JPH06114009A - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ

Info

Publication number
JPH06114009A
JPH06114009A JP4286868A JP28686892A JPH06114009A JP H06114009 A JPH06114009 A JP H06114009A JP 4286868 A JP4286868 A JP 4286868A JP 28686892 A JP28686892 A JP 28686892A JP H06114009 A JPH06114009 A JP H06114009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fundus
wavelength
filter
wavelength range
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4286868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802356B2 (ja
Inventor
Arata Yonetani
新 米谷
Masayuki Takasu
正行 高須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP4286868A priority Critical patent/JP2802356B2/ja
Publication of JPH06114009A publication Critical patent/JPH06114009A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802356B2 publication Critical patent/JP2802356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】眼底カメラで蛍光材を使用し、赤外蛍光による
眼底撮影を行うものに於いて、蛍光剤を注入した初期の
状態から所定時間経過後以降についても効果的に撮影が
行える様にする。 【構成】被検眼眼底を2種類の特定波長の赤外光により
選択的に照明可能とし、更に蛍光剤により発せられる2
種類の特定波長の赤外蛍光を選択的に受光する様にし
て、該赤外蛍光により眼底血管の撮影を行い、蛍光剤を
血液に注入し、その後、蛍光剤と血液の結合により、蛍
光剤の吸収特性、発光特性が変化した場合でも、蛍光剤
を注入した初期の状態から所定時間経過後以降迄、効果
的な撮影を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼底カメラ、特に赤外
蛍光撮影可能な眼底カメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】健康状態の検診の1つに眼底の血管の状
態を検査する眼底検査があり、眼底の状態を撮影する為
眼底カメラが使用される。又、近年被検者の血液に蛍光
材を注入し、赤外光により蛍光血管像を撮影する赤外蛍
光撮影可能な眼底カメラが提案されている。
【0003】従来の赤外蛍光撮影可能な眼底カメラにつ
いて説明する。
【0004】被検者の血液に、赤外780nmに吸収の
ピークを持つ蛍光剤であるインドシアグリーン(以下I
CGと略称する)を注入する。被検者の眼底へ測定光を
投光する光源は、一般にキセノンランプが使用され、更
に赤外光のみを投光する様にする。即ち、ICGに吸収
される波長域の光を透過し、それより長波長側の光をカ
ットするエキサイタフィルタを投光側に設け、該エキサ
イタフィルタ介して赤外光を投光する。血液内のICG
は、図2の曲線27aで示す様に、780nmをピーク
とする赤外光を吸収し、図2の曲線28aで示す様な8
20nmを中心波長とする蛍光を発する。受光側にバリ
アフィルタを設け、この蛍光の波長域の光を透過し、そ
れより短波長側の光をカットし、前記蛍光のみを受光
し、眼底血管の映像を鮮明に撮影する。
【0005】ところが、ICGの注入後、所定時間(3
0秒程度)が経過し血液中のアルブミンとICGが結合
すると、吸収波長のピークが図2の曲線27bで示す様
に、780nmから805nmに変化し、それに伴い蛍
光波長のピークも図2の曲線28bで示す様に、835
nmに変化することが発見された。
【0006】従って、所定時間経過後の撮影では、充分
に鮮明な撮影ができない。
【0007】斯かる蛍光波長の変化を考慮し、所定時間
が経過した後の波長域に合わせ、前記エキサイタフィル
タ、バリアフィルタを設け、眼底像を撮影する眼底カメ
ラも提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】赤外蛍光撮影の利点の
1つに蛍光剤が注入された血液の血管中での挙動を観察
することができるという点があり、赤外蛍光撮影の際に
は、蛍光剤の注入から変化の状態を記録する為、時間の
経過に合わせて動画像としての連続撮影、或は時間の経
過に合わせて多数の連続撮影がなされる。
【0009】ところが上述した従来例の内、前者では血
液中のアルブミンとICGの結合が始まっていない初期
