JPH06105506B2 - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH06105506B2
JPH06105506B2 JP59160362A JP16036284A JPH06105506B2 JP H06105506 B2 JPH06105506 B2 JP H06105506B2 JP 59160362 A JP59160362 A JP 59160362A JP 16036284 A JP16036284 A JP 16036284A JP H06105506 B2 JPH06105506 B2 JP H06105506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
optical recording
recording medium
protective film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59160362A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139955A (ja
Inventor
文也 近江
元治 田中
篤行 和多田
元 町田
宜之 鯉沼
均 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59160362A priority Critical patent/JPH06105506B2/ja
Publication of JPS6139955A publication Critical patent/JPS6139955A/ja
Publication of JPH06105506B2 publication Critical patent/JPH06105506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はレーザー光により高密度の記録及び再生が可能
な光磁気記録媒体に関する。
従来技術 レーザー光により磁気光学的に記録、再生を行うために
各種の光磁気記録媒体が研究されているが、その基本構
成はガラス板のような透明基板上に希土類金属〜遷移金
属非晶室合金、多結晶合金等からなる。膜面に対し垂直
方向に磁化容易軸を有する磁性膜を設けたものである。
しかし以上のような材料からなる磁性膜、特に非晶質合
金磁性膜は空気中の酸素や水分によって酸化腐食を受け
易く、このため保存中、ピンホールが多量に発生する
上、磁性光学特性(例えば保磁力)が劣化して使用に耐
えなくなる。そこでこのような酸化劣化を防止するた
め、通常、磁性膜上には通常、SiO,SiO2などの保護膜が
設けられている。しかし従来の保護膜は酸化劣化防止効
果が未だ不充分である。
目的 本発明の目的は保護膜に酸化劣化防止効果の大きい材料
を用いることにより、磁性膜の酸化腐食を防止した光磁
気記録媒体を提供することである。
構成 本発明の光磁気記録媒体は基板上に膜面に対し垂直方向
に磁化容易軸を有する磁性膜及びその上に保護膜を有す
る光磁気記録媒体において、前記保護膜がTi,Ta,Alの窒
化物よりなり、かつ、プレスパッタリングを施した磁性
膜上に設けられていることを特徴とするものである。
本発明の光磁気記録媒体の基本構成は第1図(図中、1
は基板、2は磁性膜、3は保護膜を表わす。)に示す通
りであるが、基板としてアクリル樹脂のような透湿性の
ものを用いた場合には基板側からの水分や酸素の侵入を
防ぐため、第2図に示すように基板と磁性膜との間に更
に同様な元素窒化物の保護膜3′を設けることができ
る。
本発明の磁性膜は従来と同じくTbFeCo,TbFe,GdTdFe,GdC
o等の希土類金属〜遷移金属非晶質合金やMnbi,MnCuBi等
の多結晶合金が使用できる。成膜法としてはRfスパッタ
リング法、高温又は低温マグネトロンスパッタリング
法、反応性スパッタリング法、光CVD法、プラズマCVD
法、イオンプレーティング法等が採用できる。但し、い
ずれの方法においても実際に成膜を行う前に、予め基板
面、材料(ターゲット材料)等に付着又は吸着した酸化
性成分やゴミ等を除くため、スパッタリング法の場合の
プレスパッタリング工程(ターゲット材料上のシャッタ
ーを閉じたまま装置内を一定時間、成膜条件に維持する
工程)のような適当な除去手段を講じる。なお磁性膜の
厚さは100Å〜1μm程度が適当である。
本発明の保護膜は酸化劣化防止効果の優れたTi,Ta,Alの
窒化物即ちTiN,Ti3N4,TaN,Ta3N5,AlNで構成される。な
お以上のような窒化物はセラミック材として知られ、ま
た市販品としても入手し得る。保護膜の形成法としては
磁性膜の場合と同様、各種のスパッタリング法又はCVD
法或はイオンプレーティング法等が採用される。厚さは
500Å〜2μm程度が適当である。
基板の材料としてはスライドガラス、石英ガラス、パイ
レックスガラス等のガラス;酸化処理し又は処理しない
シリコン;Al2O3,Al2O3・MgO,MgO・LiFY2,O3・LiF,Be
O,ZrO2・Y2O3,ThO2・CaO等の透明のセラミック材;ア
クリル樹脂、ポリカーボネート、ポリエステル等の樹脂
が使用される。
本発明の光磁気記録媒体による記録、再生は従来と同
様、基板側又はその反対側から変調または偏向されたレ
ーザー光を照射することによって行われる。
効果 以上のように本発明の光磁気記録媒体は保護膜が酸化劣
化防止性の優れた第III族、IV族又はV族元素の窒化物
よりなるので、磁性膜の酸化腐食が防止され、このた
め、常に安定に高密度記録及び再生を行うことができ
る。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 150mmφの鉄板上に2種類の大きさのTbチップ(10mm×1
0mm×2mm及び5mm×5mm×2mm)及び2種類の大きさのCo
チップ(大きさはTbチップに同じ)を規則的に配置して
ターゲット材料を作った。次にRfスパッタリング装置に
前記ターゲット材料及び基板としてスライドガラス板
(大きさ76mm×16mm×0.9mm)を配置し、両ターゲット
上の各シャッターを閉じたまま下記条件下で60分ま放電
させてプレスパッタリングを行い、次に両シャッターを
開けて同条件下で3分間放電を続けてメインスパッタリ
ングを行い、750Å厚のTbFeCoよりなる磁性膜を設け
た。
残留ガス圧:7〜8×10-7Torr Arガス圧:1.5×10-2Torr 放電電力:400W 次に前記ターゲット材料をAlxNyと入れ代え、下記条件
で60分放電させてプレスパッタリングを行い、ついでシ
ャッターを開けて手同条件で40分間放電を続けてメイン
スパッタリングを行い1500Å厚のAlNよりなる保護膜を
設けて第1図のような光磁気記録媒体Aを作成した。
残留ガス圧:7〜8×10-7Torr Arガス圧:1.0×10-2Torr 放電電力:200W 実施例2 保護膜用ターゲット材料としてTiNを用いた他は実施例
1と同じ方法で光磁気記録媒体Bを作成した。
実施例3 保護膜用ターゲット材料としてTaNを用いた他は実施例
1と同じ方法で光磁気記録媒体Cを作成した。
比較例1 保護膜用を設けなかった他は実施例1と同じ方法で保護
膜のない光磁気記録媒体Dを作成した。
比較例2 保護膜用ターゲット材料としてSiO2を用いた他は実施例
