JPH06119710A - ディスク再生装置 - Google Patents

ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH06119710A
JPH06119710A JP26619692A JP26619692A JPH06119710A JP H06119710 A JPH06119710 A JP H06119710A JP 26619692 A JP26619692 A JP 26619692A JP 26619692 A JP26619692 A JP 26619692A JP H06119710 A JPH06119710 A JP H06119710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
pickup
clock
speed
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26619692A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hirabayashi
正幸 平林
Tadashi Saito
規 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26619692A priority Critical patent/JPH06119710A/ja
Publication of JPH06119710A publication Critical patent/JPH06119710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CLV方式でありながら、CAV方式と同等
な高速アクセスを行うことができるディスク再生装置を
提供する。 【構成】 アクセス時にピックアップ2が目標位置に到
達したら、所定の線速度に到達していなくても、復調回
路8にその時点での再生クロックを供給してデータを再
生し始め、その後、制御系9,3により所定の線速度に
ディスク1の回転速度を合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスク状の記録媒体
に記録された信号からデータを再生するディスク再生装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のディスク再生装置の一例として、
コンパクトディスクの再生装置を取り上げ、以下説明す
る。図2は、かかる従来のディスク再生装置を示すブロ
ック図である。
【0003】図2において、1は記録担体としてのコン
パクトディスクである。このコンパクトディスク1は、
スピンドルモータ3により一定の線速度になるように駆
動されて回転する。2は光ピックアップであり、ディス
ク1上に記録されているデータをアナログ再生信号とし
て取り出す。
【0004】5は波形整形回路であり、光ピックアップ
2から出力されるアナログ再生信号を波形整形して2値
化する。このようにして得られた2値化データは、同期
検出回路6、PLL(Phase Locked Loop)回路7に出
力される。同期検出回路6は、波形整形回路5から出力
された2値化データからフレーム同期を検出し、PLL
回路7は、2値化データからクロックを再生する。
【0005】復調回路18は、同期検出回路6からフレ
ーム同期と共に出力されるディジタル信号からデータを
復調し、CIRC(Cross Interleave Reed-Solomon Co
de)による誤りの検出、訂正を行う。復調回路18は、
復調に際しては、水晶発振回路11から出力される一定
周期の基準クロックによりデータを復調し、それがディ
ジタル音声データであれば、D/A変換回路13に向け
出力して、ディジタル音声データをアナログ音声信号に
変換、出力するし、それが予めスクランブルされた音声
以外のデータであれば、デスクランブルして直接ディジ
タルデータとして出力する。
【0006】更に、19は回転サーボ回路であり、PL
L回路7から出力される再生クロックと水晶発振回路1
1から出力される基準クロックを比較して、コンパクト
ディスク1が一定の線速度で回転するようにスピンドル
モータ3を制御する。10はアクセスサーボ回路であ
り、スライドモータ4、光ピックアップ2を制御し、デ
ィスク1上で光ピックアップ2のトラック位置ぎめを行
う。
【0007】このコンパクトディスク再生装置における
アクセスの手順を説明する。まず光ピックアップ2をデ
ィスク1上の目標位置に到達させる。するとその目標位
置におけるその時点のディスク回転速度でのクロック
が、ピックアップ2、波形整形回路5、PLL回路7を
介して生成されるので、このクロックを水晶発振回路1
1から出力される基準クロックを比較して、コンパクト
ディスク1が一定の線速度で回転するようにスピンドル
モータ3を制御するわけである。
【0008】かくして、スピンドルモータ3の回転速度
を制御して、ディスク1の回転を所定の線速度に到達さ
せる。そして所定の線速度に合致してPLL回路7がロ
ックしたら、復調回路18は、水晶発振回路11からの
基準クロックを使ってデータを再生し始める。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】一般に、ディスク状の
記録媒体に記録する方式として、CLV(線速度一定)
方式とCAV(回転速度一定)方式がある。CD(コン
パクトディスク)に採用されているCLV方式は、CA
V方式に比べて、より多くのデータを記録できるが、線
速度を一定としているため、ディスクの内外周で回転速
度が異なるという問題がある。そのため、アクセスを行
なうたびに、回転速度を、それまでの位置に対応した速
度からアクセスした位置に対応した速度にまで制御して
やる必要があり、これがアクセス時間短縮の妨げとな
る。
【0010】アクセス時間短縮の方法としては、CLV
方式で記録されたディスクをCAV方式で再生する方法
が考えられる。再生時はCAV方式であるところから、
回転速度を一定にするので、回転速度制御は不要にな
り、高速なアクセスを実現することができる。
【0011】しかし、一般にディスクを一定速度で回転
(CAV方式)させた場合、ディスクの内外周の線速度
は2倍以上の差を持つので、データの再生速度も、2倍
以上変化することになる。そのため、データ再生系の回
路をそれに適応させなくてはならず、このためデータ再
