JPH06120280A - 半導体装置用封止金型 - Google Patents

半導体装置用封止金型

Info

Publication number
JPH06120280A
JPH06120280A JP26696392A JP26696392A JPH06120280A JP H06120280 A JPH06120280 A JP H06120280A JP 26696392 A JP26696392 A JP 26696392A JP 26696392 A JP26696392 A JP 26696392A JP H06120280 A JPH06120280 A JP H06120280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
mold
package
semiconductor device
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26696392A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Sado
博文 佐戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yamaguchi Ltd
Original Assignee
NEC Yamaguchi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yamaguchi Ltd filed Critical NEC Yamaguchi Ltd
Priority to JP26696392A priority Critical patent/JPH06120280A/ja
Publication of JPH06120280A publication Critical patent/JPH06120280A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】半導体装置用封止金型を用いてリードフレーム
上の半導体素子を樹脂封止する際、上下金型の位置ずれ
によって生ずる上パッケージと下パッケージとのパッケ
ージずれを防止する。 【構成】半導体装置用封止金型において、上型機能部に
円錐状の位置決めピン1を、下型機能部に円錐状の穴2
を有する。また、下型機能部には、ばね4とベアリング
式のフリーテーブル3、あるいはばね4とエアー式のフ
リー昇降テーブル5を有しており、型合わせ時に水平方
向へのスライド動作が可能となっている。その結果、ガ
イドの役目をするピン1と穴2とで下型を無理なく上型
に倣わせることができ、パッケージずれの発生を防止で
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置用封止金型に
関し、特に樹脂封止の際の上下パッケージの位置ずれを
防止する金型構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の樹脂封止用封止金型(以下金型と
称す)は、図4の正面図、図5の拡大断面図に示すよう
に、ポット6、ランナー部7、キャビティ8、プランジ
ャー9、センターブロックカル部10、ガイドブロック
11、ガイドポスト12、ガイドブッシュ13にて構成
されていた。
【0003】まず、図5に示すように、リードフレーム
14を下型15上に配列した後、下型15を上昇させて
上型16と接触加圧させる。この際、図4に示す上下金
型のガイドブロック11及び上型のガイドポスト12と
ガイドブシュ13は、上下金型の位置を適正に保つ役割
りを果す。また、ポット6、キャビティ8、ランナー部
7を構成する上下金型は180℃の高温に保たれてい
る。
【0004】次に、熱硬化性の樹脂17はポット6内に
投入された後、センターカル部10上に保持され、プラ
ンジャー9が下降することにより溶融しながらランナー
7を通過し、上型16と下型15の窪みで形成されるキ
ャビティ8内に注入される。キャビティ8内に充填され
た溶融樹脂は、硬化後ICの外郭体(パッケージ)を形
成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図4、図5に示したよ
うに、従来の金型はリードフレーム14を下型15上に
配列し、下型15を上昇させて上型と下型でリードフレ
ーム14をクランプする際、上下金型のガイドブロック
11及び上型のガイドポスト12と下型のガイドブッシ
ュ13は、上下金型の位置関係を適正に保って接触加圧
させる役割りを果す。しかし、ガイドブロック11の磨
耗等により上下金型に位置ずれを生ずることがある。
【0006】この状態のままで使用を続けると、樹脂封
入後の成形済みICは図3(a)の平面図および図3
(b)の側面図に示すように、上パッケージ18のセン
ター21と下パッケージ19のセンター22とがずれて
しまい、パッケージずれが発生する。パッケージずれが
発生すると、本来、ダム部20であるべきところにパッ
ケージが形成されてしまうので、タイバーを切断する
際、樹脂抜きパンチがパッケージに接触し、パッケージ
が欠ける等のトラブルが発生する。
【0007】また、通常、要求される製品の精度から上
パッケージのセンター21と下パッケージのセンター2
2とのずれは0.03mmまで許され、0.03mmを
越えると不良になる。さらにタイバー抜きパンチはパッ
ケージから0.1mmの位置にあるため、パッケージず
れが0.1mmを越えるとパッケージに欠け等のトラブ
ルが発生する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の金型は、上型機
能部に設けた円錐状の位置決めピンと下型機能部に設け
た円錐状の穴とをはめ合わせる位置合わせ機構と、下型
機能部が水平方向に移動可能なスライド機構とを有して
いる。
【0009】下型を上昇させて上型と接触加圧する際に
は、上述の機構を有しているため上型機能部と下型機能
部の位置関係は適正に保たれる。このため、樹脂封止後
の成形品のパッケージずれは防止できる。また、下型が
上昇する際、上型機能部の円錐状のピンと下型機能部の
円錐状の穴とはテーパ部でぶつかるが、従来の金型のよ
うに、強制的に上下のガイドブロックをぶつけながら型
締め力で金型の上下を倣わせるのではなくて、ピンと穴
が当たった時点で下型機能部が水平方向に移動するの
で、ピンと穴の磨耗は非常に少ない。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の実施例1の金型の正面図である。本
実施例は、上型機能部に円錐状ピン1、下型機能部に円
錐状穴2を有する。また、下型機能部を動作させるため
に、テーブル全面にボールを配列することにより水平方
向への移動が可能なベアリング式のフリーテーブル3が
ばね4に挟まれて設けられている。
【0011】本実施例によれば、下型を上昇させて上型
と接触加圧する際、下型機能部の円錐状穴2が上型機能
部の円錐状ピン1に合致しようとするため、ベアリング
式のフリーテーブル3とばね4により下型機能部が動作
して、上下金型機能部の位置関係を適正に保つ役割りを
果す。このため、樹脂封止後の成形品において、上パッ
ケージのセンター21と下パッケージのセンター22と
がずれるパッケージずれは防止できる。
【0012】図2は本発明の実施例2を示す正面図であ
る。本実施例は、下型機能部に実施例1で示したフリー
テーブル3の代りにテーブル全面に空気孔を設け、その
空気孔を通して高圧空気を下方へ吹き出すことによりテ
ーブルが僅か持ち上がり、同時にテーブルが水平方向へ
移動可能となるエアー式のフリー昇降式テーブル5が取
り付けてある。その結果、下型機能部は実施例1と同じ
ようにスムーズに水平方向へ移動する。
【0013】本実施例によれば、下型を上昇させて上型
と接触加圧する際、下型機能部はスムーズに水平方向に
移動するので、上型機能部と下型機能部の位置関係は適
正に保たれる。従って、この機構を用いることにより実
施例1と同様の効果が得られる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、上型機能
部に円錐状の位置決めピンを、また下型機能部に円錐状
の穴を有し、さらに下型機能部にはばねとフリーテーブ
ル、あるいはばねとフリー昇降式テーブルを有している
ので、上下金型の位置ずれの水平方向への修正動作が可
能となる。この機構により、上型と下型を接触加圧して
樹脂封止する際に生ずるパッケージずれを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の正面図である。
【図2】本発明の実施例2の正面図である。
【図3】従来のパッケージずれを示す図で、同図(a)
は平面図、同図(b)は側面図である。
【図4】従来の金型の正面図である。
【図5】従来の金型の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 円錐状ピン 2 円錐状穴 3 フリーテーブル 4 ばね 5 フリー昇降式テーブル 6 ポット 7 ランナー部 8 キャビティ 9 プランジャー 10 センターブロックカル部 11 ガイドブロック 12 ガイドポスト 13 ガイドブッシュ 14 リードフレーム 15 下型 16 上型 17 樹脂 18 上パッケージ 19 下パッケージ 20 ダム部 21 上パッケージのセンター 22 下パッケージのセンター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29L 31:34 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱硬化性樹脂を用いてリードフレーム上
    の半導体素子を封止する半導体装置用封止金型におい
    て、上型機能部に設けた円錐状のピンと下型機能部に設
    けた円錐状の穴とをはめ合わせる上下金型の位置合わせ
    機構と、この位置合わせの際、下型機能部が水平方向に
    移動可能なスライド機構とを有することを特徴とする半
    導体装置用封止金型。
JP26696392A 1992-10-06 1992-10-06 半導体装置用封止金型 Withdrawn JPH06120280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26696392A JPH06120280A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体装置用封止金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26696392A JPH06120280A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体装置用封止金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06120280A true JPH06120280A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17438140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26696392A Withdrawn JPH06120280A (ja) 1992-10-06 1992-10-06 半導体装置用封止金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06120280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240004A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Oshima Denki Seisakusho:Kk 成形装置における位置決め装置
CN108724749A (zh) * 2017-04-25 2018-11-02 联合汽车电子有限公司 热风铆接动误差修正装置及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240004A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Oshima Denki Seisakusho:Kk 成形装置における位置決め装置
JP4616037B2 (ja) * 2005-03-02 2011-01-19 株式会社ミツバ 成形装置における位置決め装置
CN108724749A (zh) * 2017-04-25 2018-11-02 联合汽车电子有限公司 热风铆接动误差修正装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851708B1 (ko) 수지 밀봉 금형 및 수지 밀봉 장치
CN101271850B (zh) 树脂密封方法、树脂密封模和树脂密封设备
KR20010012976A (ko) 반도체 장치의 제조 방법, 반도체 장치의 몰드 장치 및반도체 장치
KR20200008597A (ko) 몰드 금형 및 수지 몰드 방법
JPH06120280A (ja) 半導体装置用封止金型
JP3125295U (ja) 発光ダイオードのケーシングの金型構造
JPH06124971A (ja) 樹脂封止金型
KR102078722B1 (ko) 반도체 패키지 제조 장치
JP2003109983A (ja) 一括封止型半導体パッケージの樹脂封止構造およびその製造装置
CN217891850U (zh) 一种射频器件引脚剪切口平整冲压装置支座
JP2925375B2 (ja) 電子部品におけるモールド部の成形方法
JP2693345B2 (ja) ホトインタラプタにおけるモールド部の成形方法及びその装置
JP2502387B2 (ja) 半導体素子の樹脂封止方法及び樹脂封止金型
JPH06106567A (ja) 樹脂封止用成形装置
JPH07314492A (ja) 樹脂成形方法
JPH0621127A (ja) 樹脂モールドic用封入金型
KR0132216Y1 (ko) 반도체금형의 성형품 취출장치
JPH09260410A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法及び製造装置
JPH05309687A (ja) 半導体装置の樹脂封止用金型
JP2528842Y2 (ja) 半導体素子の樹脂封止装置
JPH10116847A (ja) 半導体装置の製造方法およびトランスファモールド装置
KR19990031252U (ko) 반도체패키지 제조용 싱글레이션 다이의 구조
JPH06106560A (ja) 電子部品封止用成形金型
JPH03198354A (ja) 樹脂封止型半導体集積回路の樹脂封止方法
JPH0375117A (ja) 成形金型およびそれを用いた樹脂封止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104