JP4524922B2 - 画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体 - Google Patents

画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4524922B2
JP4524922B2 JP2000605401A JP2000605401A JP4524922B2 JP 4524922 B2 JP4524922 B2 JP 4524922B2 JP 2000605401 A JP2000605401 A JP 2000605401A JP 2000605401 A JP2000605401 A JP 2000605401A JP 4524922 B2 JP4524922 B2 JP 4524922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
value calculation
processing
class
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000605401A
Other languages
English (en)
Inventor
哲二郎 近藤
淳一 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4524922B2 publication Critical patent/JP4524922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/58Means for changing the camera field of view without moving the camera body, e.g. nutating or panning of optics or image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

【0001】
本発明は、指示に対応した遠隔地の画像を提供処理し又は表示する画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ネットワーク技術の発達により情報通信の基盤が整備されるにともない通信ネットワークを介して動画像のデータをリアルタイムに送信することが可能になっている。このようなインフラストラクチャのもと、遠隔地にビデオカメラを設置し、ネットワークを介してそのビデオカメラを遠隔制御して所望の動画像を見る技術が、セキュリティ、広告、情報案内、不動産、遠隔医療及びその他の分野での利用が期待されている。
【0003】
このような遠隔制御を可能とするビデオカメラとして、所定の位置を基準に、機械的にビデオカメラの視点を移動するいわゆるパン又はチルトさせて撮像の位置を変更し、視野角を変更するズーミングを行うパンチルトビデオカメラが利用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このパンチルトビデオカメラは、機械的に動作する部分を有するため、電子的にのみ動作するビデオカメラに比較し、信頼性に劣り、定期的な保守が必要であり、更に、動作に所定の時間が必要であるため、所望の画像が送信されるまでタイムラグがあるという問題がある。
【0005】
また、機械的に動作するパンチルトビデオカメラは、複数の利用者に対し、それぞれ異なる撮像の視点又は視野角の映像を提供することはできない。
【0006】
また、遠隔地に設置されて用いられるパンチルトビデオカメラには、例えば略360℃の広角度で広い範囲に亘って撮像を可能とするため、円錐ミラーを用いた撮像レンズが用いられている。この種の円錐ミラーを用いた撮像レンズにあっては、その構成上歪みを発生させる。そこで、円錐ミラーを用いて撮像を行ったときの画像データの歪みを除去する各種の技術が提供されている。
【0007】
更に、円錐ミラーを用いた撮像レンズを用いて撮像される画像のうち、ユーザが所望する位置の画像の歪みを除去し、この画像を遠隔地にいるユーザに送信することにより、カメラがパンあるいはチルトしなくとも所望のパン、チルト画像をユーザが入手できるようにした撮像システムも提供されている。
【0008】
従来提案されている画像データの歪みを除去する技術は、画像周辺の歪みを有する部分を座標変換により画素位置を変換するのみで、十分な解像度を得ることができないばかりか、画質の点からも歪みのない部分に比し劣化してしまっている。
【0009】
本発明は、このような実状に鑑みて提案されたものであり、歪みを発生させることなく、高解像度の画像を得ることができる画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体を提供することを目的とする。
【0010】
また、本発明は、保守が容易で、高い信頼性を有し、タイムラグを発生させることなく画像の送信を可能となし、複数の利用者がそれぞれ異なる撮像の視点又は視野角の映像を利用できるようにすることができる画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記のような目的を達成するために提案される本発明は、所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像手段によって撮像された画像データを提供する画像提供装置と、上記画像提供装置によって提供された画像データに含まれる歪みを除去する処理を実行する画像処理装置とが通信ネットワークを介して接続された画像提供システムであって、上記撮像手段は、透明な材料によって形成された中空の円筒体と、上記円筒体の中空部に設けられ、当該円筒体を介して外部から入力された周囲の映像に対応する光を反射するミラーと、上記円筒体の中空部に設けられ、上記ミラーによって反射された、ビデオカメラ本体の光軸の周囲の略360度の映像を含み、歪曲している周囲の映像を撮像するビデオカメラとを備え、上記画像提供装置は、上記撮像手段から入力された画像データの入力を受け付ける画像データ入力受付手段と、上記画像データ入力受付手段によって入力を受け付けた画像データが記憶される記憶手段と、上記画像処理装置から画像データのアドレスを指定した送信要求があるとき、当該画像処理装置から該アドレスを指定するコードが入力された場合には、指定されたアドレスに対応する画像データを上記記憶手段から読み出す画像読み出し手段と、上記画像読み出し手段によって読み出された画像データを、通信ネットワークを介して外部に送信する送信手段とを備え、上記画像処理装置は、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データを受信する受信手段と、上記受信手段によって受信された画像データを、画像データ内に含まれる処理対象画素を中心とした、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データ内の歪みを除去するための予測値計算用ブロックに分割するブロック分割手段と、上記ブロック分割手段によって分割された予測値計算用ブロックに含まれる画素に対し、ADRC処理を施すことによって2ビットのADRCコードを生成するマッチング処理実行手段と、上記マッチング処理実行手段によってADRC処理を施した予測値計算用ブロックに対し、上記マッチング処理実行手段によって生成されたADRCコードに基づいて処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックに対するクラス分類を実行し、処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックが所属するクラスを指定するクラス指定信号を生成するクラス分類実行手段と、上記クラス分類実行手段によって生成されたクラス指定信号に含まれるクラス毎の予測係数と、上記ブロック分割手段によって生成された予測値計算用ブロックとに基づいて、予測値計算用ブロックに含まれる処理対象画素の歪みを除去した場合における画素値を算出する画素値算出手段と、上記画素値算出手段によって算出された歪み除去後の画素値によって構成される画像データを外部に出力する出力手段とを備える
【0012】
