JPH06104350A - 多層配線基板 - Google Patents

多層配線基板

Info

Publication number
JPH06104350A
JPH06104350A JP4251103A JP25110392A JPH06104350A JP H06104350 A JPH06104350 A JP H06104350A JP 4251103 A JP4251103 A JP 4251103A JP 25110392 A JP25110392 A JP 25110392A JP H06104350 A JPH06104350 A JP H06104350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer wiring
semiconductor element
area
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4251103A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kimijima
進 君島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4251103A priority Critical patent/JPH06104350A/ja
Publication of JPH06104350A publication Critical patent/JPH06104350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄膜多層配線層の配線領域の低減を抑制する
一方、繁雑な操作やコストアップを招来せずに、マウン
トされた半導体素子の発熱を容易に放熱することが可能
な多層配線基板の提供を目的とする。 【構成】 ベース基板1と、前記ベース基板1の主面上
に一体的に設けられた合成樹脂絶縁層2−導体パターン
層3系の薄膜多層配線層4と、前記薄膜多層配線層4面
上に設定された所要の半導体素子5のマウント領域6
と、前記マウント領域6の薄膜多層配線層4を貫通して
ベース基板1面に到達・形設された熱伝導体と10を具備
して成り、前記熱伝導体10の貫通径 10aを、前記マウン
ト領域6にマウントされる半導体素子5の平面的な面積
よりも小さく選択・設定したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多層配線基板に係り、特
に高速に動作する半導体素子などをマウントして構成す
るマルチチップモジュール用に適する多層配線基板に関
する。
【0002】
【従来の技術】たとえば大型コンピュータや画像処理装
置など、高速な動作が要求される電子機器に使用される
マルチチップモジュール (MCM)の構成には、一般に図2
に構成の要部を断面的に示すごとき構成の多層配線基板
が使用されている。たとえば、シリコンなど熱伝導性の
よいベース基板1の主面の所定領域内に、合成樹脂絶縁
層2と導体パターン層3a,3b,3c,3dとを交互に積層し
て成る薄膜多層配線層4が、一体的に形成されている。
また、この薄膜多層配線層4面には、所要の半導体素
子、たとえば高速で動作する半導体素子5をマウントす
るマウント領域(ダイボンディングパッド)6が設定さ
れており、このマウント領域6面に、たとえば導電性エ
ポキシ樹脂などのマウント材7によって、半導体素子5
をマウントして、ボンディングワイヤ8で薄膜多層配線
層4と電気的に接続し得る構成をなしている。なお、図
2に図示する構成において、導体パターン層3aは電源層
を、導体パターン層3bはx信号層を、導体パターン層3c
はy信号層を、導体パターン層3dはグランド層をそれぞ
れ成し、x信号層3bおよびy信号層3cは、電源層3aとグ
ランド層3dとによって特性インピーダンスが制御され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記構成の多
層配線基板の場合は、薄膜多層配線層4の絶縁層を構成
するポリイミド系樹脂などは、一般的に熱伝導率が 0.2
W/ m・k 程度と低く、薄膜多層配線層4の熱抵抗が比
較的大きいため、マウント(搭載・実装)した半導体素
子(たとえば LSI)5の駆動(動作)による発熱の放散
が十分に行われず、結果的に半導体素子5の誤動作や破
損を招来するという問題がある。なお、通常このような
マルチチップモジュールの構成においては、信号の伝播
遅延時間の低減を図り、もって高性能化に対応するため
に、薄膜多層配線層2の絶縁層として、比誘電率が約3.
