JPH061095B2 - 流体封入式防振組立体 - Google Patents

流体封入式防振組立体

Info

Publication number
JPH061095B2
JPH061095B2 JP60114894A JP11489485A JPH061095B2 JP H061095 B2 JPH061095 B2 JP H061095B2 JP 60114894 A JP60114894 A JP 60114894A JP 11489485 A JP11489485 A JP 11489485A JP H061095 B2 JPH061095 B2 JP H061095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication passage
fluid
vibration
orifice
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60114894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61274130A (ja
Inventor
芳樹 舟橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP60114894A priority Critical patent/JPH061095B2/ja
Publication of JPS61274130A publication Critical patent/JPS61274130A/ja
Publication of JPH061095B2 publication Critical patent/JPH061095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/06Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/08Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
    • F16F13/14Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially
    • F16F13/16Units of the bushing type, i.e. loaded predominantly radially specially adapted for receiving axial loads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、自動車等において、所定の軸部材と該軸部材
の一端側を支持する支持部材との間に介装されて、それ
ら両部材間に伝達される振動を減衰乃至は遮断せしめる
ための防振組立体に係り、特に組付性や製作性が良好
で、主として軸方向の振動に対する防振効果に優れた流
体封入式防振組立体に関するものである。
(従来技術) 自動車等の車両のサスペンションに用いられる防振支持
体の一種に、所定の軸部材と該軸部材の一端側を支持す
る支持部材との間に介装されて、主としてその軸方向の
振動を減衰乃至は遮断せしめるようにした防振組立体が
ある。例えば、自動車のボディマウント,キャブマウン
ト,あるいはストラットバー・クッションなどに用いら
れる防振支持体がそれである。
ところで、このような防振支持体においては、従来、ゴ
ム弾性体が単体で、あるいは合成樹脂,帆布などとの複
合体で用いられて、専らそのゴム弾性体の弾性作用に基
づいて振動の減衰乃至は遮断が図られているのが普通で
あった。しかし、このような防振支持体では、高周波域
での振動騒音を低減するために動バネ定数の低いゴムを
使用すると、ゴムの損失係数が必然的に小さくなり、減
衰特性が低くなって、低周波域での振動(揺れ)を低減
するこが困難になるといった不具合があった。
一方、ゴムの弾性作用と流体の流動抵抗とを利用して低
動バネ特性と高減衰特性とを共に良好に得るようにした
流体封入式防振組立体が、特公昭48−36151号公
報や特公昭52−16554号公報などにおいて提案さ
れている。しかし、それらの防振支持体は何れも、主と
して径方向の振動荷重を受ける構造であるため、その構
造上の制約から、ストラットバー等の防振装置のよう
に、軸方向に主荷重を受けるように取り付けられる防振
支持体に対しては、そのまま適用することが困難であっ
た。
(解決課題) このため、本発明者らは、先に、特願昭59−5858
4号として、内筒金具の外周に配置される円筒状のゴム
弾性体内に、それぞれの端部に開口する二種のポケット
部を設ける一方、該ゴム弾性体内に剛性のある円筒部材
を埋設せしめ、そして前記二種ののポケット部を適当な
オリフイス手段、例えば該円筒部材の筒壁部を軸方向に
貫通する孔によって連通せしめた流体封入式の防振組立
体を提案した。このような防振支持体によれば、軸方向
の低周波振動を有効に減衰することができるのである。
しかし、このような流体封入式防振組立体では、上述の
ように軸方向の低周波振動を有効に減衰でいるものの、
その構造上において二種のポケット部を連通せしめる長
いオリフイスを形成することが困難であるといった問題
を内在していた。
而して、従来から知られているように、流体室となる二
つのポケット部間を連通せしめるオリフイスの長さが長
いほど、低周波振動に対する減衰効果が大きくなるので
あり、それ故オリフイスの長さが制約されることは、防
