JPH06117588A - コンクリート管継手 - Google Patents

コンクリート管継手

Info

Publication number
JPH06117588A
JPH06117588A JP28669992A JP28669992A JPH06117588A JP H06117588 A JPH06117588 A JP H06117588A JP 28669992 A JP28669992 A JP 28669992A JP 28669992 A JP28669992 A JP 28669992A JP H06117588 A JPH06117588 A JP H06117588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete pipe
spigot
socket
packing
elastic packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28669992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561601B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Miyahara
強 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Concrete Industries Ltd
Original Assignee
Kurimoto Concrete Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Concrete Industries Ltd filed Critical Kurimoto Concrete Industries Ltd
Priority to JP4286699A priority Critical patent/JP2561601B2/ja
Publication of JPH06117588A publication Critical patent/JPH06117588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561601B2 publication Critical patent/JP2561601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 公差であっても容易かつ確実に接合すること
ができる。 【構成】 他方のコンクリート管6を、そのスピゴット
部7に止水用弾性パッキン12を介装するとともに該外
周にガード用弾性パッキン8を装着した状態で、一方の
コンクリート管1のソケット部2に挿入接続する際に、
前記スピゴット部7とソケット部2間の寸法公差によ
り、止水用弾性パッキン12に大きい圧縮力が働いて変
形するが、該弾性パッキンの一部が一方のコンクリート
管1のソケット部2と他方のコンクリート管6の外周の
隙間に入り込むこととなって、接合力の増大が抑えられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、コンクリート管継手
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンクリート管を連結して地中に
埋設した場合、コンクリート管の接続部に例えば地震や
地盤の不等沈下などにより外力が異なった方向に、異な
った大きさで作用する。このときコンクリート管が移動
し、コンクリート管とコンクリート管の間に隙間が生じ
たり抜け出し等が起こり、そこで漏水事故や入水事故が
発生することがある。このため、コンクリート管の接続
部に種々形状の弾性リングをを設けて水密を保つように
なっている。
【0003】このようなコンクリート管継手として、例
えば、実公昭61−14777号公報を挙げることがで
きる(図5参照)。このコンクリート管の止水リングa
は内周面が粗面で外周面にひだcが形成されたひだ付き
拡大部bと、内周面が平滑である内面平滑部dが一体に
形成されたものである。また、内面平滑部dは、内面平
滑部のひだ付き拡大部bと反対側の端部に円錐面状に拡
大する板状スカート部eを備えたものである。ひだ付き
拡大部bの外周部のひだcは、コンクリート管のソケッ
ト部g内周面に変形しながら密着し水密を保つ。一方、
ひだ付き拡大部bの内周部はコンクリート管のスピゴッ
ト部fの外周面に密着する。ひだ付き拡大部bの内周部
分は作業性を向上するために粗面となっており、必ずし
も水密は保たれない。止水リングaの内面平滑部の内面
はコンクリート管のスピゴット部fの平滑な外周面に密
着し、水密を保つ。すなわち、水密はソケット部gとひ
だ付き拡大部bの間のひだcの変形と、継手本体と、ス
ピゴット部fの間の平滑面密接によって保たれる。さら
には、板状スカート部eがコンクリート管のソケット部
g内周面端部に密接することにより外水の侵入が防止さ
れる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この種
コンクリート管は比較的寸法公差が大きいため、この公
差によって、すなわちソケット部gとスピゴット部fと
の間の隙間が小さいときは、接続時に大なる接合力を要
することとなる。しかも、ひだ付き拡大部bが捲り上が
り、この拡大部bがソケット部gとコンクリート管の外
周との間の隙間に入り込もうとする。しかし、この隙間
には内面平滑部dがあるために入り込めず、このことに
よって、さらに接合力が増大し、それ以上接合できなく
なるなどの問題がある。
【0005】この発明は、前記問題を改良するためにな
したものであり、前記のような公差であっても容易かつ
確実に接合することができるコンクリート管継手を提供
することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、この発明のコンクリート管継手は、一方のコンクリ
ート管のソケット部と該ソケット部内に挿入される他方
のコンクリート管のスピゴット部との間に止水用弾性パ
ッキンを介装するとともに、前記他方のコンクリート管
のスピゴット部側端より若干離れた位置の外周に、横長
な薄肉部と該薄肉部の外側に一体に形成した略三角状の
突出部とからなるガード用弾性パッキンを装着し、該突
出部が前記ソケット部の面取り部に圧着するようにした
ことである。
【0007】
【作用】他方のコンクリート管を、そのスピゴット部に
止水用弾性パッキンを介装するとともに該外周にガード
用弾性パッキンを装着した状態で、一方のコンクリート
管のソケット部に挿入接続する際に、前記スピゴット部
とソケット部間の寸法公差により、止水用弾性パッキン
に大きい圧縮力が働いて変形するが、該弾性パッキンの
一部が一方のコンクリート管のソケット部と他方のコン
クリート管の外周の隙間に入り込むこととなって、接合
力の増大が抑えられる。
【0008】また、他方のコンクリート管の外周に装着
されたガード用弾性パッキンは、その略三角状の突出部
が一方のコンクリート管のソケット部の面取り部に当っ
て大なる圧着力が働こうとしたとき、若干スライドする
ことにより緩和され、接合力が増大することがない。
【0009】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1〜図2において、1は遠心力により製造さ
れた鉄筋入りコンクリート管で、一端側にソケット部
2、他端側に小径段部を有するスピゴツト部を形成した
所謂ソケット付きコンクリート管である。なお、ソケッ
ト部3の内面は奥側から凹状部4と面取り部5とよりな
っている。6はコンクリート管1と同一の他方のコンク
リート管、7はコンクリート管6の他端側のスピゴット
部である。8はコンクリート管7の他端部側の外周には
めこんだガード用弾性パッキンで、このパッキンは、内
面が平滑な薄肉部9とこの薄肉部9の外側の中央部付近
