呼出信号
送出部9とを備えている。さらに、前記撮像部3及び通
話のための回路であるスピーカ5、マイク6及びハイブ
リッド回路7を起動させる為の電流を送出する受電回路
10とを有している。また、前記撮像部3は、被写体を
撮像するレンズ11と前記レンズ11で撮像した映像を
映像信号に変換する撮像素子12とを有している。
【0005】また、前記ドアホン親機2は、前記ドアホ
ン子機1から伝送される変調された映像信号を復調する
復調回路13と、前記映像信号に基づいて画像を表示す
るディスプレイ部14と、ドアホン子機1からの呼出信
号を検出する呼出信号検出部15と、前記呼出信号に応
じて呼出音を発してスピーカ16に出力する呼出音発生
回路17と、電源回路18から得られる電流をドアホン
子機1の受電回路10及びドアホン親機2の各部に給電
する給電回路19と、送話部20と受話部21とを有す
るハンドセット22と、前記送話部20及び受話部21
の音声信号を入出力するハイブリッド回路23と、前記
ハンドセット22を取り上げたことを検知して検知信号
を送出するフックアップ検出スイッチ24と、このドア
ホン親機2全体を接続制御する制御回路25と、操作部
26とを有している。
【0006】上記のように構成された従来の撮像監視装
置を備えたテレビドアホン装置の動作を説明する。
【0007】図5においてドアホン子機1の呼出スイッ
チ8を起動させると、呼出信号送出部9は呼出信号をド
アホン親機2の呼出信号検出部15に供給する。呼出信
号検出部15は前記呼出信号を検出して呼出音発生信号
を呼出音発生回路17と制御回路25とに供給する。そ
して、前記呼出音発生回路17は、前記呼出音発生信号
に応じてスピーカ16から呼出音を発生させる。また、
前記制御回路25は前記呼出音発生信号に基づいて起動
信号を給電回路19に供給する。前記給電回路19は前
記起動信号に基づいて電流をドアホン子機1の受電回路
10に供給する。
【0008】電流の供給を受けた受電回路10は、撮像
部3とスピーカ5、マイク6及びハイブリッド回路7を
起動させる電流を供給する。
【0009】電流を供給された撮像部3の撮像素子12
は、レンズ11を通して得た映像を映像信号に変換して
変調回路4に供給する。変調回路4は、ドアホン子機1
とドアホン親機2間で行われる音声ベースバンドの双方
向通信の周波数に影響しない程度の周波数に前記映像信
号を変調してドアホン親機2の復調回路13に供給す
る。前記復調回路13は、前記変調された映像信号を復
調してディスプレイ部14に映像を出力する。
【0010】また、ドアホン親機2のハンドセット22
をフックアップすると、フックアップ検出スイッチ24
は、前記ハンドセット22がフックアップされたことを
検知して検知信号を制御回路25に供給する。
【0011】前記制御回路25は、前記検知信号に応じ
て前記給電回路19にドアホン子機1への電流供給を継
続する通知信号を通知する。従ってドアホン子機1のマ
イク6及びスピーカ5と、ドアホン親機2の送受話部2
0,21を備えたハンドセット22間で通話路を形成す
ると共に、ディスプレイ部14にドアホン子機1の撮像
部3が撮像した映像の出力を継続することができる。
【0012】上記のように構成された従来の撮像監視装
置を備えたテレビドアホン装置によれば、ドアホン子機
1とドアホン親機2間での通話を行うことができると共
に、ドアホン子機1の撮像部3によって撮像された映像
をドアホン親機2のディスプレイ部14に表示すること
ができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の撮像監視装置によれば、ドアホン親機2のディスプ
レイ部14に表示される映像の撮像範囲は、撮像部3に
装着されるレンズ11の画角によって決定されるもので
あり、このレンズ11の画角が狭いものであった場合、
被写体である訪問者を撮像するには充分な撮像範囲が得
られず、被写体がドアホン子機1の正面に立っていない
場合や被写体の身長が低い場合などは、ドアホン親機2
のディスプレイ部14に表示される映像範囲に被写体が
写らなかったり、被写体の一部が欠けてしまうといった
事態が生じた。
【0014】また、上記事態を打開するために、広角レ
ンズや魚眼レンズ等の画角の広いレンズ11を用いる
と、広い範囲の視野を確保することができるが、被写体
自身が小さくなり、レンズ11によってディスプレイ部
14の外郭付近の映像が歪んでしまうという問題点があ
った。
【0015】本発明は上記問題点に鑑みて成されたもの
であり、その目的とするところは、広い撮像範囲の映像
を歪むこと無くドアホン親機のディスプレイ部に表示さ
せることのできる撮像監視装置を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、撮像部を有する子機と、前記撮像部から得
られる映像信号に基づく画像をディスプレイ部に表示さ
せる親機とで構成される撮像監視装置であって、視野範
囲の広いレンズを前記撮像部に備え、前記映像信号の映
像の歪みを補正する画像処理をした補正映像信号を送出
する画像処理部を設け、前記補正映像信号に基づく画像
を前記ディスプレイ部に表示させるようにしたものであ
る。
【0017】
【作用】かかる構成により、撮像部の撮像範囲を広くす
ることにより、広い範囲で被写体を捕らえることができ
ると共に、前記映像信号の歪みを除去する画像処理を行
うことにより撮像した歪みの無い画像をディスプレイ部
に表示することができる。
【0018】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の撮像監視装置
を備えたテレビドアホン装置の実施例について説明す
る。図1は本発明の撮像監視装置を備えたテレビドアホ
ン装置の概略を示すブロック図である。尚、従来の技術
と重複するものには同一符号を付すと共に、その構成及
び動作の説明は省略する。
【0019】本発明の撮像監視装置を備えたテレビドア
ホン装置は、テレビカメラを有するドアホン子機1と、
テレビモニタを有するドアホン親機2とを有している。
【0020】ドアホン子機1の撮像部3には、画角の広