また、本発明は、所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像手段によって撮像された画像データを提供する画像提供装置と、上記画像提供装置によって提供された画像データに含まれる歪みを除去する処理を実行する画像処理装置とが通信ネットワークを介して接続された画像提供システムが実行する画像提供方法であって、透明な材料によって形成された中空の円筒体と、上記円筒体の中空部に設けられ、当該円筒体を介して外部から入力された周囲の映像に対応する光を反射するミラーと、上記円筒体の中空部に設けられ、上記ミラーによって反射された、ビデオカメラ本体の光軸の周囲の略360度の映像を含み、歪曲している周囲の映像を撮像するビデオカメラとを備える撮像手段によって、所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像ステップと、上記画像提供装置が、上記撮像手段から入力された画像データの入力を受け付ける画像データ入力受付ステップと、上記画像提供装置が、上記画像データ入力受付手段によって入力を受け付けた画像データを記憶手段に書き込む画像データ書き込みステップと、上記画像処理装置から画像データのアドレスを指定した送信要求があるとき、当該画像処理装置から該アドレスを指定するコードが入力された場合には、上記画像提供装置が、指定されたアドレスに対応する画像データを上記記憶手段から読み出す画像読み出しステップと、上記画像提供装置が、上記画像読み出しステップで読み出された画像データを、通信ネットワークを介して外部に送信する送信ステップと、上記画像処理装置が、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データを受信する受信ステップと、上記画像処理装置が、上記受信ステップで受信された画像データを、画像データ内に含まれる処理対象画素を中心とした、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データ内の歪みを除去するための予測値計算用ブロックに分割するブロック分割ステップと、上記画像処理装置が、上記ブロック分割ステップで分割された予測値計算用ブロックに含まれる画素に対し、ADRC処理を施すことによって2ビットのADRCコードを生成するマッチング処理実行ステップと、上記画像処理装置が、上記マッチング処理実行ステップでADRC処理を施した予測値計算用ブロックに対し、上記マッチング処理実行ステップで生成されたADRCコードに基づいて処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックに対するクラス分類を実行し、処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックが所属するクラスを指定するクラス指定信号を生成するクラス分類実行ステップと、上記画像処理装置が、上記クラス分類実行ステップで生成されたクラス指定信号に含まれるクラス毎の予測係数と、上記ブロック分割ステップで生成された予測値計算用ブロックとに基づいて、予測値計算用ブロックに含まれる処理対象画素の歪みを除去した場合における画素値を算出する画素値算出ステップと、上記画像処理装置が、上記画素値算出ステップで算出された歪み除去後の画素値によって構成される画像データを外部に出力する出力ステップと含む。
【0013】
更に、本発明は、所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像手段によって撮像された画像データを提供する画像提供装置と、上記画像提供装置によって提供された画像データに含まれる歪みを除去する処理を実行する画像処理装置とが通信ネットワークを介して接続された画像提供システムにインストールされるプログラムが記憶された記憶媒体であって、透明な材料によって形成された中空の円筒体と、上記円筒体の中空部に設けられ、当該円筒体を介して外部から入力された周囲の映像に対応する光を反射するミラーと、上記円筒体の中空部に設けられ、上記ミラーによって反射された、ビデオカメラ本体の光軸の周囲の略360度の映像を含み、歪曲している周囲の映像を撮像するビデオカメラとを備える撮像手段によって、所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像手順と、上記画像提供装置が、上記撮像手段から入力された画像データの入力を受け付ける画像データ入力受付手順と、上記画像提供装置が、上記画像データ入力受付手段によって入力を受け付けた画像データを記憶手段に書き込む画像データ書き込み手順と、上記画像処理装置から画像データのアドレスを指定した送信要求があるとき、当該画像処理装置から該アドレスを指定するコードが入力された場合には、上記画像提供装置が、指定されたアドレスに対応する画像データを上記記憶手段から読み出す画像読み出し手順と、上記画像提供装置が、上記画像読み出し手順で読み出された画像データを、通信ネットワークを介して外部に送信する送信手順と、上記画像処理装置が、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データを受信する受信手順と、上記画像処理装置が、上記受信手順で受信された画像データを、画像データ内に含まれる処理対象画素を中心とした、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データ内の歪みを除去するための予測値計算用ブロックに分割するブロック分割手順と、上記画像処理装置が、上記ブロック分割手順で分割された予測値計算用ブロックに含まれる画素に対し、ADRC処理を施すことによって2ビットのADRCコードを生成するマッチング処理実行手順と、上記画像処理装置が、上記マッチング処理実行手順でADRC処理を施した予測値計算用ブロックに対し、上記マッチング処理実行手順で生成されたADRCコードに基づいて処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックに対するクラス分類を実行し、処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックが所属するクラスを指定するクラス指定信号を生成するクラス分類実行手順と、上記画像処理装置が、上記クラス分類実行手順で生成されたクラス指定信号に含まれるクラス毎の予測係数と、上記ブロック分割手順で生成された予測値計算用ブロックとに基づいて、予測値計算用ブロックに含まれる処理対象画素の歪みを除去した場合における画素値を算出する画素値算出手順と、上記画像処理装置が、上記画素値算出手順で算出された歪み除去後の画素値によって構成される画像データを外部に出力する出力手順とを含む処理を上記画像提供システムのコンピュータに実行させるプログラムがコンピュータに読み取り可能に記憶されている
【0017】
本発明の更に他の目的、本発明によって得られる具体的な利点は、以下に説明される実施例の説明から一層明らかにされるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る画像提供システム、画像提供方法、及び画像処理を行うためのプログラムを記録した記憶媒体を説明する。
【0019】
まず、本発明が適用された画像提供システムを説明すると、この画像提供システムは、図1に示すように、撮像装置1を備える。撮像装置1は、所定の被写体を撮像し、撮像した動画像を画像提供装置2に供給する。画像提供装置2は、撮像装置1から供給された画像を記憶し、ネットワーク3を介して入力された画像処理4又はモニタ7からの送信要求に対応し、記憶されている画像の一部又は全部を抽出し、ネットワーク3を介して、送信要求を出力した画像処理4又はモニタ7に供給する。
【0020】
画像処理装置4は、入力装置6−1から利用者の要求に対応した信号を入力し、所定の視点の画像の送信を要求する命令を、ネットワーク3を介して画像提供装置2に送信する。また、画像処理装置4は、ネットワーク3を介して画供装置2から供給された画像、すなわち画像処理装置4が送信した命令に対応して供給された画像を受信し、画像を変換し又はそのままの画像をモニタ5に出力する。モニタ5は、画像処理装置4から供給された画像を表示する。
【0021】
モニタ7は、入力装置6−2から利用者の要求に対応した信号を入力し、所定の視点の画像の送信を要求する命令を、ネットワーク3を介して、画像提供装置2に送信する。また、モニタ7は、ネットワーク3を介して画像提供装置2から供給された画像、すなわち、モニタ7が送信した命令に対応して供給された画像を受信し、この受信した画像を表示する。
【0022】
この画像提供システムに用いられる撮像装置1は、図2に示すように、透明のガラス又はプラスチックにより形成された透明な円筒体11を備え、この円筒体11内には、ミラー12及びビデオカメラ13が相互に所定の位置になるように支持されている。ミラー12は、透明な円筒体11を介して入力された外部からの周囲の映像に対応する光を反射し、ビデオカメラ13に入力させる。ビデオカメラ13は、ミラー12に反射された周囲の映像を撮像し、例えば、図3に示す歪曲(ディストーション)している画像21を画像提供装置2に供給する。ビデオカメラ13が撮像する画像は、ビデオカメラ13の光軸の周囲の略360度の映像を含んでいる。
【0023】
図1に示す画像提供システム構成する画像提供装置2は、図4に示すように構成されている。この画像提供装置2は、撮像装置1から画像信号が入力されるA/D(Analog/Digital)変換部31を備える。A/D変換部31は、撮像装置1から入力される歪曲している画像をA/D変換し、入力された画像に対応するデジタルデータを演算部32に出力する。演算部32は、A/D変換部31から入力された画像のデジタルデータを、記憶部33に記憶させる。記憶部33は、演算部32から供給された画像、例えば、図3に示す画像21に基づくデジタルデータを記憶し、演算部32から指定された画像のデジタルデータを演算部32に供給する。
【0024】
送受信部34は、ネットワーク3を介して、画像処理装置4又はモニタ7からの所定の視点の画像の送信を要求する命令を受信し、アドレスデコーダ35に供給する。アドレスデコーダ35は、送受信部34から供給された命令を、記憶部33が記憶する画像のアドレスを指定するコードに変換し、演算部32に出力する。演算部32は、アドレスデコーダ35から供給される画像のアドレスを指定するコードを入力し、コードに対応する画像を記憶部33から読み出し、マルチプレクサ37又は画像処理部36に供給する。
【0025】
