JPH06121008A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH06121008A
JPH06121008A JP29082392A JP29082392A JPH06121008A JP H06121008 A JPH06121008 A JP H06121008A JP 29082392 A JP29082392 A JP 29082392A JP 29082392 A JP29082392 A JP 29082392A JP H06121008 A JPH06121008 A JP H06121008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
noise
ringing tone
telephone
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29082392A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Matsuzuka
良記 松塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
Nitsuko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitsuko Corp filed Critical Nitsuko Corp
Priority to JP29082392A priority Critical patent/JPH06121008A/ja
Publication of JPH06121008A publication Critical patent/JPH06121008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電話機の周囲の雑音レベルに応じて適切な呼
び出し音の音量および音色が自動的に設定され、利用者
に不快感を与えることなく、しかも確実に着呼時に利用
者を呼び出すことが可能な電話機を提供することを目的
とする。 【構成】 雑音検出部17により周囲の雑音レベルおよ
び周波数成分を検出し、雑音レベルに応じた音量で、周
囲の雑音レベルが少ない周波数の呼び出し音を呼び出し
音制御部10により生成し、スピーカ11から周囲に送
出する。通話回路1は一般的な電話機に使用される通話
回路と同様のものである。着信信号検出回路2は、リン
ガ信号を検出することにより着呼を検出し、リンガ検出
信号としてCPU3に送出する。CPU3は、電話機2
0全体の制御を行う。呼び出し音制御部10は、CPU
3の制御により電話機20の呼び出し音信号を生成し、
周囲に送出する。雑音検出部17は、マイクロフォン1
8から入力される周囲の雑音音量(レベル)を、予め設
定された周波数ごとに測定し、雑音情報としてCPUバ
ス7を介してCPU3に出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、呼び出し音の音量およ
び周波数の自動調節を行う電話機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電話機においては、以下のように
呼び出し音が発生されていた。発呼側の電話機により、
着呼側の電話機の電話番号がダイヤルされると、この電
話番号は電話交換機により解析され、着信側の電話機に
対してリンガ信号(通常75V、16Hz)が送出され
る。このリンガ信号が着呼側の電話機の着信信号検出回
路により検出され、この着信信号検出回路から出力され
る着信検出信号に基づいて、着信側電話機の呼び出し音
発生回路が呼び出し音信号を生成し、この信号がスピー
カ等から呼び出し音として送出され、周囲の利用者に電
話着信を知らせる。
【0003】古い形式の電話機、例えば601−A型電
話機等においては、上記着信検出回路等は使用されず、
呼び出し音は単純にリンガ信号が電磁式のベルを駆動す
ることにより発生され、呼び出し音の音量の調節は一般
に不可能であった。一方、最近市販されている種々の機
能を有する電話機においては、電話機に付属するスイッ
チ等により上記呼び出し音の音量を調節・変更可能なも
のが多い。例えば、利用者が近くにいる場合、あるいは
周囲が静かである場合等においては、呼び出し音の音量
は音量調節用スイッチにより小さく設定され、また、利
用者が遠くにいる場合、あるいは周囲が騒がしい場合等
においては呼び出し音の音量が音量調節用スイッチによ
り大きく設定されるといったように、用途に応じた音量
の設定がなされる。この呼び出し音音量設定が、同じく
電話機に付属した音量調節用ボリュームによってなされ
る電話機もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の電話機における
呼び出し音の発生は以上に述べたようになされていたの
で、以下に述べるような問題点があった。従来の電話機
における呼び出し音の音量調節は、電話機に付属した音
量調節用スイッチにより、予め設定されたいくつかの音
量の内の一つを選択する、あるいは音量調節用ボリュー
ム等により、一定範囲の音量の一点を選択するといった