い、即ち視野範囲の広いレンズ30と、前記レンズ30
で捕らえた被写体の映像を映像信号に変換する撮像素子
12とを有している。
【0021】また、ドアホン親機2には、復調回路13
で復調された映像信号の撮像範囲内から任意に画像範囲
を選択する操作部40と、前記画像範囲の映像信号を選
択制御する制御手段である制御回路50と、前記映像信
号を補正する画像処理を施して、補正映像信号をディス
プレイ部14に送出する画像処理部60とを有してい
る。
【0022】次に上記のように構成された本発明の撮像
監視装置を備えたテレビドアホン装置の動作について説
明する。図2はドアホン子機1の撮像部3のレンズ30
による撮像範囲を示す説明図である。図3は前記レンズ
30によって撮像された映像信号の1フィールド分の画
像を示す説明図である。また、図4は前記レンズ30に
よって撮像された映像信号を画像処理した後の画像を示
す説明図である。
【0023】撮像部3が起動を開始すると、前記撮像部
3のレンズ30は、図2に示すように撮像範囲k−l−
m−nの映像を得る。そして、前記レンズ30を通して
得られた映像を撮像素子12を介して映像信号に変換し
て変調回路4に供給する。そして、変調回路4は前記映
像信号を変換して復調回路13に供給する。復調回路1
3は前記変調された映像信号を復調して画像処理部60
に供給する。そして、この復調回路13によって復調さ
れた映像信号の画像は、図3に示すような歪んだ画像に
なる。
【0024】そこで、操作部40を起動させることによ
り撮像範囲内で得たい画像範囲a−b−c−dを任意に
選択する。そして、この操作部40からの入力に応じて
制御回路50は制御信号である選択信号を画像処理部6
0に供給する。
【0025】画像処理部60は、前記選択信号に応じて
前記復調回路13の映像信号から前記選択した画像範囲
の映像信号を摘出して、この映像信号の歪みを補正した
補正映像信号をディスプレイ部14に供給する。
【0026】そして、図4に示すようにディスプレイ部
14は、前記画像処理部60によって画像処理された歪
みの無い画像範囲a−b−c−dの画像を拡大して表示
出力する。
【0027】上記実施例によれば、ドアホン子機1の撮
像部3に装着したレンズ30の視野範囲を広くすること
により、前記撮像部3は被写体を広い範囲で捕らえるこ
とができると共に、操作部40を起動させることによ
り、制御回路50は前記撮像部3によって得られた撮像
範囲の内で任意に画像範囲を選択し、尚かつ、画像処理
部60により前記画像範囲の映像信号を画像処理して、
歪みの無い画像をディスプレイ部14に表示することが
できる。
【0028】
【発明の効果】上記のように構成された本発明の撮像監
視装置は、撮像部を有する子機と、前記撮像部から得ら
れる映像信号に基づく画像をディスプレイ部に表示させ
る親機とで構成される撮像監視装置であって、視野範囲
の広いレンズを前記撮像部に備え、前記映像信号の映像
の歪みを補正する画像処理をした補正映像信号を送出す
る画像処理部を設け、前記補正映像信号に基づく画像を
前記ディスプレイ部に表示させることができるので、前
記撮像部に装着したレンズの視野範囲を広くすることに
より、広い範囲で被写体を捕らえることができると共
に、前記映像信号の歪みを除去する画像処理を行うこと
により歪みの無い画像をディスプレイ部に表示すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の撮像監視装置を備えたテレビドアホン
装置の概略を示すブロック図
【図2】ドアホン子機の撮像部のレンズによる撮像範囲
を示す説明図
【図3】レンズによって撮像された映像信号の1フィー
ルド分の画像を示す説明図
【図4】画像処理部から送出される映像補正信号の画像
を示す説明図
【図5】従来の撮像監視装置を備えたテレビドアホン装
置の概略を示すブロック図
【符号の説明】
1 ドアホン子機 2 ドアホン親機 3 撮像部 14 ディスプレイ部 30 レンズ 40 操作部 50 制御回路(制御手段) 60 画像処理部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像部を有する子機と、前記撮像部から
    得られる映像信号に基づく画像をディスプレイ部に表示
    させる親機とで構成される撮像監視装置であって、 視野範囲の広いレンズを前記撮像部に備え、前記映像信
    号の映像の歪みを補正する画像処理をした補正映像信号
    を送出する画像処理部を設け、前記補正映像信号に基づ
    く画像を前記ディスプレイ部に表示させることを特徴と
    する撮像監視装置。
  2. 【請求項2】 操作により前記ディスプレイ部に表示さ
    れた画像の任意の領域を選択する制御信号を送出する制
    御手段と、 前記制御信号に基づいて前記領域を拡大した画像を前記
    ディスプレイ部に表示させる映像信号を生成する前記画
    像処理部とを親機に備えたことを特徴とする請求項1記
    載の撮像監視装置。
JP26334292A 1992-10-01 1992-10-01 撮像監視装置 Pending JPH06121318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26334292A JPH06121318A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 撮像監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26334292A JPH06121318A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 撮像監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06121318A true JPH06121318A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17388144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26334292A Pending JPH06121318A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 撮像監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06121318A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111568A (en) * 1995-02-23 2000-08-29 Motorola, Inc. Personal computer system, compact disk, and method for interactively viewing the earth