例えば、図5に示すように、記憶部33に記憶されている画像21の一部又は全部が、アドレスデコーダ35から供給される画像のアドレスで特定され、記憶部33から読み出される。例えば、画像51又は画像52が、記憶部33から読み出され、マルチプレクサ37又は画像処理部36に供給される。画像処理部36は、演算部32から供給された画像を、クラス分類適応処理により、歪曲の無い画像に変換し、マルチプレクサ37に出力する。例えば、図5の画像51を図6の画像81に変換し又は図5の画像52を図6の画像82に変換する。
【0026】
マルチプレクサ37は、演算部32から供給された制御信号に基づき、演算部32から供給された画像又は画像処理部36から供給された画像のいずれかを選択し、送受信部34に出力する。送受信部34は、マルチプレクサ37から入力された画像を、ネットワーク3を介して、画像の送信を要求する画像処理装置4又はモニタ7に送信する。
【0027】
次に、演算部32から供給された画像を、クラス分類適応処理により、歪曲のない画像に変換する画像処理部36についてより詳細に説明する。図7は、画像処理部36の構成を示すブロック図である。クラス分類用ブロック化回路101は、演算部32から供給される、歪曲している画像を、その性質に応じて所定のクラスに分類するための単位である、注目される画素を中心としたクラス分類用ブロックにブロック化する。
【0028】
すなわち、図8おいて、上からi番目で、左からj番目の画素(図中、●印で示す部分)をXijと表すとすると、クラス分類用ブロック化回路101は、注目画素Xijの上、左、右、下に隣接する4つの画素X(i−1)j,Xi(j−1),Xi(j+1),X(i−1)jに、自身を含め、合計5画素で構成されるクラス分類用ブロックを構成する。このクラス分類用ブロックは、クラス分類適応処理回路103に供給される。
【0029】
この場合、クラス分類用ブロックは、十文字形に配列されている画素でなるブロックで構成されることとなるが、クラス分類用ブロックの形状は、十文字形である必要はなく、その他、例えば、長方形、正方形、その他の任意な形とすることが可能である。また、クラス分類用ブロックを構成する画素数も、5画素に限定されるものではない。
【0030】
予測値計算用ブロック化回路102は、画像の画素を、歪曲の無い画像の予測値を計算するための単位である、注目画素を中心とした予測値計算用ブロックにブロック化する。即ち、いま、図8において、画像の画素Xij(図中、●印で示す部分)を中心とする、歪曲の無い画像における3×3の9画素の画素値を、その最も左から右方向、かつ上から下方向に、Yij(1),Yij(2),Yij(3),Yij(4),Yij(5),Yij(6),Yij(7),Yij(8),Yij(9)と表すとすると、画素Yij(1)乃至Yij(9)の予測値の計算のために、予測値計算用ブロック化回路102は、例えば、画素Xijを中心とする22画素X(i−1)(j−2),X(i−1)(j−1),X(i−1)j,X(i−1)(j+1),X(i−1)(j+2),X(i−1)(j+3),X(i−1)(j+4),X(i−1)(j+5),X(i−1)(j+6),X(i−1)(j+7),Xi(j−2),Xi(j−1),Xij,Xi(j+1),Xi(j+2),X(i+1)(j−2),X(i+1)(j−1),X(i+1)j,X(i+1)(j+1),X(i+1)(j+2),X(i+2)(j−1),X(i+2)j,X(i+2)(j+1)で構成される正方形状の予測値計算用ブロックを構成する。
【0031】
具体的には、例えば、図8において四角形で囲む、歪曲の無い画像における画素Y23(1)乃至Y23(9)の予測値の計算のためには、画素X11,X12,X13,X14,X15,X16,X17,X18,X19,X21,X22,X23,X24,X25,X31,X32,X33,X34,X35,X41,X42,X43により、予測値計算用ブロックが構成される。
【0032】
予測値計算用ブロック化回路102において得られた予測値計算用ブロックは、クラス分類適応処理回路103に供給される。
【0033】
なお、予測値計算用ブロックについても、クラス分類用ブロックにおける場合と同様に、その画素数および形状は、上述したものに限定されるものではない。但し、予測値計算用ブロックを構成する画素数は、クラス分類用ブロックを構成する画素数よりも多くするのが望ましい。
【0034】
また、注目する画像の位置により、クラス分類用ブロックおよび予測値計算用ブロックは、構成する画素数が変化するようにしてもよい。
【0035】
なお、上述のようなブロック化を行う場合において(ブロック化以外の処理についても同様)、画像の画枠付近では、対応する画素が存在しないことがあるが、この場合には、例えば、画枠を構成する画素と同一の画素が、その外側に存在するものとして処理を行う。
【0036】
クラス分類適応処理回路103は、ADRC(Adaptive Dynamic Range Coding)処理回路111、クラス分類回路112、予測係数記憶回路113及び予測回路114で構成され、クラス分類適応処理を行う。
【0037】
ADRC処理回路111は、クラス分類用ブロック化回路101からのクラス分類用ブロックに対してADRC処理を施し、その結果得られるADRCコードで構成されるブロックを、クラス分類回路112に供給する。
【0038】
ここで、ADRC処理回路111のADRC処理よれば、クラス分類用ブロックを構成する画素のビット数が8ビットから2ビットに低減される。
【0039】
即ち、例えば、いま、説明を簡単にするため、図9Aに示すように、直線上に並んだ4画素で構成されるブロックを考えると、ADRC処理においては、その画素値の最大値MAXと最小値MINが検出される。そして、DR=MAX−MINを、ブロックの局所的なダイナミックレンジとし、このダイナミックレンジDRに基づいて、ブロックを構成する画素の画素値がKビットに再量子化される。
【0040】
すなわち、ブロック内の各画素値から、最小値MINを減算し、その減算値をDR/2で除算する。そして、その結果得られる除算値に対応するコード(ADRCコード)に変換される。具体的には、例えば、K=2とした場合、図9Bに示すように、除算値が、ダイナミックレンジDRを4(=2)等分して得られるいずれの範囲に属するかが判定され、除算値が、最も下のレベルの範囲、下から2番目のレベルの範囲、下から3番目のレベルの範囲、又は最も上のレベルの範囲に属する場合には、それぞれ、例えば、00B,01B,10B、又は11Bなどの2ビットにコード化される(Bは2進数であることを表す)。そして、復号側においては、ADRCコード00B,01B,10B、又は11Bは、ダイナミックレンジDRを4等分して得られる最も下のレベルの範囲の中心値L00、下から2番目のレベルの範囲の中心値L01、下から3番目のレベルの範囲の中心値L10、又は最も上のレベルの範囲の中心値L11にそれぞれ変換され、その値に、最小値MINが加算されることで復号が行われる。
【0041】
ここで、このようなADRC処理はノンエッジマッチングと呼ばれる。
【0042】
なお、ADRC処理については、本件出願人が先に出願した、例えば、特開平3−53778号公報などに、その詳細が開示されている。
【0043】
以上のようなADRC処理によれば、ブロックを構成する画素に割り当てられているビット数より少ないビット数で再量子化を行うことにより、そのビット数を低減することができる。
【0044】
次に、クラス分類処理および適応処理について簡単に説明する。クラス分類適応処理とは、入力信号を、その特徴に基づいて幾つかのクラスに分類し、各クラスの入力信号に、そのクラスに適切な適応処理を施すもので、大きく、クラス分類処理と適応処理とに分かれている。
【0045】
まず、クラス分類処理について説明する。
【0046】
いま、例えば、図10Aに示すように、ある注目画素と、それに隣接する3つの画素により、2×2画素でなるブロック(クラス分類用ブロック)を構成し、また、各画素は、1ビットで表現される(0又は1のうちのいずれかのレベルをとる)ものとする。この場合、2×2の4画素のブロックは、各画素のレベル分布により、図10Bに示すように、16(=(2)パターンに分類することができる。このようなパターン分けが、クラス分類処理であり、クラス分類回路112において行われる。
【0047】
なお、クラス分類処理は、画像(ブロック内の画像)のアクティビティ(画像の複雑さ)(変化の激しさ)などをも考慮して行うようにすることが可能である。
【0048】
ここで、通常、元の画素には、例えば8ビット程度が割り当てられる。また、本例においては、上述したように、クラス分類用ブロックは、5画素で構成される。従って、このようなクラス分類用ブロックを元の8ビットの画素で構成し、クラス分類処理を行ったのでは、(2という膨大な数のクラスに分類されることになる。
【0049】
一方、本例では、ADRC処理回路111において、画素のビット数を小さくしており(8ビットから2ビットにしており)、これにより、クラス数を削減する(1024(=(2)にする)ことができる。
【0050】
クラス分類回路112は、ADRC処理回路111から供給されたADRCコードを基に、クラス分類処理を実行し、クラスを指定する信号を、予測係数記憶回路113に出力する。
【0051】
次に、適応処理について説明する。
【0052】
適応処理を行うには、撮像装置1により入力される歪曲している画像と、複数カメラ等で取り込まれる歪曲の無い画像とにより、歪曲している画像から歪曲の無い画像を予測するための予測係数を、予め学習して予測係数記憶回路113に記憶しておく必要がある。
【0053】
