JPH06107060A - ヘッドランプ取付構造 - Google Patents

ヘッドランプ取付構造

Info

Publication number
JPH06107060A
JPH06107060A JP28554592A JP28554592A JPH06107060A JP H06107060 A JPH06107060 A JP H06107060A JP 28554592 A JP28554592 A JP 28554592A JP 28554592 A JP28554592 A JP 28554592A JP H06107060 A JPH06107060 A JP H06107060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
headlamp
vehicle body
mounting structure
guide rail
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28554592A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Murakami
哲也 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP28554592A priority Critical patent/JPH06107060A/ja
Publication of JPH06107060A publication Critical patent/JPH06107060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/0416Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body the housing being mounted on the vehicle body using rails

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘッドランプの裏面側における作業空間を予
じめ確保しなくても、該ヘッドランプに対する保守等を
行うことができるようにする。 【構成】 フロントサイドフレ−ム1及びエプロンパネ
ル7と、ヘッドランプ8とがガイドレ−ル9a、9b等
を介して保持され、該ヘッドランプ8の裏面側が車体内
外方向に変位動可能とされている

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘッドランプ取付構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】ヘッドランプ取付構造には、特開昭63
−110075号公報に示すように、ヘッドランプをフ
ロントユニットとして一体組付けしたもの等があるが、
これらを含め、ヘッドランプの一般的構造においては、
ヘッドランプの裏面側に作業空間が予じめ設けられてお
り、この作業空間を利用して、ヘッドランプに対するハ
ーネス類の取付け等の保守等が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記ヘッドラ
ンプの裏面側における作業空間は、常時使用されるもの
ではなく、そのような作業空間を存置しておくことは、
エンジンルームの有効利用に逆行するばかりでなく、エ
ンジンルームのコンパクト化を阻害することになる。本
発明は上記実情に鑑みてなされたもので、その目的は、
ヘッドランプの裏面側における作業空間を予じめ確保し
なくても、該ヘッドランプに対する保守等を行うことが
できるヘッドランプ取付構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段、作用】上記目的を達成す
るために本発明(第1の発明)にあっては、車体にヘッ
ドランプが、該ヘッドランプの裏面側が車体内外方向に
変位動できるように保持されている構成としてある。上
述の構成により、ヘッドランプに対する保守等に際して
は、ヘッドランプを車外方向に引き出して該ヘッドラン
プの裏面側の周囲に作業空間を形成することができるこ
とになり、これにより、ヘッドランプに対する保守等を
行わない通常時において、ヘッドランプの裏面側に作業
空間を確保しておく必要はなくなる。このため、ヘッド
ランプの裏面側における作業空間を予め確保しなくて
も、該ヘッドランプに対する保守等を行うことができる
ことになる。
【0005】前述の目的を達成するために本発明(第2
の発明)にあっては、請求項1において、前記車体と前
記ヘッドランプとが、ガイド手段を介して保持されてい
る構成としてある。上述の構成により、前述の第1の発
明と同様の作用を生じる他に、ガイド手段によって的確
にヘッドランプを所定の状態に引き出すと共に元の状態
に戻すことができることになる。このため、ヘッドラン
プに対する保守等を確実且つ容易に行うことができるこ
とになる。
【0006】前述の目的を達成するために本発明(第3
の発明)にあっては、請求項2において、前記ガイド手
段がガイドレールと該ガイドレールにより案内される被
ガイド部とからなり、前記ガイドレールが、フロントサ
イドフレームとエプロンとの間に跨るようにして設けら
れ、前記被ガイド部が、前記ヘッドランプに設けられて
いる構成としてある。上述の構成により、前述の第2の
発明と同様の作用を生じる他に、ガイドレールをフロン
トガイドフレームとエプロンとの間に掛渡す補強部材と