振支持体としての防振性能のより一層の向上を図り得な
いこととなるのである。
一方、実開昭59−117507号公報には、サスペン
ションリンクの支持構造として、基板の両面に第1ラバ
ー及び第2ラバーを固着せしめ、それら第1、第2ラバ
ー内に液室を設けると共に、それら液室を連通する連通
路(オリフイス)を前記基板に設けるようにすることに
より、かかる連通路の長さを長く採ることのできる、軸
方向の振動を対象とした防振装置が明らかにされている
が、その構造は製作が困難なものであって、到底、実用
的な防振装置として採用し得るものではなかったのであ
る。即ち、そのような防振装置においては、第1及び第
2ラバーの基板に対する加硫接着時に、それらラバー内
に液室を如何にして形成するか、またそのような加硫接
着に各々の液室に非圧縮性液室を如何にして封入するか
等の点において、製作上の大きな困難性を内在している
のである。特に、後者の加硫接着と同時に液体を封入せ
しめるに際し、基板とラバーの界面に液体が存在する
と、それらの固着が出来ないところから、それらの界面
には非圧縮性液体が侵入しないようにする必要がある
が、技術的にそのようなことは不可能に近いことなので
ある。
(解決手段) 本発明は、このような課題を解決するために為されたも
のであって、その要旨とするところは、前述の如き、所
定の軸部材と該軸部材の一端側を支持する支持部材との
間に介装されて、それら両部材間に伝達される振動を減
衰乃至は遮断せしめる防振組立体において、(a)かか
る所定の軸部材が挿通せしめられる内筒金具と、(b)
該内筒金具の端部に係合せしめられる円筒状の内側係合
金具と、該内側係合金具の外側に所定距離隔てて位置せ
しめられた円筒状の外側係合金具と、それら内側および
外側係合金具を一体的に連結する円環状のゴム弾性体と
を含み、前記外側係合金具の一端を互いに対向させるよ
うにして前記内筒金具に組み付けた状態下において該内
筒金具の外側の周囲に流体収容空間を協働して形成する
一対の弾性部材と、(c)前記内筒金具の外周面に外挿
せしめられる薄肉の弾性円筒体と、該弾性円筒体の軸方
向に略中央部外周部に一体的に固着されて、前記流体収
容空間を軸方向に位置する二つの流体室に仕切り、且つ
該二つの流体室を連通せしめる、周方向に延びる連通路
を備えた円環状の仕切部材とを有するオリフイス手段
と、(d)前記一対の弾性部材の外側係合金具の外周面
にそれぞれ外挿され、且つそれら外側係合金具と係合さ
れて、固定せしめられる円筒状部を有する。前記支持部
材に取り付けるための外側係合金具と、(e)前記二つ
の流体室内に封入された所定の非圧縮性液体とを含むよ
うに構成したことにある。なお、ここに、前記弾性部材
のゴム弾性体に埋設される剛性スリーブは、単なる円筒
状のものだけでなく、複数の円弧状の部材が周方向にお
いて相互に所定の間隔を隔てて、あるいは周方向の端部
を径方向において互いに重ね合わせて配設された、全体
としてスリーブ状を成すものも含むものとして解釈され
るべきである。
(作用および効果) このような防振組立体では、内筒金具と弾性部材との間
に形成された流体収容空間がオリフイス手段の仕切部材
によって軸方向に二つの流体室に仕切られ、それら流体
室が仕切部材に設けられた連通路によって連通路せしめ
られることから、防振組立体の軸方向に加えられる低周
波振動を、非圧縮性液体が連通路を通じて流動する際の
流動抵抗に基づいて有効に減衰させることができるので
あり、しかも連通路が仕切部材の周方向に延びる状態で
設けられることから、オリフイス部材の構造をそれほど
複雑とすることなく連通路の長さを長くすることがで
き、上述のような減衰効果を充分良好に得ることが可能
となるのである。
また、本発明に係る防振組立体は、オリフイス手段を外
挿させた内筒金具の両端部に対して、非圧縮性液体中
で、それぞれ弾性部材をその内側係合金具において係合
・固定させ、さらにそれら弾性部材の外側係合金具に対
して外側取付部材を係合・固定させることにより、容易
に組み立てることができるため、上記オリフイス手段の
構造の複雑化を回避できることと合わせて、良好な組付
性乃至は製作性を得ることができるといった利点があ
る。
さらに、本発明に係る防振組立体においては、弾性部材
の内側係合金具と外側係合金具とを連通するゴム弾性体
に剛性スリーブを埋設するようにすれば、防振組立体の
径方向の剛性が高く、車両の操縦安定性が高いといった
利点も享受することが出来る。(実施例) 以下、本発明をより一層具体的に明らかにするために、
その一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図および第2図は、それぞれ本発明に係る流体封入
式防振組立体の一例であるストラットバー・クッション
装置10の横断面図および縦断面図を示すものである。
それらの図から明らかなように、本実施例のストラット
バー・クッション装置10は、ストラットバーの如き所
定の軸部材12が挿し通されて取り付けられる内筒金具
14と、その内筒金具14と協働して該内筒金具14の
外側の周囲に円筒状の流体収容空間を形成する一対の円
環状の弾性部材16と、内筒金具14の外周面に外挿さ
れて前記流体収容空間を軸方向に位置する二つの流体室
18,18に仕切るオリフイス部材20と、二つの弾性
部材16,16に跨って外挿された、所定の支持部材2
2に取り付けられる外側取付金具24とが、流体室18
内に所定の非圧縮性液体を収容した状態で、一体に組み
立てられた構成とされている。なお、非圧縮性液体とし
ては、水,アルキレングリコール,ポリアルキレングリ
