JPH06119417A - 設計支援システム - Google Patents

設計支援システム

Info

Publication number
JPH06119417A
JPH06119417A JP4263760A JP26376092A JPH06119417A JP H06119417 A JPH06119417 A JP H06119417A JP 4263760 A JP4263760 A JP 4263760A JP 26376092 A JP26376092 A JP 26376092A JP H06119417 A JPH06119417 A JP H06119417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
equipment
document
storage means
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4263760A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Asano
順一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4263760A priority Critical patent/JPH06119417A/ja
Publication of JPH06119417A publication Critical patent/JPH06119417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】文書とCADとを連携させて、文書データから
図形データを自動作成するとともにその図形データを文
書中に反映させる。 【構成】設計者が表示部5から設備機械の機能仕様の概
要を入力すると、このデータは文書データ管理部6にお
いて構造化記述される。設備機械構成決定部8は、文書
データ管理部6のデータベース内の機能仕様概要を抽出
し、ユニット構成データベース7を参照しながら設備機
械の構成情報を作成する。このデータはシステム間デー
タ交換部3のデータ流通機構を通じてCAD10に渡さ
れる。CAD10は、この構成情報を基に、配置・位置
関係データベース9を参照しながら設備機械の図形デー
タを作成する。この図形データはシステム間データ交換
部3のデータ流通機構を通じて文書データ管理部6に渡
され登録される。表示部5は仕様書中の特定位置に図形
を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書とCADとの連携
による設計支援システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、生産ライン等における設備機械の
設計にあたっては、多くの場合、設計者は、まずワープ
ロや手書きで仕様書を作成した後、仕様書の内容を読み
取り、理解しながらCADまたは製図板により図形デー
タ(図面等)を作成し、それから、この図形データを変
換してワープロに取り込んだり、または紙に出力して切
り貼りを行ったりして仕様書を作成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の作業にあっては、CAD入力等の単純作業に
工数がかかるほか、CADの操作等の単純作業によって
仕様作成に対する熟考やイメージ作りが中断されるので
設計者の意識の集中の妨げになる。また、仕様書等の文
書作成とCAD等による図面作成とは人を介してなされ
るため、いわゆるCIM化やサイマルテニアス化の中に
あって文書作成業務を組み込むことができない。さら
に、仕様作成段階での検討も困難である。
【0004】本発明は、このような従来技術の問題点に
鑑みてなされたものであり、文書とCADとを連携させ
て文書データから図形データを自動作成しかつその図形
データを文書中に反映させうる設計支援システムを提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、仕様情報を記述する文書データを入力する
データ入力手段と、当該データ入力手段により入力され
た文書データや図形データを構造化して記憶する第1記
憶手段と、当該第1記憶手段に記憶されているデータを
指定の形式で表示する表示手段と、あらかじめ設定され
た設備の機器構成に関するデータテーブルを記憶する第
2記憶手段と、前記第1記憶手段に記憶されている仕様
情報を抽出し前記第2記憶手段に記憶されている設備機
器構成データテーブルを参照しながら要求仕様を満足す
る設備機器の構成情報を作成する設備機器構成情報作成
手段と、あらかじめ設定された設備機器の配置・位置関
係のルールテーブルを記憶する第3記憶手段と、前記設
備機器構成情報作成手段により作成された設備機器構成
情報に基づいて前記第3記憶手段に記憶されている配置
・位置関係ルールテーブルを参照しながら設備の図形デ
ータを作成する図形データ作成手段と、少なくとも前記
第1記憶手段と前記設備機器構成情報作成手段と前記図
形データ作成手段との間に存在してこれら手段間の各種
データの流通を管理するデータ流通管理手段とを有する
ことを特徴とする。
【0006】
【作用】このように構成した本発明にあっては、設計者
によりデータ入力手段に仕様情報を記述する文書データ
が入力されると、第1記憶手段は入力された文書データ
を構造化して記憶する。設備機器構成情報作成手段は、
第1記憶手段に記憶されている仕様情報を抽出し、第2
記憶手段に記憶されている設備機器構成データテーブル
を参照しながら要求仕様を満足する設備機器の構成情報
を作成する。この設備機器構成情報はデータ流通管理手
段によって図形データ作成手段に渡され、図形データ作
成手段は、その設備機器構成情報に基づいて第3記憶手
段に記憶されている配置・位置関係ルールテーブルを参
照しながら設備の図形データを作成する。この図形デー
タはデータ流通管理手段によって第1記憶手段に渡さ
れ、第1記憶手段のデータベース内の特定位置に記憶さ
れる。表示手段は、第1記憶手段に記憶されているデー
タ(文書データと図形データ)を所定の指定された形式
で表示する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例による設計支援システ