の状態では適正な撮影がなされるが、アルブミンとIC
Gの結合後に吸収波長及び蛍光波長のピークが長波長側
にずれると、照明光束がエキサイタフィルタでカットさ
れると共に、蛍光である撮影光はバリアフィルタにカッ
トされ、所定時間経過後の撮影が効果的に行えない。
【0010】又、従来例の内、後者では所定時間経過後
の撮影は良好に行えるが、初期状態では効果的な撮影が
行えないという不具合がある。
【0011】本発明は斯かる実情を鑑み、蛍光剤を注入
した初期の状態から所定時間経過以降についても効果的
に撮影が行える眼底カメラを提供しようとするものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、撮影用光源
と、撮影用光源からの光の内、特定波長域の赤外光を透
過するエキサイタフィルタを介して赤外照明光束を被検
眼眼底に投影する為の眼底照明系と、被検眼眼底からの
撮影光束を特定波長域の蛍光を透過するバリアフィルタ
を介して被検眼眼底の蛍光血管像を撮影する為の撮影系
とを有する赤外蛍光撮影可能な眼底カメラに於いて、第
1の透過波長域をもつ第1のエキサイタフィルタと、前
記第1の透過波長域に対して長波長側にシフトした第2
の透過波長域を持つ第2のエキサイタフィルタとを前記
照明系内に交換可能に配置すると共に、第3の透過波長
域を持つ第1のバリアフィルタと前記第3の透過波長域
に対して長波長側にシフトした第4の透過波長域を持つ
第2のエキサイタフィルタとを交換可能に撮影系に配置
したことを特徴とし、又第1の特定波長域の赤外レーザ
光と、第1の特定波長域に対して長波長側にシフトした
第2の特定波長域の赤外レーザ光を発光する為のレーザ
光源を有し、第1の特定波長域のレーザ光及び第2の特
定波長域のレーザ光を選択的に被検眼眼底に投光する為
の眼底照明系と、被検眼眼底からの撮影光束を特定波長
域の蛍光を透過するバリアフィルタを介して被検眼眼底
の蛍光血管像を撮影する為の撮影系とを有することを特
徴とするものである。
【0013】
【作用】蛍光材を血液に注入して、蛍光により眼底の血
管を撮影する場合に、蛍光剤と血液の結合により、蛍光
剤の吸収特性、発光特性が変化した場合でも、撮影を適
正に行い、時間の経過に従った動的な撮影を行う。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
【0015】図1中、眼底照明系1は、撮影用光源とし
てのキセノン光源2、集光レンズ3、エキサイタフィル
タ4a,4b、リング孔が穿設されたリング絞り5、反
射鏡6、リレーレンズ7、中央に透過孔が穿設された孔
あきミラー8から成り、前記キセノン光源2からの照明
光束を赤外光に限定し、且リング絞り5によりリング状
の光束として被検眼9の眼底に投光する。尚、前記リン
グ絞り5と被検眼9の瞳とは共役な位置に配置される。
【0016】前記エキサイタフィルタ4a、エキサイタ
フィルタ4bは、眼底照明系1の光軸10に対して入替
え可能に設けられており、前記エキサイタフィルタ4a
はICGが吸収する780nmをピークとする近傍の波
長の赤外光を透過し、それより長波長の光をカットす
る。エキサイタフィルタ4aの透光特性を、図3の曲線
24aで示す。該透光特性のエキサイタフィルタ4aで
は、ICGが吸収する780nmをピークとする近傍の
波長の赤外光は効果的に透過するが、820nm近傍の
波長の赤外光は透過しない。
【0017】又、エキサイタフィルタ4bの透光特性を
図3の曲線24bで示す。図3の曲線24bで示される
様に、該透光特性のエキサイタフィルタ4bでは、アル
ブミンとICGが結合した状態で吸収する波長のピーク
である805nmの近傍の赤外光を透過し、835nm
近傍の波長の赤外光は透過しない。
【0018】前記エキサイタフィルタ4a、エキサイタ
フィルタ4bは連動して移動する様にし、特に図示しな
いがソレノイド等の駆動手段を連結し、更に該駆動手段
の駆動回路にはタイマを設け、所定時間経過後に前記エ
キサイタフィルタ4a、エキサイタフィルタ4bを入替
える様にする。
【0019】撮影系11は、対物レンズ12、撮影絞り
13、バリアフィルタ14a,14b、合焦レンズ1
5、結像レンズ16、反射鏡17、フィールドレンズ1
8、反射鏡19、リレーレンズ20、撮像管21から成
り、該撮像管21からの出力はモニタテレビ23に表示
される様になっている。尚、前記撮影絞り13と被検眼
9の瞳とは共役な位置に配置される。
【0020】前記撮影絞り13は、角膜で反射されたリ
ング状の反射光を遮断し、眼底からの撮影光束のみを透
過する。
【0021】前記バリアフィルタ14a、バリアフィル
タ14bは、撮影系11の光軸25に対して入替え可能
に設けられており、前記バリアフィルタ14aは図3の
曲線26aの様な透過曲線を有し、蛍光のピーク波長8
20nmの近傍の赤外光を透過し、それより短波長側の
赤外光をカットする。従って、眼底からの撮影光束はカ
ットされ、蛍光のみが透過される。
【0022】又、バリアフィルタ14bは図3の曲線2
6bの様な透過曲線を有し、蛍光のピーク波長835n
mの近傍の赤外光を透過し、それより短波長側の赤外光
をカットする。従って、アルブミンとICGが結合した
