JPH0610399A - 管路内面の補修方法 - Google Patents

管路内面の補修方法

Info

Publication number
JPH0610399A
JPH0610399A JP4166461A JP16646192A JPH0610399A JP H0610399 A JPH0610399 A JP H0610399A JP 4166461 A JP4166461 A JP 4166461A JP 16646192 A JP16646192 A JP 16646192A JP H0610399 A JPH0610399 A JP H0610399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
repair
repair material
repairing
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4166461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2793436B2 (ja
Inventor
Naohiro Goto
直弘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KANRO SERVICE KK
Original Assignee
NIPPON KANRO SERVICE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15831835&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0610399(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NIPPON KANRO SERVICE KK filed Critical NIPPON KANRO SERVICE KK
Priority to JP4166461A priority Critical patent/JP2793436B2/ja
Publication of JPH0610399A publication Critical patent/JPH0610399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793436B2 publication Critical patent/JP2793436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】管路の取り付け管の取り付け接合部の補修方法
を提供する。 【構成】両端を閉塞した円筒体10の外部にゴム管20
を遊嵌させ、そのゴム管の外周に水中硬化性樹脂を含浸
させた補修材21を巻き付けたものを管路1欠陥部に挿
入し、ゴム管を空気で膨らませることによりその外周の
補修材を膨張、管路内面に圧着、硬化させることによっ
て管路欠陥を内面より補修する方法において、接着樹脂
を含浸させた補修材の中央部に十字の切り込みを入れた
ものを円筒体に巻き付け、それを取り付け管の取り付け
接合部の真下に位置させ、加圧された空気によって補修
材を管路内面に圧着させるとともに、取り付け管の取り
付け接合部及び取り付け管内に該補修材の切り込み部位
を押し出し、圧着、硬化させることからなる、管路にお
ける取り付け管接合部の補修方法。 【効果】従来困難であった管路の取り付け管の取り付け
接合部の補修が、簡単にしかもきれいな仕上りでできる
ようになった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は管路に発生した亀裂や孔
等を管路内面から補修する方法に関し、特に地中管のよ
うに管路の外面から点検修理が困難な管路、中でも直線
状の管路に対して枝状に取り付けられた取り付け管と管
の接合部の補修を行なう方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、地中に埋設してある電線管や小型
の下水管等に亀裂や孔等が開き漏水が発生した場合に
は、地表より堀削して不良個所を探し、管路の修理や交
換等をしていた。しかし最近は小型のテレビカメラを管
路内にマンホールより挿入して内面から不良個所を発見
する技術が開発され、この技術により不良個所の発見と
不良状態の検査が可能となっており、又、管路内面から
の修理技術も開発されている。その一例として、図1に
示すように、両端が閉塞されている円筒体(ホイールチ
ューブ)10の両端の円周に円筒状の滑走用材11を設
けたものを管路1内に挿入する。図2に示すようにこの
円筒体10の外周にはその全長にわたってゴム管20が
遊嵌してあり、そのゴム管の両端は図1に示すように緊
締具16により円筒体10に緊締固定してある。このゴ
ム管20の外側に硬化性樹脂バインダーを含浸させた補
修材21を緩く巻き付けてある。この装置を管路1の欠
陥個所まで挿し込み、エアホース13で所要圧のエアー