ムの概略構成図、図2は同実施例の表示部を示す図、図
3は同実施例の動作を示すフローチャート、図4は仕様
書のフォームの一例を示す図、図5は仕様書のデータベ
ースの構造を示す図、図6は設備機械のユニット構成デ
ータベースの一例を示す図、図7は設備機械構成情報の
一例を示す図、図8は配置関係ルールベースの一例を示
す図、図9は図形データの一例を示す図、図10は図形
データを取り込んだ仕様書のデータベースの一例を示す
図、図11は仕様書の表示結果の一例を示す図である。
なお、本実施例では、文書として仕様書を例にとって説
明する。
【0008】本実施例による設計支援システムは、図1
に示すように、設計者とシステム間のインターフェース
として機能するとともに入力データの構造化および他シ
ステムとのデータのインターフェースならびに従来業務
と違和感のない帳票表示を行うユーザーインターフェー
ス部1と、入力された仕様書の内容に基づいて設備機械
構成の自動生成と最適化を行う設備機械構成作成部2
と、システム間のデータのやりとりを管理するシステム
間データ交換部3と、設備機械構成情報に基づいて図形
データを自動的に作成する図形データ作成部4とから構
成されている。
【0009】ユーザーインターフェース部1は、設計者
からの仕様概要を入力するとともに仕様書等の各種デー
タを指定の形式で表示する表示部5と、仕様書の内容を
項目毎にデータベース化して管理記憶する文書データ管
理部6とからなる。表示部5は、例えば図2に示すよう
に、要求仕様の機能・諸元を表示する画面Pと、設備の
機器構成を表示する画面Qと(同図中には例えば車体組
立ラインの機器構成の一例を示してある)、CADで作
図された図面やこの図面を組み入れた仕様書を指定の形
式で表示する画面Rとが設けられている。本実施例で
は、設計者はこの表示部5のみを扱うが、この表示部5
の操作については後述する。
【0010】設備機械構成作成部2は、仕様の機能・諸
元と機械構成との関係ならびに設備機械の構成ユニット
のデータを記憶するユニット構成データベース7と(例
えば図6参照)、仕様書の機能・諸元を基にユニット構
成データベースを参照して要求仕様の機能・諸元を満た
すユニット構成を決定し最適化を行う設備機械構成決定
部8とからなる。設備機械構成決定部8で作成された設
備機械構成情報(例えば図7参照)は、システム間デー
タ交換部3を介して図形データ作成部10に送られるほ
か、表示部5の画面に表示しうるようユーザーインター
フェース部1の文書データ管理部6に登録される。
【0011】システム間データ交換部3はデータ流通機
構からなり、他システムに対するデータ処理要求の翻
訳、実行、データ変換、データ転送などを行う。具体的
には、後述するCADにデータを渡して自動作図を実行
させるとともに、作図結果を文書データ管理部6に配送
する。
【0012】図形データ作成部4は、ユニット・パーツ
間の物理的位置関係や配置のルール、例えばこのユニッ
トはどう配置すれば良いかとか、このユニットとこのユ
ニットとの位置関係はどうかとかいった配置ルールを記
憶する配置・位置関係データベース9と(図8参照)、
設備機械構成決定部8で作成された設備機械構成情報を
基に配置・位置関係データベース9を参照しながらユニ
ット・パーツ間の位置関係を決定し図形データ(図面)
を作成するCAD10とからなる。上述したように、C
AD10で作成された図形データは、システム間データ
交換部3のデータ流通機構を通じてユーザーインターフ
ェース部1の文書データ管理部6に配送される。
【0013】なお、表示部5はデータ入力手段と表示手
段を、文書データ管理部6は第1記憶手段を、ユニット
構成データベース7は第2記憶手段を、設備機械構成決
定部8は設備機器構成情報作成手段を、システム間デー
タ交換部3はデータ流通管理手段を、配置・位置関係デ
ータベース9は第3記憶手段を、CAD10は図形デー
タ作成手段をそれぞれ形成している。
【0014】次に、このように構成された本実施例の動
作について、例えば機能Aと機能Bを持つ機械(設備
M)を作ろうとする場合を例にとって、データの流れに
従って以下順に説明する。
【0015】まず、設計者によって、入力テンプレート
に従って表示部5から設備機械の要求仕様の概要が入力
される(例えば、[M]は機能[AAA]と[BBB]
を持つ。)(S1)。
【0016】表示部5は、入力された要求仕様を機械が
理解できる形式に落とし込むため、例えば図4に示すよ
うな仕様書のフォームを表示する(S2)。これは紙の
場合と同じ帳票形式なので設計者に戸惑いはない。入力
されたデータは文書データ管理部6に出力される。
【0017】文書データ管理部6は、仕様書の内容をデ
ータベース化するために、仕様書の内容のデータを構造
化してデータベースに登録する(S3)。このときのデ
ータは例えば図5に示すような形式で存在している。そ
のため、仕様書の項目毎に他システムとのインターフェ
ースを持つことができるとともに、仕様書の内容を検索
することができる。
【0018】それから設備機械構成決定部8は、機能・
諸元を基に設備の構成をユニット・パーツレベルで決定
するため、文書データ管理部6から機能・諸元データを
取り出し、この仕様書の機能・諸元を基に、例えば図6
に示すようなユニット構成データベース7を参照しなが
ら当該機能・諸元を満たすユニット構成を決定し最適化
を行って、設備のユニット・パーツ単位の構成を示す設
備機械構成情報を作成する(S4)。この設備機械構成
情報の一例を図7に示す。また、この設備機械構成情報
は文書データ管理部6に登録される。
【0019】それからシステム間データ交換部3のデー
タ流通機構は、CAD10に対して作図命令と設備機械
構成情報のデータ渡しを行う。CAD10は、渡された
設備機械構成情報を基に、例えば図8に示すような配置
・位置関係データベース9を参照しながらユニット・パ
ーツの位置関係を決定し最適化を行って、要求仕様を満
たす設備機械の図形データ(図面)を作成する(S
5)。作成された図形データ(図面)の一例を図9に示
す。
【0020】この図形データは、システム間データ交換
部3のデータ流通機構によって、ユーザーインターフェ