状態で発行される蛍光のみが透過され、眼底からの他の
反射光はカットされる。
【0023】前記バリアフィルタ14a、バリアフィル
タ14bは連動して移動する様にし、特に図示しないが
ソレノイド等の駆動手段を連結し、更に該駆動手段の駆
動回路にはタイマを設け、所定時間経過後に前記バリア
フィルタ14a、バリアフィルタ14bを入替える様に
する。
【0024】而して、検査の初期には光軸上にエキサイ
タフィルタ4a、バリアフィルタ14aを配設し、所定
時間経過後には入替えて、エキサイタフィルタ4b、バ
リアフィルタ14bを配設すれば、検査の最初から検査
終了まで蛍光のみによる撮影が可能で、鮮明な映像を得
ることができる。
【0025】次に、上記実施例では光源にキセノン光源
を使用したが、単波長光源であるレーザ光源を使用し、
レーザ光源から2種類の波長を発する様にしても良い。
例えば、図4に示す様に780nmの赤外光を発するレ
ーザ光源29aと805nmの赤外光を発するレーザ光
源29bを設け、該ーザ光源29a,29bからの光
を、ハーフミラー30によってそれぞれ前記被検眼9に
導く様にし、検査初期には前記レーザ光源29aを点灯
して、該レーザ光源29aからの赤外光を照射し、所定
時間経過後には該レーザ光源29aを消灯し、前記レー
ザ光源29bを点灯して該レーザ光源29bからの赤外
光を照射する。
【0026】図5中、曲線31aは前記レーザ光源29
aが発する赤外光を示し、曲線31bは前記レーザ光源
29bが発する赤外光を示している。本実施例の様に、
短波長光源を使用すると、前記バリアフィルタは820
nm、835nmを透過し、805nm近傍より短波長
側の赤外光をカットするバリアフィルタを1種類設けれ
ばよい。
【0027】尚、レーザ光源はレーザ光源の発光条件を
変化させることで、発光波長が変化する。従って、同一
のレーザ光源を使用し、例えば発光条件の1つである温
度を制御することで、2種類の波長を発光させる様にし
てもよい。又、撮像手段は撮像管に代えCCDカメラ等
が使用可能であることは勿論である。
【0028】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、蛍光剤
を用いて眼底検査を行う場合に、蛍光剤の吸収特性が経
時的に変化しても、常に適正な条件で眼底の撮影を行う
ことができ、精度のよい時間の経過に伴う動的な眼底検
査を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す基本構成図である。
【図2】蛍光剤の吸収特性を示す線図である。
【図3】フィルタの透光特性を示す線図である。
【図4】他の実施例の光源部を示す説明図である。
【図5】該他の実施例に於けるレーザ光源の発光特性と
フィルタの透光特性を示す線図である。
【符号の説明】
1 眼底照明系 2 キセノン光源 4a エキサイタフィルタ 4b エキサイタフィルタ 9 被検眼 11 撮影系 14a バリアフィルタ 14b バリアフィルタ 29a レーザ光源 29b レーザ光源

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影用光源と、撮影用光源からの光の
    内、特定波長域の赤外光を透過するエキサイタフィルタ
    を介して赤外照明光束を被検眼眼底に投影する為の眼底
    照明系と、被検眼眼底からの撮影光束を特定波長域の蛍
    光を透過するバリアフィルタを介して被検眼眼底の蛍光
    血管像を撮影する為の撮影系とを有する赤外蛍光撮影可
    能な眼底カメラに於いて、第1の透過波長域をもつ第1
    のエキサイタフィルタと、前記第1の透過波長域に対し
    て長波長側にシフトした第2の透過波長域を持つ第2の
    エキサイタフィルタとを前記照明系内に交換可能に配置
    すると共に、第3の透過波長域を持つ第1のバリアフィ
    ルタと前記第3の透過波長域に対して長波長側にシフト
    した第4の透過波長域を持つ第2のエキサイタフィルタ
    とを交換可能に撮影系に配置したことを特徴とする眼底
    カメラ。
  2. 【請求項2】 第1の特定波長域の赤外レーザ光と、第
    1の特定波長域に対して長波長側にシフトした第2の特
    定波長域の赤外レーザ光を発光する為のレーザ光源を有
    し、第1の特定波長域のレーザ光及び第2の特定波長域
    のレーザ光を選択的に被検眼眼底に投光する為の眼底照
    明系と、被検眼眼底からの撮影光束を特定波長域の蛍光
    を透過するバリアフィルタを介して被検眼眼底の蛍光血
    管像を撮影する為の撮影系とを有することを特徴とする
    眼底カメラ。
JP4286868A 1992-10-01 1992-10-01 眼底カメラ Expired - Lifetime JP2802356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286868A JP2802356B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4286868A JP2802356B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 眼底カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06114009A true JPH06114009A (ja) 1994-04-26
JP2802356B2 JP2802356B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=17710051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4286868A Expired - Lifetime JP2802356B2 (ja) 1992-10-01 1992-10-01 眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802356B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6487368B1 (en) 1999-09-12 2002-11-26 Nidek Co., Ltd. Fundus photographing device
JP2009140827A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitaka Koki Co Ltd 外部光源装置
JP2013500101A (ja) * 2009-07-28 2013-01-07 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 非侵襲性インビボ光学イメージング方法
US8488239B2 (en) 2007-12-07 2013-07-16 Mitaka Kohki Co., Ltd. Medical stand device, medical microscope, and external illuminating device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3660193B2 (ja) 2000-03-22 2005-06-15 株式会社ニデック 眼底カメラ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6487368B1 (en) 1999-09-12 2002-11-26 Nidek Co., Ltd. Fundus photographing device
JP2009140827A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Mitaka Koki Co Ltd 外部光源装置
US8488239B2 (en) 2007-12-07 2013-07-16 Mitaka Kohki Co., Ltd. Medical stand device, medical microscope, and external illuminating device
JP2013500101A (ja) * 2009-07-28 2013-01-07 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 非侵襲性インビボ光学イメージング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2802356B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400791A (en) Infrared fundus video angiography system
JP3660193B2 (ja) 眼底カメラ
WO2012118010A1 (ja) 眼科撮影装置
JP2001149317A (ja) 眼底撮影装置
JPH04158829A (ja) 眼底カメラ
US5557349A (en) Fundus camera for infrared fluorsein angiography
JP2802356B2 (ja) 眼底カメラ
JP2003305009A (ja) 眼科検査装置
JP4138133B2 (ja) 眼底カメラ
US11779211B2 (en) Fluorescein fluorescent fundus angiography device employing polarizing beam splitter and linear polarizing filter
JP2001245847A (ja) 眼科撮影装置
JP2000296114A (ja) 眼撮影装置
JP2004081255A (ja) 眼底カメラ
JP4231152B2 (ja) 眼科撮影装置
JPH1043139A (ja) 眼科装置
JP3535609B2 (ja) 眼底カメラ
JPH09135814A (ja) 眼科器械
JP3526959B2 (ja) 眼底カメラ
JPH02128749A (ja) 眼底カメラ
JP3211977B2 (ja) 眼科装置
JP3539511B2 (ja) 眼底カメラ
JP3269675B2 (ja) 眼底カメラ
JPH05161606A (ja) 眼科装置
JP2888432B2 (ja) 眼底カメラ
JP3539510B2 (ja) 眼底カメラ