この適応処理を図11に示す学習装置200を用いて説明する。
【0054】
歪曲画像入力部201より撮像装置1により入力される歪曲している画像が入力される。また、歪曲無し画像入力部202より、撮像装置1により撮影される位置と略同位置の歪曲の無い画像が入力される。例えば、歪曲無し画像入力部202は複数の周辺歪みの少ないカメラである。
【0055】
次に歪曲画像入力部201及び歪曲無し画像入力部202より入力される画像は、学習用ブロック化部203に転送される。学習用ブロック化部203は、歪曲画像と、歪曲画像無し画像間での予測係数の学習に用いるための処理単位である画像ブロックを生成する。ここで、歪曲画像の周辺の歪曲している部分の画素数は、歪曲無し画像の対応する画素数に比較して画素数が少ない。よって、歪曲画像の歪曲していない部分と、歪曲している部分で学習用の画像ブロックを変更する方が望ましい。例えば、歪曲している部分は注目画素からより離れた部分の画素も含むような広範囲の画像ブロックが設定されることが望ましい。ちなみに、適応処理の段階では、画素数の少ないものから画素数の多いものへの予測を行うので、同一の歪曲画像ブロックを利用して複数の歪曲の無い画素値を予測する必要がある。そこで、例えば、注目画素からの相対位置が同じものを各々集めて予測係数を学習することにより、同一の歪曲画像ブロックから複数の歪曲の無い画素値を予測することが可能である。
【0056】
学習用ブロック化部203で抽出された歪曲画像ブロックはADRC処理部204に入力され、ADRC処理結果に基いてクラス分類部205で歪曲画像ブロック毎にクラス分類される。ADRC処理部204、クラス分類部205は、上述のADRC処理回路111、クラス分類回路112と同様の構成である。
【0057】
歪曲画像ブロックのクラス分類結果は、予測係数学習部206に入力される。更に、予測係数学習部206には学習用ブロック化部を介して対応する歪曲画像ブロック、及び予測の教師とされる歪曲無し画像が入力される。
【0058】
次に、予測係数学習部206について詳細に説明する。
【0059】
例えば、いま、歪曲の無い画像の画素値yの予測値E[y]を、歪曲している画像の画素の画素値(以下、適宜、学習データという)x,x,・・・と、所定の予測係数w,w,・・・の線形結合により規定される線形1次結合モデルにより求めることを考える。この場合、予測値E[y]は、次式で表すことができる。
【0060】
E[y]=w+w+・・・+w2525 ・・・式1
いま、予測係数wの集合でなる行列W、学習データの集合でなる行列X及び予測値E[y]の集合でなる行列Y’を、
【0061】
【数1】
Figure 0004524922
で定義すると、次のような観測方程式が成立する。
【0062】
XW=Y’ ・・・式2
そして、この観測方程式に最小自乗法を適用して、歪曲の無い画像の画素値yに近い予測値E[y]を求めることを考える。この場合、歪曲の無い画像の画素値(以下、適宜、教師データという)yの集合でなる行列Y、および歪曲の無い画像の画素値yに対する予測値E[y]の残差eの集合でなる行列Eを、
【0063】
【数2】
Figure 0004524922
で定義すると、式2から、次のような残差方程式が成立する。
【0064】
XW=Y+E ・・・式3
この場合、歪曲の無い画像の画素値yに近い予測値E[y]を求めるための予測係数wiは、自乗誤差
【0065】
【数3】
Figure 0004524922
を最小にすることで求めることができる。
【0066】
従って、上述の自乗誤差を予測係数wiで微分したものが0になる場合、即ち、次式を満たす予測係数wが、歪曲の無い画像の画素値yに近い予測値E[y]を求めるため最適値ということになる。
【0067】
【数4】
Figure 0004524922
・・・式4
そこで、まず、式3を、予測係数wで微分することにより、次式が成立する。
【0068】
【数5】
Figure 0004524922
・・・式5
式4及び5より、式6が得られる。
【0069】
【数6】
Figure 0004524922
・・・式6
さらに、式3の残差方程式における学習データx、予測係数w、教師データy、および残差eの関係を考慮すると、式6から、次のような正規方程式を得ることができる。
【0070】
【数7】
Figure 0004524922
・・・式7
式7の正規方程式は、求めるべき予測係数wの数と同じ数だけたてることができる。
【0071】
次に、予測係数演算部207に上述の正規方程式が転送される。予測係数演算部207は、式7を解くことで、最適な予測係数wを求めることができる。式7を解くにあたっては、例えば、掃き出し法(Gauss-Jordanの消去法)などを適用することが可能である。
【0072】
以上のようにして、クラスごとに、最適な予測係数wを求め、予測係数記憶回路113に予測係数が転送される。
【0073】
すなわち、適応処理とは、予測係数記憶回路113に記憶される学習により求められた予測係数wを用い、式1により、歪曲画像から歪曲の無い画像の画素値yに近い予測値E[y]を求めることである。
【0074】
図7に示す予測係数記憶回路113は、以上のような、クラスごとの、最適な予測係数wを予め記憶している。予測係数記憶回路113は、クラス分類回路112から供給されたクラスを指定する信号を基にクラスごとの最適な予測係数wを予測回路114に出力する。予測回路114は、予測係数記憶回路113から供給された最適な予測係数wを基に、適応処理を実行し、歪曲の無い画像の画素値yをマルチプレクサ37に出力する。
【0075】
なお、適応処理は、歪曲のある画像には含まれていない、歪曲の無い画像に含まれる成分が再現される点で、補間処理とは異なる。即ち、適応処理では、式1だけを見る限りは、いわゆる補間フィルタを用いての補間処理と同様であるが、その補間フィルタのタップ係数に相当する予測係数wが、教師データyを用いての、いわば学習により求められるため、歪曲の無い画像に含まれる成分を再現することができる。このことから、適応処理は、いわば画像の創造作用がある処理ということができる。
【0076】
図12は、画像処理装置4が画像提供装置2から受信した歪曲のある画像を歪曲の無い画像に変換するときの、画像処理装置4の機能の構成を説明するブロック図である。クラス分類用ブロック化回路131は、ネットワーク3を介して、画像提供装置2から受信した、歪曲している画像の画素をクラス分類用ブロックにブロック化し、クラス分類適応処理回路133に供給する。予測値計算用ブロック化回路132は、ネットワーク3を介して、画像提供装置2から受信した、歪曲している画像の画素を、予測値計算用ブロックにブロック化し、クラス分類適応処理回路133に供給する。
【0077】
クラス分類適応処理回路133は、ADRC処理回路141、クラス分類回路142、予測係数記憶回路143、および予測回路144で構成され、クラス分類用ブロック化回路131から供給されたクラス分類用ブロック、及び予測値計算用ブロック化回路132から供給された予測値計算用ブロックを基に、クラス分類適応処理を実行し、歪曲の無い画像を創造し、モニタ5に出力する。
【0078】
ADRC処理回路141は、クラス分類用ブロック化回路131からのクラス分類用ブロックに対してADRC処理を施し、その結果得られるADRCコードで構成されるブロックを、クラス分類回路142に供給する。クラス分類回路142は、ADRC処理回路141から供給されたADRCコードを基に、クラス分類処理を実行し、クラスを指定する信号を、予測係数記憶回路143に出力する。予測係数記憶回路143は、クラスごとの、最適な予測係数wを予め記憶し、クラス分類回路142から供給されたクラスを指定する信号を基に、クラスごとの、最適な予測係数wを予測回路144に出力する。予測回路144は、予測係数記憶回路143から供給された最適な予測係数w、および予測値計算用ブロック化回路132から供給された予測値計算用ブロックを基に、適応処理を実行し、歪曲の無い画像の画素値yをモニタ5に出力する。
【0079】
次に、画像提供装置2の画像を提供する処理を、図13のフローチャートを参照して説明する。ステップS11において、画像提供装置2の管理者は、画像提供装置2を立ち上げる。ステップS12において、画像提供装置2のA/D部31は、撮像装置1から供給された画像を、A/D変換して、入力された画像に対応するデジタルデータを生成し、演算部32に供給する。ステップS13において、画像提供装置2の演算部32は、A/D部31から入力されたデジタルデータを、記憶部33に記憶させる。
【0080】
ステップS14において、送受信部34は、ネットワーク3を介して、画像処理装置4又はモニタ7から供給された画像の送信要求を受信し、アドレスデコーダ35に供給する。アドレスデコーダ35は、送受信部34から供給された画像の送信要求を画像のアドレスを指定するコードに変換し、演算部32に出力する。演算部32は、アドレスデコーダ35から供給されている信号を基に、送信の要求があるか否か判定し、送信の要求があると判定された場合、ステップS15に進み、アドレスデコーダ35から供給されている画像のアドレスを指定するコードを入力する。ステップS16において、演算部32は、画像のアドレスを指定するコードを基に、記憶部33から所定の画像を読み出す。
【0081】