に形成した略三角状の突出部10とこの突出部の外方側
(コンクリート管6のスピゴット7側位置)に形成した
ガイド用突起部11とからなっている。そして、このパ
ッキン8は、スピゴット部7の内端側から若干離れたと
ころに位置する。12はコンクリート管7の他端部のス
ピゴット部7にはめこんだ止水用弾性パッキンで、この
パッキンは、内面が平滑な厚肉部13とこの外側の内方
側に形成した略球形の突出部14と外方側に形成したガ
イド用突起部15とからなっている。
【0010】ここにおいて、止水用弾性パッキン12
は、ガイド用突起15がコンクリート管1の面取り部5
に当り、さらにこれがガイドとなって球形突出部14と
ともに凹状部内に圧縮と変形されながら、収納される。
そして、この止水用弾性パッキン12によって内水から
の水密を保つ。なお、止水用弾性パッキン12はこの形
状に限定されるものではなく、他の形状のものでも使用
できる。また、ガード用弾性パッキン8のガイド用突起
部11が面取り部5に当り、さらにこれがガイドとなっ
て凹状部4内に入り込むとともに略三角状の突出部10
が面取り部5に接触し、次いで面取り部5により押倒さ
れて圧着状態となる。このとき大きな圧着力が働くと、
該パッキン8は外周上を摺動して押込み力が過大になる
のを防ぐ。そして、ガード用弾性パッキン8によって、
外水からの水密を保つとともに樹木の根の侵入を防止す
る。
【0011】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成したか
ら、次に述べるような効果を奏する。一方のコンクリー
ト管のソケット部と該ソケット部内に挿入される他方の
コンクリート管のスヒゴット部との間に止水用弾性パッ
キンを介装するとともに、前記他方のコンクリート管の
スピゴット部側端より若干離れた位置の外周に、横長な
薄肉部と該薄肉部の外側に一体に形成した略三角状の突
出部とからなるガード用弾性パッキンを装着し、該突出
部が前記ソケット部の面取り部に圧着するようにしたか
ら、両コンクリート管の接続に際し、接合力の増大が抑
制・緩和され、接続が容易かつ確実に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例における接続前の状態を示す
一部縦断面図。
【図2】この発明の実施例における接続後の状態を示す
一部縦断面図。
【図3】従来例の止水リングの概略断面図。
【図4】従来例における接続状態を示す概略断面図。
【符号の説明】
1 コンクリート管 2 ソケット部 5 面取り部 6 コンクリート管 7 スピゴット部 8 ガード用弾性パッキン 9 薄肉部 10 略三角状の突出部 12 止水用弾性パッキン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のコンクリート管のソケット部と該
    ソケット部内に挿入される他方のコンクリート管のスピ
    ゴット部との間に止水用弾性パッキンを介装するととも
    に、前記他方のコンクリート管のスピゴット部側端より
    若干離れた位置の外周に、横長な薄肉部と該薄肉部の外
    側に一体に形成した略三角状の突出部とからなるガード
    用弾性パッキンを装着し、該突出部が前記ソケット部の
    面取り部に圧着するようにしたことを特徴とするコンク
    リート管継手。
JP4286699A 1992-09-30 1992-09-30 コンクリート管継手 Expired - Lifetime JP2561601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286699A JP2561601B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コンクリート管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286699A JP2561601B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コンクリート管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06117588A true JPH06117588A (ja) 1994-04-26
JP2561601B2 JP2561601B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=17707844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286699A Expired - Lifetime JP2561601B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 コンクリート管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561601B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439616U (ja) * 1977-08-22 1979-03-15
JPS594227U (ja) * 1982-06-29 1984-01-12 富士ロビン株式会社 刈払機におけるハンドル杆の緩衝装置
JPH02176296A (ja) * 1988-09-05 1990-07-09 Forsheda Ab 管用シールおよび保護装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439616U (ja) * 1977-08-22 1979-03-15
JPS594227U (ja) * 1982-06-29 1984-01-12 富士ロビン株式会社 刈払機におけるハンドル杆の緩衝装置
JPH02176296A (ja) * 1988-09-05 1990-07-09 Forsheda Ab 管用シールおよび保護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561601B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834398A (en) Pipe gasket
JP2001187996A (ja) 管接続部用補強継手
JP2002071064A (ja) 下水管路用耐震継手
JPH06117588A (ja) コンクリート管継手
US3936081A (en) Pipe joint and method of making same
US3956817A (en) Method of making a pipe joint
JP3894639B2 (ja) 管継手構造
JP2001189575A (ja) 防水ケースのシール構造
JPH0424232Y2 (ja)
JP2000282556A (ja) 接続用継手
JP2602675Y2 (ja) 離脱防止管継手
JPH09159080A (ja) 離脱防止管継手
JP2001159182A (ja) 下水管路用耐震継手
JPH0424618Y2 (ja)
JP2580611Y2 (ja) 管継手
JPH06159565A (ja) 離脱防止管継手
JPH08200517A (ja) ボールジョイント用ダストカバー
JPH0736225Y2 (ja) 管継手
JPS5834891Y2 (ja) 建築用タイト材
JP2860470B2 (ja) 下水道本管接続部の漏水防止構造
JPH01247889A (ja) 管継手
JPS6114777Y2 (ja)
KR970000538Y1 (ko) 수팽창 고무링 패킹
JPH0231673Y2 (ja)
JPH075353Y2 (ja) 分岐分割形管継手のシール構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919