ように固定的に電話機に設定される。このため、一度呼
び出し音の設定を行ってしまうと再度設定するまでその
呼び出し音の音量が変化しない。
【0005】このため、例えば、騒がしい昼間に呼び出
し音の音量を大きく設定した後に、この設定を変更し忘
れたまま夜になり、周囲が静かになったにもかかわら
ず、電話着呼時に大きな呼び出し音が発生し利用者に不
快感を与える。あるいは逆に、周囲が静かである際に呼
び出し音を小さく設定し、その後に周囲が騒がしくな
り、電話の着信時に呼び出し音が利用者まで届かないと
いった問題点が生じる。
【0006】本発明は上記のような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、電話機の周囲の雑音レベル
に応じて適切な呼び出し音の音量および音色が自動的に
電話機に設定され、不要に大きい呼び出し音により利用
者に不快感を与えることなく、しかも周囲の雑音レベル
にかかわらず確実に着呼時に利用者を呼び出すことが可
能な電話機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の電話機は、電話機の周囲の雑音の測定を行
い、その雑音量を検出し、雑音量情報として出力する雑
音量検出手段と、前記雑音量情報に基づいて呼び出し音
の音量を設定し、この音量で呼び出し音を発生する手段
とを有する。
【0008】また、予め設定された周波数ごとに電話機
の周囲の雑音の測定を行い、その雑音量を検出し、周波
数別雑音情報として出力する周波数別雑音量検出手段
と、前記周波数別雑音量情報に基づいて呼び出し音の周
波数を選択し、この周波数で呼び出し音を発生する手段
とを有する。
【0009】また、予め設定された周波数ごとに電話機
の周囲の雑音の測定を行い、その雑音量を検出し、周波
数別雑音情報として出力する周波数別雑音量検出手段
と、前記周波数別雑音量情報に基づいて呼び出し音の周
波数および音量を設定し、この音量および周波数で呼び
出し音を発生する手段とを有する。
【0010】
【作用】周囲の雑音を所定の周波数ごとに測定し、その
レベルを検出し、この周囲の雑音レベルに基づいて呼び
出し音の音量および周波数を設定することにより、電話
機の利用者に確実に届き、かつ不要に大きくない音量
で、また、周囲の雑音の影響を受けにくい周波数で呼び
出し音を発生する。
【0011】
【実施例】以下、本発明の電話機の実施例について説明
する。図1は、本発明の電話機20の構成を示す図であ
る。本発明の電話機は、雑音検出部17により周囲の雑
音レベルおよび周波数成分を検出し、雑音レベルに応じ
た音量で、周囲の雑音レベルが少ない周波数の呼び出し
音を呼び出し音制御部10により生成し、スピーカ11
から周囲に送出するものである。
【0012】図1において、通話回路1は側音防止、送
話器6から入力される送話信号および電話回線から入力
され、受話器6から出力される受話信号の増幅等を行
う。通話回路1は、一般的な電話機に使用される通話回
路と同様のものである。着信信号検出回路2は、交換機
(図示せず)から電話回線を介して電話機20に入力さ
れる上記リンガ信号を検出することにより着呼を検出
し、リンガ検出信号としてCPU3に送出する。
【0013】CPU3は、電話機20全体の制御を行
う。キー操作部4は、押ボタンスイッチおよび表示装置
等により構成され、電話番号あるいは各種データ等を電
話機20に入力するために使用される。CPUバス7
は、CPU3と電話機20の各部間の情報の伝達を行う
伝送路である。RAM8は、CPU3の処理に使用され
る各種データを記憶する。ROM9は、電話機20を制
御するプログラムを記憶する。このプログラムによりC
PU3は電話機20の制御および各種処理を行う。
【0014】呼び出し音制御部10は、VCO15およ
びアンプ16等により構成され、CPU3の制御により
電話機20の呼び出し音信号を生成しスピーカ11を介
して呼び出し音として周囲に送出する。ここで、VCO
(電圧制御発振器)15は、CPU3から設定される周
波数データに対応した周波数の信号を発生し、さらにこ
の信号をオン/オフし、電話機20の呼び出し音信号と
してアンプ16に入力する。アンプ16は、VCO15
から入力される呼び出し音信号をCPU3により設定さ
れる増幅度で増幅し、スピーカ11を介して電話機20
の呼び出し音として送出する。
【0015】雑音検出部17は、A/D変換部12、平
滑回路13、およびフィルタ回路14により構成され、
雑音検出部17に接続されるマイクロフォン18から入
力される周囲の雑音音量(レベル)を、予め設定された
周波数ごとに測定し、雑音情報としてCPUバス7を介
してCPU3に出力する。ここで、フィルタ回路14
は、マイクロフォン18から入力される周囲の雑音を増
幅し、予め設定された周波数(例えば200Hz、40
0Hz、800Hz、1600Hz、および3200H
zの5周波数)ごとにフィルタリングし、平滑回路13
に入力する。平滑回路13は、フィルタ回路14から入
力される、フィルタリング後の雑音信号をそれぞれ整流
し、平滑化してA/D変換部12に入力する。A/D変
換部12は、平滑回路13により平滑化されたアナログ
形式の雑音信1をそれぞれディジタル形式の信号に変換