ステップS17において、演算部32は、アドレスデコーダ35から供給されている信号、すなわち、画像処理装置4又はモニタ7から供給された画像の送信要求に対応する信号を基に画像変換の要求があるか否かを判定し、画像変換の要求があると判定された場合、ステップS18に進み、記憶部33から読み出した所定の画像を画像処理部36に出力し、画像処理部36に、歪曲の無い画像に変換させ、マルチプレクサ37に、歪曲の無い画像を送受信部34に出力させる。ステップS17において、画像変換の要求がないと判定された場合、歪曲の無い画像への変換は、画像処理装置4で実行されるので、ステップS18はスキップされ、演算部32は、記憶部33から読み出した所定の画像をそのままマルチプレクサ37に出力し、マルチプレクサ37に、その歪曲のある画像を送受信部34に出力させる。
【0082】
ステップS19において、送受信部34は、マルチプレクサ37から供給された画像を、ネットワーク3を介して、ステップS14で画像の送信要求を出力した画像処理装置4又はモニタ7に送信する。ステップS20において、演算部32は、図示せぬ入力部からの信号を基に、画像の提供を終了するか否かを判定し、画像の提供を終了しないと判定された場合、ステップS12に戻り、画像の提供の処理を繰り返す。ステップS20において、画像の提供を終了すると判定された場合、処理は終了する。
【0083】
ステップS14において、送信の要求がないと判定された場合、手続きは、ステップS12に戻り、撮像装置1から供給される画像の入力から、処理を繰り返す。
【0084】
以上のように、画像提供装置2は、画像処理装置4又はモニタ7からの要求に基づき、画像処理装置4又はモニタ7に所定の画像を提供する。画像処理装置4およびモニタ7が、同時に異なる画像を要求した場合、それぞれの要求に基づいて、所定の画像を、同時に送信する。
【0085】
次に、図13のステップS18に対応する、画像処理部36の画像の変換の処理を、図14のフローチャートを参照して説明する。ステップS51において、画像処理装置36は、演算部32から所定の画像を入力する。ステップS52において、クラス分類用ブロック化回路101は、歪曲している画像を、注目される画素を中心としたクラス分類用ブロックにブロック化する。予測値計算用ブロック化回路102は、歪曲している画像を、注目画素を中心とした予測値計算用ブロックにブロック化する。
【0086】
ステップS53において、ADRC処理回路111は、クラス分類用ブロック化回路101から供給されたクラス分類用ブロックを基に、ADRC処理により、クラス分類用ブロックの画素の画素値に対応する2ビットのADRCコードを生成する。ステップS54において、クラス分類回路112は、ADRC処理回路111から供給されたADRCコードを基に、クラス分類し、クラスを指定する信号を予測係数記憶回路113に出力する。
【0087】
ステップS55において、予測係数記憶回路113は、クラスを指定する信号に対応したクラスごとの、最適な予測係数wを予測回路114に出力する。ステップS56において、予測回路114は、予測係数記憶回路113から供給された最適な予測係数w及び予測値計算用ブロック化回路102から供給された予測値計算用ブロックを基に、注目画素の画素値を算出する。
【0088】
ステップS57において、予測回路114は、ステップS56で算出した歪曲の無い画像の画素の画素値をマルチプレクサ37に出力する。ステップS58において、予測回路58は、所定の画像の画素の画素値を出力したか否かを判定し、所定の画像の画素の画素値を出力していないと判定された場合、ステップS51に戻り、画像の変換の処理を繰り返す。ステップS58において、所定の画像の画素の画素値を出力したと判定された場合、手続きは終了する。
【0089】
以上のように、画像処理部36は、演算部32から供給された画像から、クラス分類適応処理により、歪曲の無い画像を生成する。
【0090】
なお、画像提供装置2が撮像装置1が撮像した画像の一部をそのまま画像処理装置4に送信するとき、画像処理装置4が行う処理は、図14のフローチャートを参照して説明した処理と同様である。
【0091】
以上のように、本発明の画像提供システムは、複数の利用者に、リアルタイムで異なる位置又は視野角の画像を提供するので、セキュリティの分野で利用する場合、カメラの死角が低減され、セキュリティが強化される。広告、情報案内、又は不動産の分野で利用する場合、実際の商品、又は建物の内部などの画像を、多くの利用者が、同時に、且つ任意の位置又は視野角の画像をみることができるので、提供する情報量が増加し、宣伝効果が高まる。
【0092】
また、実用化が検討されている遠隔医療の分野において、各地に分散する複数の医師がチームを組んで手術を行う場合、複数の医師のそれぞれが自分の確認したい部位の画像を同時に見ることができるので、それぞれの医師は、短時間に正確な判断することができ患者の負担も軽減される。
【0093】
撮像装置1は、機械的な動作部分が無いので、保守の間隔が、長くてもよく故障も少ない。
【0094】
なお、撮像装置1は、動画像を撮像し画像提供装置2に出力すると説明したが、撮像装置1は、静止画像を撮像し画像提供装置2に出力し、画像提供装置2は、画像処理装置4又はモニタ7に静止画像を提供するようにしてもよい。
【0095】
また、撮像装置1は、1以上の魚眼レンズを利用して構成するようにしてもよい。
ここで示したシステムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
【0096】
次に、上述した一連の処理は、ハードウェアにより行うこともできるし、ソフトウェアにより行うこともできる。一連の処理をソフトウェアによって行う場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、汎用のコンピュータ等にインストールされる。
【0097】
そこで、図15は、上述した一連の処理を実行するプログラムがインストールされるコンピュータの一例を示している。ここで用いられるプログラムは、コンピュータに内蔵されている記録媒体としてのハードディスク305やROM303に予め記録しておくことができる。あるいは、プログラムは、フロッピーディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory),MO(Magneto optical)ディスク,DVD(Digital Versatile Disc)、磁気ディスク、半導体メモリ、磁気メモリ、光メモリなどのリムーバブル記録媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記録)しておくことができる。このようなリムーバブル記録媒体は、いわゆるパッケージソフトウエアとして提供することができる。
【0098】
なお、プログラムは、上述したようなリムーバブル記録媒体からコンピュータにインストールする他、ダウンロードサイトから、ディジタル衛星放送用の人工衛星を介して、コンピュータに無線で転送したり、LAN(Local Area Network)、インターネットといったネットワークを介して、コンピュータに有線で転送し、コンピュータでは、そのようにして転送されてくるプログラムを、通信部308で受信し、内蔵するハードディスク305にインストールすることができる。
【0099】
コンピュータは、CPU(Central Processing Unit)302を内蔵している。CPU302には、バス301を介して、入出力インタフェース310が接続されており、CPU302は、入出力インタフェース310を介して、ユーザによって、キーボードやマウス等で構成される入力部307が操作されることにより指令が入力されると、それにしたがって、ROM(Read Only Memory)303に格納されているプログラムを実行する。あるいは、CPU302は、ハードディスク305に格納されているプログラム、衛星若しくはネットワークから転送され、通信部308で受信されてハードディスク305にインストールされたプログラム又はドライブ309に装着されたリムーバブル記録媒体から読み出されてハードディスク305にインストールされたプログラムを、RAM(Random Access Memory)304にロードして実行する。これにより、CPU302は、上述したフローチャートにしたがった処理、あるいは上述したブロック図の構成により行われる処理を行う。そして、CPU302は、その処理結果を、必要に応じて、例えば、入出力インタフェース310を介して、LCD(Liquid CryStal Display)やスピーカ等で構成される出力部306から出力、あるいは、通信部308から送信、さらには、ハードディスク305に記録等させる。
【0100】
ここで、コンピュータに各種の処理を行わせるためのプログラムを記述する処理ステップは、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理、例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理も含むものである。
【0101】
また、プログラムは、1のコンピュータにより処理されるものであってもよいし、複数のコンピュータによって分散処理されるものであってもよい。さらに、プログラムは、遠方のコンピュータに転送されて実行されるものであってもよい。
【0102】
【発明の効果】
