JPH0611328Y2 - 引戸用取手の取付け装置 - Google Patents

引戸用取手の取付け装置

Info

Publication number
JPH0611328Y2
JPH0611328Y2 JP6186888U JP6186888U JPH0611328Y2 JP H0611328 Y2 JPH0611328 Y2 JP H0611328Y2 JP 6186888 U JP6186888 U JP 6186888U JP 6186888 U JP6186888 U JP 6186888U JP H0611328 Y2 JPH0611328 Y2 JP H0611328Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
sliding door
seat
decorative
seats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6186888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01168669U (ja
Inventor
栄 寺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP6186888U priority Critical patent/JPH0611328Y2/ja
Publication of JPH01168669U publication Critical patent/JPH01168669U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0611328Y2 publication Critical patent/JPH0611328Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は引戸用取手の取付け装置、詳しくは引戸の内側
に位置する内部化粧座と引戸の外側に位置する外部化粧
座とを両化粧座の表面に取付けネジが現れることなく引
戸に固定することのできる取付け装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来から引戸用取手の取付け装置としては多種多様のも
のが知られている。柱、戸枠等に取付けられている係合
部側に対接する引戸端面の中央部にコ字状の錠箱嵌合穴
を設け、この嵌合孔の引戸内側および外側に取手部を備
えた内部化粧座および外部化粧座を取付け、この内外の
化粧座間に錠箱を位置させている。
そして上記内面側化粧座および外面側化粧座は、通常内
面側化粧座側からボルトを挿入し、外面側化粧座の裏面
側に突設したナット部に該ボルトを螺合して引戸を挟圧
するという手段によつて引戸に固定されている。
(考案が解決しようとする問題点) ところが上記のようにして内面側化粧座側から挿入した
ボルトによつて内外の化粧座を引戸に取付けた場合に
は、外面側化粧座の表面側には取付けボルトが現れず外
観を損なうことがないが内面側化粧座の表面には数個の
ボルトのヘッドが現れることが避けられず、さらにボル
トのヘッド端面にはドライバーの操作溝を有しているた
め化粧座の美観を低下させるという欠点がある。
本考案は引戸の内外面に装着される上記内外の化粧座の
表面に取付け用のボルトが現れることなく両化粧座を引
戸に固定することができる取付け装置を提供するもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本考案の引戸用取手部を構成している内外面の化粧座の
取付け手段は、第1図および第2図に示しているよう
に、内外面の化粧座1,2の一方、例えば、引戸の内面
側に位置する化粧座1の裏側上下部分であつて、柱、戸
枠A等に取付けられていて鎌錠片が係合する係合部(図
示省略)と対向する端面側に水平方向の透孔3を設ける
とともに、引戸Bに形成された錠箱嵌合孔の端面B1側
の該透孔3と同心位置に、該透孔3よりも小径のナット
孔4を設け、他方の外面側に位置する化粧座2の裏側
に、両化粧座1,2を引戸Bを挟んで対向させた状態時
に、該内面側化粧座1の透孔3とナット孔4との間に位
置するチャンネル部材5を設けて該チャンネル部材5の
内壁6を傾斜面となし、両化粧座1,2を引戸Bを挟ん
で対向させたのち、先端部に上記ナット孔4と螺合する
ネジ部7を備え中間部に該ネジ部7側に向つて細径とな
つたテーパー胴部8を備えた棒状ボルト9を該内面側化
粧座1の透孔3から挿入し、ナット孔4にネジ部7を螺
合させて該ボルト9を回動進行させることにより、該ボ
ルト9のテーパー胴部8に当接した外面側化粧座2の上
記チャンネル部材5の内壁6を内面側化粧座1側に引寄
せ、かくして第1図のごとく両化粧座1,2を引戸Bの
取手部分の内外面に固定するようになし、化粧座表面側
からの取付けネジに依存することなく内外の化粧座1,
2を引戸Bに固着できるようになしたものである。
(作用) 柱、戸枠等に取付けられている係合部と対向する引戸の
端面側から挿入される棒状ボルト9は、引戸Bの取手部
内外面に配設される化粧座1,2の結合作用をなすとと
もに、そのテーパー胴部は該棒状ボルト9の進行によつ
て内外面の化粧座1,2をそれぞれ引き付ける作用をな
し、該棒状ボルト9のねじ込みにより両化粧座を引戸の
内外面に強固に固定する。
(実施例) 以下本考案の実施例を示した図面について説明すると、
内外両側の化粧座1,2は第1図、第2図に示している
ように引戸Bに形成されたコ字状の錠箱嵌合穴の周囲部
への当接縁12,13を備え、表面側にはそれぞれ取手
用の凹部14,15および該凹部の一端側に内側に向つ
て弾力付勢された解錠用の操作プレート16,17が枢
着されている。内面側化粧座1には、第2図のイおよび
第3図に示しているように、裏面側の上下部分の柱や戸
枠A等に取付けられている係合部と対向する端面側に水
平方向の透孔3が設けられ、さらに該透孔3と間隔をお
いて、該透孔3の軸心の延長線上に該透孔3よりも小径
のナット孔4が設けられ、第2図のハに示したような先
端部に該ナット孔4に螺合可能なネジ部7、該ネジ部7
側に向つて細径となつたテーパー胴部8を備えた棒状ボ
ルト9が該透孔3から挿入されるようになつている。一
方、外面側化粧座2には、第2図のロおよび第4図に示
しているように裏面側に、両化粧座1,2を引戸Bを挟
んで対向させた状態時に該内面側化粧座1の上記透孔3
とナット孔4との間に位置し、該透孔3から挿入された
上記棒状ボルト9のテーパー胴部8と接する傾斜した内
壁6を備えたチャンネル部材5が設けられている。第3
図、第4図中における18,19は内側カバープレート
20,21は上記した操作プレート17,18の内面側
に設けている解錠用の突片である。
錠箱11は本実施例においては、第6図、第7図に示し
ているように鎌錠片22を備え、トリガーボルト23と
上記操作プレート16,17の回動操作によつて施錠あ
るいは解錠できる構造となつている。即ち、引戸の側面
に取付けられる前面プレート40の中央部に設けられた
錠箱11内には、2個の長孔24,25を備えて2本の
ピン軸26,27によつて回動可能に支持された鎌錠片
22、スプリング28によつて弾力的に出没するトリガ
ーボルト23、該トリガーボルト23と係合されて水平
方向に往復動する摺動部材29、上端が該鎌錠片22の
ピン軸27に係合され下端が該摺動部材29の溝30に
係合されてピン軸31を中心として回動するレバー32
からなる錠装置を備えている。そしてこの錠装置は周知
であり次のように作動する。引戸が開かれた状態におい
ては、第6図のごとく摺動部材29が前面プレート40
側に移動され、それにともなつてトリガーボルト23も
前面プレート40側に移動されてその先端部分が該前面
プレート40から突出した状態を維持し、またレバー3
2が時計方向に回動されて鎌錠片22が錠箱11内に位
置した解錠状態となつている。そして、この状態におい
て、引戸が閉じられ該トリガーボルト23が柱、戸枠等
の端面に当接すると該トリガーボルト23が錠箱11内
に向つて没入し、それにともなつて摺動部材29が操作
プレート16,17の突片20,21側に移動され、こ
の移動によつてレバー32が反時計方向に回動されて鎌
錠片22を開口41から突出させ、図示せざる柱、戸枠
等に取付けられている係合部と係合して第7図に示すよ
うに施錠状態となる。次いで、前記した施錠状態におい
て、内外面のいずれかの化粧座1,2の操作プレート1
6,17を指先でもつて手前に回動させると、該操作プ
レート16,17の突片20または21が矢印a方向に
移動され、それによつて摺動部材29が前面プレート4
0側に押動され、同時にトリガーボルト23が突き出さ
れるとともにレバー32が時計方向に回動されて鎌錠片
22の施錠が外されて第6図の解錠状態となるメカニズ
ムとなつている。
第8図および第9図は、内面側化粧座1および外面側化
粧座2のそれぞれ表面側からみた引戸錠の正面図を示
し、第10図は、柱、戸枠等と当接する引戸Bの端面側
からみた取付け状態を示しているものである。また第1
1図は操作プレート16の突片20の部分の水平断面図
を示し、第12図は操作プレート16の斜視図を示して
いる。
一般に外面側化粧座2側の操作プレート17の操作によ
る解錠を所望時に不能とするべく内面側化粧座1側に施
錠のロック手段を設けておくことが望ましい。そのため
例えば、第13図に示しているように内面側化粧座1の
表面側に凹部を形成して該凹部にロックレバー50を枢
着設置し、該ロックレバー50の一端部を矢印方向に押
すことによつて先端部51が錠箱11内に進入するよう
になし、この進入した先端部51を第7図の施錠状態に
おける鎌錠片29の後面等に位置させて操作プレート2
1による摺動部材29の移動を阻止するように構成して
おくとよい。
なお本考案の引戸用取手の取付け装置に適用される錠箱
11の施錠部の構造は特に限定を要するものではなく、
他の施錠メカニズムを備えた錠箱を用いてもよいことは
勿論である。
(考案の効果) 以上詳述した通り、本考案の引戸用取手の取付け装置
は、引戸用取手部を構成している内外面の化粧座1,2
の一方の裏面側上下部分であつて、柱、戸枠等の係合部
と対向する端面側に水平方向の透孔3を設けるとともに
該透孔3と間隔をおいて該透孔3と同心位置に該透孔3
よりも小径のナット孔4を設け、他方の化粧座の裏面側
上下部分に、両化粧座1,2を引戸Bを挟んで対向させ
た状態時に上記透孔3とナット孔4との間に位置する傾
斜した内壁6を備えたチャンネル部材5を設け、引戸B
を介して対向させた内外側面の両化粧座1,2が、該透
孔3から挿入されたところの先端部に上記ナット孔4と
螺合するネジ部7を備え中間部に該ネジ部7側に向つて
細径となりかつ上記チャンネル部材5の内壁6に当接す
るテーパー胴部8を有した棒状ボルト9によつて結合さ
れてなるものであるから、該棒状ボルト9の締付け進行
によつて内外の化粧座1,2がそれぞれ相互に引付けら
れて両化粧座1,2の外周の当接縁12,13を強固に
引戸面に密着させ、引戸に両化粧座1,2を固着させる
ことができる。したがつて従来のごとく内外面の化粧座
1,2の一方の表面側に該化粧座1,2の取付け用のネ
ジヘッドが現れることがなく、極めて体裁よく化粧座
1,2を引戸に取付けることができ、化粧座の美観が損
なわれることがない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示しているものであつて、第1
図は内外の化粧板の取付け状態を示した水平方向の断面
図、第2図イ,ロ,ハは内面側化粧座、外面側化粧座、
および取付け用の棒状ボルトのそれぞれ分離図、第3図
および第4図は内面側化粧座および外面側化粧座の裏面
図、第5図は錠箱の側面図、第6図および第7図は錠箱
の内部構造を示したそれぞれ側面図、第8図および第9
図は内外面化粧座のそれぞれ表面図、第10図は内外面
化粧座と錠箱を組合せた状態の正面図、第11図は錠箱
操作部の水平方向断面図、第12図は操作プレートの斜
視図、そして第13図はロックレバーを備えた化粧座の
縦断面図である。 1…内面側化粧座、2…外面側化粧座、 3…透孔、4…ナット孔、 5…チャンネル部材、6…チャンネル部材の内壁、 7…ネジ部、8…テーパー胴部、 9…棒状ナット、 A…柱、戸枠、B…引戸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】引戸用取手部を構成している内外面の化粧
    座の一方の裏面側上下部分であつて、柱、戸枠等の係合
    部と対向する端面側に水平方向の透孔を設けるとともに
    該透孔と間隔をおいて該透孔と同心位置に該透孔よりも
    小径のナット孔を設け、他方の化粧座の裏面側上下部分
    に、両化粧座を引戸を挟んで対向させた状態時に上記透
    孔とナット孔との間に位置する内壁が斜面となつたチャ
    ンネル部材を設け、引戸を介して対向させた内外側面の
    両化粧座が、該透孔から挿入されたところの先端部に上
    記ナット孔と螺合するネジ部を備え中間部に該ネジ部側
    に向つて細径となりかつ上記チャンネル部材の内壁に当
    接するテーパー胴部を有した棒状ボルトによつて結合さ
    れていることを特徴とする引戸用取手の取付け装置。
JP6186888U 1988-05-10 1988-05-10 引戸用取手の取付け装置 Expired - Lifetime JPH0611328Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186888U JPH0611328Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 引戸用取手の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6186888U JPH0611328Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 引戸用取手の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01168669U JPH01168669U (ja) 1989-11-28
JPH0611328Y2 true JPH0611328Y2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=31287513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6186888U Expired - Lifetime JPH0611328Y2 (ja) 1988-05-10 1988-05-10 引戸用取手の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0611328Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01168669U (ja) 1989-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3457744A (en) Latch fastener
JPH07293053A (ja) ドア錠
US7293807B2 (en) Door handle assembly
AU684509B2 (en) Non-handed, concealed-screw lock mounting mechanism
JPH0611328Y2 (ja) 引戸用取手の取付け装置
US5490404A (en) Door locking handle assembly
US1484406A (en) Handle-attaching means for door latches
JPS6128863Y2 (ja)
US5345795A (en) Lock structure
JPH0529315Y2 (ja)
JPH0640292Y2 (ja) ドアの振動音防止構造
JPH09137651A (ja) 錠用ボルトの長さ調整機構
JPH086993Y2 (ja) ドアハンドル装置
JPS5912360Y2 (ja) 門扉用ハンドル錠
JPH0449339Y2 (ja)
JPS5927502Y2 (ja) 軸方向ピンタンブラ錠機構を内蔵した扉用ハンドル装置
JPH0743381Y2 (ja) レバーハンドル装置
JPH0531168Y2 (ja)
JPH03213U (ja)
JPS5823890Y2 (ja) 扉の施錠装置
JPH0623663Y2 (ja) 閉扉保持装置
JP2544807Y2 (ja) 両開扉の親扉のストライカ
JPH0213668Y2 (ja)
JPH0710543Y2 (ja) 扉鎖錠装置
JPH08193438A (ja) 取外し型ロックハンドル装置