JPH06107589A - シクロブタノン誘導体の製造法 - Google Patents

シクロブタノン誘導体の製造法

Info

Publication number
JPH06107589A
JPH06107589A JP4279192A JP27919292A JPH06107589A JP H06107589 A JPH06107589 A JP H06107589A JP 4279192 A JP4279192 A JP 4279192A JP 27919292 A JP27919292 A JP 27919292A JP H06107589 A JPH06107589 A JP H06107589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iodine
compound
reaction
formula
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4279192A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sugimura
秀夫 杉村
Yukio Chikui
幸雄 筑井
Hiroshi Akaha
宏 赤羽
Masanori Kishigami
正則 岸上
Miyuki Tsubaki
みゆき 椿
Yoshikazu Sugano
佳和 菅野
Yutaka Ogawa
裕 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP4279192A priority Critical patent/JPH06107589A/ja
Publication of JPH06107589A publication Critical patent/JPH06107589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/518Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of sulfur-containing compounds to >C = O groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

(57)【要約】 【構成】核酸系抗ウイルス薬として期待されている光学
活性シクロブタン誘導体合成における重要中間体である
シクロブタノン誘導体の製造において、そのジチオケタ
−ル誘導体にヨウ素を作用させることを特徴とする。 【効果】本発明の製造法を用いることにより、シクロブ
タン系抗ウイルス剤の開発に必要な重要中間体であるシ
クロブタノン誘導体を、安全、安価且つ高収率で大量生
産できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の目的は、核酸系抗ウイル
ス薬として期待されている光学活性シクロブタン誘導体
(Y.Hayashi and K.Narasaka, Chem. Lett., (1989), 7
93, Y.Ichikawa, A.Narita, A.Shiozawa, Y.Hayashi, a
nd K.Narasaka, J.Chem.Soc.,Chem.Commun.,(1989),191
9, 特開平3−95165号)の合成における重要中間
体であるシクロブタノン誘導体の工業的製造法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般式(III)
【0003】
【化3】
【0004】(式中、R3 はt−ブチルジフェニルシリ
ル基あるいはt−ブチルジメチルシリル基等のシリル基
を示し、R2 は低級アルキル基を示す)で表される化合
物に硝酸銀とN−クロロコハク酸イミド(あるいはN−
ブロモコハク酸イミド)を作用させることより一般式
(IV)
【0005】
【化4】
【0006】で表されるシクロブタノン誘導体の製造法
が知られている(特開平3−95165号, EP 0 452
729 A1 , J. Chem. Soc., Chem. Commun., (1989) 1
919)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記製
造法において、 1.反応系内中での生成物の安定性が悪く、短時間の処
理が要求され、収率が必ずしも高収率ではなく、再現性
が悪い。 2.反応時の発熱量が大きいため、安全に反応をコント
ロ−ルするのが困難であること。 3.反応後処理において、銀化合物の除去に伴う操作性
の問題およびその廃棄による環境問題があること。 4.あるいは、高価な硝酸銀およびN−クロロコハク酸
イミドを用いるため、経済的に不利な製造法である等の
問題がある。 従って、工業的に上記製造法を実施するのは困難で有
り、経済的にも不利である。そこで、マイルドな反応条
件を用い、工業的に有利な製造法の開発が望まれる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するた
め、種々検討した結果、ヨ−ドを用いた酸化法(G.A.Ru
ssell and L.A.Ochrymowycz, J. Org. Chem., 34, 3618
(1969). )が優れていることを見いだした。すなわち、
一般式(I)
【0009】
【化5】
【0010】(式中、R1 は水素または保護基を示し、
2 は低級アルキル基示す)で表される化合物にヨウ素
を作用させることにより、目的とする一般式(II)
【0011】
【化6】
【0012】(式中、R1 は前記と同じ意味を示す)で
表されるシクロブタノン誘導体を、再現性良く、安全、
安価かつ高収率で大量生産できることを見い出だし、本
発明を完成した。
【0013】本発明を更に詳しく説明すると、一般式
(I)で表される化合物を、溶媒中、ヨウ素を作用させ
ることにより一般式(II)で表される化合物を高収率
で得ることができる。
【0014】一般式(I)において、R1 における保護