本発明は、歪み画像と歪みの無い高質な画像との間で学習が行われるので、歪み画像が、歪みの無い画像に補正されると共に高質な画像に一括で変換される。よって、歪み画像の解像度を歪みの無い部分と同様の解像度に変換可能である。座標変換した後補完するという処理でなく予測演算のみで変換可能なため、演算に時間がかからない。また、従来用いられているので補完とは異なり歪みのある画像と歪みの無い画像との学習に基づいて予測演算しているので、存在しない画素を創造していることと等価であり、より高解像度の画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像提供システムを示すブロック図である。
【図2】画像提供システムに用いられる本発明に係る撮像装置を示す概略斜視図である。
【図3】撮像装置が出力する画像を示す図である。
【図4】画像提供システムに用いられる本発明に係る画像提供装置を示すブロック図である。
【図5】記憶部から読み出される画像を説明する図である。
【図6】記憶部から読み出された画像が変換された画像を説明する図である。
【図7】画像提供システムに用いられる本発明に係る画像処理部の構成を示すブロック図である。
【図8】クラス分類用ブロックおよび予測値計算用ブロックを説明する図である。
【図9】ADRCの処理を説明する図である。
【図10】クラス分類処理を説明する図である。
【図11】本発明に係る学習装置を示すブロック図である。
【図12】画像処理装置を示すブロック図である。
【図13】画像提供装置の画像を提供する処理を説明するフローチャートである。
【図14】画像処理部の画像の変換の処理を説明するフローチャートである。
【図15】画像提供システムの一連の処理を実行するプログラムがインストールされるコンピュータの構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 撮像装置、2 画像提供装置、4 画像処理装置、6−1,6−2 入力装置、33 記憶部、34 送受信部、36 画像処理部

Claims (7)

  1. 所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像手段によって撮像された画像データを提供する画像提供装置と、上記画像提供装置によって提供された画像データに含まれる歪みを除去する処理を実行する画像処理装置とが通信ネットワークを介して接続された画像提供システムであって、
    上記撮像手段は
    透明な材料によって形成された中空の円筒体と、
    上記円筒体の中空部に設けられ、当該円筒体を介して外部から入力された周囲の映像に対応する光を反射するミラーと、
    上記円筒体の中空部に設けられ、上記ミラーによって反射された、ビデオカメラ本体の光軸の周囲の略360度の映像を含み、歪曲している周囲の映像を撮像するビデオカメラとを備え、
    上記画像提供装置は、
    上記撮像手段から入力された画像データの入力を受け付ける画像データ入力受付手段と、
    上記画像データ入力受付手段によって入力を受け付けた画像データが記憶される記憶手段と、
    上記画像処理装置から画像データのアドレスを指定した送信要求があるとき、当該画像処理装置から該アドレスを指定するコードが入力された場合には、指定されたアドレスに対応する画像データを上記記憶手段から読み出す画像読み出し手段と、
    上記画像読み出し手段によって読み出された画像データを、通信ネットワークを介して外部に送信する送信手段とを備え、
    上記画像処理装置は、
    上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データを受信する受信手段と、
    上記受信手段によって受信された画像データを、画像データ内に含まれる処理対象画素を中心とした、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データ内の歪みを除去するための予測値計算用ブロックに分割するブロック分割手段と、
    上記ブロック分割手段によって分割された予測値計算用ブロックに含まれる画素に対し、ADRC処理を施すことによって2ビットのADRCコードを生成するマッチング処理実行手段と、
    上記マッチング処理実行手段によってADRC処理を施した予測値計算用ブロックに対し、上記マッチング処理実行手段によって生成されたADRCコードに基づいて処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックに対するクラス分類を実行し、処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックが所属するクラスを指定するクラス指定信号を生成するクラス分類実行手段と、
    上記クラス分類実行手段によって生成されたクラス指定信号に含まれるクラス毎の予測係数と、上記ブロック分割手段によって生成された予測値計算用ブロックとに基づいて、予測値計算用ブロックに含まれる処理対象画素の歪みを除去した場合における画素値を算出する画素値算出手段と、
    上記画素値算出手段によって算出された歪み除去後の画素値によって構成される画像データを外部に出力する出力手段と
    を備えた画像提供システム。
  2. 上記画像提供装置は、
    画像データのアドレスを指定した送信要求が上記画像処理装置からあるとき、上記記憶手段に記憶されている画像データの少なくとも一部を選択する選択手段と、
    上記選択手段により選択された上記画像の全部又は一部を、クラス分類適応処理により歪曲を除去すると共に高質画像に変換する画像変換手段とを更に備える請求項1に記載の画像提供システム。
  3. 上記画像変換手段は、
    ADRC処理によりクラス分類用ブロックの画素の画素値のビット数を削減する請求項2に記載の画像提供システム
  4. 上記画像処理装置によって処理対象画素の歪みが除去された画像データを表示するディスプレイを有する表示装置を更に備える請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像提供システム。
  5. 上記画像提供装置によって処理対象画素の歪みが除去された画像データを表示するディスプレイを有する表示装置を更に備える請求項2に記載の画像提供システム。
  6. 所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像手段によって撮像された画像データを提供する画像提供装置と、上記画像提供装置によって提供された画像データに含まれる歪みを除去する処理を実行する画像処理装置とが通信ネットワークを介して接続された画像提供システムが実行する画像提供方法であって、
    透明な材料によって形成された中空の円筒体と、上記円筒体の中空部に設けられ、当該円筒体を介して外部から入力された周囲の映像に対応する光を反射するミラーと、上記円筒体の中空部に設けられ、上記ミラーによって反射された、ビデオカメラ本体の光軸の周囲の略360度の映像を含み、歪曲している周囲の映像を撮像するビデオカメラとを備える撮像手段によって、所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像ステップと、
    上記画像提供装置が、上記撮像手段から入力された画像データの入力を受け付ける画像データ入力受付ステップと、
    上記画像提供装置が、上記画像データ入力受付手段によって入力を受け付けた画像データを記憶手段に書き込む画像データ書き込みステップと、
    上記画像処理装置から画像データのアドレスを指定した送信要求があるとき、当該画像処理装置から該アドレスを指定するコードが入力された場合には、上記画像提供装置が、指定されたアドレスに対応する画像データを上記記憶手段から読み出す画像読み出しステップと、
    上記画像提供装置が、上記画像読み出しステップで読み出された画像データを、通信ネットワークを介して外部に送信する送信ステップと、
    上記画像処理装置が、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データを受信する受信ステップと、
    上記画像処理装置が、上記受信ステップで受信された画像データを、画像データ内に含まれる処理対象画素を中心とした、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データ内の歪みを除去するための予測値計算用ブロックに分割するブロック分割ステップと、
    上記画像処理装置が、上記ブロック分割ステップで分割された予測値計算用ブロックに含まれる画素に対し、ADRC処理を施すことによって2ビットのADRCコードを生成するマッチング処理実行ステップと、
    上記画像処理装置が、上記マッチング処理実行ステップでADRC処理を施した予測値計算用ブロックに対し、上記マッチング処理実行ステップで生成されたADRCコードに基づいて処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックに対するクラス分類を実行し、処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックが所属するクラスを指定するクラス指定信号を生成するクラス分類実行ステップと、
    上記画像処理装置が、上記クラス分類実行ステップで生成されたクラス指定信号に含まれるクラス毎の予測係数と、上記ブロック分割ステップで生成された予測値計算用ブロックとに基づいて、予測値計算用ブロックに含まれる処理対象画素の歪みを除去した場合における画素値を算出する画素値算出ステップと、
    上記画像処理装置が、上記画素値算出ステップで算出された歪み除去後の画素値によって構成される画像データを外部に出力する出力ステップと
