JPH0610905A - 操作弁の開度制御方法 - Google Patents

操作弁の開度制御方法

Info

Publication number
JPH0610905A
JPH0610905A JP18890692A JP18890692A JPH0610905A JP H0610905 A JPH0610905 A JP H0610905A JP 18890692 A JP18890692 A JP 18890692A JP 18890692 A JP18890692 A JP 18890692A JP H0610905 A JPH0610905 A JP H0610905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
operation valve
opening
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18890692A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Onoe
誠 尾上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP18890692A priority Critical patent/JPH0610905A/ja
Publication of JPH0610905A publication Critical patent/JPH0610905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧アクチュエータに作用する負荷が異なっ
ても同一速度で作動できるようにする。 【構成】 油圧ポンプ1の吐出圧油を油圧アクチュエー
タ4に供給する操作弁3を受圧部5に作用するパイロッ
ト圧油の圧力に比例した開度となるようにする。操作レ
バー9の操作ストロークに比例した電気信号Vをコント
ローラ8で操作弁入口圧力と操作弁出口圧力との差圧に
よって補正する。この補正した電気信号Iを電気制御弁
7に出力して制御用油圧ポンプ7の出力圧を制御し、そ
の出力圧を操作弁3の受圧部5に供給して開度を決定す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、油圧アクチュエータに
圧油を供給する操作弁の開度を制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーショベルのブームシリンダ、アー
ムシリンダ、バケットシリンダなどの油圧アクチュエー
タに油圧ポンプの吐出圧油を供給する操作弁の開度を制
御する方法としては、その操作弁を入力される外部信号
に比例して開度が制御されるものとし、操作レバーの操
作ストロークに比例した外部信号を操作弁に入力するよ
うにしたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる操作弁の開度制
御方法であると操作レバーの操作ストロークに比例した
流量を油圧アクチュエータに供給できるが、操作レバー
の操作ストロークを一定として操作弁の開度を一定とし
ても油圧アクチュエータに作用する負荷によって供給流
量が変化して油圧アクチュエータの作動速度が変動して
しまう。すなわち、操作弁を通過する流量qは次式で表
わされる。 q=K×A×平方根(PP −PL )…(1) 但し、Kは定数、Aは操作弁開口面積、PP 操作弁入口
圧力、PL 操作弁出口圧力である。このために、油圧ア
クチュエータの負荷が変化すると操作弁出口圧PL が変
化して操作弁通過流量qが変化するために油圧アクチュ
エータの作動速度が変動する。
【0004】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした操作弁の開度制御方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】操作レバーの操作ストロ
ークに比例した外部信号を操作弁入口圧力と操作弁出口
圧力との差圧によって補正して操作弁に入力して操作弁
の開度を前記差圧によって制御する制御方法。
【0006】
【作 用】操作レバーの操作ストロークが一定であっ
ても油圧アクチュエータに作用する負荷に応じて操作弁
の開度が変化することで操作弁の通過流量が一定とな
り、油圧アクチュエータを同一速度で作動できる。
【0007】
【実 施 例】図1に示すように、油圧ポンプ1の吐出
路2は操作弁3により油圧アクチュエータ4に接続さ
れ、この操作弁3は受圧部5に作用するパイロット圧油
の圧力(外部信号の大きさ)によって開度が制御され
る。制御用油圧ポンプ6の吐出圧油は電気信号に比例し
た圧力を出力する電気制御弁7によって前記操作弁3の
受圧部5に供給され、その電気制御弁7にはコントロー
ラ8より電気信号I(操作指令値)が入力される。前記
コントローラ8には操作レバー9により操作されるポテ
ンションメータなどの電気信号発生器10より操作レバ
ー9の操作ストロークに比例した電気信号Vが入力され
ると共に、第1圧力センサ11より操作弁入口圧力PP
と第2圧力センサ12より操作弁出口圧力PL が入力さ
れる。
【0008】前記コントローラ8は操作レバー9の操作
ストロークに比例した電気信号Vを操作弁入口圧力PP
と操作弁出口圧力PL の差に基づいて補正した電気信号
を電気制御弁7に出力して操作弁開度を制御する。例え
ば、前述の(1)式を考慮して
【0009】
【数1】
【0010】となるように操作弁開度を決定する。すな
わち、操作弁入口圧力PP と操作弁出口圧力PL との圧
力差が大きい時には電気信号Vを小さくして操作弁開度
を小さくし、圧力差が小さい時には電気信号を大きくし
て操作弁開度を大きくして、油圧アクチュエータ4に作
用する負荷が変化しても操作弁通過流量が一定となるよ
うにする。
【0011】前記操作弁3は比例ソレノイドに通電する
ことで開度が変更するものとしても良く、その場合には
コントローラ8の電気信号Iを比例ソレノイドに通電す
れば良い。
【0012】
【発明の効果】操作弁3の開度が油圧アクチュエータ4
に作用する負荷に応じて変化するから、操作レバー9の
操作ストロークが一定であれば操作弁3の通過流量が一
定となって油圧アクチュエータ3に作用する負荷が異な
っても同一速度で作動できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】油圧アクチュエータに圧油を供給する油圧回路
図である。
【符号の説明】
1…油圧ポンプ、3…操作弁、4…油圧アクチュエー
タ、5…受圧部、6…制御用油圧ポンプ、9…操作レバ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧ポンプ1の吐出圧油を油圧アクチュ
    エータ4に供給する操作弁3を入力される外部信号に比
    例した開度となるようにし、操作レバー9の操作ストロ
    ークに比例した外部信号を操作弁入口圧力と操作弁出口
    圧力との差圧が大きい時には小さく、小さい時には小さ
    く補正して前記操作弁3に入力するようにしたことを特
    徴とする操作弁の開度制御方法。
JP18890692A 1992-06-24 1992-06-24 操作弁の開度制御方法 Pending JPH0610905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18890692A JPH0610905A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 操作弁の開度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18890692A JPH0610905A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 操作弁の開度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610905A true JPH0610905A (ja) 1994-01-21

Family

ID=16231959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18890692A Pending JPH0610905A (ja) 1992-06-24 1992-06-24 操作弁の開度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610905A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103517776A (zh) * 2011-03-11 2014-01-15 新东工业株式会社 压铸模具
JP2018119667A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社タダノ 旋回制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103517776A (zh) * 2011-03-11 2014-01-15 新东工业株式会社 压铸模具
JP2018119667A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社タダノ 旋回制御装置
WO2018139166A1 (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 株式会社タダノ 旋回制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1669613B1 (en) Hydraulic control circuit and method thereof
JP3381952B2 (ja) 流体圧制御装置
JP2010190261A (ja) 作業機械の油圧制御装置及びこれを備えた作業機械
JP2002242904A (ja) 建設機械の油圧回路
WO2015064026A1 (ja) 油圧ショベル駆動システム
JP3948122B2 (ja) 油圧アクチュエータの制御装置
CN110651127A (zh) 油压系统
US6446433B1 (en) Hydraulic control system for improving pump response and dynamic matching of pump and valve
JP2001107903A (ja) 流体回路のバイパス弁の制御方法及び装置
KR101514465B1 (ko) 건설기계의 유압펌프 제어장치 및 제어방법
JPH0674204A (ja) 複数の消費器のための油圧式の制御装置
JP2017166604A (ja) ショベル
JP6803194B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
KR101760589B1 (ko) 건설기계의 스풀 변위 가변 제어장치 및 제어방법
JPH0374605A (ja) 作業機シリンダの圧油供給装置
EP0451274A1 (en) Hydraulic controller
JPH0610905A (ja) 操作弁の開度制御方法
JP3730336B2 (ja) 油圧アクチュエータの速度制御装置
JPS6255337A (ja) 油圧シヨベルの油圧装置
JP2749320B2 (ja) 油圧駆動装置
JPH10159809A (ja) 油圧アクチュエータの流量制御装置
JPH04258508A (ja) 建設機械の油圧駆動装置
WO2019167890A1 (ja) 建設機械の油圧システム
JP3018788B2 (ja) 油圧ポンプの制御回路
JPH04351304A (ja) 油圧駆動装置