を供給してゴム管20を管路1の内面に接触して内面を
加圧するように膨らませると、外側に巻き付けられてい
る補修材21はゴム管20と管路1の内面との間に押付
けられて密着する。この際のゴム管20の膨らむ状態は
図1に示すように(イ)から(ロ)、(ハ)を経て
(ニ)の充分に膨らんだ状態となり、この管路1の内面
に補修材21が押付けられた状態で一定時間放置するこ
とにより補修材が硬化して管路内面にぴったりと付着し
た状態となる。完全硬化後、円筒体10のエアーを抜
き、該装置をマンホールから取り出せば、修理は完了す
る。この方法を一般的にEPR(Engineering Plastic
Pipe Repair) 工法と呼んでいる。
【0003】
【発明が解決すべき課題】上記のようなEPR工法によ
る膨張圧着方式の補修方法は非常に簡便で仕上りもよい
管路補修方法であるが、図3及び図4に示すような、下
水管等における集水等に必ず必要な取り付け管2の取り
付け接合部3は、該膨張圧着方式の補修方法ではその取
り付け部たる穴をふさいでしまうことになるため、この
補修方法を適用できないという問題があった。この取り
付け管の取り付け接合部3は別々のものを接合させてい
る所であるため漏れや破損等の欠陥が最も起こり易い所
であり、そのため、この部分の効率よい補修方法の開
発、提供がこの分野における最大の課題であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題を解
決すべく鋭意研究を重ねた結果、上記膨張圧着方式にお
いて、接着樹脂を含浸させた補修材の中央部にカッター
等で十字の切り込みを入れることにより、補修材を取り
付け管の取り付け接合部に圧着することができ、接続部
分からの浸入水及び破損等を容易に補修することができ
ることを見出し、本発明に到達したものである。すなわ
ち本発明は、両端を閉塞した円筒体の外部にゴム管を遊
嵌させ、そのゴム管の外周に水中硬化性樹脂等の樹脂バ
インダーを含浸させた補修材を巻き付けたものを管路欠
陥部に挿入し、ゴム管を空気で膨らませることによりそ
の外周の補修材を膨張、管路内面に圧着、硬化させるこ
とによって管路欠陥を内面より補修する方法において、
接着樹脂を含浸させた補修材の中央部にカッター等で十
字の切り込みを入れたものを円筒体に巻き付け、それを
補修すべき取り付け管の取り付け接合部の真下に位置さ
せ、加圧された空気を注入することにより、補修材を管
路内面に圧着させるともに、取り付け管の取り付け接合
部及び取り付け管内に該補修材の切り込み部位を押し出
し、圧着、硬化させることからなる、管路における取り
付け管接合部の補修方法に関するものである。本発明の
管路補修方法について更に詳しく説明する。図2および
図4に示すように、上記ゴム管20の外側に補修材21
を緩く巻き付ける。この補修材21はガラス繊維、その
他カーボン繊維、ケプラー繊維等の強化材に、不飽和ポ
リエステル樹脂、エポキシ樹脂、エマルジョン系樹脂等
エンジニアプラスチック樹脂である樹脂バインダー、特
に水路での補修は水中硬化性樹脂バインダーを含浸させ
てマット状となしたもので、方向性に対して強度が一定
の合成樹脂製品である。補修材は対象となる欠陥の大き
さ、強さに応じて種々のものを組合わせることができ
る。この補修材は1枚あるいは複数枚を重ねて用いる
が、その欠陥の大きさによって枚数を調節する。その例
としては通常のガラスクロス3枚と真綿状のガラスクロ
ス(止水マット)2枚を交互に重ねたものを1組として
用いるものなどが挙げられる。このとき図5に示すよう
に、(1)1組の補修材に十字状に切り込みを入れたも
のの切り込み先端中央部を少し切り落として小さな四角
の穴をあけたものを巻き付けた上に、更に(2)もう1
組の補修材に十字状に切り込みを入れたものの切り込み
先端中央部を少し切り落として小さな四角の穴をあけた
ものを、第1組のものとずらした状態、例えば第1組の
ものと45度回転させて重ね合わせて巻き付ける。これ
により取り付け接合部内に圧着される補修材の先端部は
直線状になり、その補修の仕上りがきれいなものとな
る。上記十字状の切り込みの長さは取り付け管の径に応
じて適宜決められるが、通常はほぼ管径と同一の大きさ
とするのがよい。
【0005】次に管路1の欠陥個所に隣接しているマン
ホールから牽引用ロープを欠陥個所と反対側の隣接して
いるマンホールまで挿通する。この牽引用ロープの一端
を円筒体前端部12の牽引用環体15に取り付け、後端
のエアホース接続管にエアホース13を接続し、上記牽
引用ロープで全体を欠陥個所まで引き込むか、牽引用ロ
ープを使用できない場合はエアホース接続管に押込用口
金を取り付けて本装置を欠陥個所まで押し込んで使用す
る。この場合必要があれば補修材21部分を極く薄いゴ
ム管で保護被覆してもよい。このようにして図3又は図
4に示すように、欠陥のある取り付け管の取り付け接合
部の個所まで引き込み、又は押し込んで円筒体装置にエ
アホース13で管路内面に取り付けた加圧空気注入口1