    を含む画像提供方法。
  7. 所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像手段によって撮像された画像データを提供する画像提供装置と、上記画像提供装置によって提供された画像データに含まれる歪みを除去する処理を実行する画像処理装置とが通信ネットワークを介して接続された画像提供システムにインストールされるプログラムが記憶された記憶媒体であって、
    透明な材料によって形成された中空の円筒体と、上記円筒体の中空部に設けられ、当該円筒体を介して外部から入力された周囲の映像に対応する光を反射するミラーと、上記円筒体の中空部に設けられ、上記ミラーによって反射された、ビデオカメラ本体の光軸の周囲の略360度の映像を含み、歪曲している周囲の映像を撮像するビデオカメラとを備える撮像手段によって、所定の撮像範囲に存在する被写体を撮像する撮像手順と、
    上記画像提供装置が、上記撮像手段から入力された画像データの入力を受け付ける画像データ入力受付手順と、
    上記画像提供装置が、上記画像データ入力受付手段によって入力を受け付けた画像データを記憶手段に書き込む画像データ書き込み手順と、
    上記画像処理装置から画像データのアドレスを指定した送信要求があるとき、当該画像処理装置から該アドレスを指定するコードが入力された場合には、上記画像提供装置が、指定されたアドレスに対応する画像データを上記記憶手段から読み出す画像読み出し手順と、
    上記画像提供装置が、上記画像読み出し手順で読み出された画像データを、通信ネットワークを介して外部に送信する送信手順と、
    上記画像処理装置が、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データを受信する受信手順と、
    上記画像処理装置が、上記受信手順で受信された画像データを、画像データ内に含まれる処理対象画素を中心とした、上記画像提供装置から通信ネットワークを介して送信された画像データ内の歪みを除去するための予測値計算用ブロックに分割するブロック分割手順と、
    上記画像処理装置が、上記ブロック分割手順で分割された予測値計算用ブロックに含まれる画素に対し、ADRC処理を施すことによって2ビットのADRCコードを生成するマッチング処理実行手順と、
    上記画像処理装置が、上記マッチング処理実行手順でADRC処理を施した予測値計算用ブロックに対し、上記マッチング処理実行手順で生成されたADRCコードに基づいて処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックに対するクラス分類を実行し、処理対象画素が含まれる予測値計算用ブロックが所属するクラスを指定するクラス指定信号を生成するクラス分類実行手順と、
    上記画像処理装置が、上記クラス分類実行手順で生成されたクラス指定信号に含まれるクラス毎の予測係数と、上記ブロック分割手順で生成された予測値計算用ブロックとに基づいて、予測値計算用ブロックに含まれる処理対象画素の歪みを除去した場合における画素値を算出する画素値算出手順と、
    上記画像処理装置が、上記画素値算出手順で算出された歪み除去後の画素値によって構成される画像データを外部に出力する出力手順と
    を含む処理を上記画像提供システムのコンピュータに実行させるプログラムがコンピュータに読み取り可能に記憶された記憶媒体。
JP2000605401A 1999-03-12 2000-03-13 画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4524922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6663499 1999-03-12
PCT/JP2000/001511 WO2000056075A1 (fr) 1999-03-12 2000-03-13 Dispositif fournisseur d'image et son procédé d'utilisation, dispositif de traitement d'image et son procédé d'utilisation, et support d'enregistrement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4524922B2 true JP4524922B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=13321535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605401A Expired - Fee Related JP4524922B2 (ja) 1999-03-12 2000-03-13 画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7339617B1 (ja)
JP (1) JP4524922B2 (ja)
KR (1) KR100760171B1 (ja)
CN (2) CN1185873C (ja)
WO (1) WO2000056075A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7596606B2 (en) * 1999-03-11 2009-09-29 Codignotto John D Message publishing system for publishing messages from identified, authorized senders
US7595819B2 (en) * 2003-07-31 2009-09-29 Sony Corporation Signal processing device and signal processing method, program, and recording medium
JP4281453B2 (ja) * 2003-07-31 2009-06-17 ソニー株式会社 信号処理装置および信号処理方法
JP4443181B2 (ja) * 2003-10-15 2010-03-31 株式会社日立製作所 コミュニケーションシステム及び方法
DE602004025543D1 (de) 2003-12-03 2010-04-01 Omron Tateisi Electronics Co Bildverarbeitungssystem, Verfahren zur Steuerung des Bildverarbeitungssystems und Programm für ein Peripheriegerät im System
CN100367706C (zh) * 2004-10-28 2008-02-06 上海交通大学 基于网络服务资源框架的图像网格处理系统
KR100849436B1 (ko) * 2004-12-13 2008-07-30 한국전자통신연구원 비디오 워터마킹 기법의 성능 평가를 위한 테스트 동영상선택 방법 및 시스템
JP4473779B2 (ja) * 2005-05-23 2010-06-02 株式会社東芝 超音波診断装置及びその画像処理方法
JP4671885B2 (ja) * 2005-06-01 2011-04-20 株式会社リコー 画像処理装置、プログラムおよび画像処理方法
JP5057948B2 (ja) * 2007-12-04 2012-10-24 アルパイン株式会社 歪曲補正画像生成ユニットおよび歪曲補正画像生成方法
BRPI0807594A2 (pt) 2007-12-18 2014-07-22 Sony Corp Dispositivo de processamento de dados, método de processamento de dados, e, meio de armazenagem
KR101193129B1 (ko) * 2011-03-02 2012-10-19 남궁성 다자 동시 제어를 허용하는 실시간 원격 360도 전방향 영상 감시 시스템
HK1167067A2 (en) * 2011-09-06 2012-11-16 Smart Edge Invest Ltd A system and method for processing a very wide angle image
CN105791882B (zh) * 2016-03-22 2018-09-18 腾讯科技(深圳)有限公司 视频编码方法及装置
KR102537559B1 (ko) * 2016-11-14 2023-05-26 한화비전 주식회사 영상촬영장치에서 다양한뷰모드를 제공하는 방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115677A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Hitachi Ltd 画像処理装置
JPH06121318A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像監視装置
JPH06216784A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Sony Corp ディジタル信号の量子化器
