JPH06106894A - Xy移動定規 - Google Patents

Xy移動定規

Info

Publication number
JPH06106894A
JPH06106894A JP29908192A JP29908192A JPH06106894A JP H06106894 A JPH06106894 A JP H06106894A JP 29908192 A JP29908192 A JP 29908192A JP 29908192 A JP29908192 A JP 29908192A JP H06106894 A JPH06106894 A JP H06106894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruler
shaft
plate
writing surface
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29908192A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Yasuda
尚文 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29908192A priority Critical patent/JPH06106894A/ja
Publication of JPH06106894A publication Critical patent/JPH06106894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定規板の角度合わせをすることなく、XY平
面上の任意の方向に定規板を平行移動させることがで
き、手で定規板を押さえつける必要がなく常に一定の圧
力でローラを押さえることができるXY移動定規を提供
する。 【構成】 XY移動定規は、軸1に装着され筆記面10
上を回動する一対のローラ2a,2bと,軸方向へ移動
自在に軸1に装着された軸受け4a,4bと,軸受1と
連結され筆記面10上を摺動する定規板3とを備えるこ
とを特徴とする。また、ローラ11a,11bは筆記面
10が磁性材料からなるときにローラ11a,11bを
筆記面に吸着せしめるための磁石12a,12bを有す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、XY移動定規に係り、
特に、所定の図形ガイドを有する定規板を筆記面上に移
動させて用いるXY移動定規。
【0002】
【従来の技術】従来、平面上のXY方向にガイドレール
を有する製図機器は知られている。また、簡易型の製図
器としては、図7に示すようにローラ式平行線引き定規
が知られている。このローラ式平行線引き定規は、一対
のローラが筆記面上を転がるとローラを軸着する軸が平
行移動することを利用した平行線引き定規である。従来
のローラ式平行線引き定規において、ローラを軸着する
軸の軸方向と一定の方向関係にある平行線については、
ローラを移動する毎に引くことができるので無段階的に
引くことが可能である。また、定規板に空けられた孔に
筆記具を差し込みローラの移動方向に線を引くことも可
能であるが、この場合、孔の数に限りがあるので平行線
を無段階に引くことはできない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】平面上のXY方向にガ
イドレールを有する製図機器は、一般に大きいのでかさ
ばること、高価であること、片方のガイドレールが移動
するという構造であるので慣性が大きく迅速な動きをし
にくいこと等の欠点を有していた。このため、コンパク
トで場所のとらない安価な製図器の出現が望まれてい
た。
【0004】一方、従来のローラ式平行線引き定規にお
いては、ローラの転がる方向と同じ方向にのみ定規板を
移動させることしかできなかった。このため、例えばX
方向の平行線は無段階的に引くことはできるが、定規板
の角度を変えずに、Y方向の平行線を無段階的に引くこ
とはできないという問題点があった。Y方向に無段階的
に平行線を引くためには、定規板の角度を合わせなおす
必要があり、製図作業に手間がかかるという問題点があ
った。
【0005】また、従来のローラ式平行線引き定規にお
いては、所定の作業が終わるまでの間ローラがスリップ
しないように、定規板を手で押さえ続ける必要があっ
た。この場合、片手が不自由になり他の作業をしにくく
なるばかりでなく、手が疲れること、ローラの接地圧に
変動が生じやすくローラがスリップし易くなること等の