1と同じ方法で光磁気記録媒体Eを作成した。
次に以上のようにして得られた光磁気記録媒体A〜Eを
70℃,90%RHの雰囲気中ら保存して保磁力の変化(保存
後の保磁力Hc′/初期保磁力)を調べ、第3〜6図に示
すような結果が得られた。これらの図から判るように保
護膜の材料としてAlN,TiN,TaNを用いた本発明品A〜C
は850時間も殆ど変化ないが、保護膜のない比較品D及
び保護膜の材料としてSiO2を用いた比較品Eは磁性膜の
劣化が進行し、保磁力の低下が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本発明の光磁気記録媒体の断面図、第3〜
5図は夫々実施例1〜3で作った光磁気記録媒体の保存
による保磁力変化を表わすグラフ、第6図は比較例1〜
2で作った光磁気記録媒体の前記保磁力変化を表わすグ
ラフである。 1…基板、2…磁性膜 3,3′…保護膜 A…実施例1で作成した光磁気記録媒体 B…実施例2で作成した光磁気記録媒体 C…実施例3で作成した光磁気記録媒体 D…比較例1で作成した光磁気記録媒体 E…比較例2で作成した光磁気記録媒体 Hc…初期保磁力 Hc′…保存後の保磁力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 町田 元 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 鯉沼 宜之 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 中村 均 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (56)参考文献 特開 昭61−34747(JP,A) 特開 昭61−17236(JP,A) 特開 昭60−219654(JP,A) 特開 昭60−63747(JP,A) 特開 昭60−80144(JP,A) 特開 昭59−171055(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に膜面に対し垂直方向に磁化容易軸
    を有する磁性膜及びその上に保護膜を有する光磁気記録
    媒体において、前記保護膜がTi,Ta,Alの窒化物よりな
    り、かつ、プレスパッタリングを施した磁性膜上に設け
    られていることを特徴とする光磁気記録媒体。
JP59160362A 1984-07-31 1984-07-31 光磁気記録媒体 Expired - Fee Related JPH06105506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59160362A JPH06105506B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59160362A JPH06105506B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6139955A JPS6139955A (ja) 1986-02-26
JPH06105506B2 true JPH06105506B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=15713329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160362A Expired - Fee Related JPH06105506B2 (ja) 1984-07-31 1984-07-31 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7365220B2 (en) 2005-09-29 2008-04-29 Momentive Performance Materials Inc. Process for the recovery of alkoxysilanes obtained from the direct reaction of silicon with alkanols

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134747A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Hitachi Ltd 光磁気多層膜媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139955A (ja) 1986-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577020A (en) Magneto-optical disc with intermediate film layer between a recording film and a dielectric film
JPH06105506B2 (ja) 光磁気記録媒体
EP0391423A2 (en) Optical recording medium and method of making same
JPH0524572B2 (ja)
JPH01173455A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60231935A (ja) 光磁気記録媒体
JP2527762B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH04500879A (ja) 熱光磁気記録要素の製造方法
JPH0619859B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH01173454A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60231937A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62222609A (ja) 光磁気記緑媒体
JP2726298B2 (ja) 光磁気記録方法
JPS6157053A (ja) 光学的記録媒体
JP2737241B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS6148151A (ja) 光学的記録媒体
JPS60125949A (ja) 光学的情報記録媒体
KR940007286B1 (ko) 정보 기록용 광자기 매체
JP3427425B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS60197967A (ja) 光学的記録媒体
JPS62209750A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0254449A (ja) 光磁気記録媒体
JPH03228239A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6180639A (ja) 光学的記録媒体
JPH04313835A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees