JPH06112484A - ゲート絶縁膜の製造方法 - Google Patents

ゲート絶縁膜の製造方法

Info

Publication number
JPH06112484A
JPH06112484A JP26198492A JP26198492A JPH06112484A JP H06112484 A JPH06112484 A JP H06112484A JP 26198492 A JP26198492 A JP 26198492A JP 26198492 A JP26198492 A JP 26198492A JP H06112484 A JPH06112484 A JP H06112484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate insulating
insulating film
oxide film
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26198492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2842088B2 (ja
Inventor
Koichi Ando
公一 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26198492A priority Critical patent/JP2842088B2/ja
Publication of JPH06112484A publication Critical patent/JPH06112484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842088B2 publication Critical patent/JP2842088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TFTにおいて、電気的特性の優れたゲート
絶縁膜を形成する。 【構成】 多結晶シリコン膜3表面に窒化シリコン膜1
を形成し、その上に酸化シリコン膜2をLPCVD法で
形成し、酸化性雰囲気中でアニールする。 【効果】 下地の多結晶シリコン膜3を酸化することな
く、酸化シリコン膜2をアニールし、膜厚が均一で欠陥
の少ないゲート絶縁膜を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置のゲート絶
縁膜の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高集積化が進むスタティック・ラ
ンダム・アクセス・メモリー(SRAM)において、メ
モリー・セルの負荷素子としてPチャネル型多結晶シリ
コン薄膜トランジスター(TFT)を用い、高集積,低
消費電力化とメモリー・セルの高安定性を同時に実現す
る方式が提案されている。
【0003】このような多結晶シリコンTFTでは、構
造上、ゲート絶縁膜である酸化シリコン膜がゲート電極
である多結晶シリコン膜上に形成され、チャネルとなる
多結晶シリコン膜はそのゲート絶縁膜上に形成されてい
る。
【0004】ゲート絶縁膜である酸化シリコン膜の形成
法としては、熱酸化法と気相成長法がある。
【0005】熱酸化法は、酸素、あるいは酸素と水素の
混合ガスといった酸化性雰囲気中で、800〜950℃
の温度で多結晶シリコン膜の表面を酸化することにより
酸化シリコン膜を形成するものである。ところが、多結
晶シリコン膜中には、導電性付与の必要から、リンなど
の不純物がドーピングされているため、膜厚の均一性に
優れた酸化シリコンを熱酸化法によって形成することは
難しかった。
【0006】なぜなら、酸化速度は、多結晶シリコンの
グレイン・バウンダリーや不純物の濃度差に大きく影響
されるからである。
【0007】一方、減圧気相成長(LPCVD)法で
は、SiH4とN2Oを原料ガスとし、750〜900℃
の温度で酸化シリコン膜を成長するものである。このL
PCVD法によれば、不純物がドーピングされた多結晶
シリコン膜上に膜厚均一性の優れた酸化シリコン膜を形
成することが可能である。
【0008】しかし、熱酸化法によって形成された酸化
シリコン膜と比べ、膜中に酸素空位や水素が存在すると
いった欠陥が多いため、膜本来の電気的特性は劣ってい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述の通り、LPCV
D法によって形成された酸化シリコン膜は、熱酸化シリ
コン膜に比べて下地に左右されずに、膜厚の均一性に優
れるという長所を有するものの、膜中に酸素空位や水素
などの欠陥を多量に含むため、電荷捕獲が生じやすい。
【0010】そのため、しきい値電圧は変動しやすく、
絶縁破壊特性も劣化するという問題があった。
【0011】また、この酸化シリコン膜を酸化性雰囲気
で800〜1000℃の温度でアニールすると、前述の
欠陥は大きく減少するが、同時に下地の多結晶シリコン
も酸化され、膜厚の不均一を引き起こしてしまうという
問題があった。
【0012】本発明の目的は、LPCVD法による酸化
シリコン膜の形成前に前処理を施してしきい値電圧の変
動が小さく、絶縁破壊特性に優れたゲート酸化膜の製造
方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によるゲート酸化膜の製造方法においては、
熱窒化工程と、気相成長工程と、アニール工程とを有
し、多結晶シリコン膜上にゲート絶縁膜を形成するゲー
ト絶縁膜の製造方法であって、熱窒化工程は、多結晶シ
リコン表面を熱窒化するものであり、気相成長工程は、
熱窒化された熱窒化シリコン膜上に酸化シリコン膜を気
相成長させるものであり、アニール工程は、前記酸化シ
リコン膜を酸化性雰囲気中でアニールするものである。
【0014】また、前記多結晶シリコン膜表面の自然酸
化膜を除去した後に熱窒化を行うものである。
【0015】
【作用】気相成長工程の前処理として熱窒化工程を行う
ことにより、下地の多結晶シリコン膜を酸化させること
なく、後のアニール工程において、LPCVDによる酸
化シリコン膜をアニールできる。
【0016】
【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0017】図2(a)に示すように、シリコン基板5
上に酸化シリコン膜6などの絶縁膜を挾んで、多結晶シ
リコン膜3を形成する。この多結晶シリコン膜3は、T
FTのゲート電極として作用するため、膜中にリン等の
不純物がドーピングされている。
【0018】そして、この多結晶シリコン膜3表面の自
然酸化膜を、希釈ふっ化水素酸水溶液等で除去したの
ち、熱窒化を行い、窒化シリコン膜1を多結晶シリコン
膜3表面に形成する(図2(b))。熱窒化は、例え
ば、アンモニア雰囲気中で、ランプ加熱で800℃以上
に昇温することによって可能である。形成される膜厚
は、900℃,60秒の熱窒化条件で約2nmである。
【0019】その後、酸化シリコン膜2を窒化シリコン
膜1上にLPCVD法で形成する(図2(c))。膜厚
は約10nmである。酸化シリコン膜2の形成方法は、
例えば、SiH4とN2Oを原料ガスとし、温度約800
℃で気相成長させる。
【0020】次に酸化性の雰囲気でアニールする(図2
(d))。アニールの条件は、例えば、酸素雰囲気,温
度900℃,時間15分である。
【0021】最後に図2(e)に示すように、TFTの
チャネルとして作用する多結晶シリコン膜4を、酸化シ
リコン膜2上にLPCVD法で形成し図1のゲート絶縁
膜を完成させる。
【0022】窒化シリコン膜1は、膜中で酸化種(O2
やH2O)が拡散しにくく、それ自身も酸化されにくい
という特徴を有しているため、このような製造方法で
は、下地多結晶シリコン膜3が酸化されることなく、L
PCVD法で形成された酸化シリコン膜2を酸化雰囲気
中でアニールすることが可能である。
【0023】このことにより、膜厚の均一性に優れ、酸
化空位,水素等の欠陥の密度の低いTFTのゲート絶縁
膜が得られる。
【0024】図3に、本発明による効果を示す絶縁破壊
特性を示す。本発明により、絶縁破壊強度が増大し、そ
れと同時に、絶縁破壊分布が狭まり、膜の均一性が向上
したことが判る。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、酸化シリ
コン膜をLPCVD法で形成する前に、熱窒化により窒
化シリコン膜を形成するようにしたので、下地の多結晶
シリコン膜を酸化させることなくLPCVD法で形成し
た酸化シリコン膜をアニールすることができ、この酸化
シリコン膜をTFTのゲート絶縁膜とした場合、しきい
値電圧の変動が小さく、絶縁破壊特性が向上するという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るゲート絶縁膜を示す断面
図である。
【図2】本発明の製造方法のプロセス・フローを示した
断面図である。
【図3】本発明の効果を示したゲート絶縁膜の絶縁破壊
強度分布を示す図である。
【符号の説明】
1 窒化シリコン膜 2 酸化シリコン膜 3 多結晶シリコン膜(ゲート) 4 多結晶シリコン膜(チャネル) 5 シリコン基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱窒化工程と、気相成長工程と、アニー
    ル工程とを有し、多結晶シリコン膜上にゲート絶縁膜を
    形成するゲート絶縁膜の製造方法であって、 熱窒化工程は、多結晶シリコン表面を熱窒化するもので
    あり、 気相成長工程は、熱窒化された熱窒化シリコン膜上に酸
    化シリコン膜を気相成長させるものであり、 アニール工程は、前記酸化シリコン膜を酸化性雰囲気中
    でアニールするものであることを特徴とするゲート絶縁
    膜の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記多結晶シリコン膜表面の自然酸化膜
    を除去した後に熱窒化を行うことを特徴とする請求項1
    に記載のゲート絶縁膜の製造方法。
JP26198492A 1992-09-30 1992-09-30 ゲート絶縁膜の製造方法 Expired - Fee Related JP2842088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26198492A JP2842088B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ゲート絶縁膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26198492A JP2842088B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ゲート絶縁膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06112484A true JPH06112484A (ja) 1994-04-22
JP2842088B2 JP2842088B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=17369390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26198492A Expired - Fee Related JP2842088B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ゲート絶縁膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842088B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180078143A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 확산에 의한 반도체 형성 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180078143A (ko) * 2016-12-29 2018-07-09 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 확산에 의한 반도체 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842088B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7723781B2 (en) Vertical thin-film transistor with enhanced gate oxide
US5464783A (en) Oxynitride-dioxide composite gate dielectric process for MOS manufacture
US4996081A (en) Method of forming multiple nitride coating on silicon
JPH01204435A (ja) 集積回路の製造方法
EP0258394B1 (en) Fabrication of solid-state devices having thin dielectric layers
JP2006024958A (ja) 薄膜トランジスターの製造方法
US7786021B2 (en) High-density plasma multilayer gate oxide
JPH10178170A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0422120A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
US6245606B1 (en) Low temperature method for forming a thin, uniform layer of aluminum oxide
JP2842088B2 (ja) ゲート絶縁膜の製造方法
JPH09115833A (ja) 半導体素子のポリシリコン膜製造方法
TWI224362B (en) Method for making silicon oxide/silicon nitride/silicon oxide structure
JPH05190796A (ja) ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ・セル用誘電体皮膜およびその形成方法
JPH09260372A (ja) 半導体装置の絶縁膜の形成方法
JPH07221092A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555198A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100398621B1 (ko) 반도체소자의 게이트산화막 제조방법
JPH05291220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04326576A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2776109B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63194338A (ja) 半導体デバイスの誘電体形成方法
JP2000150803A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02268412A (ja) キャパシタの製造方法
CN115064437A (zh) 半导体器件的制造方法及半导体器件

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees