JPH06114977A - 反り発生防止方法 - Google Patents

反り発生防止方法

Info

Publication number
JPH06114977A
JPH06114977A JP28496492A JP28496492A JPH06114977A JP H06114977 A JPH06114977 A JP H06114977A JP 28496492 A JP28496492 A JP 28496492A JP 28496492 A JP28496492 A JP 28496492A JP H06114977 A JPH06114977 A JP H06114977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
web
laminating
tension
warpage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28496492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fujiwara
謙二 藤原
Hiroyuki Takenaka
裕幸 竹中
Koji Hattori
幸治 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP28496492A priority Critical patent/JPH06114977A/ja
Publication of JPH06114977A publication Critical patent/JPH06114977A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 貼合せ材料の貼合せ時に発生し易いツイスト
反りを簡単な方法で防止する。 【構成】 貼合せローラ1,1の直前の張力制御用ロー
ラ2に対してウエブ5を折り返すフリクションローラ3
を設け、同ローラ3の両端にアクチュエータ4,4′を
取付け、夫々のアクチュエータ4,4′のロッドを伸縮
させてフリクションローラ3と前記貼合せローラ1,1
との相対的平行度を変化させ、ウエブ5の対角方向の張
力を均等に制御してツイスト反りを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は貼合せ材料製造時に生じ
るツイスト反りを防止する反り発生防止方法に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の貼合せ材料の貼合せ時の反
り発生防止方法の説明図を示し、原料ウエブ10を巻い
たリール11の送り出し速度を貼合せローラ12の周速
に近づけて制御するもので、送り出し速度が貼合せロー
ラ12の周速に近づく程、ウエブ10の張力は小さくな
る。従来はこのウエブ10の張力を適正値において一定
に保つことで、ウエブ10の皺やたるみを除き、それら
から生じる貼合せ時の反りを防いでいた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】貼合せ材料の貼合せ時
に発生する反りは、ウエブ10の皺やたるみによって部
分的な張力変動が存在し、それが貼合せ後の残留応力の
発生原因となり、ひいては商品価値を著しく低下せしめ
る反りとなる事は知られている。しかし前記従来の方法
は、貼合せ時の反りを取り除くには有効な手段であった
が、この従来方法においては、ウエブ10の幅方向にわ
たる張力の変動により発生する対角方向の反り(以下ツ
イスト反りと云う)については考慮されておらず、従っ
てウエブ10の巻き斑や、原料の経時変化に伴うウエブ
自体の伸縮についての張力補正は困難であった。本発明
は簡便な方法でウエブの幅方向の張力変動を制御し、ツ
イスト反りを防止することができる反り発生防止方法を
提供せんとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、貼合
せ材料の貼合せローラ直前の張力制御用ローラに対して
ウエブを折り返すローラを配置し、同ローラの両端に夫
々アクチュエータを取付けて、前記貼合せローラとの相
対的平行度を変化させるようにしてなるもので、これを
課題解決のための手段とするものである。
【0005】
【作用】張力制御用ロールに対してウエブを折り返すロ
ーラの両端に、アクチュエータを設置して貼合せローラ
との相対的な平行度を変えることにより、ウエブの走行
長を変化させ、ウエブ幅における両端の張力が等しくな
るように制御する。
【0006】
【実施例】以下本発明を図面の実施例について説明する
と、図1及び図2は本発明の実施例を示し、1,1は貼
合せローラで、図示の場合はウエブ(ライナー)5と芯
紙6を貼合せる場合である。2は貼合せローラ1,1の
直前に設けられているウエブの張力を制御する制御用ロ
ーラで、同ローラ2の直前にウエブ5を折り返すフリク
ションローラ3が配設されている。このフリクションロ
ーラ3の両端にはアクチュエータ4,4′が取付けられ
ており、同アクチュエータ4,4′の作動によりフリク
ションローラ3を図3の如く傾け、貼合せローラ1,1
との相対的平行度を変化させ、ウエブ5の両側端におけ
る走行長を変えることができるようになっている。
【0007】図4及び図5に示す如く、ウエブ対角方向
の張力6,6′が異なる場合には、他の材料と貼合わさ
れた後この張力の差が残留応力の形で残り、これがツイ
スト反りと呼ばれる対角方向の反りを生じさせる(図
6)。この反りを除くには対角方向の張力を均等にすれ
ばよく、その方法としては張力の小さい方向BDに張力
を与えればよい。その方法としては、ABに比べてCD
が長くなるようにする。即ち、一方のアクチュエータの
ロッドを縮めることによってフリクションローラ3を傾
けて、ウエブ5のDC側が引張られるようにすればよ
い。図3の場合はアクチュエータ4のロッドを伸ばし、
他方のアクチュエータ4′のロッドを縮めた場合で、こ
れにより貼合せローラ1に対するフリクションローラ3
の平行度が変わり、図4に示す如くDC間が張力7によ
り引張られるようになり、所期の目的を達成できる。以
上のようにウエブ5の両端の走行長が変わることによ
り、対角方向の張力6,6′を均等に制御することがで
きる。なお、走行長をウエブ両端において変える方法
は、前記実施例によることなく、貼合せローラ又は制御
ローラの移動によっても達成できるが、制御の容易さ等
からフリクションローラ3の移動により行なうのが好ま
しい。
【0008】
【発明の効果】以上詳細に説明した如く本発明は、ウエ
ブを折り返すローラの両端に夫々アクチュエータを取付
け、貼合せローラとの相対的平行度、即ち、走行長を変
化させるようにしたので、対角方向の張力を均等に制御
することができ、これによりツイスト反りを防ぐ事がで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貼合せ材料の貼合せ時の反りの発生を
防止する装置の平面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】図1においてツイスト反りを防止する状態を示
す説明図である。
【図4】ウエブの対角方向の張力の大きさを示す説明図
である。
【図5】ウエブの対角方向の張力の大小によりツイスト
反りが発生する状態の説明図である。
【図6】図5のZ矢視図である。
【図7】従来の貼合せ材料の貼合せ時の反り発生防止方
法の説明図である。
【符号の説明】
1 貼合せローラ 2 制御用ローラ 3 フリクションローラ 4,4′ アクチュエータ 5 ウエブ 6,6′ 張力

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貼合せ材料の貼合せローラ直前の張力制
    御用ローラに対してウエブを折り返すローラを配置し、
    同ローラの両端に夫々アクチュエータを取付けて、前記
    貼合せローラとの相対的平行度を変化させることを特徴
    とする反り発生防止方法。
JP28496492A 1992-10-01 1992-10-01 反り発生防止方法 Withdrawn JPH06114977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28496492A JPH06114977A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 反り発生防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28496492A JPH06114977A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 反り発生防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06114977A true JPH06114977A (ja) 1994-04-26

Family

ID=17685362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28496492A Withdrawn JPH06114977A (ja) 1992-10-01 1992-10-01 反り発生防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06114977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003066319A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Systeme de production de feuilles en carton ondule

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7699084B2 (en) 2002-01-23 2010-04-20 Mitsubishi Heavy Industries Ltd. System for fabricating corrugated board
WO2003066319A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Systeme de production de feuilles en carton ondule
US7424901B2 (en) 2002-02-05 2008-09-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. System for fabricating corrugated board
US7669629B2 (en) 2002-02-05 2010-03-02 Mitsubishi Heavy Industries Ltd. System for fabricating corrugated board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150850A (en) Method for winding a traveling web on a belted two drum wound web roll winder
JPH0940247A (ja) シート材の巻取装置
JP2003089184A (ja) 画像形成装置
JPH04266352A (ja) 巻き取り機および、巻き取り機におけるニップ圧調整方法
JPH06114977A (ja) 反り発生防止方法
JP3652777B2 (ja) 帯状タイヤ構成部材のリール巻き取り制御方法
GB2281738A (en) Controlling web tension in logitudinal folders
JPH0592849A (ja) 搬送される帯状体のための巻取装置
AU2004293350A1 (en) Method and device for equalizing tension in parallel yarns
US3410499A (en) Web material winding apparatus
JPH04164758A (ja) 巻取装置
FI97875C (fi) Puristuslaite kelauskoneita varten putkimaisten pakettien valmistamiseksi painotuotteista
US5473863A (en) Method for wrapping a roll, particularly a paper roll, in an elastic material such as a paper web or plastic film
JP3477913B2 (ja) 磁気テープの製造方法及びその装置
JPS60262766A (ja) スリツタの巻取駆動装置
JPH0771177A (ja) 連続的な帯状の伸縮可能な遮蔽材料を形成するための方法及び装置
JPS6122917Y2 (ja)
JPH01251430A (ja) 磁気記録媒体の製造方法,製造装置及び磁気記録媒体製造用フィルム
JPS63235240A (ja) 帯状物の通紙装置
EP1439059A1 (en) Device for stabilising tensions in a film to be printed
JPH08155542A (ja) ストリップの巻取制御方法及び装置
JPH0696420B2 (ja) 巻取方法
JPS61235338A (ja) フイルムの巻付け方法
JPS6145850A (ja) 多条巻取機
JPH0433538Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104