生系の回路が構成しにくく、また換言すれば、外周再生
時の再生速度の制約(再生速度が高くなりすぎること)
から内周再生時の再生速度を上げることができず、内周
再生時には高速な再生が望めないという問題がある。
【0012】本発明の目的は、アクセス時に光ピックア
ップが目標位置に到達したら、ディスクの回転が所定の
線速度に到達していなくても、データを再生し始めるこ
とにより、CLV方式でありながら、CAV方式と同等
な高速アクセスを実現できるようにしたディスク再生装
置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明では、一定周期の基準クロックを使って
データ復調を行うのでなく、ディスクから再生したその
時点のクロックを用いてデータを復調するようにした。
即ちアクセス時には、ディスクの回転が、アクセスした
位置に対応した所定の線速度に到達する前から、ディス
クから再生したクロックによりデータを再生し始めるよ
うにした。
【0014】
【作用】本発明では、アクセス時に光ピックアップが目
標位置に到達したら、ディスクの回転が所定の線速度に
到達していなくても、ディスクから再生したクロックに
よりデータを再生し始め、その後、制御が機能してディ
スクの回転が所定の線速度に達成するようにした。従っ
て、高速なアクセス、再生の可能なディスク再生装置を
提供することができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示すブロック図である。
図1において、1は記録担体としてのコンパクトディス
クである。このコンパクトディスク1は、スピンドルモ
ータ3により駆動されて一定の線速度で回転する。回転
速度は通常の線速度である1.2m/s〜1.4m/s
の他、その2倍、4倍等、何倍でも良く特に制限はな
い。2は光ピックアップであり、ディスク1上に記録さ
れているデータをアナログ再生信号として取り出す。
【0016】5は波形整形回路であり、光ピックアップ
2から出力されるアナログ再生信号を波形整形して2値
化する。このようにして得られた2値化データは、同期
検出回路6、PLL(Phase Locked Loop)回路7に出
力される。同期検出回路6は、波形整形回路5から出力
された2値化データからフレーム同期を検出し、PLL
回路7は、2値化データからクロックを再生する。
【0017】8は復調回路であり、同期検出回路6から
フレーム同期と共に出力されたディジタル信号からデー
タを復調し、CIRC(Cross Interleave Reed-Solomo
n Code)による誤りの検出、訂正を行う。復調回路8
は、PLL回路7から出力される再生クロックによりデ
ータを復調し、ディジタル音声データまたはデスクラン
ブルしたディジタルデータを出力する。このため、この
ディジタル音声データ、ディジタルデータは、コンパク
トディスク1から再生されたクロックに同期して出力さ
れる。
【0018】12はバッファRAMであり、ディスク1
から再生したクロックに同期したディジタル音声データ
を一旦記憶し、水晶発振回路11からの基準クロックに
同期したディジタル音声データに変換して出力する。こ
のため、通常の転送速度とは異なる転送速度のディジタ
ル音声データが送られても、バッファRAM12が所定
の転送速度のディジタル音声データに揃えて出力するの
で、支障を生じなくて済む。なお、復調回路8で復調し
たデータが、音声以外のデータであれば、このような配
慮は必ずしも必要ではないので、直接出力する。
【0019】14はRAM制御装置であり、バッファR
AM12の入出力タイミング、アドレスを制御する。バ
ッファRAM12の出力タイミングの制御は、水晶発振
器11から出力される基準クロックに同期して行い、所
定の転送速度でディジタル音声データを出力させるわけ
である。13はD/A変換回路であり、バッファRAM
12から出力されたディジタル音声データをアナログ音
声信号に変換して出力する。
【0020】9は回転サーボ回路であり、PLL回路7
から出力される再生クロックと水晶発振回路11から出
力される基準クロックを比較して、コンパクトディスク
1が一定の線速度で回転するようにスピンドルモータ3
を制御する。そして、シーク中(ピックアップ2がディ
スク1上のそれまでの位置Aから目標とするB位置へ到
達するまでの間)はシーク直前の回転速度(位置Aに対
応する速度)を保つように制御し、シークが完了したら
徐々に所定の回転速度(位置Bに対応する速度)になる
ように制御する。10はアクセスサーボ回路であり、ス
ライドモータ4、光ピックアップ2を制御し、トラック
位置ぎめを行う。
【0021】次にこのコンパクトディスク再生装置の実
際の動作について説明する。図3に、本実施例のディス
ク1の半径と回転速度の関係を示す。ディスク1は所定
の回転速度で回転しており、線速度が一定であるため、
ディスクの半径位置によって回転速度が変化している。
【0022】図3において、横矢印aのように内周側に
アクセスする時は、まずそのままの回転速度で目標位置
にシークする。つぎに縦矢印a’のように、アドレスを
読み出し、データを出力しながら徐々に所定の回転速度
に上げていく。この間、ディスク1から再生されるクロ
ックも徐々に上昇してゆき、復調回路8はこのクロック
によりデータを復調する。
【0023】図3において、横矢印bのように外周側に
アクセスする時も、まずそのままの回転速度で目標位置
にシークする。つぎに縦矢印b’のように、アドレスを
読み出し、データを出力しながら徐々に所定の回転速度
に下げていく。この間、ディスクから再生されるクロッ
クも徐々に上昇してゆき、復調回路8はこの徐々に変化
するクロックによりデータを復調する。
【0024】このときの図1における回転サーボ回路9
は、図4に示す如き構成を採ることになる。即ちシーク
中は、PLL回路7よりの再生クロックと水晶発振回路
11からの基準クロックとの間の誤差信号を、スイッチ
SWを開くことにより強制的に0にして、そのままの回
転速度を維持するわけである。シークが終了したらスイ
ッチSWを閉じる。
【0025】以上の説明したような構成により、本実施
例では、シーク中はシーク直前の回転速度を保ち、光ピ
ックアップが目標位置に到達したら、ただちにデータを
再生し始め、その後徐々に所定の線速度に合わせる。こ
れにより、CLV方式でありながらCAV方式と同等な
高速アクセスを実現できる。
【0026】また、再生されたデータが音声データであ