5 と低いポリイミド系樹脂などが用いられている。
【0004】上記問題に対応して、図3に要部構成を断
面的に示すごとき多層配線基板が開発されている。すな
わち、薄膜多層配線層4の半導体素子マウント領域6を
選択的に切除し、ベース基板1面に半導体素子5をマウ
ントする構成とした多層配線基板が知られている。この
多層配線基板の構成によれば、マウントされた半導体素
子5の高速・動作による発熱は、熱伝導率の低いポリイ
ミド系樹脂などの絶縁層が介在しないため、放熱を良好
に成し得るという利点がある反面、次のような不都合な
問題がある。すなわち、所要の半導体素子5のマウント
数が多くなると、換言するとマルチチップモジュールの
構成の場合など、薄膜多層配線層4の選択的な切除箇所
(半導体素子マウント領域)6数が増加するため、薄膜
多層配線層4部が低減することになり、結果的に信号配
線数が低下し、ときにはマルチチップモジュールとして
所要の配線を得られないこともある。
【0005】また、図4に要部構成を断面的に示すごと
く、半導体素子5の各マウント領域6に、薄膜多層配線
層4を貫通してベース基板1面に到達する複数の小径の
熱伝導体(たとえば銅柱)9を放熱用柱として埋設・配
置する構成も試みられている。このような構成を採るこ
とにより、マウントされた半導体素子5の高速・動作に
よる発熱を容易に放熱し得るし、また配線領域の低減も
比較的低く抑え得るが、一方では薄膜多層配線層4を形
成する貫通孔が小径なために、薄膜多層配線層4の形成
後に、熱伝導体9を充填することが困難となるので、各
層ごとに孔の形成と熱伝導体9の充填とを繰り返す必要
があり、製造工程の繁雑化やコストアップを招来すると
いう問題がある。
【0006】本発明は上記事情に対処してなされたもの
で、薄膜多層配線層の配線領域の低減を抑制する一方、
繁雑な操作やコストアップを招来せずに、マウントされ
た半導体素子の発熱を容易に放熱することが可能な多層
配線基板の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る多層配線基
板は、ベース基板と、前記ベース基板の主面上に一体的
に設けられた合成樹脂絶縁層−導体パターン層系の薄膜
多層配線層と、前記薄膜多層配線層面上に設定された所
要の半導体素子のマウント領域とを具備して成り、前記
マウント領域の薄膜多層配線層にベース基板面に到達す
る貫通孔が形成され、その貫通孔か60℃以下で焼成可能
な高熱伝導体で充填されるとともに、前記熱伝導体の貫
通径が、前記マウント領域にマウントされる半導体素子
の平面的な面積よりも小さく選択・設定されていること
を特徴とする。
【0008】本発明において、熱伝導体の貫通径は、マ
ウントされる半導体素子の平面的な形状の 1/3程度以下
が好ましく、また焼成(焼き付け)温度が 600℃以下
で、合成樹脂絶縁層の耐熱温度以下の高熱伝導性ペース
トで熱伝導体を形成する。
【0009】
【作用】本発明に係る多層配線基板においては、ベース
基面板上に設けられた薄膜多層配線層を貫通して埋め込
み・配置された熱伝導体が、対応する半導体素子のマウ
ント領域に対し、比較的小径に選択・設定されているの
で、この熱伝導体の存在に起因する信号用配線への支障
ないし影響を最小限に押さえて、高い配線密度を採り得
る。つまり、マルチチップモジュールの構成に必要な信
号配線などを保持しながら、一方ではすぐれた放熱性を
呈するので、マルチチップモジュールの信頼性向上に寄
与することになる。
【0010】
【実施例】以下図1を参照して本発明の実施例を説明す
る。
【0011】図1は、本発明に係る多層配線基板の要部
構成例を示す断面図である。図1において、1はシリコ
ン、アルミナや窒化アルミなどのセラミック、アルミや
銅などの金属から成るベース基板を示し、このベース基
板1の主面の所定領域内には、ポリイミド系樹脂のよう
な比誘電率の低い合成樹脂絶縁層2と導体パターン層3
a,3b…とを交互に積層して成る薄膜多層配線層4が一
体的に形成されている。そして、この薄膜多層配線層4
面上には、熱伝導率の高いマウント材8によって、高速
に動作する半導体素子5をマウント(搭載・実装)する
マウント領域6が設けられている。ここで、薄膜多層配
線層4の構成において、導体パターン層3aは電源層を、
導体パターン層3bはx信号層を、導体パターン層3cはy
信号層を、導体パターン層3dはグランド層をそれぞれ成
し、x信号層3bおよびy信号層3cは、電源層3aとグラン
ド層3dとによって特性インピーダンスを制御しており、
さらに3fはx信号層3bおよびy信号層3c間を接続するヴ
ィアホールである。
【0012】また、10は前記薄膜多層配線層4のマウン
ト領域6において、その薄膜多層配線層4を貫通してベ
ース基板1面側に到達するように、配置・埋設された熱
伝導体である。そして、この熱伝導体10の配置・埋設
は、前記薄膜多層配線層4を形成した後もしくは形成す
る工程で、半導体素子5のマウント領域6に対応する部
分に、前記マウントする半導体素子5の平面的な形状
(面積)よりも小さい(たとえば 1/3以下)径の貫通孔
10aを設け、この貫通孔 10a内にたとえば銀ペーストな
どをスクリーン印刷などにより充填することで成し得
る。なお、前記貫通孔10aの形設は、たとえばウエット
・エッチング,ドライ・エッチング,もしくはレーザ加
工などによって行い得るし、また前記熱伝導体10を構成
するため、貫通孔 10a内に充填した銀ペーストなどを貫
通孔 10aから食み出させ、これにより半導体素子5をマ
ウントしてもよい。
【0013】さらに、図1において、半導体素子5は前
記薄膜多層配線層4面のマウント領域6面に、マウント
(搭載・実装)され、かつ薄膜多層配線層4にボンディ
ングワイヤを介してワイヤボンディングされている。
【0014】上記構成例においては、熱伝導体10を銀ペ
ーストの印刷・充填で形成したが、熱伝導性の良好な他
のペースト類、あるいは金属類を用いて形成してもよ
く、特にペースト類での形成が工程的に望ましい。そし
て、いずれの場合も焼き付け(焼成)温度が 600℃以下
程度であることが好ましい。さらに、上記では薄膜多層
