JPH0633569A - 改修外壁構造 - Google Patents

改修外壁構造

Info

Publication number
JPH0633569A
JPH0633569A JP20757492A JP20757492A JPH0633569A JP H0633569 A JPH0633569 A JP H0633569A JP 20757492 A JP20757492 A JP 20757492A JP 20757492 A JP20757492 A JP 20757492A JP H0633569 A JPH0633569 A JP H0633569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
base
fixed
beds
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20757492A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishikawa
堯 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IG Technical Research Inc
Original Assignee
IG Technical Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IG Technical Research Inc filed Critical IG Technical Research Inc
Priority to JP20757492A priority Critical patent/JPH0633569A/ja
Publication of JPH0633569A publication Critical patent/JPH0633569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 改修すべきS造、RC造、SRC造を下地と
する壁下地上に、乾式外壁材を施工性良く取り付けるた
めの改修外壁構造である。 【構成】 既存の外壁を下地とする壁下地上に、左右に
雄雌連結構造を有する乾式外壁材Dを施工するための構
造において、長尺状の取付下地Bと山形鋼よりなる固定
下地Cとからなり、壁下地上に取付下地の一面を直線状
にかつ並設して一定間隔で複数本固定し、取付下地の他
面上に固定下地の一面を直線状に複数列固定し、固定下
地の他面上に前記乾式外壁材を、その雄雌連結と固定具
による固定により壁下地に固定すると共に、壁下地と取
付下地間に柔軟性を有するクッション材Aを形成した改
修外壁構造である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はS造(鉄骨造)、RC造
(鉄筋コンクリート造)、SRC造(鉄骨鉄筋コンクリ
ート造)、等の既存壁下地上に、乾式外壁材(以下、単
に壁材という)を取り付けるための改修外壁構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般にS造、RC造、SRC造等に対し
て外壁を形成するためには、S造ではそのまま、RC
造、SRC造では既存の外壁を補強したり、既存の外壁
を除去し、再度新築として建て替えするしかなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、S造、
RC造、SRC造を取り壊して建て替えるには、膨大な
費用がかかり、また、取り壊しから完成までには大変な
日数が必要であった。また、古いRC造、SRC造で
は、アルカリ骨材反応(塩害)によりコンクリートの亀
裂、コンクリートの剥落等が近年多くなってきており、
その対応策が早急に望まれている。さらに、このように
して形成した外壁は施工性に劣り、かつ、壁下地に不陸
(凹凸)が有った場合には調整が利かず、別途不陸調整
のための部材、あるいは調整が必要であり、施工性、仕
上がりに大きな問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような欠点
を除去するために、既存の外壁を下地とする壁下地上
に、左右に雄雌連結構造を有する壁材を施工するための
構造において、長尺状の取付下地と山形鋼よりなる固定
下地とからなり、壁下地上に取付下地の一面を直線状に
かつ並設して一定間隔で複数本固定し、取付下地の他面
上に固定下地の一面を直線状に複数列固定し、固定下地
の他面上に前記乾式外壁材を、その雄雌連結と固定具に
よる固定により壁下地に固定すると共に、壁下地と取付
下地間に柔軟性を有するクッション材を形成した改修外
壁構造を提供するものである。
【0005】
【実施例】以下に図面を用いて本発明に係わる改修外壁
構造の一実施例について詳細に説明する。図1、図2は
横張り、図3、図4は縦張りの例を示すものであり、A
はクッション材、Bは取付下地、Cは固定下地、Dは壁
材、αは壁下地、βは固定具である。
【0006】さらに詳説すると、壁下地αは古くなった
改修すべきS造(鉄骨造)、RC造(鉄筋コンクリート
造)、SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)の外壁より
なり、また、固定具βはセルフドリリングスクリュー
(テクス、パン、フラット、ヘクス等)、ボルト・ナッ
ト・ワッシャー、アンカーボルト等、あるいは溶接、等
よりなるものである。
【0007】クッション材Aは、図1に示すように後記
する取付下地Bの裏面に一体に形成することにより、壁
下地αに取付下地Bを固定する際に壁下地αの不陸(凹
凸)を吸収し、取付下地Bを不陸なく施工するためのも
のであり、その素材としては、例えば合成樹脂発泡体、
ゴム、合成ゴム等よりなり、少なくともクッション性を
有するものである。勿論、クッション材Aに防火剤を混
入し、耐火性を持たせることもできる。
【0008】取付下地Bは図5に示すような一般に普及
している取付片1、2よりなる長尺状の山形鋼(等辺山
形鋼、不等辺山形鋼)、あるいはリップ溝形鋼(C形
鋼)、角形鋼管(角パイプ)、ハット形鋼、Z形鋼、リ
ップZ形鋼、等の鋼材よりなるものである。
【0009】取付片1は取付下地Bを壁下地αに取り付
けるための部分であり、適宜位置をアンカーボルト等の