し、CPUバス7を介してCPU3に出力する。
【0016】以下、着呼があった場合の電話機20の呼
び出し音発生に関する動作について説明する。電話機2
0に対する着呼の際に交換機よりリンガ信号の送出があ
った場合、このリンガ信号は着信信号検出回路2で検出
され、着信信号検出回路2からリンガ検出信号がCPU
3に入力される。CPU3は、この信号に基づいて着呼
を検出する。着呼を検出したCPU3は、フィルタ回路
14に設定を行い、マイクロフォン18を介してフィル
タ回路14に入力される周囲の雑音の内、上記周波数の
内の一つの周波数成分をフィルタ回路14にフィルタリ
ングさせる。ここで、フィルタ回路14は設定された周
波数を中心周波数としたバンドパスフィルタとして動作
する。
【0017】フィルタリングされた雑音の上記周波数成
分は平滑回路13で整流、平滑化され、アナログ形式の
信号となる。このアナログ形式の信号はA/D変換部1
2に入力され、ディジタル形式のデータに変換され、雑
音情報としてCPU3に入力される。CPU3は、この
ディジタル形式の雑音情報に基づいて周囲の雑音レベル
(量)の上記周波数成分を検出する。CPU3は、フィ
ルタ回路14の設定を順次変更し、以上述べた動作を繰
り返し、周囲の雑音レベルの上記周波数成分の全てを検
出する。
【0018】CPU3は、この結果に基づき、呼び出し
音の音量をアンプ16の増幅度として設定し、周波数を
呼び出し音制御部10のVCO15への周波数データと
して設定する。音量については、例えば、周囲の雑音の
各周波数成分のレベルの平均値×3の音量となるように
設定し、周波数については、例えば、上記周波数の内最
も雑音レベルの低い周波数をVCO15が発生するよう
に設定する。この音量は呼び出し音が確実に利用者に届
くものであればよく、ここで示した音量に限らない。ま
た、周波数は周囲の雑音の影響を最も受けにくい周波数
であれば他の周波数としてもよい。
【0019】VCO15は、CPU3により設定された
周波数データに基づいて、発信回路を制御し、周波数デ
ータに対応した周波数で呼び出し音信号発生し、これを
所定のタイミングでオン/オフし、アンプ16に入力す
る。
【0020】アンプ16は、CPU3により設定された
増幅度でVCO15から入力される呼び出し音信号を増
幅し、スピーカ11から周囲に送出する。この呼び出し
音の送出は、利用者が電話機20をオフフックするま
で、あるい1交換機がリンガ信号の送出を終了するまで
続けられる。
【0021】上記実施例においては、呼び出し音の音量
設定と周波数設定を組み合わせた例について説明した
が、これらの内の一方が単独に設定されるように構成し
てもよい。なお、音量設定のみを行う場合は、周波数ご
とに雑音レベルの検出は必要なく、フィルタ回路14を
省略することが可能となる。また、VCO15で発生す
る呼び出し音信号は単一周波数成分のみを有するもので
はなく、周波数データに対応する周波数を中心としてそ
の他の周波数を有するもの、つまり周波数データに対応
した音色を持つものであってもよい。また、雑音量の測
定を行う周波数は、上記のものに限らない。
【0022】また、上記実施例では電話機への着呼のた
びに周囲の雑音を測定し、それに応じた音量、周波数で
呼び出し音を発生するように構成したが、一定時間間隔
で周囲の雑音を測定し、その平均値に基づいて呼び出し
音の音量、周波数を設定するように構成してもよい。こ
のように構成することにより、例えば着呼時に突発的に
大きな周囲雑音が発生した場合、不要に大きな呼び出し
音が周囲に送出されるといった不具合を回避することが
できる。また、雑音検出部17の各部分は、アナログ的
な処理を行うかディジタル的な処理を行うかを問わな
い。例えば、フィルタ回路14をディジタルフィルタと
し、これにA/D変換部を前置し、ディジタル的な処理
でフィルタリングおよび平滑化を行い、CPU3に入力
するように構成し、A/D変換部12および平滑回路1
3を省略することも可能である。以上に述べた構成の
他、本発明の電話機は種々の構成をとることができる。
以上述べた実施例は例示である。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電話
機の周囲の雑音レベルに応じて適切な呼び出し音の音量
および音色が自動的に電話機に設定され、不要に大きい
呼び出し音により利用者に不快感を与えることなく、し
かも周囲の雑音レベルにかかわらず確実に着呼時に利用
者を呼び出すことが可能な電話機を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電話機の構成を示す図である。
【符号の説明】
1・・・通話回路 2・・・着信信号検出回路 3・・・CPU 4・・・キー操作部 5・・・受話器 6・・・送話器 7・・・CPUバス 8・・・RAM 9・・・ROM 10・・・呼び出し音制御部 15・・・VCO 16・・・アンプ 11・・・スピーカ 17・・・雑音検出部 12・・・A/D変換部 13・・・平滑回路 14・・・フィルタ回路 18・・・マイクロフォン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電話機の周囲の雑音の測定を行い、その雑
    音量を検出し、雑音量情報として出力する雑音量検出手
    段と、 前記雑音量情報に基づいて呼び出し音の音量を設定し、
    この音量で呼び出し音を発生する手段とを有する電話
    機。
  2. 【請求項2】予め設定された周波数ごとに電話機の周囲
    の雑音の測定を行い、その雑音量を検出し、周波数別雑
    音情報として出力する周波数別雑音量検出手段と、 前記周波数別雑音量情報に基づいて呼び出し音の周波数
    を選択し、この周波数で呼び出し音を発生する手段とを
    有する電話機。
  3. 【請求項3】予め設定された周波数ごとに電話機の周囲
    の雑音の測定を行い、その雑音量を検出し、周波数別雑
    音情報として出力する周波数別雑音量検出手段と、 前記周波数別雑音量情報に基づいて呼び出し音の周波数
    および音量を設定し、この音量および周波数で呼び出し
    音を発生する手段とを有する電話機。
JP29082392A 1992-10-05 1992-10-05 電話機 Pending JPH06121008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29082392A JPH06121008A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29082392A JPH06121008A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06121008A true JPH06121008A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17760948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29082392A Pending JPH06121008A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06121008A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781071A1 (fr) * 1995-12-22 1997-06-25 Sagem Sa Procédé de commande d'un buzzer
JP2010068298A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nec Commun Syst Ltd 情報端末、音出力処理方法、振動処理方法、発光処理方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0781071A1 (fr) * 1995-12-22 1997-06-25 Sagem Sa Procédé de commande d'un buzzer
FR2742953A1 (fr) * 1995-12-22 1997-06-27 Sagem Procede de commande d'un buzzer
JP2010068298A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Nec Commun Syst Ltd 情報端末、音出力処理方法、振動処理方法、発光処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233462B1 (en) Portable terminal device for automatically controlling transmitting voice level and calling sound level
EP1101342B1 (en) Telephone apparatus with volume control
KR20010014327A (ko) 전화 울림신호를 제어하는 방법 및 장치
JP3138666B2 (ja) 携帯電話機
JPH05183621A (ja) 電話機
JPH05122325A (ja) 無線拡声電話装置
JPH06121008A (ja) 電話機
JP2004221806A (ja) 通信機器
GB2278754A (en) Telephone instrument
JPH1070600A (ja) 電話機
JPH03117257A (ja) ハンズフリー回路
JPH04354234A (ja) 電話装置
JPH051168Y2 (ja)
KR0114677Y1 (ko) 전화기의 착신 신호음 자동조절장치
JPH07231276A (ja) 携帯用無線電話装置
JPH04346504A (ja) 音量調整装置
JP2560884B2 (ja) 携帯無線電話機
JPH03231549A (ja) コードレス電話機
JPH04185037A (ja) 電話呼出音発生装置
JPH098926A (ja) ドアホン子器
JP2000174887A (ja) 電話機および電話機の受話音声増幅方法
JPH0559996U (ja) 電話器
JPH01137753A (ja) 電話機
JP2000184049A (ja) 情報電話端末
KR20020094772A (ko) 전화기의 벨소리 조절방법