配線層4を形成(構成)する絶縁層2として、たとえば
ポリイミド樹脂などの合成樹脂を用いたが、たとえばシ
リカなど絶縁性金属酸化物を用いて構成してもよい。ま
た、前記図1では熱伝導体10を充填する貫通孔 10aが1
個の場合を示したが、熱伝導体10の充填に支障がない範
囲で複数に分割してもよい、
【0015】
【発明の効果】本発明に係る多層配線基板においては、
ベース基面板上に設けられた薄膜多層配線層を貫通して
埋め込み・配置された熱伝導体が、対応する半導体素子
のマウント領域に対し、比較的小径に選択・設定されて
いる。つまり、マウントする半導体素子の平面的な面積
に対し、熱伝導体を埋め込み・配置する領域が 1/3程度
と小面積に選択・設定されているので、この熱伝導体の
埋め込み・配置によって、信号用配線の可能な領域が低
減されることもほとんどなく、高い配線密度を採り得
る。つまり、マルチチップモジュールの構成に必要な信
号配線などを保持しながら、一方ではすぐれた放熱性を
呈するので、マルチチップモジュールの信頼性向上に寄
与することになる。しかも、前記熱伝導体の埋め込み・
配置も、煩雑な操作を要せず、比較的容易にかつコスト
アップを抑えて行い得るので、実用的に多くの利点をも
たらすものといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る多層配線基板の要部構成例を示す
断面図。
【図2】従来の多層配線基板の要部構成を示す断面図。
【図3】従来の多層配線基板の他の要部構成を示す断面
図。
【図4】従来の放熱性を付与した多層配線基板の要部構
成を示す断面図。
【符号の説明】
1…ベース基板 2…合成樹脂絶縁層 3a,3b,3
c,3d,3e…導体パターン層 3f…ヴィアホール
4…薄膜多層配線部 5…半導体素子 6…マウン
ト領域 7…マウント材 8…ボンディングワイヤ
9…放熱柱10…熱伝導体 10a…貫通孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/46 U 6921−4E

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース基板と、前記ベース基板の主面上
    に一体的に設けられた合成樹脂絶縁層−導体パターン層
    系の薄膜多層配線層と、前記薄膜多層配線層面上に設定
    された所要の半導体素子のマウント領域とを具備して成
    り、 前記マウント領域の薄膜多層配線層にベース基板面に到
    達する貫通孔が形成され、その貫通孔か60℃以下で焼成
    可能な高熱伝導体で充填されるとともに、前記熱伝導体
    の貫通径が、前記マウント領域にマウントされる半導体
    素子の平面的な面積よりも小さく選択・設定されている
    ことを特徴とする多層配線基板。
JP4251103A 1992-09-21 1992-09-21 多層配線基板 Pending JPH06104350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251103A JPH06104350A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4251103A JPH06104350A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 多層配線基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06104350A true JPH06104350A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17217694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4251103A Pending JPH06104350A (ja) 1992-09-21 1992-09-21 多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104350A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059205A1 (fr) * 1998-05-12 1999-11-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Boitier plastique pour semiconducteurs et procede de production de cartes imprimees
JP2005183559A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Nec Corp プリント配線板およびその製造方法
JP2006318986A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブルプリント回路板およびその製造方法
JP2007329371A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層回路基板
JP2010515208A (ja) * 2006-12-30 2010-05-06 陳振賢 発光ダイオード照明装置
JP2011018807A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Toyota Motor Corp パワーモジュール
JP2012079873A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Honda Motor Co Ltd 電動車両用制御回路
CN102447085A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 本田技研工业株式会社 电动车辆用电池
JP2014127489A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2014143264A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
WO2017006391A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999059205A1 (fr) * 1998-05-12 1999-11-18 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Boitier plastique pour semiconducteurs et procede de production de cartes imprimees
US6350952B1 (en) 1998-05-12 2002-02-26 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Semiconductor package including heat diffusion portion
JP2005183559A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Nec Corp プリント配線板およびその製造方法
JP2006318986A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sumitomo Electric Printed Circuit Inc フレキシブルプリント回路板およびその製造方法
JP2007329371A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 積層回路基板
JP4561697B2 (ja) * 2006-06-09 2010-10-13 新神戸電機株式会社 積層回路基板
JP2010515208A (ja) * 2006-12-30 2010-05-06 陳振賢 発光ダイオード照明装置
JP2011018807A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Toyota Motor Corp パワーモジュール
JP2012079873A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Honda Motor Co Ltd 電動車両用制御回路
CN102447085A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 本田技研工业株式会社 电动车辆用电池
JP2014127489A (ja) * 2012-12-25 2014-07-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
JP2014143264A (ja) * 2013-01-23 2014-08-07 Sansha Electric Mfg Co Ltd 半導体装置
WO2017006391A1 (ja) * 2015-07-03 2017-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN107210267A (zh) * 2015-07-03 2017-09-26 瑞萨电子株式会社 半导体器件
JPWO2017006391A1 (ja) * 2015-07-03 2017-10-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10134665B2 (en) 2015-07-03 2018-11-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037589B2 (ja) 樹脂封止形電力用半導体装置
US6326696B1 (en) Electronic package with interconnected chips
JP2960276B2 (ja) 多層配線基板、この基板を用いた半導体装置及び多層配線基板の製造方法
JP2002537655A (ja) リードレスキャリア設計および構造
JPH08335782A (ja) 多層基板
JPH06104350A (ja) 多層配線基板
JPH11191603A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR20060105403A (ko) 혼성회로와 복합기판을 가지는 패키지 구조물
US6483706B2 (en) Heat dissipation for electronic components
JP2812014B2 (ja) 半導体装置
JPS59188948A (ja) チツプキヤリア
JP3207248B2 (ja) 半導体装置
JPH05175407A (ja) 半導体搭載基板
JP2002141436A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0529533A (ja) 半導体装置
JPH06204355A (ja) 半導体装置用パッケージ及び半導体装置
JPH0613487A (ja) マルチチップモジュール
JPH0851171A (ja) 半導体セラミックパッケージ
US20240114614A1 (en) Thermal Conduction - Electrical Conduction Isolated Circuit Board with Ceramic Substrate and Power Transistor Embedded
JP2592869Y2 (ja) 混成ic装置
JPH05114665A (ja) 放熱性基板
JP2635681B2 (ja) 金属コア・プリント配線板
JP3177934B2 (ja) マルチチップ半導体装置
JPS5843553A (ja) マルチチツプlsiパツケ−ジ
JPH056947A (ja) 半導体素子を搭載する基板装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010612