JPH06116348A - 熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH06116348A
JPH06116348A JP26459292A JP26459292A JPH06116348A JP H06116348 A JPH06116348 A JP H06116348A JP 26459292 A JP26459292 A JP 26459292A JP 26459292 A JP26459292 A JP 26459292A JP H06116348 A JPH06116348 A JP H06116348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
group
resin composition
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26459292A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Maeda
克幸 前田
Souzou Ikui
創三 生井
Yoshiyuki Harano
芳行 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP26459292A priority Critical patent/JPH06116348A/ja
Priority to EP98106076A priority patent/EP0859021A3/en
Priority to DE69229383T priority patent/DE69229383D1/de
Priority to EP92118618A priority patent/EP0540027B1/en
Publication of JPH06116348A publication Critical patent/JPH06116348A/ja
Priority to US08/342,633 priority patent/US5510428A/en
Priority to US08/342,784 priority patent/US5494977A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬化物が耐候性、耐熱性、柔軟性に優れた特
徴を有し、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレ−
ト樹脂の欠点を補いうるラジカル重合性を有するビニル
基を有する化合物を開発すること。 【構成】 [A](a)1分子中に1個以上のビニル基
と1個のエポキシ基を有する化合物と、(b)多塩基酸
無水物、多塩基酸、酸末端重合体、およびカルボン酸基
を含有する重合体から選ばれた少なくとも1種と、
(c)1個以上の活性水素を有する化合物から選ばれた
少なくとも1種を反応させて得られるビニル基を有する
樹脂、[B]重合性二重結合を有する化合物、[C]ラ
ジカル開始剤を配合してなる熱硬化性樹脂組成物。 【効果】 本発明の熱硬化性樹脂組成物は、耐候性、透
明性に優れ、かつ、耐熱性、耐水性が良好なため工業的
有用性が極めて大であり電気、電子部品、機械部品、自
動車部品、建材部品等の成形材料、その他塗料、接着剤
などに用いることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性、耐候性、耐水
性に優れた硬化物を与える熱硬化性樹脂組成物に関す
る。さらに詳しくは、塗料、接着剤、成形剤などとして
広く用いられることができるラジカル重合性の熱硬化性
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ラジカル重合性を利用した熱硬化性樹脂
として不飽和ポリエステル樹脂が代表的なものである。
不飽和ポリエステル樹脂の主原料はグリコ−ル類、不飽
和二塩基酸類、飽和二塩基酸類、および架橋剤として重
合に関与する重合性単量体類とに大別され、実際に使用
されるこれらの主原料の種類は極めて多く、その組み合
わせ、配合比率などにより様々な性能を持つ樹脂が得ら
れる。
【0003】また、硬化性に優れ硬化時に揮発性の副生
成物はなく、低圧成形が可能など実用面でも優れた特徴
を有している。
【0004】これら特徴を利用して、住宅機器、建築機
器、土木用資材、装飾用品、電気部材などの各種の成形
材料、塗料、接着剤等に広く用いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、耐候性、耐熱
性、電気絶縁性に欠けるなど種々欠点も有している。
【0006】一方、電気特性、耐水性に優れたラジカル
重合性樹脂としてジアリルフタレ−ト樹脂があげられ
る。これらは、電気絶縁板、化粧板等に用いられている
が、硬くて脆い事、接着性に欠けるなどのためその使用
範囲が狭められている。
【0007】また、ジエチレングリコ−ルビスアリルカ
−ボネ−トは透明プラスッチク材料として用いられる
が、成形法、接着性などにおいて欠点を有している。
【0008】そこで本発明者らが検討した結果、特願平