JPH0896118A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用周囲状況表示装置
JPH08138081A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Sony Corp 画像生成装置
JPH09130748A (ja) * 1995-08-30 1997-05-16 Sony Corp 画像信号処理装置および記録/再生装置
JPH09505447A (ja) * 1993-08-25 1997-05-27 ジ オーストラリアン ナショナル ユニバーシティー パノラマ的監視システム
JPH09261522A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変領域を得うる映像配信方法、ならびにシステム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313074A (ja) * 1989-06-09 1991-01-22 Canon Inc 画像処理システム
US6243131B1 (en) * 1991-05-13 2001-06-05 Interactive Pictures Corporation Method for directly scanning a rectilinear imaging element using a non-linear scan
US5280540A (en) * 1991-10-09 1994-01-18 Bell Communications Research, Inc. Video teleconferencing system employing aspect ratio transformation
US5438357A (en) * 1993-11-23 1995-08-01 Mcnelley; Steve H. Image manipulating teleconferencing system
US5703604A (en) * 1995-05-22 1997-12-30 Dodeca Llc Immersive dodecaherdral video viewing system
US5835138A (en) * 1995-08-30 1998-11-10 Sony Corporation Image signal processing apparatus and recording/reproducing apparatus
US5652621A (en) * 1996-02-23 1997-07-29 Eastman Kodak Company Adaptive color plane interpolation in single sensor color electronic camera
US6459451B2 (en) * 1996-06-24 2002-10-01 Be Here Corporation Method and apparatus for a panoramic camera to capture a 360 degree image
CA2275466C (en) * 1996-12-17 2004-09-14 Nature Technology Co., Ltd. Imaging system
US6097434A (en) * 1998-03-25 2000-08-01 Intel Corporation System and method for correcting pixel data in an electronic device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59115677A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Hitachi Ltd 画像処理装置
JPH06121318A (ja) * 1992-10-01 1994-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像監視装置
JPH06216784A (ja) * 1993-01-14 1994-08-05 Sony Corp ディジタル信号の量子化器
JPH09505447A (ja) * 1993-08-25 1997-05-27 ジ オーストラリアン ナショナル ユニバーシティー パノラマ的監視システム
JPH0896118A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用周囲状況表示装置
JPH08138081A (ja) * 1994-11-08 1996-05-31 Sony Corp 画像生成装置
JPH09130748A (ja) * 1995-08-30 1997-05-16 Sony Corp 画像信号処理装置および記録/再生装置
JPH09261522A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変領域を得うる映像配信方法、ならびにシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1516471A (zh) 2004-07-28
US7339617B1 (en) 2008-03-04
KR100760171B1 (ko) 2007-09-20
CN1245016C (zh) 2006-03-08
CN1304616A (zh) 2001-07-18
WO2000056075A1 (fr) 2000-09-21
CN1185873C (zh) 2005-01-19
KR20010043525A (ko) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4524922B2 (ja) 画像提供システム、画像提供方法、及び記憶媒体
JP5263565B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
TWI634440B (zh) 用於產生無失真寬視圖影像的成像裝置及方法
KR100655837B1 (ko) 데이터 처리 장치, 데이터 처리 방법, 및 그에 대한 기록매체
JP3968665B2 (ja) 撮影装置、情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
EP2446420B1 (en) Device and method for processing digital images captured by a binary image sensor
JP4517300B2 (ja) 表示装置および表示方法、学習装置および学習方法、並びにプログラム
WO2000049812A1 (en) Image signal processor, image signal processing method, learning device, learning method, and recorded medium
CN101534391A (zh) 摄像装置、摄像方法、图像处理装置、图像处理方法以及存储程序的介质
JPH1084548A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法、画像復号化装置および画像復号化方法、伝送方法、並びに記録媒体
WO2007119712A1 (ja) カメラ装置、画像処理装置および画像処理方法
JPH06165024A (ja) 撮像装置及び画像再生装置及び映像システム
US7256832B2 (en) CCD camera forming a still image by adding offset values to the odd and even fields and method for controlling the same
JP2007201572A (ja) 学習装置および学習方法、信号処理装置および信号処理方法、並びにプログラム
JP2001222702A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びに記録媒体
JP4105257B2 (ja) 記憶装置および記憶方法
JPS60249486A (ja) マルチフオ−マツトカメラ
JPH08305841A (ja) 歪曲収差画像補正表示装置
JP4517301B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
EP0993190A2 (en) Image data recording and reproducing method, apparatus and medium
JP3403143B2 (ja) 画像処理方法、その装置および記憶媒体
JP4305743B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法、プログラム、並びに記録媒体
JP4487900B2 (ja) 画像処理システム
JP4893364B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびプログラム記録媒体
JP2005277582A (ja) パノラマ撮像装置、パノラマ撮像方法、監視システム、パノラマ撮像装置の制御プログラム並びにプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees