JPH0610451U - 取付板付アングル止め金具 - Google Patents

取付板付アングル止め金具

Info

Publication number
JPH0610451U
JPH0610451U JP164692U JP164692U JPH0610451U JP H0610451 U JPH0610451 U JP H0610451U JP 164692 U JP164692 U JP 164692U JP 164692 U JP164692 U JP 164692U JP H0610451 U JPH0610451 U JP H0610451U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
mounting plate
locking pin
locking
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP164692U
Other languages
English (en)
Inventor
哲男 内山
Original Assignee
株式会社内昭製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社内昭製作所 filed Critical 株式会社内昭製作所
Priority to JP164692U priority Critical patent/JPH0610451U/ja
Publication of JPH0610451U publication Critical patent/JPH0610451U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アングル材3の係止固定作業が極めて容易で
且つ、係止固定強度が強く確実にアングル材3が係止固
定される取付板付アングル止め金具を提供すること。 【構成】 打ち込み孔10に挿入して下方に打ち込み突出
せしめる係止ピン11を設け、この係止ピン11の形状並び
に長さを、当接角面4に当接した前記アングル材3の垂
下片外面3aを当接角面4へ圧接せしめるように設定し
た取付板付アングル止め金具。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、例えばAT式の屋根板の重合部間に挿入して野地板に釘止めする取 付板を底部に付設した足付S型アングル止め金具と称される取付板付アングル止 め金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば従来の取付板付アングル止め金具は、図4に示すように、S型のアング ル止め金具本体50の底部一側に取付板51を付設したもので、このアングル止め金 具本体50は、ほぼコ字状に形成したアングル止め金具本体50の底部を載置板部52 とし、上部を天板部53とし、この載置板部52と天板部53との間に逆L状板を連設 して逆L状の当接角面54を形成したものである。
【0003】 従って、使用に際しては、取付板51を屋根板の重合部間に挿入して野地板に釘 止めして止着し、数体のアングル止め金具本体50を所定間隔を置いて屋根上に保 持し、このアングル止め金具本体50の前記当接角面54に雪止用のアングル材55を 当接するものである。
【0004】 この取付板付アングル止め金具において、アングル材55を係止固定させる手段 は、例えば図4の想像線に示すように天板部53に折り込み舌片56を付設し、この 折り込み舌片56を下方へ折り込み、アングル材55の外面に押圧させて固定させて いる。
【0005】 また、アングル材55に針金などを巻き付けて固定するものもある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、折り込み舌片56による方法では、係止固定手段としては容易で あるが、係止固定強度は十分でなく、アングル材55は容易にガタ付く。また、使 用しているうちに折り込み舌片56が傷み、耐久性に劣る。
【0007】 また、針金を巻き付ける手法では、係止固定強度は上がるが、その係止作業が 極めて厄介となり、取り外しも厄介で、体裁も極めて悪い。
【0008】 本考案は、このような欠点を解決し、アングル材の係止固定作業が極めて容易 で且つ、係止固定強度が強く確実にアングル材が係止固定される取付板付アング ル止め金具を提供することが技術的課題である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。
【0010】 載置板部1と天板部2との間に断面L状のアングル材3を当接する逆L状の当 接角面4を形成したアングル止め金具本体5の底部に、屋根板6の重合部7間に 挿入して屋根の野地板8に止着する取付板9を付設した取付板付アングル止め金 具において、前記天板部2の前記当接角面4の角部4aやや外側よりの上方位置 に打ち込み孔10を形成し、この打ち込み孔10に挿入して下方に打ち込み突出せし める係止ピン11を設け、この係止ピン11の形状並びに長さを、前記当接角面4に 当接した前記アングル材3の垂下片外面3aを当接角面4へ圧接せしめるように 設定したことを特徴とする取付板付アングル止め金具に係るものである。
【0011】 前記係止ピン11を打ち込む際、打ち込み孔10の内縁部に係止するローレット部 12を係止ピン11の基部に形成したことを特徴とする請求項1記載の取付板付アン グル止め金具に係るものである。
【0012】
【作用】
打ち込み孔10に上方より係止ピン11を挿入して下方へ打ち込むと、天板部2よ り打ち込み垂下した係止ピン11の先端部がアングル材3の垂下片外面3aに圧接 し、当接角面4の垂下面4bと係止ピン11の先端部間にアングル材3の垂下片外 面3aが挾持され、当接角面4に当接したアングル材3は係止固定される。
【0013】
【実施例】
図1〜図3に請求項1記載の考案及び請求項2記載の考案に係る実施例を図示 している。
【0014】 本実施例は、足付S型アングル止め金具と称されている構造の取付板付アング ル止め金具に本考案を適用したものである。
【0015】 先ず本実施例のアングル止め金具本体5の構造につい説明する。
【0016】 載置板部1の一側に内側へやや傾斜した側片部13を立設状態に連設し、この側 片部13に載置板部1と対向状態に天板部2を連設し、この側片部13の中間部と載 置板部1とに端部を連設せしめて逆L状板部14を連設形成して、アングル材3を 当接載置する当接角面4を形成している。
【0017】 本実施例では当接角面4の載置面となる上面4cの奥行き長を長く形成し、サ イズの異なるアングル材3であっても図3の想像線に示すように載置できるよう に設計している。
【0018】 本実施例は、この当接角面4の角部4aの上方に天板部2を形成し、この天板 部2の当接角面4の角部4aのアングル材3の厚み分だけやや外側寄りの上方位 置一ヶ所に打ち込み孔10を形成している。
【0019】 この打ち込み孔10に上方より挿入して下方へ打ち込む係止ピン11は、上端部に 打撃頭部15を形成し、この打撃頭部15下方のやや径大に形成した部分の周面全周 に多数の縦状溝を形成したローレット部12を形成し、この係止ピン11の形状(太 さ),長さは、この係止ピン11を打ち込んだ際、先端部が当接角面4に当接載置 したアングル材3の垂下片外面3aを圧接するように設定している。
【0020】 また、この係止ピン11はステンレスで成形し、強度を高めると共に錆びず耐久 性に秀れたものとしている。
【0021】 従って、本実施例は、図2に示すようにAT式の屋根板6の重合部7間に取付 板9を挿入して釘止め止着してアングル止め金具本体5を数体所定間隔を置いて 屋根上に保持する。
【0022】 このアングル止め金具本体5の当接角面4にアングル材3をアングル止め金具 本体5の開放側より単に差し込んで当接載置し、係止ピン11を打ち込み、係止ピ ン11の垂下先端部でアングル材3の垂下片外面3aを圧接し、アングル材3の垂 下片外面3aを当接角面4の垂下面4bと係止ピン11の垂下先端部とで挾着し、 アングル材3を強力に係止固定するものである。
【0023】 また、本実施例の取付板9は突出中間部で一旦S字状に折曲した後再び先端寄 りで下方に下がる段部16を形成し、この先端部の取付面部18に釘打ち込み孔19を 設けている。 従って、本実施例では、図2に示すように屋根板6の重合部7間に挿入した場 合、このS字折曲部17と段部16とにより、取付板9の先端部の取付面部18が野地 板8に対してほぼ当接状態となり、取付面部18を止着しても、従来のようにアン グル止め金具本体5側が持ち上がることがないように設計し、屋根板6の重合部 7の水返し縁が取付板9により押し潰されないように配慮している。
【0024】
【考案の効果】
本考案は上述のように構成したから、単に係止ピンを打ち込むだけで、強固に アングル材が係止固定され、作業性が向上すると共にアングル材の係止固定強度 が極めて強い実用性に秀れた取付板付アングル止め金具となる。
【0025】 また、係止ピンを打ち込む際、打ち込み孔の内縁部に係止するローレット部を 係止ピンの基部に形成すれば、係止ピンの係止強度が著しく向上し、係止ピンの 取り外しも良好となり、上記効果が一層増大する極めて実用性に秀れた取付板付 アングル止め金具となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例の使用状態の側面図である。
【図3】本実施例の要部の側面図である。
【図4】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 載置板部 2 天板部 3 アングル材 3a 垂下片外面 4 当接角面 4a 角部 5 アングル止め金具本体 6 屋根板 7 重合部 8 野地板 9 取付板 10 打ち込み孔 11 係止ピン 12 ローレット部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 載置板部と天板部との間に断面L状のア
    ングル材を当接する逆L状の当接角面を形成したアング
    ル止め金具本体の底部に、屋根板の重合部間に挿入して
    屋根の野地板に止着する取付板を付設した取付板付アン
    グル止め金具において、前記天板部の前記当接角面の角
    部やや外側よりの上方位置に打ち込み孔を形成し、この
    打ち込み孔に挿入して下方に打ち込み突出せしめる係止
    ピンを設け、この係止ピンの形状並びに長さを、前記当
    接角面に当接した前記アングル材の垂下片外面を当接角
    面へ圧接せしめるように設定したことを特徴とする取付
    板付アングル止め金具。
  2. 【請求項2】 前記係止ピンを打ち込む際、打ち込み孔
    の内縁部に係止するローレット部を係止ピンの基部に形
    成したことを特徴とする請求項1記載の取付板付アング
    ル止め金具。
JP164692U 1992-01-21 1992-01-21 取付板付アングル止め金具 Pending JPH0610451U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP164692U JPH0610451U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 取付板付アングル止め金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP164692U JPH0610451U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 取付板付アングル止め金具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0610451U true JPH0610451U (ja) 1994-02-10

Family

ID=11507287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP164692U Pending JPH0610451U (ja) 1992-01-21 1992-01-21 取付板付アングル止め金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0610451U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4404781A (en) Mud-sill anchor
US6171043B1 (en) Corner jack connector with prongs
JPH0968209A (ja) 留め具
JPH0610451U (ja) 取付板付アングル止め金具
JPH0394413U (ja)
JPH0630319U (ja) 取付板付アングル止め金具
JPH035607Y2 (ja)
JP3091868B2 (ja) 屋根材
JPH0217046Y2 (ja)
JP2005009107A (ja) 樋固定構造
JPS6318816Y2 (ja)
JPS6222659Y2 (ja)
JPH0531189Y2 (ja)
JPH0712555Y2 (ja) マスト取付具
JPS624106Y2 (ja)
JPH0411059Y2 (ja)
JPH0431388Y2 (ja)
JPS5922830Y2 (ja) 雨樋取付具
JPS6141874Y2 (ja)
JPH0416827Y2 (ja)
JPH071137U (ja) 雪止め金具
JP3068093U (ja) 瓦の飛散防止具
JPH0332658Y2 (ja)
JPS5849301Y2 (ja) 金属平板の屋根ぶき用,取り付け金具
JPH04164Y2 (ja)