しても利用できることになる。このため、車体前部の剛
性を向上させることもできることになる。
【0007】前述の目的を達成するために本発明(第4
の発明)にあっては、請求項1において、前記ヘッドラ
ンプの裏面側の変位動が回動とされ、該回動の支点が該
ヘッドランプの一方側に設定されている構成としてあ
る。上述の構成により、極めて簡単な構成をもって前述
の第1の発明と同様の作用を生じることになる。
【0008】前述の目的を達成するために本発明(第5
の発明)にあっては、請求項4において、前記ヘッドラ
ンプの他方側にフロントグリルが一体的に設けられてい
る構成としてある。上述の構成により、前述の第4の発
明と同様の作用を生じる他に、ヘッドランプを車体外方
向に回動させれば、フロントグリルも開かれて、作業空
間が一層広がることになり、ヘッドランプを車体内方向
に回動させれば、フロントグリルが所定のセット位置に
位置することになる。このため、ヘッドランプに対する
保守等を一層容易にすることができると共に、フロント
グリルの取付けに際しての位置決めを容易にして組付け
を簡単化することもできることになる。
【0009】前述の目的を達成するために本発明(第6
の発明)にあっては、請求項4また5において、前記車
体と前記ヘッドランプの他方側との間にガイド手段が介
在され、該ガイド手段は、前記ヘッドランプの他方側の
変位動を許容するように設定されている構成としてあ
る。上述の構成により、前述の第4又は第5の発明と同
様の作用を生じる他に、前述の第2の発明と同様の作用
をも生じることになる。このため、第4または第5の発
明よりも一層容易且つ確実に、ヘッドランプに対する保
守等を行うことができる。
【0010】前述の目的を達成するために本発明(第7
の発明)にあっては、請求項1において、前記ヘッドラ
ンプの裏面側の変位動が回動とされ、該回動は、前記ヘ
ッドランプがシェラウドアッパの一部の構成部に取付け
られて、該シェラウドアッパを介して行われるように設
定されている構成としてある。上述の構成により、前述
の第1の発明と同様の作用(機能)を生じるヘッドラン
プを、予め、シュラウドアッパに取付けておくことがで
きることになる。このため、上記機能を有するとして
も、車体本体に対するヘッドランプの組付を容易にする
ことができることになる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1〜図5は、第1実施例を示すものである。こ
の第1実施例において、1は、フロントサイドフレーム
で、このフロントサイドフレーム1は、車幅方向両側に
おいて、車体前後方向に延びるようにして設けられてい
る(一方のフロントサイドフレームのみを図示)。
【0012】上記フロントサイドフレーム1の前部に
は、図1に示すように、シュラウドパネル2が設けられ
ており、シュラウドパネル2は、シュラウドアッパ3と
シュラウドサイドパネル4とを備えている。上記シュラ
ウドアッパ3は、シュラウドパネル2の上部において、
車幅方向に延びており、その車幅方向両端部は、やや外
へ向きつつ車体後方へと延びている。上記シュラウドサ
イドパネル4は、上記シュラウドアッパ3の下方におい
て、車幅方向両側にそれぞれ設けられており、その各シ
ュラウドサイドパネル4にはヘッドランプ取付孔5が開
口されている。
【0013】前記シュラウドアッパ3の車幅方向両端部
よりも車幅方向外側には、図1に示すように、車体の側
面をなすフェンダ6が配設されている。フェンダ6は、
車幅方向外側に滑らかな突状となる湾曲状態をもって、
シュラウドアッパ3の車幅方向両端部から車体後方に向
かって延びており、その上端部は該シュラウドアッパ3
の車幅方向両端部に結合されている。
【0014】前記フロントサイドフレーム1と前記フェ
ンダ6との間には、図1に示すように、エプロンパネル
7が設けられている。このエプロンパネル7は、図2、
図3に示すように略L字状に折曲されており、その一端
側端部は、前記フロントサイドフレーム1の接合フラン
ジ部1aに結合され、その他端側端部は、上方に延びて
前記フェンダ6の上端部及びシュラウドアッパ3の車幅
方向両端部に結合されている。
【0015】前記ヘッドランプ取付孔5には、ヘッドラ
ンプ8が挿入されている。このヘッドランプ8は、その
下部が前記エプロンパネル7の一端側上方に位置するよ
うにされ、ヘッドランプ8の下部は、ガイド手段として
のガイド機種9を介してエプロンパネル7に保持されて
いる。ガイド機構9は、互いに摺動可能に嵌合する一対
のガイドレール9a,9bからなっており、一方のガイ
ドレール9aは被ガイド部としてヘッドランプ8の下部
に固定され、他方のガイドレール9bは、エプロンパネ
ル7及びフロントサイドフレーム1に対して該両者7、
1を跨ぐようにして固定されている。この場合、ガイド
機構9に基づくヘッドランプ8のガイド方向は、フェン
ダ6との干渉回避を考慮して設定されており、これを実
現すべく、他方のガイドレール9bは、図5に示すよう
に、フロントサイドフレーム1に対してやや傾斜されて
いる。これにより、一方のガイドレール9aを他方のガ
イドレール9bに嵌合して、ヘッドランプ8に車体内方
への力を作用させれば、ヘッドランプ8は、ガイド機構
9に案内されてヘッドランプ取付孔5に挿入され、逆
に、ヘッドランプ8に車体外方への力を作用させれば、
ヘッドランプ8は、ヘッドランプ取付孔5から退出する
ことになっている(図5中、仮想線は、ヘッドランプ8
の変位動の様子を示す)。
【0016】上記ヘッドランプ8には、図1に示すよう