04−117296にて提案されたビニル基を有する化
合物がラジカル重合性を有し、その硬化物が耐候性、耐
熱性、柔軟性に優れた特徴を有し、前記した不飽和ポリ
エステル樹脂、ジアリルフタレ−ト樹脂の欠点を補いう
ることをを見出だし本発明に至った。
【0009】また、用いる(a)、(b)、(c)をい
ろいろ組み合わせることによってエポキシ樹脂の特性を
変えることができ、幅広い特性を与えることができるこ
とが明らかになった。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、[A](a)
1分子中に1個以上のビニル基と1個のエポキシ基を有
する化合物と、(b)多塩基酸無水物、多塩基酸、酸末
端重合体、およびカルボン酸基を含有する重合体から選
ばれた少なくとも1種と、(c)1個以上の活性水素を
有する化合物から選ばれた少なくとも1種を反応させて
得られる、ビニル基を有する樹脂、[B]重合性二重結
合を有する化合物、[C]ラジカル開始剤を配合してな
る硬化性樹脂組成物に関するものである。
【0011】次に、本発明について、さらに詳しく説明
する。
【0012】本発明で用いる1分子中に1個のエポキシ
基と1個以上のビニル基を有する化合物は一般式(IV) 《iは1から5の整数、R1 、R4 は水素原子または炭
素数が1から50のアルキル基または置換フェニル基、
2 、R3 は水素原子または炭素数が1から50のアル
キル基であり、R2 、R3 は環を巻いていてもよい》で
表される。
【0013】(IV)で表される化合物の具体例は、以下
に示すような化合物である。
【0014】4−ビニルシクロヘキセン−1−オキシ
ド、5−ビニルビシクロ[2.2.1]ヘプト−2−エ
ン−2−オキシド、リモネンモノオキシド、トリビニル
シクロヘキサンモノオキシド、ジビニルベンゼンモノオ
キシド、ブタジエンモノオキシドや1,2−エポキシ−
9−デセンなどの(I)で表される化合物、アリルグリ
シ ジルエーテルなどの(II)で表される化合物、グリ
シジルスチリルエーテルなどの化合物などである。
【0015】さらに、以下の化合物なども用いることが
できる。
【0016】
【化1】
【化2】
【化3】
【化4】 これらは、それぞれ単独で用いても、2種以上を同時に
用いてもよい。
【0017】また、必要に応じて、エチレンオキシド、
プロピレンオキシド、シクロヘキセンオキシド、スチレ
ンオキシド、α−オレフィンエポキシドなどのモノエポ
キシドや、ビニルシクロヘキセンジオキシド、3,4−
エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシク
ロヘキシルカルボキシレートなどのジエポキシドなど
を、上記の1分子中に1個のエポキシ基と1個以上のビ
ニル基を有する化合物と同時に用いてもよい。
【0018】さらに、本発明で用いる(b)多塩基酸無
水物または多塩基酸としては、芳香族多塩基酸およびそ
の酸無水物や脂肪族多塩基酸およびその酸無水物があ
る。芳香族多塩基酸およびその酸無水物の例としては、
無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、無水トリ
メリット酸などがある。また、脂肪族多塩基酸およびそ
の酸無水物としては、テトラヒドロフタル酸、4−メチ
ルヘキサヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、アジ
ピン酸、マレイン酸、およびそれらの酸無水物、フマル
酸、セバシン酸、ドデカン2酸、およびそれらの酸無水
物などがある。
【0019】また、本発明で用いる酸末端重合体として
は、ポリエチレングリコールやポリプロピレングリコー
ルやポリテトラメチレングリコールやポリブチレングリ
コールやポリシクロヘキセングリコールやポリビニルシ
クロヘキセングリコールなどに多塩基酸を反応させた酸
末端ポリエーテル、酸末端ポリエステル、酸末端ポリブ
タジエン、酸末端ポリカプロラクトンなどがある。
【0020】また、酸末端重合体のかわりにカルボン酸
基を有するアクリル共重合体なども使用することがで
き、多塩基酸無水物、多塩基酸、酸末端重合体、および
カルボン酸基を含有する重合体は単独で用いても、2種
以上を併用してもよい。
【0021】次に、本発明で用いる(c)活性水素を有
する化合物としては、アルコ−ル類、フェノ−ル類、カ
ルボン酸類、アミン類、チオ−ル類、水酸基末端重合
体、および水酸基を含有する重合体等があげられる。
【0022】アルコ−ル類としては1価、2価、3価以
上のものであり、例えば、メタノ−ル、エタノ−ル、ベ
ンジルアルコ−ル、エチレングリコール、プロピレング
リコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコ
ール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、グリセリ
ン、ブタントリオール、トリメチロールエタン、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセロ
ール、トリグリセロールなどがあげられる。その他、ネ
オペンチルグリコール、ヒドロキシヒバリン酸のネオペ
ンチルグリコールエステル、ジペンタエリスリトール、
1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリメチルペン
タンジオール、1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエ
チル)シアヌル酸、水添ビスフェノールA、水添ビスフ
ェノールAのエチレンオキシド付加物、ビスフェノール
Aのプロピレンオキシド付加物なども用いることができ
る。
【0023】フェノ−ル類としては、フェノ−ル、クレ
ゾ−ル、カテコ−ル、ピロガロ−ル、ハイドロキノン、
ハイドロキノンモノメチルエ−テル、ビスフェノ−ル
A、ビスフェノ−ルF、4,4´−ジヒドロキシベンゾ
フェノン、ビスフェノ−ルS、ビスフェノ−ルAのエチ
レンオキシド付加物、ビスフェノ−ルAのプロピオンオ
キシド付加物、フェノ−ル樹脂、クレゾ−ルノボラック
樹脂等がある。
【0024】本発明で用いる水酸基末端重合体として
は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリテトラメチレングリコール、ポリブチレングリ
コール、ポリシクロヘキセングリコール、ポリビニルシ
クロヘキセングリコールなどのポリエーテルポリオー
ル、水酸基末端ポリエステル、水酸基末端ポリブタジエ
ン、水酸基末端ポリカプロラクトン、ポリカーボネート
ジオールなどがある。
【0025】また、水酸基末端重合体のかわりに水酸基
を有するアクリル共重合体なども使用することができ
る。
【0026】カルボン酸類としてはギ酸、酢酸、プロピ
オン酸、酪酸、動植物油の脂肪酸、フマル酸、マレイン
酸、アジピン酸、ドデカン2酸、トリメリット酸、ピロ
メリット酸、ポリアクリル酸、フタル酸、イソフタル
酸、テレフタル酸等がある。
【0027】また,乳酸、クエン酸、オキシカプロン酸
等、水酸基とカルボン酸を共に有する化合物もあげられ
る。
【0028】アミン類としてはモノメチルアミン、ジメ
チルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、プロ
ピルアミン、モノブチルアミン、ジブチルアミン、ペン
チルアミン、ヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、
オクチルアミン、ドデシルアミン、4,4´−ジアミノ
ジフェニルメタン、イソホロンジアミン、トルエンジア
ミン、ヘキサメチレンジアミン、キシレンジアミン、ジ
エチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、エタノ
ールアミン等がある。
【0029】チオール類としてはメチルメルカプタン、
エチルメルカプタン、プロピルメルカプタン、フェニル
メルカプタン等のメルカプト類、メルカプトプロピオン
酸あるいはメルカプトプロピオン酸の多価アルコールエ
ステル、例えば、エチレングリコールジメルカプトプロ
ピオン酸エステル、トリメチロールプロパントリメルカ
プトプロピオン酸、ペンタエリスリトールペンタメルカ
プトプロピオン酸等があげられる。
【0030】さらにその他、活性水素を有する化合物と
してはポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル部分加水
分解物、デンプン、セルロース、セルロースアセテー
ト、セルロースアセテートブチレート、ヒドロキシエチ
ルセルロース、アクリルポリオール樹脂、スチレンアリ
ルアルコール共重合樹脂、スチレン−マレイン酸共重合
樹脂、アルキッド樹脂、ポリエステルポリオール樹脂、
ポリエステルカルボン酸樹脂、ポリカプロラクトンポリ
オール樹脂、ポリプロピレンポリオール、ポリテトラメ
チレングリコール等がある。
【0031】また、活性水素を有する化合物は、その骨
格中に不飽和2重結合を有していても良く、具体例とし
ては、アリルアルコール、アクリル酸、メタクリル酸、
2−ヒドロキシエチルメタクリレート、3−シクロヘキ
センメタノール、テトラヒドロフタル酸等がある。
【0032】これら活性水素を有する化合物であればど
のようなものでも用いることができ、それらは2種以上
を混合してもよい。
【0033】本発明で用いるビニル基を有する樹脂は、
上記1分子中に1個以上のビニル基と1個のエポキシ基
を有する化合物(a)と、多塩基酸無水物、多塩基酸、
酸末端重合体、およびカルボン酸基を含有する重合体
(b)から選ばれた少なくとも1種と、活性水素を有す
る化合物(c)から選ばれた少なくとも1種を、反応さ
せて得られる。
【0034】上記出発原料である(a)、(b)、およ
び(c)の仕込み比率は(a)を1〜99重量部、好ま
しくは、30〜80部、(b)を99〜1重量部、好ま
しくは、20〜70部、(c)を0〜99重量部、好ま
しくは、0〜30部とする。(c)成分は場合によって
は使用しなくても良い。(c)成分を使用しない場合、
反応時間、減圧度、反応温度、などをコントロ−ルする
ことにより脱水量を検知しながら分子量をコントロ−ル
することが必要である。
【0035】(a)成分の使用量が相対的に少ない場合
は目的とするビニル基を有する樹脂中のビニル基の含有
量が少なくなる。
【0036】(a)成分/(b)成分のモル比率は、
0.4〜5.0、好ましくは、0.5〜3.0である。
【0037】(a)成分の比率が高くなると末端が水酸
基となる割合が多くなり、水酸基末端とカルボキシル基
末端がある場合では、脱水反応が進むにつれ全部の末端
が水酸基となる。
【0038】逆に、(b)成分の比率が高くなると、末
端がカルボキシル基となる割合が多くなり、水酸基末端
とカルボキシル基末端がある場合では、脱水反応が進む
につれ全部の末端がカルボキシル基となる。但し、
(a)成分の比率が多くなると、(a)成分の一部が反
応せずに残ってしまう。また、(b)成分の比率が必要
以上に多くなると、(b)成分が反応せずに残ってしま
う。
【0039】ビニル基を有する樹脂を合成する反応にお
いては、カルボキシル基によるエポキシ基の開環反応を
促進する触媒と、必要に応じて、(脱水)エステル化反
応を促進する触媒を併用してもよい。
【0040】本発明で用い得るカルボキシル基によるエ
ポキシ基の開環反応を促進する触媒としては、ジメチル
ベンジルアミン、トリエチルアミン、テトラメチルエチ
レンジアミン、トリ−n−オクチルアミンなどの3級ア
ミン、テトラメチルアンモニウムクロライド、テトラメ
チルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウ
ムブロマイドなどの4級アンモニウム塩、テトラメチル
尿素などのアルキル尿素、テトラメチルグアニジンなど
のアルキルグアニジンなどをあげることができる。
【0041】また、本発明で用い得る開環反応を促進す
る触媒は単独で用いても、2種類以上を併用してもよ
い。この触媒はエポキシ化合物に対して0.1〜5.0
重量%、好ましくは、0.5〜3.0重量%用いるのが
よい。この開環反応は50〜200℃、好ましくは、1
00〜180℃で行う。
【0042】また、本発明で用い得る(脱水)エステル
化反応を促進する触媒としては、オクチル酸スズ、ジブ
チルスズラウレートなどのSn化合物、テトラブチルチ
タネートなどのTi化合物などがあげられる。
【0043】また、本発明で用い得る(脱水)エステル
化反応を促進する触媒は単独で用いても、2種類以上を
併用してもよい。この触媒は反応系に対して0〜100
0ppm、好ましくは、50〜500ppm用いるのが
よい。この(脱水)エステル化反応は180〜240℃
で行う。
【0044】カルボキシル基によるエポキシ基の開環反
応と(脱水)エステル化反応を順次行ってもよいが、原
料と触媒を一括仕込みした後、反応温度を反応の進行に
応じて段階的に上昇させる方法が望ましい。また、必要
に応じて(c)成分と触媒を一括仕込みした後、
(a)、(b)成分を滴下しても良い。
【0045】本発明の用いる二重結合を有する化合物と
してはスチレン、ビニルトルエン、クロロスチレン、ジ
ビニルベンゼン等のスチレン性二重結合を有する化合
物、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリ
ル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸エステル
類およびメタクリ酸エステル、ジアリルフタレ−トおよ
びその重合体(プレポリマ−)などのアリルエステル
類、エチルビニルエ−テル、ブチルビニルエ−テルなど
のビニルエ−テル類、ジエチレングリコ−ルビスアリル
カーボネ−トおよびその重合体等のアリル化合物、無水
フタル酸、フマル酸、フタル酸等の不飽和ジカルボン
酸、無水フタル酸から誘導されるN−フェニルマレイミ
ド、N,N´−フェニレンビスマレイミドなどのマレイ
ミド類、また無水フタル酸から誘導される不飽和ポリエ
ステル樹脂である。
【0046】これらは単独で用いることもできるし、併
用すれば更に特性を高めることもできる。成分[A]で
示される化合物と二重結合を有する化合物は目的に応じ
て任意の割合で混合することができるが、通常成分
[A]で示される化合物の特徴を生かすため5/95〜
100/0の比率で混合することが好ましい。
【0047】本発明に用いるラジカル開始剤とは通常の
不飽和ポリエステル樹脂に用いられるベンゾイルパ−オ
キサイド、t−ブチルパ−ベンゾエイト、t−ブチルク
ミルパ−オキサイド等である。
【0048】これらは単独で用いることもできるし、2
種以上混合しても良い。
【0049】硬化促進剤としては、ナフテン酸コバル
ト、オクトエン酸コバルト、ナフテン酸マンガン、ジメ
チルアニリン、ピリジン、フェニルモルフォリン、N,
N−ジエチルアニリン、N,N−ジメチルパラトルイジ
ン等用いることができる。
【0050】ラジカル開始剤は、ビニル基を有する化合
物と重合性二重結合を有する化合物の合計量に対して
0.1〜5%、好ましくは0.5〜3%用いる。0.1
%以下では、充分な硬化速度を得ることができず、また
5%以上では硬化物が堅くなったり発泡の原因にもな
る。
【0051】本発明の組成物は必要に応じ、ガラス繊
維、チタン酸カリウム繊維、金属繊維、セラミック繊
維、炭酸カルシウム、シリカ、カ−ボンブラック、ガラ
スパウダ−等の強化充填剤を始め、染料、顔料、離形
剤、熱安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、発泡剤、難
然剤、カップリング剤など添加することができる。ま
た、溶剤で希釈することにより、塗料として用いること
もできる。
【0052】
【発明の効果】本発明の熱硬化性樹脂組成物は、耐候
性、透明性に優れ、かつ、耐熱性、耐水性が良好なため
工業的有用性が極めて大であり電気、電子部品、機械部
品、自動車部品、建材部品等の成形材料、その他塗料、
接着剤などに用いることができる。 以下に実施例を示
し本発明をさらに詳細に説明する。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 [A](a)1分子中に1個以上のビニ
    ル基と1個のエポキシ基を有する化合物と、(b)多塩
    基酸無水物、多塩基酸、酸末端重合体、およびカルボン
    酸基を含有する重合体から選ばれた少なくとも1種と、
    (c)1個以上の活性水素を有する化合物から選ばれた
    少なくとも1種を反応させて得られるビニル基を有する
    樹脂 [B]重合性二重結合を有する化合物 [C]ラジカル開始剤 を配合してなる熱硬化性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 1分子中に1個以上のビニル基と1個の
    エポキシ基を有する化合物が、4−ビニルシクロヘキセ
    ン−1−オキシドである請求項1の硬化性樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 1分子中に1個以上のビニル基と1個の
    エポキシ基を有する化合物が、5−ビニルビシクロ
    [2.2.1]ヘプト−2−エン−2−オキシドである
    請求項1の熱硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 1分子中に1個以上のビニル基と1個の
    エポキシ基を有する化合物が、リモネンモノオキシドで
    ある請求項1の硬化性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 1分子中に1個以上のビニル基と1個の
    エポキシ基を有する化合物が下記一般式(I) 《nは0から30の整数》で表される化合物である請求
    項1の熱硬化性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 1分子中に1個以上のビニル基と1個の
    エポキシ基を有する化合物が下記一般式(II) 《n1、n2は0から30の整数》で表される化合物で
    ある請求項1の熱硬化性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 1分子中に1個以上のビニル基と1個の
    エポキシ基を有する化合物が下記一般式(III) 《Phは置換フェニル基、nは0から30の整数》で表
    される化合物である請求項1の熱硬化性樹脂組成物。
  8. 【請求項8】1個以上の活性水素を有する化合物が、ア
    ルコ−ル類、水酸基末端重合体、および水酸基を含有す
    る重合体である請求項1の熱硬化性樹脂組成物。
  9. 【請求項9】 酸末端重合体が、酸末端ポリエステルで
    ある請求項1の熱硬化性樹脂組成物
  10. 【請求項10】 水酸基末端重合体が、水酸基末端ポリ
    エステルである請求項8の熱硬化性樹脂組成物。
  11. 【請求項11】 水酸基末端重合体が、水酸基末端ポリ
    エーテルである請求項8の熱硬化性樹脂組成物。
JP26459292A 1991-01-31 1992-10-02 熱硬化性樹脂組成物 Pending JPH06116348A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26459292A JPH06116348A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 熱硬化性樹脂組成物
EP98106076A EP0859021A3 (en) 1991-10-31 1992-10-30 Epoxidised compositions
DE69229383T DE69229383D1 (de) 1991-10-31 1992-10-30 Epoxydharzzusammensetzungen
EP92118618A EP0540027B1 (en) 1991-10-31 1992-10-30 Compositions, expoxidized compositions, a heat-curable resin composition, an epoxy resin composition, radically polymerized composition, a curable resin composition and a polymer having epoxy groups