WO2000056075A1 (fr) * 1999-03-12 2000-09-21 Sony Corporation Dispositif fournisseur d'image et son procédé d'utilisation, dispositif de traitement d'image et son procédé d'utilisation, et support d'enregistrement
WO2007129446A1 (ja) 2006-05-01 2007-11-15 Nikon Corporation 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、及び撮像装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111568A (en) * 1995-02-23 2000-08-29 Motorola, Inc. Personal computer system, compact disk, and method for interactively viewing the earth
WO2000056075A1 (fr) * 1999-03-12 2000-09-21 Sony Corporation Dispositif fournisseur d'image et son procédé d'utilisation, dispositif de traitement d'image et son procédé d'utilisation, et support d'enregistrement
KR100760171B1 (ko) * 1999-03-12 2007-09-20 소니 가부시끼 가이샤 화상 제공 장치 및 그 제공 방법, 화상 처리 장치 및 그 처리 방법, 및 기억 매체
US7339617B1 (en) 1999-03-12 2008-03-04 Sony Corporation Image providing device and its providing method, image processing device and processing method, and storage medium
JP4524922B2 (ja) * 1999-03-12 2010-08-18 ソニー株式会社 画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体
WO2007129446A1 (ja) 2006-05-01 2007-11-15 Nikon Corporation 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、及び撮像装置
JP4811462B2 (ja) * 2006-05-01 2011-11-09 株式会社ニコン 画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理装置、及び撮像装置
US8155477B2 (en) 2006-05-01 2012-04-10 Nikon Corporation Image processing method, carrier medium carrying image processing program, image processing apparatus, and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487280B2 (ja) 画像送信機能付き携帯電話端末
JPH06121318A (ja) 撮像監視装置
JPH06113025A (ja) テレビインターホンシステム
KR100279354B1 (ko) 가정용 멀티미디어 시스템의 유/무선 자동제어 장치
JP4240082B2 (ja) インターホンシステム
JP2009230318A (ja) テレビインターホン装置
JP2003333673A (ja) 携帯通信端末、遠隔制御方法及び遠隔制御システム
JPH06197348A (ja) テレビインターホン装置
JP3560478B2 (ja) テレビドアホン装置
JPH04286450A (ja) テレビドアホン装置
JPH09172631A (ja) テレビドアホン装置
JP2004201186A (ja) インターホン装置
JPH05268607A (ja) インタホン装置
JP3636270B2 (ja) テレビドアホン装置
JP3126596B2 (ja) テレビ通話装置
JP2003037774A (ja) 移動通信端末装置
JPH10191312A (ja) テレビインターホンシステム
JP4989239B2 (ja) テレビドアホン装置
JP2007166477A (ja) テレビドアホン装置
JPH11284995A (ja) テレビドアホン装置
JPH0690321A (ja) ファクシミリ装置および監視システム
JP2000115757A (ja) テレビドアホン装置
JPH05153591A (ja) 画像伝送装置
JPH06141324A (ja) 多機能テレビジョン式インタホン装置
JPH1013822A (ja) インターホン装置