に、その上部において取付けブラケット10が設けら
れ、その外側側部には、前記フェンダ6に連続させるた
めのフェンダ構成部11が設けられている。上記取付ブ
ラケット10は、図4に示すように、ヘッドランプ8の
正規の取付位置において、その側部が車体前方側からシ
ュラウドアッパ3に当接するとともにその取付けブラケ
ット10の上部がシュラウドアッパ3の上面上に位置す
ることになっており、その取付ブラケット10とシュラ
ウドアッパ3とがボルト12によって固定されている。
そして、このとき、上記フェンダ構成部11は、フェン
ダ6に連続した状態となっている。尚、図1中、13は
取付ブラケット10のボルト取付孔、14はシュラウド
アッパ3のボルト取付孔である。
【0017】したがって、上記取付構造においては、ボ
ルト12を外し、ヘッドランプ8を、車体外方向にガイ
ド機構9に案内させつつ移動させれば、ヘッドランプ8
を周囲部材に干渉させることなく的確に引き出すことが
でき、そのヘッドランプ8を引き出すことにより、該ヘ
ッドランプ8の裏面側に作業空間を新たに形成すること
ができることになる。しかも、一方のガイドレール9a
と他方のガイドレール9aとを嵌合している限り、ヘッ
ドランプ8は車体に対して保持されることになり、ヘッ
ドランプ8から手を離して、該ヘッドランプ8に対する
保守等の作業を行なうことができることになる。このた
め、ヘッドランプ8に対する保守等を考慮して当初から
作業空間を確保しておく必要はなくなる。
【0018】その一方、ヘッドランプ8に対する保守等
を行って元の状態に戻すに際しても、ヘッドランプ8
は、ガイド機構9により該ヘッドランプ8の周囲部材に
干渉することなく、車体内方に移動させることができ、
その上、ヘッドランプ8が正規の取付位置に至ったとき
には、取付ブラケット10がストッパとして機能するこ
とになる。このため、ヘッドランプ8を元の状態に戻す
ことも、確実且つ容易に行なうことができることにな
る。
【0019】また、本実施例においては、他方のガイド
レール9bをフロントサイドフレーム1とエプロンパネ
ル7との間に跨らせていることから、他方のガイドレー
ル9bは補強部材として機能することになり、車体前部
の剛性を向上させることができることになる。
【0020】図6は、第2実施例を示す。この第2実施
例において前記第1実施例と同一構成要素については同
一符号を付してその説明を省略する。この第2実施例に
おいても、ヘッドランプ8が、ガイドローラ9cとガイ
ドレール9bとからなるガイド機構9により、車体内外
方向に変位動可能となっているが、その変位動に際して
は、ガイドレール9bにより、ヘッドランプ8の前部が
持ち上がることになっている。したがって、前述の第1
実施例の作用効果の他に、ヘッドランプ8の前部周囲に
取付けられるガード部15が、その下部において、バン
パ16の上部と干渉することが回避できることになる。
尚、第2実施例においては、ヘッドランプ8が最も引き
出されたとき、バンパ16の上部段部16aに形成され
た保持孔(図示略)に、ヘッドランプ8に設けられた突
部(図示略)が嵌合され、これにより、ヘッドランプ8
が実線の状態で保持されるようになっている。
【0021】図7は第3実施例を示す。この第3実施例
において、前記第1実施例と同一構成要素については同
一符号を付してその説明を省略する。この第3実施例に
おいては、シュラウドアッパ3とシュラウドサイドパネ
ル(図7においては図示略)との間にヒンジブラケット
17を取付け、そのヒンジブラケット17にヘッドラン
プ8の一方側端部が回動可能に支持されていて(0は回
動軸心を示す)、取付ブラケット10がシュラウドアッ
パ3に上方から当接することにより、ヘッドランプ8が
正規の取付位置に位置することになっている。この場
合、ヘッドランプ8の回動に伴って、該ヘッドランプ8
の他方側端部がフェンダ6内周面に干渉しないように、
回動軸心0からヘッドランプ8の他方側端部までの半径
R、ヘッドランプ8の他方側端部の形状等が決められて
いる。これにより、ヘッドランプ8を回動軸心0を中心
として上方に回動させれば、ヘッドランプ8の裏面側
に、シュラウドアッパ3の上方において、新たに作業空
間が形成される一方、その作業空間を得るために、ガイ
ド機構が必要ではなくなる。このため、極めて簡単な構
成をもって前述の第1の実施例と同様の作用効果を得る
ことができることになる。
【0022】図8は第4実施例を示す。この第4実施例
においても前記第1実施例と同一構成要素については同
一符号を付してその説明を省略する。この第4実施例に
おいては、ヘッドランプ8の一方側端部(この実施例に
おいては左側端部)に支持軸18を上下方向に延びるよ
うにして回動可能に取付け、その支持軸18の上・下端
部に支持部材19をそれぞれ設ける一方、ヘッドランプ
8の他方側端部にフロントグリル20を一体的に設け、
そのフロントグリル20の上部に取付ブラケット10を
設けている。そして、上記支持部材19をシュラウドア
ッパ3、エプロンパネル7に取付け、これにより、ヘッ
ドランプ8とフロントグリル20とを一体的に回動でき
るようにしている。したがって、この第4実施例におい
ては、組付けに際し、ヘッドランプ8の取付けにより、
フロントグリル20の取付けに際しての位置決めを容易
にすることができることになり、また、ヘッドランプ8
に対する保守等においては、フロントグリル20も開け
て、作業空間を広げることができることになる。尚、こ
の第4実施例においては、フロントグリル20の先端部
を裏面側に向かうに従って深く削り取って、もう一方の
フロントグリル(図示略)の先端部に対してすれちがい
隙間を形成しておくのが好ましい。
【0023】図9は第5実施例を示す。この第5実施例
において、前記第1、第2実施例と同一構成要素につい
ては同一符号を付してその説明を省略する。この第5実
施例においては、車体とヘッドランプ8の一方側端部と
の間にピボット21を設けて、該ヘッドランプ8をその
一方側端部(ピボット21)を中心として回動可能にす
る一方、ヘッドランプ8の他方側端部にガイドローラ9
cを設け、エプロンパネル7上に、そのガイドローラ9
cを案内するガイドレール9bを設けている。この場
合、ガイドレール9bは、図9に示すようにピボット2
1を中心として該ピボット21からガイドローラ9cま
での距離(回転半径R)と等しくなるように湾曲されて
いる。これにより、ヘッドランプ8を回動させる構成の
ものであっても、容易且つ確実に、ヘッドランプ8に対
する保守等を行なうことができることになる。
【0024】図10は第6実施例を示す。この第6実施
例において前記第1実施例と同一構成要素については同
一符号を付してその説明を省略する。この第6実施例に
おいては、シュラウドアッパ3が分割された分割構成部
22を有し、その分割構成部22の一端部が、その他の
シュラウドアッパ3の構成部に支持ピン24により回動
可能に支持され、その分割構成部22の他端部がその他
のシュラウドアッパ3の構成部にボルト23により固定
されている。そして、その分割構成部22にはヘッドラ
ンプ8が一体的に取付けられている。したがって、ボル
ト23を外すことにより、分割構成部22の揺動を介し
てヘッドランプ8を車体外方向に変位動させ、ヘッドラ
ンプ8の裏面側に作業空間を新たに形成できることにな
る。しかも、上記ヘッドランプ8は、予めシュラウドア
ッパ3に取付けておくことができるため、車体に対して
のヘッドランプ80の組付けが容易となることになる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、第1〜第7の発明に
あっては、ヘッドランプの裏面側における作業空間を予
め確保しなくても、該ヘッドランプに対する保守等を行
うことができる。第2の発明にあっては、ヘッドランプ
に対する保守等を確実且つ容易に行うことができる。第
3の発明にあっては、車体前部の剛性を向上させること
ができる。第4の発明にあっては、極めて簡単な構成を
もって、ヘッドランプの裏面側における作業空間を予め
確保しなくても、該ヘッドランプに対する保守等を行う
ことができる。第5の発明にあっては、ヘッドランプに
対する保守等を一層容易にすることができると共に、フ
ロントグリルの取付けに際しての位置決めを容易にして
組付けを簡単化することができる。第6の発明にあって
は、第4、第5の発明よりも一層容易且つ確実に、ヘッ
ドランプに対する保守等を行なうことができる。第7の
発明にあっては、第1の発明と同様の作用を有すること
になるとしても、ヘッドランプの組付けを容易にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るヘッドランプ取付構造を示す
斜視図。
【図2】エプロンパネル、フロントサイドレール、ガイ
ドレールの関係を示す斜視図。
【図3】図2を正面から見た図。
【図4】ヘッドランプの取付状態を示す図。
【図5】図3を平面的に見た図。
【図6】第2実施例を説明する説明図。
【図7】第3実施例を説明する説明図。
【図8】第4実施例を説明する説明図。
【図9】第5実施例を説明する説明図。
【図10】第6実施例を説明する説明図。
【符号の説明】
1 フロントサイドフレ−ム 3 シュラウドアッパ 7 エプロンパネル 8 ヘッドランプ 9 ガイド機構 9a 一方のガイドレール 9b 他方のガイドレール 9c ガイドローラ 20 フロントグリル 22 分割構成部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体にヘッドランプが、該ヘッドランプ
    の裏面側が車体内外方向に変位動できるように保持され
    ている、ことを特徴とするヘッドランプ取付構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記車体と前記ヘッドランプとが、ガイド手段を介して
    保持されている、ことを特徴とするヘッドランプ取付構
    造。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記ガイド手段がガイドレールと該ガイドレールにより
    案内される被ガイド部とからなり、 前記ガイドレールが、フロントサイドフレームとエプロ
    ンとの間に跨るようにして設けられ、 前記被ガイド部が、前記ヘッドランプに設けられてい
    る、ことを特徴とするヘッドランプ取付構造。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 前記ヘッドランプの裏面側の変位動が回動とされ、該回
    動の支点が該ヘッドランプの一方側に設定されている、
    ことを特徴とするヘッドランプ取付構造。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記ヘッドランプの他方側にフロントグリルが一体的に
    設けられている、ことを特徴とするヘッドランプ取付構
    造。
  6. 【請求項6】 請求項4又5において、 前記車体と前記ヘッドランプの他方側との間にガイド手
    段が介在され、 該ガイド手段は、前記ヘッドランプの他方側の変位動を
    許容するように設定されている、ことを特徴とするヘッ
    ドランプ取付構造
  7. 【請求項7】 請求項1において、 前記ヘッドランプの裏面側の変位動が回動とされ、該回
    動は、前記ヘッドランプがシェラウドアッパの一部の構
    成部に取付けられて、該シェラウドアッパを介して行わ
    れるように設定されている、ことを特徴とするヘッドラ
    ンプ取付構造。
JP28554592A 1992-09-30 1992-09-30 ヘッドランプ取付構造 Pending JPH06107060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28554592A JPH06107060A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ヘッドランプ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28554592A JPH06107060A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ヘッドランプ取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06107060A true JPH06107060A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17692930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28554592A Pending JPH06107060A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 ヘッドランプ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06107060A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2072331A3 (de) * 2007-12-20 2009-09-30 Hella KGaA Hueck & Co. Befestigungsvorrichtung für eine Leuchteinheit und Verfahren zum Leuchtmittelwechsel
JP2009248900A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のランプユニット取付け構造
JP2010023687A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mazda Motor Corp 自動車のヘッドランプ取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2072331A3 (de) * 2007-12-20 2009-09-30 Hella KGaA Hueck & Co. Befestigungsvorrichtung für eine Leuchteinheit und Verfahren zum Leuchtmittelwechsel
JP2009248900A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Toyota Auto Body Co Ltd 車両のランプユニット取付け構造
JP2010023687A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mazda Motor Corp 自動車のヘッドランプ取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113925B2 (ja) バックホーのキャビン
JPH06107060A (ja) ヘッドランプ取付構造
JPH10147194A (ja) 車両のフロントバンパ
JP3141128B2 (ja) 回転ヒンジ
JP4042832B2 (ja) 自動二輪車
JP3777215B2 (ja) 塗装用ドア治具
JP3186856B2 (ja) 自動車のドア構造
JP3417146B2 (ja) 車両用フード支持構造
JP2554707Y2 (ja) バンパーステイの仮止め構造
JP2583654Y2 (ja) サイドカバーの開閉構造
JP2000153782A (ja) ジャッキポイントの構造
JP3384212B2 (ja) フロントウインドディフレクタ取付構造
JP2002145116A (ja) 自動車のボデー構造
JP3399168B2 (ja) 自動車のフードヒンジ
JP4042833B2 (ja) 自動二輪車
JP2708543B2 (ja) ラジエータ取付装置
JPS6143661Y2 (ja)
KR0159471B1 (ko) 차량의 후드 장착구조
JP3032427B2 (ja) 車両用スライドドア
JP2571634B2 (ja) フレーム付き車両の冷却補器取付構造
JP2599154Y2 (ja) 建設機械用キャブの前窓開閉装置
JPS6357324A (ja) 自動車のドア及びその組立方法
JPH03132481A (ja) 車体構造
JP2003063452A (ja) 自動車のフードヒンジ装置
JPH0624442Y2 (ja) 建設機械