コール,シリコーン油,液状の低分子量重合体等の公知
の物が用いられる。
前記内筒金具14は、第3図に示されているように、内
周部の両端部が、それぞれ開口部から所定長さにわたっ
てそれらの中間部よりも径が大きくされた大径部26,
26とされるとともに、両端部の外周縁部に切欠部2
8,28が形成された構造とされている。
また、前記一対の弾性部材16,16は、それぞれ第4
図に示されているように、円筒状の内側係合金具30
と、その外側に一定の距離を隔てて同心的に、且つ軸方
向にずれて配置された円筒状の外側係合金具32とを備
え、それら係合金具30,32がそれぞれ円環状のゴム
弾性体34の内外周面に加硫接着によって一体的に固着
された構成とされている。また、そのゴム弾性体34の
径方向の中間部には、上記係合金具30,32と同心的
に剛性スリーブとしての円筒状の金属スリーブ36が一
体に埋設されている。
内側係合金具30は、外側係合金具32から遠い側の端
部が閉塞されたコ字状断面を呈する二重筒構造を有して
おり、その二重構造の外側筒部38においてゴム弾性体
34に固着されている。そして、第2図に示されている
ように、内側筒部40において前記内筒金具14の大径
部26に嵌合され、内側筒部40と外側筒部38との間
で内筒金具14の端部と後述のオリフイス半体42のゴ
ムスリーブ44の端部とを挟持した状態で、その内筒金
具14の端部にカシメ加工によって係合・固定せしめら
れるようになっている。なお、内側係合金具30の外側
筒部38は、その内周面が前記ゴム弾性体34と一体に
形成されて成るゴム膜46によって覆われており、この
ゴム膜46においてオリフイス半体42のゴムスリーブ
44を締め付けるようになっている。
一方、外側係合金具32は、内側係合金具30に近い側
の端部が径方向外側に曲げられたフランジ部48とされ
ており、後述するように、かかるフランジ部48に外側
取付金具24が係合・固定せしめられるようになってい
る。また、外側係合金具32は、その内周面と、フラン
ジ部48が形成された側とは反対側の端部とが、前記ゴ
ム弾性体34と一体に成形されたゴム膜50にて覆われ
ており、後述するように、ストラットバー・クッション
装置10の組立時において、その端部を覆うゴム膜50
の部分がオリフイス半体42との間に介在せしめられる
ようになっている。なお、前記金属スリーブ36は、前
記内側係合金具30の二重筒構造の閉塞された側の端部
において径が大きく、反対側の端部において径が小さく
されたテーパ形状とされている。
また、前記オリフイス部材20は、第2図から明らかな
ように、二つのオリフイス半体42,42から成ってお
り、各オリフイス半体42は、第5図および第6図に示
されているように、薄肉円筒状のゴムスリーブ44と、
そのゴムスリーブ44の一方の端部の外周部に加硫接着
によって一体に固着された円筒状の仕切金具52とから
成っている。
ゴムスリーブ44は、仕切金具52が固着された側とは
反対側の端部の内周部に円筒状の金属リング54を一体
的に備えており、第2図に示されているように、かかる
金属リング54を前記内筒金具14の切欠部28に嵌め
込まれた状態で、内筒金具14の外周面に外挿せしめら
れるようになっている。そして、前記弾性部材16の内
側係合金具30のカシメ加工により、内筒金具14の端
部と内側係合金具30の外側筒部38との間で外端部を
挟持・固定されるようになっている。また、この外挿状
態下において、二つのオリフイス半体42,42のゴム
スリーブ44,44が内筒金具14の外周面を協働して
覆うようになっている。つまり、ストラットバー・クッ
ション装置10の組立時において、それら二つのオリフ
イス半体42,42ゴムスリーブ44,44が薄肉の弾
性円筒状を形状するようになっているのである。
なお、ゴムスリーブ44は、上記内側係合金具30のカ
シメ加工時において、前述のように、その外周部が内側
係合金具30の外側筒部38内周面に形成されたゴム膜
46によって締め付けられるようになっている。また、
金属リング54の外部を覆う部分が内側係合金具30と
の間に介在せしめられるようになっている。これらによ
って、ゴムスリーブ44と弾性部材16の内側係合金具
30との間が流体密に保持されるようになっているので
ある。
一方、仕切金具52は、第5図および第6図から明らか
なように、ゴムスリーブ44が延びる方向とは反対の方
向に開口した周方向の溝を有するコ字状断面の溝部56
と、その溝部56の外周縁部に設けられた外向きのフラ
ンジ部58とから成っており、第2図に示されているよ
うに、二つのオリフイス半体42,42が内筒金具14
に組み付けられた、ストラットバー・クッション装置1
0の組立時において、それぞれの仕切金具52の溝部5
6が互いの開口を突き合わせられることにより、それら
の間に周方向に延びる空間を形成するとともに、各フラ
ンジ部58を重ね合わせられることにより、それら溝部
56の外周部に円環状の一つのフランジ部(重ね合わせ
部)を形成するようになっている。そして、それら重ね
合わされたフランジ部58を前記一対の弾性部材16,
16の相対向する外側金具32の端部間に挟持されて固
定され、前記内筒金具14と一対の弾性部材16,16
とによって形成される流体収容空間を軸方向に位置する
二つの流体室18,18に仕切るようになっている。
そして、このような仕切金具52の溝部56の溝内に、
第6図および第7図に示されているように、ゴム弾性体
から成る一対の隔壁62が加硫接着によって一体に設け
られ、第5図,第6図および第8図に示されているよう