ース部1が扱える形式に変換されるとともに、文書デー
タ管理部6が指定する文書データ管理部6のデータベー
ス内の特定位置に登録される(S6)。このときのデー
タは例えば図10に示すような形式で仕様書の内容を記
述している。これによりデータの取り込み作業が自動化
できる。
【0021】それから表示部5は、文書データ管理部6
のデータベース内の仕様書内容を実際の仕様書と同じ形
式で見せるため、文書データ管理部6のデータベース内
の仕様書内容を仕様書の書式で表示する。つまり、自己
が表示する設備機械の仕様書の然るべき位置に図形を表
示する(S7)。このときの表示結果の一例を図11に
示す。これによって、実際に扱う仕様書と同じイメージ
で作業することができる。
【0022】以上の動作を設計者の操作の観点から説明
すると、設計者は図2に示す表示のみを取り扱うことに
なる。すなわち、実際の操作にあたって、設計者はま
ず、画面Pの欄に指定の形式で仕様概要、つまり機能・
諸元を入力する。次に、実行を指示すると、設備機械構
成作成部2が駆動されて設備機械構成情報が作成され、
画面Qに設備機械構成が展開表示される。設計者は、画
面PとQを判断し、場合によっては、例えば安全装置を
追加するとか、あるいはセンサーを追加するとかの修正
を行う。そして実行を指示すると、図形データ作成部4
が駆動されて図形データ(図面)が作成され、画面Rに
その図面またはその図面が表示された仕様書が表示され
る。
【0023】したがって、本実施例によれば、仕様概要
を入力するだけで自動的に作図がなされかつその図形が
仕様書中に表示されるので、設計者は、従来のようにC
AD入力等の単純作業により思考が中断されることな
く、意識を仕様の作成に集中することができる。また、
自分が現在作成している仕様を確認することができるよ
うになるため、設計対象に対するイメージを膨らませる
ことができる。さらに、CADの操作等が不要になるた
め、そうした単純作業から解放され、大幅な工数低減が
図られる。また、仕様の作成と同時にCAE等による構
造検討(シミュレーション等)やCAD等による詳細設
計に取りかかることができるようになるため、サイマル
テニアスエンジニアリングを行うことができる。
【0024】また、上記のようにCAE等によるシミュ
レーションやCAD等による詳細設計につないで行くこ
とができるので、データの有効活用、CIM等での文書
作成業務の組み込みと積極的活用が図れる。
【0025】さらに、組織の面からみて、設備機械の構
成を明示的に扱えるので、ユニットの手配等の事務処理
にも展開することができる。また、データベース化を進
めることにより、設計の標準化を図ることができる。
【0026】また、システム構成の面からみて、本実施
例は独立性の高いシステムを組み合わせているので、保
守性の向上や柔軟性・拡張性が期待できる。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、文書
とCADとの連携により、文書データから図形データを
自動作成しかつその図形データを文書中に反映させるこ
とができるようになるので、意識を文書の作成に集中で
きるとともに工数の大幅削減が図られ、設計能率の向上
が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による設計支援システムの概
略構成図である。
【図2】同実施例の表示部を示す図である。
【図3】同実施例の動作を示すフローチャートである。
【図4】仕様書のフォームの一例を示す図である。
【図5】仕様書のデータベースの構造を示す図である。
【図6】設備機械のユニット構成データベースの一例を
示す図である。
【図7】設備機械構成情報の一例を示す図である。
【図8】配置関係ルールベースの一例を示す図である。
【図9】図形データの一例を示す図である。
【図10】図形データを取り込んだ仕様書のデータベー
スの一例を示す図である。
【図11】仕様書の表示結果の一例を示す図である。
【符号の説明】
3…システム間データ交換部(データ流通管理手段) 5…表示部(データ入力手段、表示手段) 6…文書データ管理部(第1記憶手段) 7…ユニット構成データベース(第2記憶手段) 8…設備機械構成決定部(設備機器構成情報作成手段) 9…配置・位置関係データベース(第3記憶手段) 10…CAD(図形データ作成手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仕様情報を記述する文書データを入力する
    データ入力手段と、 当該データ入力手段により入力された文書データや図形
    データを構造化して記憶する第1記憶手段と、 当該第1記憶手段に記憶されているデータを指定の形式
    で表示する表示手段と、 あらかじめ設定された設備の機器構成に関するデータテ
    ーブルを記憶する第2記憶手段と、 前記第1記憶手段に記憶されている仕様情報を抽出し、
    前記第2記憶手段に記憶されている設備機器構成データ
    テーブルを参照しながら要求仕様を満足する設備機器の
    構成情報を作成する設備機器構成情報作成手段と、 あらかじめ設定された設備機器の配置・位置関係のルー
    ルテーブルを記憶する第3記憶手段と、 前記設備機器構成情報作成手段により作成された設備機
    器構成情報に基づいて前記第3記憶手段に記憶されてい
    る配置・位置関係ルールテーブルを参照しながら設備の
    図形データを作成する図形データ作成手段と、 少なくとも前記第1記憶手段と前記設備機器構成情報作
    成手段と前記図形データ作成手段との間に存在してこれ
    ら手段間の各種データの流通を管理するデータ流通管理
    手段と、 を有することを特徴とする設計支援システム。
JP4263760A 1992-10-01 1992-10-01 設計支援システム Pending JPH06119417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263760A JPH06119417A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 設計支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4263760A JPH06119417A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 設計支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06119417A true JPH06119417A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17393904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4263760A Pending JPH06119417A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 設計支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06119417A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1331580A1 (en) * 2000-10-27 2003-07-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Facility plan support method, server computer of facility plan support system, and client computer of facility plan support system
WO2003075106A1 (fr) * 2002-03-07 2003-09-12 Omron Corporation Dispositif de support servant a regler une condition de securite, programme et procede de controle de dispositif permettant d'obtenir une condition de securite dans un reseau

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1331580A1 (en) * 2000-10-27 2003-07-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Facility plan support method, server computer of facility plan support system, and client computer of facility plan support system
EP1331580A4 (en) * 2000-10-27 2008-03-26 Mitsubishi Electric Corp INSTALLATION PLAN SUPPORT METHOD, INSTALLATION PLAN SUPPORT SYSTEM SERVER COMPUTER, AND INSTALLATION PLAN SYSTEM CLIENT COMPUTER
WO2003075106A1 (fr) * 2002-03-07 2003-09-12 Omron Corporation Dispositif de support servant a regler une condition de securite, programme et procede de controle de dispositif permettant d'obtenir une condition de securite dans un reseau
US7486997B2 (en) 2002-03-07 2009-02-03 Omron Corporation Safety condition setting support device, program product and device control method for obtaining safety condition for safety network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05303590A (ja) 自動翻訳装置
JPH06119417A (ja) 設計支援システム
JP3809807B2 (ja) 構造計算書の作成用プログラム
JP2845742B2 (ja) カットデータ情報管理装置
JPH09251432A (ja) ワークフローマップ表示方法
JP2824256B2 (ja) 文字表示システム
JP3034264B2 (ja) ソフトウェア部品の表示装置
JP2004151984A (ja) 建設工事管理装置
JP2005141463A (ja) データ入力方法、データ入力支援情報入力装置、及びデータ入力装置
JP2007108845A (ja) 知的財産管理システム、トリガー処理方法およびプログラム
JP2845779B2 (ja) 回路図面作成システム
JP2004252655A (ja) マークアップ言語で表された表を展開するファイル変換装置
JPH0448330A (ja) ソフトウェア部品管理方式
JP2000305607A (ja) 監視制御マンマシン装置
JP2555606B2 (ja) 電子マニュアル表示システム
JPH0431957A (ja) 文書処理装置
JP2007179495A (ja) 帳表作成方法、帳表作成装置、帳表作成システム、および帳表作成プログラム
JPH08329050A (ja) 文書データ変換装置
JPH07104665A (ja) 制御系キヤド装置のコメント転記方法
JPH0869249A (ja) 地図記号の連続表示方式
JP2019082828A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPH04216975A (ja) フォーム登録装置
JPH03263258A (ja) 文書編集支援装置
JPS63174162A (ja) 文書処理装置
JPH10240505A (ja) プログラミング支援装置およびそのタスク作成方法およびその記録媒体