JPH0610472A - 外壁構造 - Google Patents

外壁構造

Info

Publication number
JPH0610472A
JPH0610472A JP4193099A JP19309992A JPH0610472A JP H0610472 A JPH0610472 A JP H0610472A JP 4193099 A JP4193099 A JP 4193099A JP 19309992 A JP19309992 A JP 19309992A JP H0610472 A JPH0610472 A JP H0610472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
base
bedding
fixed
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4193099A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yamamoto
達雄 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP4193099A priority Critical patent/JPH0610472A/ja
Publication of JPH0610472A publication Critical patent/JPH0610472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新築の躯体、あるいは改修すべきS造、RC
造、SRC造を下地とする壁下地上に、乾式外壁材を施
工性良く取り付けるための外壁構造である。 【構成】 新築の躯体、あるいは既存の外壁を下地とす
る壁下地α上に、左右に雄雌連結構造を有する乾式外壁
材Dを施工するための構造において、長尺状の取付下地
Aと、断面略Z字状の支持下地Bと、断面略四角形状で
長尺状の固定下地Cよりなり、壁下地上に取付下地を直
線状に並設して一定間隔で複数本固定し、取付下地上に
支持下地の一面を取付下地と直交するように複数固定
し、支持下地の他面と壁下地間に固定下地を挿入するよ
うにして固定し、固定下地上に前記乾式外壁材を、その
雄雌連結と固定具による固定により壁下地に固定した外
壁構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新築の躯体、あるいは鉄
骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造よ
りなるS造、RC造、SRC造等の壁下地上に、乾式外
壁材(以下、単に壁材という)を取り付けるための外壁
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に新築の躯体、あるいはS造、RC
造、SRC造等に対して外壁を形成するためには、新
築、S造ではそのまま、RC造、SRC造では既存の外
壁を補強したり、既存の外壁を除去し、再度新築として
建て替えするしかなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、RC
造、SRC造を取り壊して建て替えるには、膨大な費用
がかかり、また、取り壊しから完成までには大変な日数
が必要であった。また、古いRC造、SRC造では、ア
ルカリ骨材反応(塩害)によりコンクリートの亀裂、コ
ンクリートの剥落等が近年多くなってきており、その対
応策が早急に望まれている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するために、新築の躯体、あるいは既存の外壁を
下地とする壁下地上に、左右に雄雌連結構造を有する壁
材を施工するための構造において、長尺状の取付下地
と、断面Z字状の支持下地と、断面略四角形状で長尺状
の固定下地よりなり、壁下地上に取付下地を直線状に並
設して一定間隔で複数本固定し、取付下地上に支持下地
の一面を取付下地と直交するように複数固定し、支持下
地の他面と壁下地間に固定下地を挿入するようにして固
定し、固定下地上に前記壁材を、その雄雌連結と固定具
による固定により壁下地に固定した外壁構造を提供する
ものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係わる外壁構造
の一実施例について詳細に説明する。図1、図2は横張
り、図3、図4は縦張りの例を示すものであり、Aは取
付下地、Bは支持下地、Cは固定下地、Dは壁材、αは
壁下地、βは固定具である。
【0006】さらに詳説すると、壁下地αは新築のS造
(鉄骨造)、改修のRC造(鉄筋コンクリート造)、S
RC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)等よりなり、また、
固定具βはセルフドリリングスクリュー(テクス、パ
ン、フラット、ヘクス等)、ボルト・ナット・ワッシャ
ー、アンカーボルト等、あるいは溶接等よりなるもので
ある。
【0007】取付下地Aは図5に示すような一般に普及
している平鋼(フラットバー)、あるいはリップ溝形鋼
(C形鋼)、角形鋼管(角パイプ)、ハット形鋼、等の
鋼材よりなるものである。
【0008】取付片1は取付下地Aを壁下地αに取り付
けるための部分であり、適宜位置をアンカーボルト等の
固定具βにより壁下地αに固定するものであると共に、
後記する支持下地Bを取り付ける下地としても機能する
ものである。
【0009】支持下地Bは図6に示すような長尺状の鋼
材であり、断面がZ字状で、固定部2、3間に立ち上が
り片4を形成したものである。
【0010】支持下地Bは壁下地αに取り付けられた取
付下地Aの取付片1上に、取付下地Aと直交するように
溶接等により取り付けられると共に、後記する固定下地
Cを取り付ける下地として機能するものである。なお、
図では支持下地Aは長尺状であるが、勿論、短尺状でも
良い。
【0011】固定下地Cは図7に示すようなものであ
り、壁下地αに取り付けられた取付下地Aの固定片2と
壁下地α間の空間に挿入されると共に、必要により固定
具βにより固定されるものであり、後記する壁材Dを取
り付ける下地として機能するものである。
【0012】固定下地Cの素材としては、木材、人工木
材、リップ溝形鋼(C形鋼)、角形鋼管(角パイプ)等
よりなるものである。なお、木材、人工木材を固定下地
Cとして使用すると、釘で固定できるため、施工性が大
幅に向上するものである。
【0013】壁材Dは図8(a)、(b)に示すように
金属製表面材D1 、シート状の裏面材D2 間に芯材D3
をサンドイッチして形成した金属系サイディング材、あ
るいは窯業系サイディング材、ALC板、セラミック板
等よりなる乾式で施工ができる、横張り、あるいは縦張
りの壁材Dである。
【0014】さらに詳説すると、壁材Dは幅方向の一端
縁に断面略コ字状に形成した係合溝6と外方に突出した
取付部7とからなる雄型連結部5、他端縁に外方に突出
した差込縁9を有する雌型連結部8を形成した長尺状
(2424〜7272mm位)のものである。
【0015】取付部7は壁材Dを固定下地Cに施工する
際の固定部として機能するものであり、雄、雌型連結部
5、8の連結と共に、固定具βを介して壁材Dを固定下
地Cに施工するためのものである。
【0016】次に本発明に係わる外壁構造の施工例につ
いて簡単に説明する。まず、図1、図2に示すように、
RC造よりなる改修する既存の外壁上に、図8(b)に
示すような壁材Dを横張りで施工すると仮定する。そこ
で、平鋼(厚さ3mm×幅50mm)よりなる取付下地
Aを、ピッチP1 (600〜3000mm位)で壁下地
α上にアンカーボルトよりなる固定具βにより固定す
る。次に厚さ2.3mm、固定部2、3の長さが30m
mのZ形鋼よりなる長尺状の支持下地Bの固定部2を、
ピッチP2 (450〜600mm位)で取付下地Aの取
付片1にアンカーボルト、あるいは溶接により固定す
る。
【0017】支持下地Bの施工が完了したら、支持下地
Bの固定部3と壁下地α間の空間に、木材よりなる固定
下地Cを挿入すると共に、セルフドリリングスクリュー
よりなる固定具βにより複数本固定する。固定下地Cの
施工が完了したら、壁材Dを横に、壁材Dの雄、雌型連
結部5、8の連結と共に、取付部7を固定下地Cにセル
フドリリングスクリューよりなる固定具βにより固定
し、施工するものである。なお、出隅、入隅、窓回り、
軒天、土台等には各種役物を使用するものである。ま
た、取付下地Aを固定したアンカーボルトを固定具βと
し、支持下地Bをナットにより固定することもできる。
【0018】以上説明したのは、本発明に係わる外壁構
造の一実施例にすぎず、図9に示すように支持下地Bを
短尺状に形成することもできる。
【0019】
【発明の効果】上述したように、本発明に係わる外壁構
造によれば、乾式外壁材により施工するため、RC
造、SRC造が塩分を含んだ砂によるアルカリ骨材反応
により破壊されることもなく、壁下地の劣化を防止する
ことができると共に、改修することができる。壁下地
と乾式外壁材間に空間が形成され、この空間がエアサイ
クル用通気路となる。RC造、SRC造の改修が短期
間に、かつ、確実な防水性を具備して外壁を形成でき
る。既存の外壁を壊すことなく改修により形成するこ
とができる。建て替えに比べて大幅なコストダウンが
図れる。既存の外壁が耐火構造のために、特に乾式外
壁材に耐火等の性能はいらない。外断熱構造となる。
固定下地が木材等の釘により固定することができるも
のであれば、施工性が抜群である。等の特徴、効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる外壁構造の一例を示す一部切り
欠き斜視図である。
【図2】本発明に係わる外壁構造の下地を示す説明図で
ある。
【図3】本発明に係わる外壁構造の一例を示す一部切り
欠き斜視図である。
【図4】本発明に係わる外壁構造の下地を示す説明図で
ある。
【図5】本発明に係わる外壁構造の取付下地を示す一部
切り欠き斜視図である。
【図6】本発明に係わる外壁構造の支持下地を示す一部
切り欠き斜視図である。
【図7】本発明に係わる外壁構造の固定下地を示す一部
切り欠き斜視図である。
【図8】本発明に係わる外壁構造の乾式外壁材の例を示
す断面図である。
【図9】本発明に係わる外壁構造のその他の実施例を示
す斜視図である。
【符号の説明】
A 取付下地 B 支持下地 C 固定下地 D 乾式外壁材 1 取付片 2 固定部 3 固定部 6 係合溝 7 取付部 9 差込縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 新築の躯体、あるいは既存の外壁を下地
    とする壁下地上に、左右に雄雌連結構造を有する乾式外
    壁材を施工するための構造において、長尺状の取付下地
    と、断面略Z字状の支持下地と、断面略四角形状で長尺
    状の固定下地よりなり、壁下地上に取付下地を直線状に
    並設して一定間隔で複数本固定し、該取付下地上に支持
    下地の一面を取付下地と直交するように複数固定し、該
    支持下地の他面と壁下地間に固定下地を挿入するように
    して固定し、該固定下地上に前記乾式外壁材を、その雄
    雌連結と固定具による固定により壁下地に固定すること
    を特徴とする外壁構造。
JP4193099A 1992-06-25 1992-06-25 外壁構造 Pending JPH0610472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193099A JPH0610472A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 外壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4193099A JPH0610472A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 外壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610472A true JPH0610472A (ja) 1994-01-18

Family

ID=16302226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4193099A Pending JPH0610472A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 外壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610472A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590729B1 (en) 1999-10-08 2003-07-08 Hitachi, Ltd. Magnetic disk drive with servo signal decoder using amplitude detection and phase detection system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590729B1 (en) 1999-10-08 2003-07-08 Hitachi, Ltd. Magnetic disk drive with servo signal decoder using amplitude detection and phase detection system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817869B2 (ja) タテモノノ ガイヘキカイソウホウホウ
JPH0610472A (ja) 外壁構造
JPH062407A (ja) 外壁構造
JPH0626171A (ja) 外壁構造
JP3229022B2 (ja) 外壁構造
JPH0610471A (ja) 外壁構造
JPH062406A (ja) 外壁構造
JPH0610473A (ja) 外壁構造
JPH062408A (ja) 外壁構造
JP2967816B1 (ja) バルコニーの構造
JPS60195256A (ja) レンガ張設構造
JPH0633569A (ja) 改修外壁構造
KR0152401B1 (ko) 거푸집 판넬 조립체
JP7538686B2 (ja) 建築板の取付具およびそれを用いた改築構造
JPH05340059A (ja) 外壁構造
JPH0633570A (ja) 改修外壁構造
JP2006177059A (ja) 既存外装壁の耐震改修方法
JP2955410B2 (ja) 外壁構造
JP2007100470A (ja) 屋上付き家屋に改築する工事の方法
JP3110578U (ja) 外装壁の耐震改修構造
JP4416639B2 (ja) 既存外装壁の耐震改修構造
JP3321376B2 (ja) 外壁板の縦張り通気構造
JP2001027001A (ja) 壁パネル上部の取付け構造
JP2004238976A (ja) コンクリート構造物における止水構造
JP2000274147A (ja) サッシ枠の取付構造及び取付金物並びにサッシ枠の取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20031203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219