に、かかる溝部56内の溝が周方向の3/4強の部分に
わたる第一の溝64と残りの部分に形成された比較的短
い第二の溝66に分断されて、第1図に示されているよ
うに、ストラットバー・クッション装置10の組立時に
おいて、前記仕切部材52.52の溝部56,56間に
形成される空間内に、第一の溝部64に対応する第一の
空所68と第二の溝66に対応する第二の空所70とを
形成するようになっている。
また、第5図および第6図に示されているように、仕切
金具52の第一の溝64の周方向の一方の端部近傍に
は、その溝64の底部を貫いて通孔72が形成されてい
る。そして、第1図および第2図に示されているよう
に、ストラットバー・クッション装置10の組付時にお
いて、前記第一の空所68が、その周方向の両端部にお
いて、それら通孔72,72を通じて二つの流体室1
8,18の各一方に連通せしめられるなっている。つま
り、本実施例では、かかる第一の空所68が二つの流体
室18,18を連通せしめる連通路とされているのであ
り、各仕切金具52が円環状の仕切部材を構成する連通
路形成部材とされているのである。また、このことから
明らかなように、本実施例では、各一対の隔壁62で挟
まれた第二の空所70を含む部分が、連通路である第一
の空所68を閉塞して不連続とする不連続部とされてい
るのである。
一方、第6図および第8図に示されているように、仕切
金具52の第二の溝66には、その底部を貫いて複数
(ここでは4個)の通孔74が周方向に所定に位相差を
もって形成されており、これによって第二の空所70
が、それら通孔74を通じて二つの流体室18,18に
それぞれ連通せしめられるようになっている。そして、
そのような第二の空所70内に、第9図および第10図
に示されているように、断面が矩形状を成す円弧状のゴ
ムブロック76がストラットバー・クッション装置10
の軸方向に所定距離だけ移動可能に収容され、各流体室
18に対面する側の面に作用する非圧縮性液体の流体圧
に差が生じたとき、その流体圧差によって流体圧の低い
流体室18側へ移動させられるようになっている。
つまり、ゴムブロック76は、その軸方向への移動によ
り、流体圧の高い側の流体室18から低い側の流体室1
8に流体圧を伝達させ、流体圧の高い側の流体室18内
の流体圧の変化を低い側の流体室18で吸収させるよう
になっているのである。このことから明らかなように、
本実施例では、この第二の空所70とそこに収容される
ゴムブロック76により、ゴムブロック76を可動部材
とし、前記通孔74の各流体室18,18に連通するも
のをそれぞれ第一および第二の連通孔とする流体圧解消
手段が構成されている。なお、ゴムブロック76は軸方
向の一方の側へ移動したとき、その側の通孔74を閉塞
し、二つの流体室18,18間の連通を遮断するように
なっている。
また、第5図および第6図に示されているように、仕切
金具52の溝部56の内壁には、溝部56の開口部を囲
む状態でシールゴム層78,80が加硫接着によって一
体に固着され、ストラットバー・クッション装置10の
組立時において、それら仕切金具52,52が突き合わ
せられたとき、それらシールゴム層78,80がそれら
仕切金具52,52間において挟圧されるようになって
いる。そして、これにより、仕切金具52,52の突き
合わせ部間が流体密に保持されるようになっている。
また、前記外側取付金具24は、第1図および第2図に
示されているように、円筒部82と、その円筒部82の
一端に形成された外向きの取付フランジ部84とから成
る外側取付金具半体86が、取付フランジ部84におい
て互いに重ね合わされて溶接固定された構造とされてお
り、各半体86の円筒部82において前記二つの弾性部
材16,16の外周部にそれぞれ外挿せしめられるとと
もに、それら円筒部82の取付フランジ部84が形成さ
れた側とは反対側の端部において、それら弾性部材16
の外側係合金具32に形成された前記フランジ部48に
カシメ固定されるようになっている。そして、取付フラ
ンジ部84に形成された取付穴88において支持部材2
2に固定されるようになっている。なお、上述の説明か
ら明らかなように、本実施例では、二つの外側取付金具
半体86,86の円筒部82,82によって外側取付金
具24の円筒状部が構成されている。
ところで、上述のようなストラットバー・クッション装
置10は、例えば次のようにして製作されることとな
る。
すなわち、所定の非圧縮性液体中で、先ず、内筒金具1
4の外周部に一対のオリフイス半体42,42を外挿せ
しめる。そして、このとき、同時に、オリフイス半体4
2,42の仕切金具52,52間に形成される第二の空
所70内に、ゴムブロック76を収容する。次いで、か
かるオリフイス半体42,42を外挿せしめた内筒部材
14に対して一対の弾性部材16,16を外挿し、それ
らの内側係合金具30,30に対してカシメ加工を施し
て、弾性部材16,16を内筒金具14に係合・固定さ
せる。また、これら弾性部材16,16の内筒金具14
への外挿時に、外側取付金具24をそれら弾性部材16
の外周部に同時に外挿させておき、前記内側係合金具3
0,30のカシメ加工の後、その外側取付金具24を構
成する外側取付金具半体86,86の円筒部82,82
の端部にそれぞれカシメ加工を施し、各弾性部材16,
16の外側係合金具32,32に係合・固定させる。こ
のようにすれば、本実施例のストラットバー・クッショ
ン装置10を容易に製作できるのである。
以上のように構成されたストラットバー・クッション装
置10が軸部材12と支持部材22との間に介装せしめ
られら状態において、軸方向(第2図中、上下方向)に
低周波大振幅の振動荷重が加えられると、その荷重が加
えられる方向に応じて弾性部材16のゴム弾性体34が
変形させられて、一方の流体室18の容積が低減され、
他方の流体室18の容積が増大せしめられる。その結
果、オリフイス部材20に形成された連通路としての第
一の空所68を通じ、容積の低減された側の流体室18
から増大せしめられた側の流体室18へ非圧縮性液体が
流動せしめられる。
つまり、前記軸方向に入力された低周波大振幅の振動
は、非圧縮性液体が第一の空所68を通過する際の流通
抵抗によって有効に減衰せしめられるのである。しか
も、本実施例では、かかる第一の空所68が仕切金具5
2の周方向に長く形成されているため、その減衰効果が
充分良好に得らるのである。また、本実施例のストラッ
トバー・クッション装置10では、その断面積を任意に
設定できるため、その断面積を適正な大きさに設定する
ことによって減衰効果をさらに向上できる利点もある。
なお、二つの流体室18,18は仕切金具52,52間
に形成された第二の空所70を通じても連通せしめられ
ているが、かかる低周波大振幅の振動入力時には、前述
のように、ゴムブロック76が流体圧の低い流体室18
側、すなわち容積の増大する流体室18側に移動せしめ
られて、その流体室18と第二の空所70を連通する通
孔74の開口を閉塞するため、非圧縮性液体がこの第二
の空所70を通じて流動することによって振動の減衰効
果が低減せしめられるようなことはない。
一方ストラットバー・クッション装置10の軸方向に加
えられる振動荷重が高周波小振幅の場合には、非圧縮性
液体が前述オリフイス部材20の第一の空所68を通過
することはその流通抵抗が大きいことから極めて困難と
なるが、そのような振動入力によって増減せしめられる
二つの流体室18,18内の非圧縮性液体の流体圧は、
通孔74を通じて第二の空所70内に収容されたゴムブ
ロック76に作用し、そのゴムブロック76をそれら流
体圧の差に応じて軸方向に移動させるため、それによっ
てそれら流体室18内の圧力変動が緩和される。つま
り、軸方向に加えられる振動荷重が高周波小振幅の場合
には、かかるゴムブロック76の第二の空所70内にお
ける軸方向の移動によって、全体としての動バネ定数の
増大が防止され、振動が効果的に遮断されるのである。
なお、このように、高周波での動バネ定数を低く抑える
ことによって、弾性部材16のゴム弾性体34のゴム硬
度やゴム配合の自由度が高められ得ることとなる。
また、本実施例では、前述のように、弾性部材16のゴ
ム弾性体34に剛性の高い金属スリーブ36が一体に埋
設され、径方向に対する剛性が高められて、軸部材12
と支持部材22との径方向における相対変位が良好に抑
制されるようになっているため、良好な操縦安定性が得
られるといった利点もある。
さらに、本実施例では、前述のように、非圧縮性液体が
漏洩する恐れがある部分に、何れも、ゴム弾性体からな
るシール層が介在せしめられ、これによって各流体室1
8乃至は各空所68,70の外部空間に対する流体密性
能が確保されているため、信頼性が極めて高いといった
利点もある。
しかも、本実施例では、上述のようなストラットバー・
クッション装置10が、オリフイス部材20の構造をそ
れほど複雑とすることはなく、前述のように容易に製作
できるため、その組付性乃至は製作性が良好であるとい
った利点もある。
以上、本発明の一実施例を説明したが、これは文字通り
の例示であり、本発明は、かかる具体例に限定して解釈
されるべきものではない。
例えば、前記実施例では、オリフイス半体42,42の
仕切金具52,52間に形成された第二の空所70内
に、ゴムブロック76が軸方向に移動可能に収容され、
そのゴムブロック76の軸方向の移動によって軸方向に
加えられる高周波小振幅の振動が良好に遮断せしめられ
るようになっていたが、かかる振動の遮断効果は、第1
1図に示すように、仕切金具52および隔壁62間にゴ
ム弾性体あるいは合成樹脂等の弾性を有する可撓性材料
から成る薄膜90の周縁部を挟持させ、かかる薄膜90
によって、第二の空所70を、各通孔74を通じてそれ
ぞれの流体室18,18に連通する二つの空間に仕切る
ようにしても、得ることが可能である。なお、これらの
ような流体圧解消手段を併せ設ければ、低周波大振幅の
振動を良好に減衰できるだけでなく、高周波小振幅の振
動も効果的に遮断することが可能となるため、かかる流
体圧解消手段を併せ設けることが防振組立体の防振特性
を向上する上で望ましいが、このような流体圧解消手段
は必ずしも設ける必要はない。
また、前記実施例では二つのオリフイス半体42,42
の突き合わせによってオリフイス部材20が構成される
構造が採用され、その突き合わせによって仕切部材が構
成されるとともに、その仕切部材の構成と同時に、その
内部に、二つの流体室18,18を連通させる連通路で
ある第一の空所68が形成されるようになっていたが、
オリフイス部材20としては必ずしもそのような構造を
採用する必要はなく、内部に連通路である第一の空所6
8を備えた仕切部材を予め構成しておき、薄肉の弾性円
筒体の加硫成形と同時に、その軸方向の外周部中間部
に、その仕切部材を一体に加硫接着する構造を採用する
ことも可能である。
また、前記実施例では、連通路である第一の空所68が
仕切部材の3/4強の長さにわたって形成されていた
が、この長さは状況に応じて適宜変更することが可能で
ある。
さらに、連通路は、そのように、周方向の一つの空所の
みを利用して構成されている必要はなく、第12図およ
び第13図に示すように、仕切部材92内において複数
の空所94を軸方向或いは径方向に並列に形成し、かか
る複数の空所94を直列に接続する一方、その直列に接
続した空所94を、その両端部において各流体室に連通
させるようにすることも可能である。このようにすれ
ば、連通路をさらに長くすることが可能となり、低周波
大振幅の振動に対してさらに良好な減衰効果を得ること
が可能となる。なお、第12図において、96は、それ
ぞれ直列に接続された空所94を各流体室に連通させる
ための通孔、および空所94を直列接続する通孔であ
る。
また、前記実施例では、剛性スリーブとして金属スリー
ブ36が採用されていたが、かかる剛性スリーブとして
は合成樹脂等からなるものを採用することも可能であ
り、状況に応じては、円弧状の板材を周方向において相
互に所定の間隔を隔てて配設し、あるいは径方向におい
て端部を互いに重ね合わせて配設するようにすることも
可能である。
また、前記実施例では、本発明をストラットバー・クッ
ション装置に適用した場合について述べたが、本発明が
ボディマウントやキャブマウント等の他の防振組立体に
も適用することは勿論である。
その他、一々列挙はしないが、本発明が、その趣旨を逸
脱しない範囲内において、種々なる変形,改良等を施し
た態様で実施例できることは、言うまでもないところで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るストラットバー・クッション装置
の一例を示す横断面図(第2図におけるI−I断面図)
であり、第2図はそのII−II断面図である。第3図は第
1図の装置における内筒金具を示す一部切欠正面図であ
り、第4図は同じく弾性部材を示す正面断面図である。
第5図および第6図は、それぞれ第1図の装置における
オリフイス半体を示す正面断面図および底面図であり、
第7図および第8図は、それぞれ第6図のVII−VII断面
拡大図およびVIII−VIII断面拡大図である。第9図は第
1図におけるIX−IX断面拡大図である。第10図は第1
図の装置におけるオリフイス部材の要部を示す説明断面
図である。第11図は本発明の別の実施例を示す第9図
に相当する図であり、第12図および第13図は、それ
ぞれ本発明のさらに別の実施例を説明するための要部説
明断面図である。 10:ストラットバー・クッション装置 12:軸部材 14:内筒金具 16:弾性部材 18:流体室 20:オリフイス部材 22:支持部材 24:外側取付金具 34:ゴム弾性体 36:金属スリーブ(剛性スリーブ) 42:オリフイス半体 44:ゴムスリーブ 52:仕切金具(連通路形成部材) 56:溝部 58:フランジ部 62:隔壁 68:第一の空所(連通路) 70:第二の空所 72,96:通孔 74:通孔(第一の連通孔,第二の連通孔) 76:ゴムブロック(可動部材) 82:円筒部 84:取付フランジ部 86:外側取付金具半体 90:薄膜 92:仕切部材 94:空所

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の軸部材と該軸部材の一端側を支持す
    る支持部材との間に介装されて、それら両部材間に伝達
    される振動を減衰乃至は遮断せしめるための防振組立体
    にして、 かかる所定の軸部材が挿通せしめられる内筒金具と、 該内筒金具の端部に係合せしめられる円筒状の内側係合
    金具と、該内側係合金具の外側に所定距離隔てて位置せ
    しめられた円筒状の外側係合金具と、それら内側および
    外側係合金具を一体的に連結する円環状のゴム弾性体と
    を含み、前記外側係合金具の一端を互いに対向させるよ
    うにして前記内筒金具に組み付けた状態下において該内
    筒金具の外側の周囲に流体収容空間を協働して形成する
    一対の弾性部材と、 前記内筒金具の外周面に外挿せしめられる薄肉の弾性円
    筒体と、該弾性円筒体の軸方向の略中央部外周部に一体
    的に固着されて、前記流体収容空間を軸方向に位置する
    二つの流体室に仕切り、且つ該二つの流体室を連通せし
    める、周方向に延びる連通路を備えた円環状の仕切部材
    とを有するオリフイス手段と、 前記一対の弾性部材の外側係合金具の外周面にそれぞれ
    外挿され、且つそれら外側係合金具と係合されて、固定
    せしめられる円筒状部を有する、前記支持部材に取り付
    けるための外側取付金具と、 前記二つの流体室内に封入された所定の非圧縮性流体と
    を、 含むことを特徴とする流体封入式防振組立体。
  2. 【請求項2】前記オリフイス手段が、前記円環状の仕切
    部材部分において径方向に分割された形態の一対のオリ
    フイス半体から構成され、且つそれらオリフイス半体
    が、突き合わされることによって前記仕切部材を構成す
    る、外周縁部に外向きのフランジ部が設けられた断面コ
    字状の円環状の連通路形成部材をそれぞれ有し、そして
    各オリフイス半体の連通路形成部材の突き合わせによっ
    て、それらの間に前記周方向の連通路が形成されると共
    に、前記外向きフランジ部が重ね合わされ、さらにそれ
    らの重ね合わせ部が両側から前記一対の弾性部材の外側
    係合金具端部にて挟持される特許請求の範囲第1項記載
    の防振組立体。
  3. 【請求項3】前記一対のオリフイス半体の連通路形成部
    材の突き合わせにより、それら連通路形成部材のコ字状
    形状にて囲まれた状態で形成される円環状の連通路が、
    周方向の1箇所で閉塞されて不連続とされ、且つかかる
    不連続な連通路が、その不連続部の一端側に近接した位
    置において前記二つの流体室のうちの一方に連通せしめ
    られると共に、該不連続部の他端側に近接した位置にお
    いて前記二つの流体室のうちの他方に連通せしめられて
    いる特許請求の範囲第2項記載の防振組立体。
  4. 【請求項4】前記弾性部材の内側係合金具が、コ字状断
    面を呈する一端閉塞の二重筒構造を有し、且つそのコ字
    状内に、前記内筒金具の端部並びに前記弾性部材の弾性
    円筒体の端部が収容せしめられて、該内側係合金具が該
    内筒金具に係合せしめられる特許請求の範囲第1項乃至
    第3項の何れかに記載の防振組立体。
  5. 【請求項5】前記外側取付金具が、その円筒状部の両端
    部において、それぞれ、前記弾性部材の外側係合金具の
    端部にカシメ固定される特許請求の範囲第1項乃至第4
    項の何れかに記載の防振組立体。
  6. 【請求項6】前記オリフイス手段の仕切部材に、前記二
    つの流体室の一方の側から他方の側に流体圧を伝達せし
    め、該一方の側の流体室内の流体圧の変化を所定の範囲
    において該他方の側の流体室に吸収するようにした流体
    圧解消手段を設けた特許請求の範囲第1項記載の防振組
    立体。
  7. 【請求項7】前記流体圧解消手段が、前記仕切部材内に
    前記連通路とは別個に設けられた空所と、該空所を前記
    二つの流体室にそれぞれ連通せしめる第一および第二の
    連通孔と、該空所内に収容せしめられて、対応する両側
    の面にそれぞれの流体室の流体圧が作用せしめられるよ
    うにした、所定距離だけ移動可能な可動部材とを含んで
    構成される特許請求の範囲第6項記載の防振組立体。
  8. 【請求項8】前記流体圧解消手段が、前記仕切部材内に
    前記連通路とは別個に設けられた空所と、該空所を前記
    二つの流体室にそれぞれ連通せしめる第一および第二の
    連通孔と、該空所をそれぞれ該第一の連通孔と該第二の
    連通孔とに連通する二つの空間に仕切り、対応する両側
    の面にそれぞれ流体室の流体圧が作用せしめられるよう
    にした、所定量だけ変形可能な可撓性薄膜とを含んで構
    成される特許請求の範囲第6項記載の防振組立体。
  9. 【請求項9】前記オリフイス手段が、前記円環状の仕切
    部材部分において径方向に分割された形態の一対のオリ
    フイス半体から構成され、且つそれらオリフイス半体
    が、突き合わされることによって前記仕切部材を構成す
    る、外周縁部に外向きのフランジ部が設けられた断面コ
    字状の円環状の連通路形成部材をそれぞれ有し、そして
    各オリフイス半体の連通路形成部材の突き合わせによっ
    て、それらの間に前記周方向の連通路が形成されると共
    に、前記外向きフランジ部が重ね合わされ、さらにそれ
    らの重ね合わせ部が両側から前記一対の弾性部材の外側
    係合金具端部にて挟持される特許請求の範囲第6項乃至
    第8項の何れかに記載の防振組立体。
  10. 【請求項10】前記一対のオリフイス半体の連通路形成
    部材の突き合わせにより、それら連通路形成部材のコ字
    状形状にて囲まれた状態で形成される円環状の連通路
    が、周方向の1箇所で閉塞されて不連続とされ、且つか
    かる不連続な連通路が、その不連続部の一端側に近接し
    た位置において前記二つの流体室のうちの一方に連通せ
    しめられると共に、該不連続部の他端側に近接した位置
    において前記二つの流体室のうちの他方に連通せしめら
    れている特許請求の範囲第9項記載の防振組立体。
  11. 【請求項11】前記可動部材を収容する流体圧解消手段
    の空所が前記二つの流体室を連通せしめる連通路の不連
    続部に形成され、且つ前記第一および第二の連通孔が前
    記突き合わせによって該連通路を形成する各オリフイス
    半体の連通路形成部材のコ字状形状の底部を貫通して形
    成されている特許請求の範囲第10項記載の防振組立
    体。
  12. 【請求項12】前記可撓性薄膜によって仕切られる空所
    が前記二つの流体室を連通せしめる連通路の不連続部に
    形成されるとともに、該空所が該可撓性薄膜によって軸
    方向に位置する二つの空間に仕切られ、且つ該二つの空
    間を前記二つの流体室にそれぞれ連通せしめる前記第一
    および第二の連通路が前記突き合わせによって前記連通
    路を形成する各オリフイス半体の連通路形成部材のコ字
    状形状の底部を貫通して形成されている特許請求の範囲
    第10項記載の防振組立体。
  13. 【請求項13】前記弾性部材が、前記ゴム弾性体内に埋
    設された剛性スリーブを有する特許請求の範囲第1項記
    載の防振組立体。