US08/342,633 US5510428A (en) 1991-01-31 1994-11-21 Compositions, epoxized compositions, a heat curable resin composition, an epoxy resin composition, radically polymerized compositions, a curable resin composition and a polymer having epoxy groups
US08/342,784 US5494977A (en) 1991-01-31 1994-11-21 Compositions, epoxized compositions, a heat curable resin composition, an epoxy resin composition, radically polymerized compositions, a curable resin composition and a polymer having epoxy groups

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26459292A JPH06116348A (ja) 1992-10-02 1992-10-02 熱硬化性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06116348A true JPH06116348A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17405447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26459292A Pending JPH06116348A (ja) 1991-01-31 1992-10-02 熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06116348A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101394711B1 (ko) 겔 코트용 폴리에스테르 아크릴 수지의 저 voc 열경화성 조성물
JP2002527589A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂
CA2595123A1 (en) Low viscosity unsaturated polyester resin with reduced voc emission levels
US4835213A (en) Process for producing lactone polymer and an anti-shrinking thermosetting resin composition having formulated therein said lactone polymer as an anti-shrinking agent
WO2018085245A1 (en) Good weathering, uv-resistant unsaturated polyester resin comprising fumaric acid
CA1144690A (en) Unsaturated polyester composition
KR19990077019A (ko) 반응성 프리폴리머성 유기 화합물의 용도
JP2000504362A (ja) 塗膜のための低放出性バインダー
JP2510513B2 (ja) Oh−価10〜100を有する室温で液状のヒドロキシルポリエステル及びその製法
JPH06116348A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP3198833B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
JP5739627B2 (ja) エポキシ樹脂及びその製造方法
JP2639833B2 (ja) ポリエーテル化合物
KR101488117B1 (ko) 페놀 수지 및 에폭시 수지, 및 그의 제조 방법
JPH06107752A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH0695380A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH06116358A (ja) 不飽和エポキシエステル樹脂
JPS63150313A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH06207126A (ja) 熱硬化性粉体塗料用樹脂組成物
JPH11116855A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JP2001335617A (ja) 熱可塑性エポキシ樹脂組成物及びその製法
JPH061934A (ja) 粉体塗料
JP3457024B2 (ja) ビニル基を有する新規な重合体およびその製造方法
JPH0647881A (ja) 難燃性積層板
JPH06116361A (ja) 光硬化性樹脂組成物