固定具βにより壁下地αに固定するものであり、取付片
2は、後記する固定下地Cを取り付ける下地としても機
能するものである。
【0010】固定下地Cは図6に示すような一般に普及
している取付片3、4よりなる長尺状の山形鋼(等辺山
形鋼、不等辺山形鋼)等の鋼材よりなるものであり、取
付片3は固定下地Cを取付下地Bに固定するためにのも
のであり、取付片4は後記する壁材Dを壁下地αに固定
するためのものである。
【0011】なお、取付片2、3に形成した孔2a、3
aは壁下地αに不陸(凹凸)があった場合に、この不陸
を孔2a、3aにより吸収して壁材Dの下地を面一に
し、壁材Dの施工性を向上するためのものであり、図7
に示すようにボルト・ナット・ワッシャーよりなる固定
具βにより一体に形成するものである。
【0012】壁材Dは図8(a)、(b)に示すように
金属製表面材D1 、シート状の裏面材D2 間に芯材D3
をサンドイッチして形成した金属系サイディング材、あ
るいは窯業系サイディング材、ALC板、セラミック
板、等よりなる乾式で施工ができる、横張り、あるいは
縦張りの壁材Dである。
【0013】さらに詳説すると、壁材Dは幅方向の一端
縁に断面略コ字状に形成した係合溝6と外方に突出した
取付部7とからなる雄型連結部5、他端縁に外方に突出
した差込縁9を有する雌型連結部8を形成した長尺状
(2424〜7272mm位)のものである。
【0014】取付部7は壁材Dを固定下地Cに施工する
際の固定部として機能するものであり、雄、雌型連結部
5、8の連結と共に、固定具βを介して壁材Dを固定下
地Cに施工するためのものである。
【0015】次に本発明に係わる改修外壁構造の施工例
について簡単に説明する。まず、図1、図2に示すよう
に、RC造よりなる改修する既存の外壁上に、図8
(b)に示すような壁材Dを横張りで施工すると仮定す
る。そこで、厚さ4mm、取付片1、2、3、4の長さ
が50mmの等辺山形鋼よりなる、軟質の合成樹脂より
なるクッション材Aを取付片1の裏面に形成した取付下
地Bと、長尺状の固定下地Cを用意し、壁下地α上に取
付下地BをピッチP(600〜1200mm位)で壁下
地α上にアンカーボルトよりなる固定具βにより固定す
る。次に固定下地Cの取付片3を取付下地Bの取付片2
上に載置するようにして、孔2a、3aを介してボルト
・ナット・ワッシャーよりなる固定具βにより、直線状
に並設して一定間隔で複数本固定する。
【0016】固定下地Cの施工が完了したら、壁材Dを
横に、壁材Dの雄、雌型連結部5、8の連結と共に、取
付部7を固定下地Cの取付片4にセルフドリリングスク
リューよりなる固定具βにより固定し、施工するもので
ある。なお、出隅、入隅、窓回り、軒天、土台等には各
種役物を使用するものである。
【0017】
【発明の効果】上述したように、本発明に係わる改修外
壁構造によれば、クッション材で大きな不陸を調整
し、取付下地、固定下地に形成した孔により、不陸の微
調整ができるため、不陸の調整が確実で、施工が早く、
楽である。乾式外壁材を使用するために、RC造、S
RC造が塩分を含んだ砂によるアルカリ骨材反応により
破壊されることもなく、壁下地の劣化を防止することが
できると共に、改修することができる。壁下地と乾式
外壁材間に空間が形成され、この空間がエアサイクル用
通気路となる。RC造、SRC造の改修が短期間に、
かつ、確実な防水性を具備して外壁を形成できる。R
C造、SRC造等の既存の外壁を、壊すことなく新規の
外壁を形成することができる。建て替えに比べて大幅
なコストダウンが図れる。既存の外壁が耐火構造のた
めに、特に乾式外壁材に耐火等の性能はいらない。外
断熱構造となる。等の特徴、効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる改修外壁構造の一例を示す一部
切り欠き斜視図である。
【図2】本発明に係わる改修外壁構造の下地を示す説明
図である。
【図3】本発明に係わる改修外壁構造の一例を示す一部
切り欠き斜視図である。
【図4】本発明に係わる改修外壁構造の下地を示す説明
図である。
【図5】本発明に係わる改修外壁構造の取付下地を示す
一部切り欠き斜視図である。
【図6】本発明に係わる改修外壁構造の固定下地を示す
一部切り欠き斜視図である。
【図7】取付下地と固定下地の連結部を示す断面図であ
る。
【図8】本発明に係わる改修外壁構造の乾式外壁材の例
を示す断面図である。
【符号の説明】
A クッション材 B 取付下地 C 固定下地 D 乾式外壁材 1 取付片 2 取付片 3 取付片 4 取付片 6 係合溝 7 取付部 9 差込縁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既存の外壁を下地とする壁下地上に、左
    右に雄雌連結構造を有する乾式外壁材を施工するための
    構造において、長尺状の取付下地と山形鋼よりなる固定
    下地とからなり、壁下地上に取付下地の一面を直線状に
    かつ並設して一定間隔で複数本固定し、該取付下地の他
    面上に固定下地の一面を直線状に複数列固定し、該固定
    下地の他面上に前記乾式外壁材を、その雄雌連結と固定
    具による固定により壁下地に固定すると共に、壁下地と
    取付下地間に柔軟性を有するクッション材を形成したこ
    とを特徴とする改修外壁構造。
JP20757492A 1992-07-10 1992-07-10 改修外壁構造 Pending JPH0633569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20757492A JPH0633569A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 改修外壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20757492A JPH0633569A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 改修外壁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0633569A true JPH0633569A (ja) 1994-02-08

Family

ID=16542011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20757492A Pending JPH0633569A (ja) 1992-07-10 1992-07-10 改修外壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0180215A2 (en) * 1984-10-30 1986-05-07 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0180215A2 (en) * 1984-10-30 1986-05-07 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus
EP0353791A2 (en) * 1984-10-30 1990-02-07 Mita Industrial Co., Ltd. Electrostatic copying apparatus
EP0353791A3 (en) * 1984-10-30 1990-08-22 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus
EP0180215B1 (en) * 1984-10-30 1991-04-03 Mita Industrial Co. Ltd. Electrostatic copying apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3204378A (en) Trench header ducts
JP4686369B2 (ja) 二重床構造
RU2118432C1 (ru) Строительная панель
JPH0633569A (ja) 改修外壁構造
JPH0633570A (ja) 改修外壁構造
US3174421A (en) Ventilated plastered soffit construction
JPH0610471A (ja) 外壁構造
JPH0626171A (ja) 外壁構造
JPH062408A (ja) 外壁構造
JP4084536B2 (ja) 根太施工方法
JPH0610473A (ja) 外壁構造
JP3229022B2 (ja) 外壁構造
JP2796667B2 (ja) 建物壁面材の張り重ね工法及び壁面材の取付金具
JPH0610472A (ja) 外壁構造
KR0152401B1 (ko) 거푸집 판넬 조립체
JP2540396B2 (ja) 建築物の排水縦樋を有する壁構造
JPH062406A (ja) 外壁構造
JP2910977B2 (ja) 排水、配管、配線等用の溝構造
KR19990003296A (ko) 터널라이닝용 조립패널 및 그 설치방법
CA1109690A (en) Shrinkage joint unit for construction slabs
JPH0338304Y2 (ja)
JP2736622B2 (ja) 厨房機器等の設置方法及び該方法に用いられる機器・部材
JP3340963B2 (ja) 外壁と床材間の閉塞工法
JPH05340061A (ja) 外壁構造
JPH0223658Y2 (ja)