基としては例えば、シリル基、脂肪族アシル基、無置換
ベンジル基あるいは置換ベンジル基があげられる。R2
における低級アルキル基としては、C1 からC5 のアル
キル基があげられ、好ましくはメチル基があげられる。
本製造法において、一般式(I)で表される化合物に対
するヨウ素の使用量は、0.8倍モル以上使用すれば良
く、好ましくは1.0倍モルから2.0倍モルの範囲で
ある。
【0015】反応に用いる、溶媒の種類としては、水、
エチルエ−テル、イソプロピルエ−テル、テトラヒドロ
フラン、1,4−ジオキサン等のエ−テル類、酢酸エチ
ル、酢酸ブチル等の酢酸エステル類、塩化メチレン、ク
ロロホルム、四塩化炭素、ジクロロエタン、トリクロロ
エチレン等のハロゲン化炭化水素、あるいはベンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素等々が挙げら
れ、単独あるいは混合して用いることができる。好まし
くは、水と1,4−ジオキサンあるいは水とテトラヒド
ロフランとの混合溶媒である。
【0016】その混合割合は水1部に対し、1、4−ジ
オキサンあるいはテチラヒドロフランを0.5から2
部、好ましくは0.7から1.5部程度がよい。
【0017】反応温度は0℃から溶媒の沸点までの範囲
で使用できるが、好ましくは、0℃から50℃までの範
囲である。 反応時間は、1から48時間、好ましくは
6から24時間の範囲である。
【0018】反応にあたっては、通常塩基を用いるが、
例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸
化ナトリウムあるいはトリエチルアミン等の塩基があげ
られるが、弱塩基が好ましく、例えば、炭酸水素ナトリ
ウム、炭酸水素カリウム等のようなアルカリ金属の炭酸
水素塩があげられる。用いる塩基量はヨウ素に対して
0.5倍モルから5倍モルであり、好ましくは、0.7
倍モルから1.5倍モルである。
【0019】反応液中からの一般式(II)で表される
化合物の単離は、反応後、冷却あるいは貧溶媒を加え、
析出した結晶を濾過することにより、一般式(II)で
表される化合物を単離できる。又は、反応混合物に酢酸
エチルあるいは塩化メチレンなどの溶媒を加えて抽出
後、抽出層を濃縮する。必要に応じて、得られた濃縮残
渣から、溶媒を用いて結晶を単離することにより、一般
式(II)で表される化合物を高収率で得ることができ
る。
【0020】又、必要に応じて、反応で副生する硫黄化
合物の悪臭を適当な酸化剤で酸化することにより、臭気
公害を防止することができる。
【0021】反応液又は抽出液に、pH8.5以下、好
ましくはpH6.5以下を保ったまま、30℃から0
℃、好ましくは、15℃から5℃で、酸化剤、例えば次
亜塩素酸ナトリウム、過硫酸カリウム、オキソン(登録
商標、Aldrich 社製)を、1から6倍モル、好ましくは
1.5から5倍モルを加えて、1から5時間反応させれ
ばよい。
【0022】本発明で原料として使用される一般式
(I)で表される化合物を製造するには、文献記載の方
法(Yujiro Hayashi and Koichi Narasaka, Chem. Let
t.,1989,793, Yuh-ichiro Ichikawa, Aya Narita, Akir
a Shiozawa, Yujiro Hayashi,and Koichi Narasaka, J.
Chem. Soc., Chem. Commun., 1989, 1919.)に従えば
よい。
【0022】
【発明の効果】本発明の製造法を用いることにより、 1.硝酸銀/N−ハロゲノコハク酸イミドを用いた従来
法に比べ、反応時の発熱量が約1/10に減ったことに
より、反応を安全且つ再現性良く制御することができ
る。 2.従来法における銀化合物の除去に伴う操作性の問題
およびその廃棄による環境問題が解消できる。 3.ヨウ素および炭酸水素ナトリウム等の安価な試薬を
用いることにより経済的に有利な製造法である。 4.再現性良く、高収率で目的物を単離することができ
る。その結果、シクロブタン系抗ウイルス剤の開発に必
要な重要中間体である一般式(II)で表されるシクロ
ブタノン誘導体を、再現性良く、安全、安価かつ高収率
で大量生産できる。
【0023】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はこれにより限定されるものではない。
【0024】参考例1 (1S−トランス)−3,3−ビス(メチルチオ)−
1,2−シクロブタンジメタノ−ル ジベンゾイルエス
テルの製造
【0025】4頚フラスコ(塩化カルシウム管,等圧滴
下ロ−ト,温度計)に(1S−トランス)−3,3−ビ
ス(メチルチオ)−1,2−シクロブタンジメタノ−ル
(8.44g、40.5mmol)、トルエン(80m
l)、およびピリジン(9.7ml)を加えて溶解し氷
冷する。この溶液に塩化ベンゾイル(12.69g、8
9.1mmol)を内温を10℃以下に保ちながら約2
時間かけて滴下する。滴下終了後、その温度で1時間反
応した後、20℃〜25℃で18時間撹拌することによ
り反応を終了とする。
【0026】反応液を氷冷し、3−ジメチルアミノプロ
ピルアミン(1.64g、15.95mmol)を内温
を10℃以下に保ちながら滴下し、その温度で30分間
撹拌後、水(40ml)を加え、更に、30分間撹拌す
る。
【0027】次いで、有機層と水層を分液後、有機層を
1N塩酸(40mlついで12ml)、水(40m
l)、5%炭酸水素ナトリウム水(40ml)、ついで
10%食塩水(25ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシ
ウム(5g)を加え、30分間撹拌して乾燥する。乾燥
終了後、硫酸マグネシウムを濾去ついでトルエン洗浄
し、濾液および洗液を合わせて減圧濃縮ついで減圧乾燥
することにより、目的とする(1S−トランス)−3,
3−ビス(メチルチオ)−1,2−シクロブタンジメタ
ノ−ル ジベンゾイルエステル(16.29g、39.
1mmol、収率96.6%)を得る。
【0028】NMR(200MHz,CDCl3)δ:
2.07,2.08(s,s,3H,3H),2.25
−2.5(m,2H),2.7−2.9(m,1H),
3.0−3.15(m,1H),4.4−4.6(m,
4H),7.4−7.6(m,6H),8.0−8.1
(m,4H).
【0029】実施例1 (2S−トランス)−2,3−ビス((ベンゾイルオキ
シ)メチル)シクロブタノンの製造
【0030】四頚フラスコにヨウ素(1.33g、5.
24mmol)およびジオキサン(5ml)を加え、室
温で約1時間撹拌後、炭酸水素ナトリウム(0.39
g、4.64mmol)および水(10ml)を加え
る。ついで、参考例1で得られた(1S−トランス)−
3,3−ビス(メチルチオ)−1,2−シクロブタンジ
メタノ−ル ジベンゾイルエステル(1.688g、
4.05mmol)/ジオキサン(3ml)溶液を加
え、ジオキサン(2ml)で洗い込む。内温25±3℃
で18時間撹拌することにより反応を終了とする。
【0031】氷冷下、反応液を30分間撹拌し、析出し
た結晶を濾取後、得られた結晶を塩化メチレン(30m
l)に溶解ついで水洗(30ml)する。塩化メチレン
層に無水硫酸ナトリウム(1g)および活性炭(0.1
3g)を加え、室温で0.5時間撹拌後、濾過、減圧濃
縮ついで減圧乾燥することにより目的とする(2S−ト
ランス)−2,3−ビス((ベンゾイルオキシ)メチ
ル)シクロブタノン(1.275g、3.768mmo
l、収率93.0%、HPLC面積比純度98.3%、
HPLC内部標準法純度99.7%)を得る。
【0032】NMR(200MHz,CDCl3)δ:
2.9−3.3(m,3H),3.6−3.7(m,1
H),4.6(m,4H),7.4−7.6(m,6
H),8.0(m,4H).
【0033】実施例2 (2S−トランス)−2,3−ビス((ベンゾイルオキ
シ)メチル)シクロブタノンの製造
【0034】四頚フラスコにヨウ素(13.3g、5
2.4mmol)およびジオキサン(50ml)を加
え、室温で約1時間撹拌後、炭酸水素ナトリウム(3.
90g、46.4mmol)および水(100ml)を
加える。ついで、(1S−トランス)−3,3−ビス
(メチルチオ)−1,2−シクロブタンジメタノ−ル
ジベンゾイルエステル(16.88g、40.5mmo
l)/ジオキサン(30ml)溶液を加え、ジオキサン
(20ml)で洗い込む。内温25±3℃で13時間撹
拌することにより反応を終了とする。
【0035】反応液に亜硫酸ナトリウム(1.50g、
11.9mmol)を加えてヨウ素色消失後、塩化メチ
レン(250ml)を用いて抽出する。塩化メチレン層
の1/4(理論量10.1mmol)を採取し、水洗
(100ml)ついで活性炭(0.5g)処理後、減圧
濃縮する。
【0036】濃縮残渣にジオキサンを加えた溶液(12
g)に、水(12g)を加えて結晶化させた後、更に水
(100ml)を加え、析出した結晶を濾過、水洗(5
0ml)ついで減圧乾燥することにより目的とする(2
S−トランス)−2,3−ビス((ベンゾイルオキシ)
メチル)シクロブタノン(3.30g、9.75mmo
l、収率96.5%、HPLC内部標準法純度97.4
%)を得る。
【0037】実施例3 (2S−トランス)−2,3−ビス((ベンゾイルオキ
シ)メチル)シクロブタノンの製造
【0038】四頚フラスコにヨウ素(13.3g、5
2.4mmol)およびジオキサン(50ml)を加
え、室温で約1時間撹拌後、氷冷下、炭酸水素ナトリウ
ム(3.92g、46.4mmol)および水(100
ml)を加える。ついで、(1S−トランス)−3,3
−ビス(メチルチオ)−1,2−シクロブタンジメタノ
−ルジベンゾイルエステル(16.2g、38.9mm
ol)/ジオキサン(30ml)溶液を加え、ジオキサ
ン(20ml)で洗い込む。氷冷下、0.5時間ついで
内温20−25℃で24時間撹拌することにより反応を
終了とする。
【0039】氷冷下、反応液に亜硫酸ナトリウム(1.
57g、12.5mmol)を加えてヨウ素色消失後、
塩化メチレン(50ml x 2回)を用いて抽出す
る。塩化メチレン層にn−ヘキサン(100ml)を加
え、その均一溶液の1/2(理論量19.45mmo
l)を採取し、水(65ml)で洗浄後、内温約5℃−
15℃およびpH6.5以下を保ちながら、1N塩酸
(14ml,14mmol)および7.26%次亜塩素
酸ナトリウム溶液(94.3g、92mol)を交互に
加えて1時間撹拌する。
【0040】分液後、有機層を水( 67ml x 2
回)ついで10%食塩水( 33ml x2回)で洗浄す
る。洗浄有機層にカ−ボン(0.35g)を加え、室温
で0.5時間撹拌後、濾過ついで塩化メチレン(30m
l)で洗浄する。濾液および洗液を合わせて減圧濃縮
後、濃縮残渣(12g)にジオキサン(10ml)を加
えて溶解する。このジオキサン溶液を水(40ml)の
中に加え、ジオキサン(10ml)で洗い込み、室温で
約1時間撹拌する。析出した結晶を濾過し、水(40m
l)ついでイソプロピルエ−テル(15ml)で洗浄
後、減圧乾燥することにより目的とする(2S−トラン
ス)−2,3−ビス((ベンゾイルオキシ)メチル)シ
クロブタノン(6.08g、17.97mmol、収率
92.4%、HPLC内部標準法純度97.9%)を得
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 菅野 佳和 埼玉県与野市上落合1039 (72)発明者 小川 裕 埼玉県南埼玉郡白岡町西7−1−49

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)一般式(I) 【化1】 (式中、R1 は水素、または保護基基を示し、R2 は低
    級アルキル基を示す)で表される化合物にヨウ素を作用
    させることを特徴とする一般式(II) 【化2】 (式中、R1 は前記と同じ意味を示す)で表されるシク
    ロブタノン誘導体の製造法。
JP4279192A 1992-09-25 1992-09-25 シクロブタノン誘導体の製造法 Pending JPH06107589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279192A JPH06107589A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 シクロブタノン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4279192A JPH06107589A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 シクロブタノン誘導体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107589A true JPH06107589A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17607721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4279192A Pending JPH06107589A (ja) 1992-09-25 1992-09-25 シクロブタノン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736533A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-09 Bristol-Myers Squibb Company Intermediates and process for the preparation of an antiviral agent

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736533A1 (en) * 1995-04-03 1996-10-09 Bristol-Myers Squibb Company Intermediates and process for the preparation of an antiviral agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2232747C2 (ru) Способ синтеза нитроксиметилфениловых эфиров аспирина и его производных
JP4667691B2 (ja) ナプロキセンのニトロキシアルキルエステルの製造法
JP3351563B2 (ja) 3−ヒドロキシ酪酸誘導体の製造法
JPH06107589A (ja) シクロブタノン誘導体の製造法
EP0006355A1 (en) Mixed anhydride steroid intermediate and process for preparing steroid intermediates
JP3529425B2 (ja) (s)−3−低級アルキル−2−ピペラジノンの製造方法
JPH0525078A (ja) 置換アセトアルデヒドの製造方法
JP2986003B2 (ja) 2−アルキル−3−スチリルオキシランカルボン酸エステル及びその製法
JPH0761978B2 (ja) グルタル酸誘導体の製法
EP0478803B1 (en) Process for producing (S)-gamma-acyloxy-methyl-alpha-beta-butenolide
EP0464218B1 (en) Process for producing isoxazole derivative
JPS6254303B2 (ja)
JP3296919B2 (ja) 光学活性環状化合物の製造方法
JPH0124782B2 (ja)
JPH07252183A (ja) フェノール誘導体の製造方法
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
JP2542843B2 (ja) 新規なノルボルナン誘導体およびその製造法
JPH11209345A (ja) 医薬品の中間体の製造方法
JP2005015402A (ja) 光学活性3,5−ジヒドロ−4H−ジナフト[2,1−c:1’,2’−e]アゼピンおよびそのシュウ酸塩の製造方法
JPS62267267A (ja) ピラゾ−ル誘導体およびその製造法
HRP921076A2 (en) Process for the preparation of opticalla active 2-(tetrahydropyran-2.yloxy)-1-propanol, new intermediate used in that process, and its application
JPH08157472A (ja) ピラゾール誘導体の製造方法
JPH01294661A (ja) 4−アセトキシアゼチジノン誘導体の製造法
JPH041736B2 (ja)
JPH07188092A (ja) 光学活性ノルボルネン誘導体の製造方法