JP60114894A 1985-05-28 1985-05-28 流体封入式防振組立体 Expired - Lifetime JPH061095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114894A JPH061095B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 流体封入式防振組立体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60114894A JPH061095B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 流体封入式防振組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274130A JPS61274130A (ja) 1986-12-04
JPH061095B2 true JPH061095B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=14649308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60114894A Expired - Lifetime JPH061095B2 (ja) 1985-05-28 1985-05-28 流体封入式防振組立体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH061095B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0633230Y2 (ja) * 1987-01-26 1994-08-31 東海ゴム工業株式会社 流体封入式クツシヨンゴム組立体
DE3703820A1 (de) * 1987-02-07 1988-08-18 Boge Ag Hydraulisch daempfendes gummilager
DE3710629C2 (de) * 1987-03-31 1996-09-26 Audi Ag Karosserieseitiges Stützlager eines Federbeins
US5005810A (en) * 1987-07-09 1991-04-09 Tokai Rubber Ind., Ltd. Fluid-filled cushioning device having sealing arrangement for easy assembling
JPH0183944U (ja) * 1987-11-25 1989-06-05
JPH0740749Y2 (ja) * 1988-04-25 1995-09-20 日産自動車株式会社 自動車用エンジンマウント装置
US5000428A (en) * 1989-12-01 1991-03-19 Lord Corporation Fluid-damped strut
US5286011A (en) * 1992-12-04 1994-02-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Bush type hydraulically damped mounting device
DE10118229B4 (de) * 2001-04-11 2007-03-29 ZF Lemförder Metallwaren AG Hydraulisch dämpfendes Buchsenlager
JPWO2004083675A1 (ja) * 2003-03-19 2006-06-22 東洋ゴム工業株式会社 防振装置及び防振装置の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117507U (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 三菱自動車工業株式会社 サスペンシヨンリンクの支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61274130A (ja) 1986-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3477920B2 (ja) 流体封入式防振支持体
JPH055305Y2 (ja)
JP2510903B2 (ja) 流体封入式マウント装置およびその製造方法
JP2678707B2 (ja) 流体封入式筒型防振組立体
JPH08177945A (ja) 流体封入式筒型防振装置
JPH061095B2 (ja) 流体封入式防振組立体
JP2538463B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH0229899B2 (ja)
JPH028173B2 (ja)
JP2002327788A (ja) 流体封入式防振装置
JPH0229900B2 (ja)
JPH026935B2 (ja)
JPH0842626A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH0227536B2 (ja)
JP3846328B2 (ja) 流体封入式防振装置
JPH07293627A (ja) 筒型防振装置
JPS61180036A (ja) 流体封入式防振組立体
JP2827846B2 (ja) 流体封入式ブッシュ
JPH1182607A (ja) 流体封入式筒型マウント
JPS61184244A (ja) 流体封入式防振組立体
JP3719054B2 (ja) 流体封入式筒形防振装置
JP2538464B2 (ja) 流体封入式筒型マウント
JPH0324914Y2 (ja)
JPH07208536A (ja) 液体封入式筒型防振組立体およびその製造方法
JP2589176Y2 (ja) 流体封入式筒型マウント