問題点があった。
【0006】また、従来のローラ式平行線引き定規にお
いては、ローラの筆記面と接触する部分が定規板の面よ
りも突き出るようになっていた。このため、定規板を筆
記面に押しつけようとして定規板に圧力を加えても、こ
の圧力はローラと定規板の片側の縁に分散されていた。
そして、線を引くとき、定規板を押しつけるが、加重の
略半分はローラにかかるため、定規板がずれ易いという
問題点があった。また、移動するときは定規板の縁の摩
擦抵抗があり、動き難いという問題点があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、上記従来技術の
有する問題を解決し、定規板の角度合わせをすることな
く、XY平面上の任意な方向に定規板を平行移動させる
ことができるXY移動定規を提供することである。ま
た、手で定規板を押さえつける必要がなく常に一定の圧
力でローラを押さえることができるXY移動定規を提供
することである。また、線を引くときに定規板の姿勢が
安定し、定規板を移動させるときに軽く移動させること
ができるXY移動定規を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるXY移動定規は、軸に装着され筆記面
上を回動する一対のローラと、軸方向へ移動自在に前記
軸に装着された軸受と、前記軸受と連結され前記筆記面
上を摺動する定規板とを備えることを特徴とする。
【0009】また、軸に装着され筆記面上を回動する一
対のローラと、前記軸の軸受と連結され前記筆記面上を
摺動する定規板と、前記筆記面が磁性材料からなるとき
に前記定規板を前記筆記面に吸着せしめるために前記定
規板上に取り付けた磁石とを備えることを特徴とする。
【0010】また、軸に装着され筆記面上を回動する一
対のローラと、前記軸の軸受と連結され前記筆記面上を
摺動する定規板とを備え、前記ローラは、前記筆記面が
磁性材料からなるときに前記定規板を前記筆記面に吸着
せしめるための磁石を有することを特徴とする。また、
前記軸受けは、前記軸を前記定規板面と略垂直な方向へ
案内する案内溝を有することが好適である。
【0011】
【作用】定規板と連結された軸受けは軸方向に移動自在
に軸に装着されているので、ローラを筆記面上に回動さ
せ定規板をローラの回転方向に移動させることができる
とともに、定規板を軸方向へ移動させることができる。
【0012】定規板上に磁石をもうけたので筆記面が磁
性材料からなるときに磁石が定規板を筆記面に押しつけ
るので、手で定規板を押さえつける必要がなく常に一定
の圧力で定規板を押さえることができる。また、ローラ
は、筆記面が磁性材料からなるときにローラを筆記面に
吸着せしめるための磁石を有するので、手で定規板を押
さえつける必要がなく常に一定の圧力でローラを押さえ
ることができる。また、軸受けは、軸を定規板面と垂直
な方向へ案内する案内溝を有するので、これにより、線
を引くときに定規板の姿勢が安定し、定規板を移動させ
るときに軽く移動させることができる。
【0013】
【実施例】図1に基づいて実施例1を説明する。実施例
1の移動定規は、一様な太さの軸1と、その両端に固定
された同一外径の1対のローラー2a,2bと、軸1に
軸方向に移動自在に装着し両ローラーとの間に所定の摺
動距離L(L=L1+L2)を持たせ配置した1対の軸
受け4a,4bと、軸方向の直線ガイド5と、軸と直角
な直線ガイド6a,6b,6c,6dとを有する定規本
体3と、で構成されている。軸受4a,4bは定規本体
3の一端に連結されている。軸と直角な直線ガイド6
b,6cは定規板の打ち抜き穴に形成されている。軸と
直角な直線ガイド6a,6b,6c,6dの間隔は、定
規本体3の軸方向の摺動距離L(L=L1+L2)より
狭くしてあり、軸と直角方向の直線が無段階的に引ける
ようにしてある。なお、ここでは軸方向の直線ガイド
と、軸と直角方向の直線ガイドを例示したが、これに限
らず他の角度を持った直線ガイドを同一定規板に形成し
ても良い。
【0014】次に本実施例の作用について説明する。ロ
ーラ2a,2bを筆記面上を回動させると定規本体3は
ローラ2a,2bの回動方向に移動する。また軸受け4
a,4bは軸1の軸方向に移動自在に装着されているの
で、軸受け4a,4bを軸方向に移動させることにより
定規本体3をローラ2a,2bの回動方向と直角な方向
に移動させることができる。
【0015】本実施例の構成によれば、定規本体3をX
Y平面上の任意の方向に平行移動させることができる。
この結果、定規本体3の角度合わせをすることなく、任