る場合には、これをバッファRAM回路12に順次書き
込み、書き込まれたデータを、水晶発振回路11からの
基準クロックに基づく一定の転送速度で読み出すことに
より、通常のCLV方式と同様に音声の再生が可能であ
る。音声を連続して再生するためには、データの転送速
度がCLV方式の通常速度以上になるようにスピンドル
モータを回転させる必要がある。
【0027】図5に、本発明の別の実施例におけるディ
スクの半径と回転速度の関係を示す。ディスク1は所定
の回転速度で回転しており、線速度が一定であるため、
ディスクの半径位置によって回転速度が変化している。
【0028】図5において、斜め矢印aのように内周側
にアクセスする時は、回転速度も同時に上昇させながら
目標位置にシークする。つぎに縦矢印a’のように、ア
ドレスを読み出し、データを出力しながら徐々に所定の
回転速度に合わせていく。この間、ディスク1から再生
されるクロックも徐々に変化してゆき、復調回路8はこ
の徐々に変化するクロックによりデータを復調する。
【0029】図5において、斜め矢印bのように外周側
にアクセスする時は、回転速度を同時に下降させながら
目標位置にシークする。つぎに縦矢印b’のように、ア
ドレスを読み出し、データを出力しながら徐々に所定の
回転速度に合わせていく。この間、ディスク1から再生
されるクロックも徐々に変化してゆき、復調回路8はこ
の徐々に変化するクロックによりデータを復調する。
【0030】以上のような構成により、本実施例では、
シーク中に回転速度も同時に変化させ、光ピックアップ
が目標位置に到達したら、ただちにデータを再生し始
め、その後徐々に所定の線速度に合わせる。これによ
り、CLV方式でありながらCAV方式と同等な高速ア
クセスを実現できる。また、先の実施例に比べて所定の
回転速度に到達するまでの時間を短くすることができ
る。
【0031】図6に、本発明の更に別の実施例における
ディスクの半径と回転速度の関係を示す。100は、こ
のディスク再生装置のデータ再生可能最大線速度を示し
ており、この最大線速度100内でのみ、正しくデータ
を再生することができる。
【0032】ディスク1は、この最大線速度100の僅
かに内側の回転速度で回転しており、線速度が一定であ
るため、ディスクの半径位置によって回転速度が変化し
ている。図6において、斜め矢印aのように内周側にア
クセスする時は、回転速度も同時に上昇させながら目標
位置にシークする。次に縦矢印a’のように、アドレス
を読み出し、データを出力しながら徐々に所定の回転速
度に合わせていく。この間、ディスクから再生されるク
ロックも徐々に変化してゆき、復調回路8はこのクロッ
クによりデータを復調する。
【0033】図6において、斜め矢印bのように外周側
にアクセスする時は、回転速度を同時に下降させながら
目標位置にシークする。次に縦矢印b’のように、アド
レスを読み出し、データを出力しながら徐々に所定の回
転速度に合わせていく。この間、ディスクから再生され
るクロックも徐々に変化してゆき、復調回路8はこの徐
々に変化するクロックによりデータを復調する。
【0034】この際、ディスクの回転速度が最大線速度
を超えてしまったら、最大線速度内に戻った後にデータ
を復調する。この場合の回路構成は、図7に示す如くな
る。即ち、図7において、速度検出回路200を用いて
PLL回路7の出力クロックを監視していて、ディスク
の回転速度が最大線速度を超えたことを検出したら、ス
イッチSWを開いて復調回路8へのクロック供給を止
め、最大線速度内に戻ったことを検出したら、スイッチ
SWを閉じて復調回路8へのクロック供給を再開するわ
けである。
【0035】以上のような構成により、本実施例では、
シーク中に回転速度も同時に変化させ、光ピックアップ
が目標位置に到達したら、ただちにデータを再生し始
め、その後徐々に所定の線速度に合わせる。これによ
り、データ再生可能最大線速度を有するCLV方式の高
速ディスク再生装置でありながら、CAV方式と同様な
高速アクセス、再生を実現できる。
【0036】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されているような効果を奏す
る。すなわち、アクセス時にピックアップが目標位置に
到達したら、ディスクの回転が所定の線速度に到達して
いなくてもデータを再生し始めることにより、CLV方
式でありながらCAV方式と同等な高速アクセス、再生
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのディスク再生装置を
示すブロック図である。
【図2】従来例としてのディスク再生装置を示すブロッ
ク図である。
【図3】ディスクの半径と回転速度の関係、および本発
明による場合のアクセス動作の一態様を示す説明図であ
る。
【図4】図3に示すアクセス動作を実現する際の回転サ
ーボ回路の構成例を示す回路図である。
【図5】ディスクの半径と回転速度の関係、および本発
明による場合のアクセス動作の別の態様を示す説明図で
ある。
【図6】ディスクの半径と回転速度の関係、および本発
明による場合のアクセス動作の更に別の態様を示す説明
図である。
【図7】図6に示すアクセス動作を実現するためのディ
スク再生装置の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 …コンパクトディスク、2 …光ピックアップ、3 …ス
ピンドルモータ、4 …スライドモータ、5 …波形整形回
路、6 …同期検出回路、7 …PLL回路、8 …復調回
路、9…回転サーボ回路、10…アクセスサーボ回路、
11…水晶発振回路、12…バッファRAM、13…D
/A変換回路、14…RAM制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状の記録媒体に記録された信号
    からデータを再生するディスク再生装置において、 前記ディスク状の記録媒体を回転駆動する駆動モータ
    と、前記記録媒体上で所望の位置へピックアップをアク
    セスさせるアクセス手段と、前記ピックアップが記録媒
    体上から再生したアナログ信号を2値化するための波形
    整形回路と、 該波形整形回路の2値化出力から、前記ピックアップの
    アクセスしている記録媒体上の半径位置の回転速度に依
    存して、その周期の定まるクロックを作成して出力する
    クロック生成回路と、 一定周期のクロックを基準クロックとして発生している
