JPH06104992B2 - コンクリートブロツクによる乾式型枠施工法 - Google Patents

コンクリートブロツクによる乾式型枠施工法

Info

Publication number
JPH06104992B2
JPH06104992B2 JP63059536A JP5953688A JPH06104992B2 JP H06104992 B2 JPH06104992 B2 JP H06104992B2 JP 63059536 A JP63059536 A JP 63059536A JP 5953688 A JP5953688 A JP 5953688A JP H06104992 B2 JPH06104992 B2 JP H06104992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
block
concrete block
steel
vertical steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63059536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01235742A (ja
Inventor
正英 西川
永三郎 伊藤
明良 矢部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP63059536A priority Critical patent/JPH06104992B2/ja
Publication of JPH01235742A publication Critical patent/JPH01235742A/ja
Publication of JPH06104992B2 publication Critical patent/JPH06104992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は建造物のコンクリート躯体及び仕上面を構築す
るための型枠施工法に係るものである。
(従来の技術) 建造物のコンクリート躯体の構築用型枠工法としては、
木製若しくは鋼製パネルによる型枠によって枠組してコ
ンクリートを打設し、同打設コンクリートが硬化した時
点で型枠を取外し、型枠材の片付け作業を行なうのが従
来の一般的な方法である。
前記従来の型枠施工による場合は、木製、あるいは鋼製
パネルの多数の型枠を必要とするばかりでなく、コンク
リートの硬化後には型枠の解体作業や片付けに多大の時
間と手間とを必要とするという問題点がある。
このため、コンクリートブロックを利用して躯体構築の
ための型枠を構成することが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) このようにコンクリートブロックを使用した型枠工法に
おいては、組積したコンクリートブロックは、コンクリ
ートが打設されて硬化したのちに解体する必要のない捨
て型枠となり、前記木製、鋼製パネルの型枠のような解
体作業や片付け作業が省略されるという利点はあるが、
コンクリートブロックの組積に際して、接合部の全てに
モルタルを使用し、鋼棒を縦横に入れてコンクリートを
充填する所謂湿式工法であり、この施工法によると、モ
ルタルを作るための諸材料の準備、及び片付け等の副次
的な作業が多く、その上、精度よく能率的にコンクリー
トブロックを組積するには熟練を要する。
またコンクリート打設用の型枠とするために、当然のこ
とながら壁面に対して大きな側圧が加わるため、これに
対抗しうる壁体強度が要求される。
本発明はこのような従来技術の有する問題点に鑑みて提
案されたもので、その目的とする処は、打設コンクリー
トの硬化後、型枠の解体が不要で、コンクリートブロッ
クの組積にモルタルを不要となし、熟練工でなくても精
度よく施工が可能で、施工能率が向上されたコンクリー
トブロックによる乾式型枠施工法を提供する点にある。
(課題を解決するための手段) 前記の目的を達成するため、本発明に係るコンクリート
ブロックによる乾式型枠施工法は、雌ねじ孔を有する円
筒体を平板上に立設してなる鋼材連結金具をベース面に
所定間隔毎に設置し、同連結金具の円筒体の雌ねじ孔に
両端にねじ部を有する垂直鋼製部材の下端部ねじ部を螺
着して同垂直鋼製部材をベース面上に前記鋼材連結金具
を介して植立し、次いでコンクリートブロックまたは相
隣るコンクリートブロック接合部を前記垂直鋼製部材に
貫通して前記コンクリートブロックをベース面上に空積
みし、同コンクリートブロックの上端面に座板を前記垂
直鋼製部材を貫通して当接させ、同垂直鋼製部材の上端
ねじ部に締付部材を螺着、緊締することを特徴とするも
のである。
(作用) 本発明によればベース面に所定間隔毎に設置し鋼材連結
金具の平板上に立設された円筒体の雌ねじ孔に、垂直鋼
製部材の下端ねじ部に螺着することによって同部材を前
記ベース面より植立し、同部材を案内としてこれにコン
クリートブロック自体、または相隣るコンクリートブロ
ックの接合部を貫通して空積みし、同ブロック上端面に
座板を前記垂直鋼製部材を貫通して当接させ、同部材に
螺着した締付け部材によって前記座板をコンクリートブ
ロックに緊締することによって、接合部にモルタルを使
用することなくコンクリートブロックを空積みし、垂直
鋼製部材及び座板によって締付けられた強度の大なる型
枠壁体を構成するものである。
(実施例) 以下本発明を地中梁の施工に適用した図示の実施例につ
いて説明する。
(1)はコンクリートブロックで、一端面に突隆条(1
a)が設けられ、他端面に同突隆条(1a)が嵌入する凹
条溝(1b)が設けられ、同凹条溝(1b)の深さは前記突
隆条(1a)の突出張より大きく形成されている。(1c)
はブロック本体に設けられた縦貫孔である。
(2)は鋼材連結金具で、ブロック縦目地がくるベース
面(6)に設置される、平板(2a)に雌ねじ孔を有する
円筒体(2b)が植立されている。
又、前記鋼材連結金具(2)の相互間のブロック中央部
の位置において、下端外周部分に打込刃(2c)を有する
打込アンカー(2′)をベース(6)に固定し、その頭
にカフプラー(9)を取付ている。
(3)は座板で垂直綱製部材の貫通孔(3a)と、幅止め
用鋼材の係止孔(3b)とが設けられている。
(4)は前記垂直綱製部材で垂直綱棒の上下端にねじ部
(4a)が設けられている。
(5)は幅止め用鋼材で、両端に垂直折曲係止片(5a)
が設けられた門形片に形成されている。
施工に当っては根切りを施し、コンクリートブロックを
積み上げようとするベース(6)の面に鋼材連結金具
(2)、或はアンカー(2′)を、所定間隔毎に設置す
る。(第5A,5B図参照) このようにベース(6)面に設置した綱材連結金具
(2)或はアンカー(2′)の円筒体雌ねじ孔に垂直綱
棒(4)の下端ねじ部(4a)を螺着して、同綱棒(4)
を直立させる。(第5B図参照) なお前記垂直綱棒(4)の長さはブロック(1)の積み
上げ高さに対応する長さを有し、全長に亘ってねじ部を
設けてもよい。
図中(4′)は第1段のコンクリートブロック固定用の
短尺の綱棒で、同綱棒の全長に亘りねじ部が設けられて
いる。この際躯体の配筋(a)を行なう。
次いで前記垂直綱棒(4)にコンクリートブロック
(1)の縦貫孔(1c)、または相隣るコンクリートブロ
ック(1)(1)の突隆条(1a)と凹条溝(1b)との間
に形成された間隙を貫通して同ブロック(1)を所要の
高さに積み上げ、積み上げたコクンリートブロック
(1)の最上段の上端面に座板(3)を前記垂直綱棒
(4)の突出部に貫通して当接する。しかるのち、垂直
綱棒(4)の上端ねじ部にナット(8)を螺着して座板
(3)を緊締し、空積みしたコンクリートブロック
(1)を締め付け固定してブロック壁を組立てる。(第
5C図乃至第5E図参照) なお前記綱棒(4)の前述のようにブロック壁全高に亘
って延びる1本の部材より構成してもよく、またカプラ
ー(9)を介して継接するようにしてもよい。
また前述座板(3)は図示のように各ブロック毎に当接
する短尺のものでも、一段全体のブロックに亘って当接
される長尺板でもよく、必要に応じて前記座板(3)は
ブロック壁中間にも配設される。
かくして所定間隔を以って互いに平行に配設されたブロ
ック壁よりなる壁型枠を組立てたのち、スラブ型枠
(b)を配置し、(第5E図参照)スラブ筋(c)を配設
し、コンクリート(d)を打設する。(第5F図参照) なお前記ブロック壁の高さが比較的低く、平行する両ブ
ロック壁間に打設されるコンクリートによる側圧が小さ
い場合は問題がないが、ブロック積み上げ高さが大きく
なると、ブロック壁が受ける打設コンクリートによる側
圧が大となり、幅止めを必要とする。
このような場合、第1図及び第4図に示すように最上段
のコンクリートブロック(1)の上面に当接している座
板(3)の係止孔(3b)に、門型片に形成された幅止め
用鋼材(5)の両端の垂直折曲係止片(5a)を係止し、
同幅止め用鋼材(5)によってコンクリート側圧に抵抗
せしめる。
また必要に応じてブロック壁の中間部に前記鋼棒(4)
を貫通する座板(3)を挟み込んで、相対する同中間座
板(3)間に幅止め用鋼材(5)を架渡して、幅止め強
度を増大させる。
なお幅止め用鋼材(5)の配置を必要としない部分の座
板(3)には、同幅止め用鋼材(5)に対する係止孔
(3b)は省略される。
このようにしてコンクリートブロック(1)の空積みに
よって形成したブロック壁を型枠とし、相対するブロッ
ク壁間にコンクリートを打設して、鉄筋を同打設コンク
リート中に埋設し、ブロック壁型枠を捨型枠として躯体
を構築するものである。
なお前記ブロック壁型枠は必らずしも平行に対設される
ものとは限らず、対面する周囲の固定壁面に対する内型
枠として設置される場合もあり、この場合、ブロック壁
面と固定壁面との間に幅止め用鋼材(5)を架渡してコ
ンクリートを打設し、コンクリート打設後のブロック壁
は捨型枠としてそのままの状態にされる。
なお前記実施例においては垂直鋼製部材を鋼棒より構成
しているが、鋼製ワイヤーより構成してもよく、この場
合前記アンカーにはワイヤー掴持部を設け、ワイヤーの
コンクリートブロック上端面に当接された座板を貫通す
る端部にはワイヤー緊締金物が装架される。
更にコンクリートブロックを1枚宛積み重ねるかわり
に、工事現場で治具を用いて適当な大きさのブロックパ
ネル(p)に形成し、クレンで所定の施工場所に搬入し
てパネル相互の接合部について、垂直鋼棒(4)及び座
板を使用して前記ブロックパネルを組立て、またパネル
壁間に打設するコンクリートの側圧に対抗するため、幅
止め用鋼材を連結することにより、コンクリートブロッ
クをパネル化した型枠とすることができる。
なお前記ブロックパネルはブロックの縦横要部に鋼棒
(p)を配設し、緊張補強して成形する。(第7図参
照) なお本発明の型枠施工法は、地中梁に限定されるもので
はなく、壁等の一般型枠にも利用できるものであり、そ
の場合、ブロックにタイルや石等の仕上材を予め打込ん
でおくことにより、直接的に仕上面となるものである。
(発明の効果) 本発明の施工法は前記したように、平板上に雌ねじ孔を
有する円筒体を立設してなる鋼材連結金具をベース面に
所定間隔毎に設置し、同円筒体の雌ねじ孔に、両端にね
じ部を有する垂直鋼製部材の下端部ねじ部を螺着して、
同垂直鋼製部材をベース面上に植立し、同鋼製部材にコ
ンクリートブロック、または相隣るコンクリートブロッ
ク接合部を貫通してコンクリートブロックを垂直に空積
みし、同ブロック上端面に座板を前記垂直鋼製部材を貫
通して当接させ、同部材に装架した締付部材を介して前
記座板をコンクリートブロックに緊締し、コンクリート
ブロックによる壁型枠を組立てるようにしたので、湿式
施工法による組積ブロック壁のようにモルタル接合を不
要とし、熟練工でなくても施工を可能にし、またこのよ
うに組立てられたコンクリートブロック壁型枠は捨型枠
となるので、鋼製パネル、木製パネル型枠のように、打
設コンクリート硬化後の解体を不要ならしめ、工期を短
縮し、工費を節減しうるものである。
請求項2の施工法では、前記垂直鋼製部材を両端にねじ
部を有する鋼棒として、アンカーからの植立及び空積み
されたコンクリートブロック最上面の座板を介しての緊
締作業が容易に行なわれるようにしたものである。
請求項3の施工法では、前記垂直鋼製部材を鋼製ワイヤ
ーより構成し、同ワイヤーの可撓性を利用し、コンクリ
ートブロックの同ワイヤーに対する貫通、空積み作業を
容易ならしめるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るコンクリートブロックによる乾式
型枠施工法の一実施例の実施状況を示す斜視図、第2図
はその正面図、第3図はその平面図、第4図はそのコン
クリートブロック壁型枠の部分拡大斜視図、第5A図乃至
第5F図は本発明を地中梁の施工に適用した場合の工程を
示す縦断面図、第6図はコンクリートブロックをパネル
化した乾式型枠の正面図、第7図は本発明の方法に使用
される各部財の斜視図である。 (1)…コンクリートブロック、(2)…鋼材連結金具 (2′)…アンカー、(3)…座板 (3b)…幅止め用鋼材の係止孔 (4)…鋼棒、(4a)…ねじ部 (5)…幅止め用鋼材、(6)…ベース (8)…ナット、(9)…カプラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】雌ねじ孔を有する円筒体を平板上に立設し
    てなる鋼材連結金具をベース面に所定間隔毎に設置し、
    同連結金具の円筒体の雌ねじ孔に両端にねじ部を有する
    垂直鋼製部材の下端部ねじ部を螺着して同垂直鋼製部材
    をベース面上に前記鋼材連結金具を介して植立し、次い
    でコンクリートブロックまたは相隣るコンクリートブロ
    ック接合部を前記垂直鋼製部材に貫通して前記コンクリ
    ートブロックをベース面上に空積みし、同コンクリート
    ブロックの上端面に座板を前記垂直鋼製部材を貫通して
    当接させ、同垂直鋼製部材の上端ねじ部に締付部材を螺
    着、緊締することを特徴とするコンクリートブロックに
    よる乾式型枠施工法。
  2. 【請求項2】前記垂直鋼製部材は、両端にねじ部を有す
    る鋼棒より構成された請求項1記載のコンクリートブロ
    ックによる乾式型枠施工法。
  3. 【請求項3】前記垂直鋼製部材は鋼製ワイヤーより構成
    された請求項1記載のコンクリートブロックによる乾式
    型枠施工法。
JP63059536A 1988-03-15 1988-03-15 コンクリートブロツクによる乾式型枠施工法 Expired - Lifetime JPH06104992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059536A JPH06104992B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 コンクリートブロツクによる乾式型枠施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63059536A JPH06104992B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 コンクリートブロツクによる乾式型枠施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01235742A JPH01235742A (ja) 1989-09-20
JPH06104992B2 true JPH06104992B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=13116083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63059536A Expired - Lifetime JPH06104992B2 (ja) 1988-03-15 1988-03-15 コンクリートブロツクによる乾式型枠施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104992B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7236064B1 (ja) * 2022-03-09 2023-03-09 株式会社西村組 新積木型枠ブロック、コンクリート構造物およびコンクリート基礎の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01235742A (ja) 1989-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508308A (en) Reinforcement structure for reinforced-concrete buildings
US3211413A (en) Concrete forms and components thereof
JPH11303386A (ja) 建築物の躯体施工方法
JPH06104992B2 (ja) コンクリートブロツクによる乾式型枠施工法
JPH0219432Y2 (ja)
JPS63268834A (ja) 多階建築物の躯体構築方法とこれに使用する鉄筋連結筒
JPH0380946B2 (ja)
US4020132A (en) Construction joint for reinforced concrete structures
JP2620118B2 (ja) 壁及び床のネット型枠工法
JPH10184028A (ja) 建物の耐震補強構造
GB2161512A (en) Wall panel of concrete blocks
JPS63181816A (ja) 地中梁構成材
JPS6039401Y2 (ja) 接合鉄筋
JPS5858503B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト合成壁の構築工法
JPH0781307B2 (ja) 超高層建築物の構築方法
JPH06346471A (ja) 大型プレキャスト板を用いた鉄筋コンクリート擁壁の施工法
JPS5830459B2 (ja) プレキヤスト鉄筋コンクリ−ト造構造物の構築方法
JPH0234353Y2 (ja)
JPH05179700A (ja) プレキャスト大梁とプレキャスト小梁の接合方法
JPH04323417A (ja) 基礎構造
JPH0318561Y2 (ja)
JPS6335773B2 (ja)
GB813371A (en) Improvements in or relating to building structures
JPS6215368Y2 (ja)
JP2849927B2 (ja) 大型補強ブロックによる耐震壁の構築方法