意に設定した方向に無段階に平行線等を引くことができ
る。軸と直角な直線ガイドを多数持つことにより、軸方
向の移動距離を短くすることができ、従って軸の長さを
短くすることができる。これにより、持ち運びや収納性
が良くなる。
【0016】図2に基づき実施例2を説明する。実施例
1のXY移動定規において、軸の近傍に取り付けた磁石
9a,9bを有する定規本体3からなるXY移動定規
を、鉄板等の磁性材からできた筆記面としての製図板1
0上で使用する磁石吸引XY移動定規である。ここで磁
性材から出来た製図板はスチール机でも良い。
【0017】本実施例の構成によれば、定規本体3上の
軸1の近傍に磁石9a,9bを取り付けたので、定規本
体3を磁性材からなる製図板10に押しつけることがで
きる。従来のローラー式平行線引き定規では、所定の作
業が終わるまで定規を手で押さえ続けなければならなか
った。本実施例では磁石の吸引力がこの働きをするの
で、手で押さえるという作業から解放された。また、手
で押さえるということは、押さえる強さに変動があるた
め、微小なローラーのスリップにつながり、従って定規
の平行がずれることがあった。本実施例ではローラーの
接地圧が比較的一定になるため、ずれが少なくなった。
【0018】図3に基づいて実施例3を説明する。一様
な太さの軸1と、軸の両端に固定した一対のマグネット
ローラー11a,11bがある。このマグネットローラ
ーの一方は、軸方向に着磁された円板磁石12aがあ
り、その両側に磁力を高めるための鉄で出来た円板ヨー
ク13a,13bがある。他方も同様に軸方向に着磁さ
れた円板磁石12bがあり、その両側に円板ヨーク13
c,13dがある。これらのマグネットローラーと実施
例1に上げた定規本体3から構成されたXY移動定規
を、鉄板等の磁性材からできた製図板の上で使用する磁
石吸引XY移動定規である。
【0019】本実施例の構成によれば、定規本体3を筆
記面としての製図板10に吸着せしめるためのマグネッ
トローラ11a,11bを用いたので、手で定規本体3
を製図板に押さえつける必要がなく常に一定の圧力でロ
ーラ11a,11bを筆記面に押さえつけることができ
る。ローラーに磁石を取り付けると、磁石と製図板が、
より接近するので、ローラーの接地圧が高くなる。した
がって磁力の弱い安価な磁石を用いることができる。
【0020】図4に基づいて実施例4を説明する。実施
例3に上げた、軸の両端に固定した1対のマグネットロ
ーラーがあり、一方、軸1に外接し、両マグネットロー
ラーとの間に所定の摺動距離L(L=L1+L2)を持
たせ、定規板面から垂直に立ち上がった1対の案内溝1
5a,15bを有し、軸方向の直線ガイド5と、軸と直
角な直線ガイド6e,6f,6g,6h,6i,6j,
と軸と成す角Eを持つ直線ガイドE16a,16b,1
6c,16dと軸と成す角Fを持つ直線ガイドF17
a,17b,17c,17dを有する定規本体3があ
り、これらで構成されたXY移動定規を、鉄板等の磁性
材で出来た製図板10の上で使用する磁石吸引XY移動
定規である。
【0021】例えば、軸と直角な直線ガイド6fと直線
ガイドE16aと直線ガイドF17aは,定規板に空け
た三角形の打ち抜き穴の各辺になっている。この磁石吸
引XY移動定規は、所定の範囲で4種類の角度を持つ直
線を無段階に引くことができる。軸が支承される部分
は、上側が解放された平行溝15a,15bで出来てお
り、ローラー軸を簡単に着脱できる。また、この平行溝
の出口を幅狭くして、板の弾性を利用しはめ込む構造と
しても良い。さらに軸の遊びをなくすため、案内溝の片
側の辺を弾性構造として予圧を与えることもできる。
【0022】本実施例の構成によれば、案内溝15a,
15bを定規本体3の面と略垂直な方向に設けたので、
線を引くときに定規本体3の面全体が製図板と合わさる
ため姿勢が安定し、また、定規本体3を移動させるとき
は摩擦が少ないため軽く移動させることができる。ま
た、3種類以上の角度を持つ平行線を引くことが出来る
ようになったため、定規の角度を変えること無しに、斜
傾図(立体図)を描くことができるようになった。ま
た、案内溝を片側が解放した溝にすれば、定規板の交換
が出来、1つのマグネットローラーで多数の定規板を使
うことができる。
【0023】図5に基づいて実施例5を説明する。実施
例1の定規板本体3をテンプレートで出来た定規板18
に置き換えたXY移動定規である。本実施例の構成によ
れば、定規板本体3をテンプレートでできた定規板18
に置換したので、XY平面上の任意の位置においてテン
プレートの図形を描くことができる。また、XY移動定
規とテンプレートを組み合わせて使うことにより、テン
プレートの角度合わせを省くことができるようになっ
た。
【0024】図6に基づいて実施例6を説明する。実施
例3の、軸の両側に固定した1対のマグネットローラー
11a,11bと、一方軸に外接し、両マグネットロー
ラーとの間に所定の摺動距離Lを持たせ、製図板面から
垂直な平行面を持つ一対の長穴21a,21bを有する
軸受台20から構成された台車19がある。この台車の
一辺に、テンプレート18を粘着テープ23で取り付け
て構成したXY移動定規を、鉄板等の磁性材からできた
製図板の上で使用する磁石吸引XY移動定規である。
【0025】ここではテンプレートと台車を簡易な取付
方法で取り付けたものであるが、テンプレートの替わり
に、任意の図形ガイドを持つ定規板であっても良く、ま
た取付方も両面粘着テープやネジで取り付けても良い。
本実施例の構成によれば、定規本体を台車と定規板に分
け、容易に取付取り外しができるようになり、市販の定
規が使え、応用範囲が広がる。
【0026】なお、本発明はXY移動定規に関するもの
であるが、本発明の、磁性材料からできた筆記面と、軸
に装着され筆記面上を回動する一対のマグネットローラ
と、定規板面から略垂直な方向に設けられ、軸を移動自
在に案内する案内溝を有する定規板から構成されたXY
移動定規において、筆記面を磁性材料からできた定盤に
置き換え、定規板をテーブル変え、さらに、マグネット
ローラに所定の方法でスリップ止めを設け、テーブルを
XY平面の直角方向から微動させるマイクロヘッド等を
装備することにより、XYテーブルを構成することも可
能である。本XYテーブルの効果として、従来のX,Y
方向の二段重ねのガイドレール構造が一段構造ですみ、
厚さの薄いXYテーブルを供給できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
定規板と連結された軸受けは軸方向に移動自在に軸に装
着されているので、定規板は、角度合わせをすることな
く、XY平面上の任意の方向に平行移動させることがで
きる。
【0028】また、定規板上に磁石を設けたので、筆記
面が磁性材料からなるときに磁石が定規板を筆記面に押
しつけるので、手で定規板を押さえつける必要がなく一
定の圧力で定規板を押さえることができる。また、ロー
ラはローラを筆記面に吸着せしめるための磁石を有する
ので、手で定規板を押さえつける必要がなく常に一定の
圧力でローラを押さえることができる。また、軸受け
は、軸を定規板面と略垂直な方向へ案内する案内溝を有
するので、線を引くときに定規板の姿勢が安定し、定規
板を移動させるときに軽く移動させることができる。
【0029】本発明によるXY移動定規によれば、X,
Y方向の平行移動が可能となり、定規の角度を変えるこ
と無しに、数種類の角度を持つ平行線を無段階に引くこ
とができる。軸方向の平行移動は、ローラー軸をガイド
レールとして利用しているので、X,Y方向に移動する
という機能が増えたにもかかわらず、構成部品の点数が
増えなく、構造がシンプルで安価にすることができる。
【0030】X方向から,Y方向への移り変わりは、例
えばX,Y方向のガイドレールを持つドラフターではそ
れぞれのガイドレールの持つ摩擦抵抗が違うため、コギ
ング抵抗があったが、本発明ではX,Y方向の移動とも
同一の軸と軸受けを使うため、コギング抵抗がほとんど
無くなめらかな動きができる。
【0031】
【図面の簡単な説明】
【図1】XY移動定規を示す斜視図である。
【図2】定規本体に磁石を取り付けた、磁石吸引XY移
動定規を示す斜視図である。
【図3】マグネットローラーを用いた、磁石吸引XY移
動定規を示す斜視図である。
【図4】マグネットローラーと平行溝軸受けを持つ、磁
石吸引XY移動定規を示す斜視図である。
【図5】定規板をテンプレートにした、XY移動定規を
示す斜視図である。
【図6】定規本体を台車と定規板に分け、容易に取り付
け取り外しが出来る構造とした、磁石吸引XY移動定規
である。
【図7】従来のローラ式平行線引き定規を示す平面図
((a))および側面図((b))
【0032】
【符号の説明】
1 軸 2a,2b ローラー 3 定規本体 4a,4b 軸受 5 軸方向直線ガイド 6a,6b,6c,6d,6e,6f,6g,6h,6
i,6j軸直角方向直線ガイド 9a,9b 磁石 10 製図板(筆記面) 11a,11bマグネットローラー 12a,12b 円板磁石 13a,13b,13c,13d 円板ヨーク 15a,15b 案内溝 16a,16b,16c,16d 直線ガイドE 17a,17b,17c,17d 直線ガイドF 18 テンプレート 19 台車 20 軸受け台 21a,21b 長穴 23 粘着テープ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸に装着され筆記面上を回動する一対のロ
    ーラと、軸方向へ移動自在に前記軸に装着された軸受
    と、前記軸受と連結され前記筆記面上を摺動する定規板
    とを備えることを特徴とするXY移動定規。
  2. 【請求項2】軸に装着され筆記面上を回動する一対のロ
    ーラと、前記軸の軸受と連結され前記筆記面上を摺動す
    る定規板と、前記筆記面が磁性材料からなるときに前記
    定規板を前記筆記面に吸着せしめるために前記定規板上
    に取り付けた磁石とを備えることを特徴とするXY移動
    定規。
  3. 【請求項3】軸に装着され筆記面上を回動する一対のロ
    ーラと、前記軸の軸受と連結され前記筆記面上を摺動す
    る定規板とを備え、前記筆記面が磁性材料からなるとき
    に前記ローラは前記ローラを前記筆記面に吸着せしめる
    ための磁石を有することを特徴とするXY移動定規。
  4. 【請求項4】前記軸受は、前記軸を前記定規板面と略垂
    直な方向へ案内する案内溝を有することを特徴とする請
    求項1及至請求項3に記載のXY移動定規。
JP29908192A 1992-09-28 1992-09-28 Xy移動定規 Pending JPH06106894A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29908192A JPH06106894A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 Xy移動定規

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29908192A JPH06106894A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 Xy移動定規

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06106894A true JPH06106894A (ja) 1994-04-19

Family

ID=17867941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29908192A Pending JPH06106894A (ja) 1992-09-28 1992-09-28 Xy移動定規

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06106894A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150114269A1 (en) Tilting board capable of adjusting angle of tilt
TW201521943A (zh) 角度可調節的操作臺
JPH06106894A (ja) Xy移動定規
JPH08300884A (ja) Xy移動定規
JPH0647135Y2 (ja) エアスライド装置
JPS5817710Y2 (ja) Xyテ−ブルの直角移動機構
US3462846A (en) Drafting machine
JPH05318986A (ja) パース製図器
JPH0746483Y2 (ja) 鋸引き用定規
JP3454462B2 (ja) スライド棚
US4343094A (en) Drafting apparatus
JP6305249B2 (ja) ステージ装置
JPH01182788A (ja) テーブル装置
JPH038465Y2 (ja)
JPH05126223A (ja) 摩擦駆動機構
JPH077200Y2 (ja) 自動画線器
JPH082185A (ja) スライド機構付き器具
JPH11159591A (ja) ガイド装置
JPS6161257A (ja) 移動体案内機構
JPS6367425A (ja) 磁気摺動装置
JPH0815466A (ja) 直動zステージ装置
JPH08252512A (ja) 枚葉塗工装置
JPH0556014A (ja) 台本台装置
JPS614633A (ja) 平面ボ−ルガイド
JPS6211699A (ja) 製図器用パレツト装置