    基準クロック発生回路と、前記クロック生成回路にて作
    成、出力されたクロックと前記基準クロックとを比較
    し、両者が一致するように前記駆動モータの回転速度を
    制御する制御系と、 前記ピックアップの記録媒体上へのアクセス時におい
    て、ピックアップが記録媒体上で目標位置に到達した
    ら、該目標位置の記録媒体上の半径位置に依存した本来
    の回転速度にまで、前記モータが前記制御系により制御
    されて到達するのを待たずに、その時点で前記クロック
    生成回路から生成、出力されているクロックを用いて、
    前記波形整形回路の2値化出力からデータを再生する復
    調回路と、 を具備したことを特徴とするディスク再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディスク再生装置にお
    いて、前記ピックアップの記録媒体上へのアクセス時に
    おいて、ピックアップが記録媒体上でそれまでのA位置
    から目標とするB位置に到達したら、A位置からB位置
    に到達するまでのシーク期間中は、前記駆動モータの回
    転速度を前記A位置に対応した速度に保ち、ピックアッ
    プがB位置に到達した後、該B位置に対応した本来の回
    転速度にまで、前記モータを前記制御系により制御する
    ようにしたことを特徴とするディスク再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のディスク再生装置にお
    いて、前記ピックアップの記録媒体上へのアクセス時に
    おいて、ピックアップが記録媒体上でそれまでのA位置
    から目標とするB位置に到達したら、A位置からB位置
    に到達するまでのシーク期間中も、前記駆動モータの回
    転速度を前記A位置に対応した速度からB位置に対応し
    た速度を目標に追随させ、ピックアップがB位置に到達
    した後、該B位置に対応した速度に追随し切れなかった
    残りの速度誤差分を、前記制御系による駆動モータの速
    度制御によりカバーするようにしたことを特徴とするデ
    ィスク再生装置。
JP26619692A 1992-10-05 1992-10-05 ディスク再生装置 Pending JPH06119710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26619692A JPH06119710A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26619692A JPH06119710A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06119710A true JPH06119710A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17427599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26619692A Pending JPH06119710A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06119710A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996027881A1 (fr) * 1995-03-08 1996-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de reproduction des donnees a partir d'un disque, procede de regularisation de la rotation d'un disque et generateur de signaux de synchronisation pour la reproduction
US5751676A (en) * 1995-06-26 1998-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk recording and reproducing method and apparatus therefor
US5822289A (en) * 1993-08-14 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
WO2004036571A1 (en) * 2002-10-14 2004-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for recording and/or reproducing information
JP2009043376A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corp ディスク再生装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856963A (en) * 1993-08-14 1999-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
US5856962A (en) * 1993-08-14 1999-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
US5822289A (en) * 1993-08-14 1998-10-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
US5835464A (en) * 1993-08-14 1998-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit
US6069854A (en) * 1995-03-08 2000-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing device, a disk reproducing method, a disk rotation control method, and a regenerative clock signal generating device
US5956307A (en) * 1995-03-08 1999-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device end method for reproducing data from disk, method for controlling rotation of disk, and reproduction clock generating device
WO1996027881A1 (fr) * 1995-03-08 1996-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et dispositif de reproduction des donnees a partir d'un disque, procede de regularisation de la rotation d'un disque et generateur de signaux de synchronisation pour la reproduction
US6304531B1 (en) 1995-03-08 2001-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing device a disk reproducing method a disk rotation control method and a regenerative clock signal generating device
US6445657B2 (en) 1995-03-08 2002-09-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing device, a disk reproducing method, a disk rotation control method, and a regenerative clock signal generating device
US6529456B2 (en) 1995-03-08 2003-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Disk reproducing device, a disk reproducing method, a disk rotation control method, and a regenerative clock signal generating device
US5751676A (en) * 1995-06-26 1998-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk recording and reproducing method and apparatus therefor
US5986988A (en) * 1995-06-26 1999-11-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk recording method employing a plurality of recording areas and apparatus therefor
USRE38704E1 (en) * 1995-06-26 2005-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk recording method employing a plurality of recording areas and apparatus therefor
USRE41469E1 (en) 1995-06-26 2010-08-03 Panasonic Corporation Optical disk recording method employing a plurality of recording areas and apparatus therefor
WO2004036571A1 (en) * 2002-10-14 2004-04-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for recording and/or reproducing information
JP2009043376A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Mitsubishi Electric Corp ディスク再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885650B2 (ja) ディスク再生装置
JP2583645B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3839926B2 (ja) ディスク再生装置及びディスク再生方法
JPH06119710A (ja) ディスク再生装置
JPH0877691A (ja) ディスク再生装置及び信号処理回路
JPH0468826B2 (ja)
KR970008010A (ko) 디스크 재생시 모터 제어장치 및 방법
JPS61170959A (ja) 情報記録再生装置
JP3186273B2 (ja) データ再生装置
JP3089497B2 (ja) 記録再生装置及び再生装置
JPH06290538A (ja) 記録再生方法及び記録再生装置
JP3277517B2 (ja) ディスク状記録媒体の再生方法
JP3289287B2 (ja) ディスク状記録媒体の再生装置及び記録方法
JP3025000B2 (ja) ディジタルデータ再生装置
JP3175213B2 (ja) 記録媒体
JP2646553B2 (ja) データ記録再生方法
JPH06150534A (ja) ディスク再生装置
JPH0822676A (ja) ディスク再生装置
JP2812332B2 (ja) 光ディスク再生装置
JP2563398B2 (ja) ビデオディスクレコーダのコードデータ記録再生装置
JP3674544B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH1186430A (ja) 光ディスク再生装置
JP2001338469A (ja) ディスク記録再生装置
JP3117425B2 (ja) デイスク再生装置
JP2559347B2 (ja) 光ディスク記録装置