4から所要圧のエアーを供給してゴム管20を管路1の
内面に接触して内面を加圧するように膨らませると、外
側に巻き付けられている補修材21はゴム管20と管路
1の内面との間に押付けられて密着する。この際、取り
付け管の取り付け接合部真下に位置させた補修材の十字
の切り込み部位が、取り付け管内に入り込んで上昇、接
合部に圧着するものである。ゴム管20が膨らむ際には
図4に示すように中央部から順次外側に膨らんで行くの
で、膨らむと同時にゴム管20と管路1の内面との間の
水は外側に押出され、無水状態でゴム管20と管路1及
び取り付け管の内面とが直接接触するようになり、従っ
て補修材21は管路1及び取り付け管の内面と直接接触
する状態となる。その際、加圧ゴム管において補修材の
十字の切り込み部位の下のゴム管の厚みを適当に薄くす
ることにより、ふくらみ易くすることができる。又、加
圧ゴムチューブとして取り付け管に嵌合する凸状形のも
の(図6参照)を用いることができる。この場合、補修
材はその十字状の切り込みをこの凸状部分に合わせて押
込むようにして巻き付ける。この凸状形加圧ゴムチュー
ブを用いることにより、取り付け管の接合部に補修材を
更に容易に圧着させることができる。
【0006】この状態、即ち管路1の内面に補修材21
が押付けられた状態で一定時間放置することにより、不
飽和ポリエステル樹脂等の水中硬化性樹脂は硬化する。
硬化時間は気候、温度によって変るが、夏場で約1時
間、冬場で2〜2.5時間である。このとき特に加熱の
必要もないが、硬化時間の短縮のために加熱を行なうこ
ともできる。完全硬化した後、円筒体10内のエアーを
抜き、ゴム管20を元の状態のように円筒体10の所ま
で収縮させ、牽引用ロープもしくはエアホースを引っ張
って装置をマンホールから取出せば、修理は完了する。
この場合、装置を管路1内に引き込む際、滑走用材11
の外径を管路1の内径に応じた大きさのものを使用すれ
ば、装置を引き込む際に管路内面の清掃も行うことがで
き、補修材21の接着力の向上を計ることもできる。
又、補修材21の巻付け巾をゴム管20の巾より狭くし
ておくことにより、補修後の補修材の端部が薄くなって
丸みを帯びた形となり、電線等の挿入時に引っ掛かりを
生ずることがない。
【0007】
【実施例】次に図面を用いて、本発明の実施例を説明す
るが、これは本発明を限定するものではない。図5に示
すような、巾850mm、長さ500mmのガラス繊維
3枚と同じ大きさの真綿状ガラス繊維(止水マット)2
枚を交互に重ね合わせたものに水中硬化性樹脂を含浸さ
せたものの中央部にカッターで100mm長さの十字の
カットを入れ、その十字の先端を10mm程、切り落と
す。これを1組の補修材とし、更にもう1組の補修材を
同様に作製する。1組の補修材を、図3,4に示すよう
に約180mm径の円筒体10の外周にゴム管20を緩
く巻き付けたものの外周に、上記の1組の補修材を巻き
付け、さらにその上に2組目の補修材を十字カットの切
り落とし部の角度が45度ずれるように巻きつける。こ
のように補修材を巻き付けた円筒体10を、その前端部
12に付いている牽引用環体15に牽引用ロープをつな
ぎ、図4(2)に示すように、欠陥のある取り付け管接
合部位の下に十字カットがその取り付管(径約100m
m)に対向するように管路(径約250mm)に引き込
んでくる。次いで図4(3)に示すように加圧空気注入
口14を通しエアホース13からエアーを0.7〜0.
8kg/cm2の割合で吹き込む。図4(4)および図
3(2)に示すように補修材21は膨張したゴム管20
に押し付けられて管路内面に圧着されると共に、取り付
け管2の内部に上昇、挿入されてくる。加圧された空気
注入を3〜5分後に停止し、更に60〜90分放置する
ことによって補修材を完全に硬化させる。硬化後、円筒
体10の内部よりエアーを抜くと、図4(5)にあるよ
うに補修材21が取り付け管の取り付け接合部を含めた
円筒状に密着した状態となって補修が終了する。補修材
の切り込み部の裁ち落とし部を45度ずらせて重ねるこ
とによって取り付け管の取り付け接合部内に侵入してい
った補修材の先端が図3(2)に示すように直線状に近
くなってその補修の仕上りがきれいになるものである
【0008】
【発明の効果】本発明の方法によって、従来困難であっ
た、管路の取り付け管の取り付け接合部の補修が容易に
しかも仕上りがきれいにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の管路補修方法を説明した模式図である。
【図2】本発明の管路補修装置のホイールチューブの一
部欠載断面図である。
【図3】本発明の管路補修方法を説明した一部欠載模式
図である。
【図4】本発明の管路補修方法を時間経過と共に説明し
た模式図である。
【図5】本発明の管路補修方法における補修材への切り
込みの入れ方を説明した図である。
【図6】加圧用ゴムチューブの一例の模式図である。
【符号の説明】
1 管路 2 取付け管 3 接合部 10 円筒体 11 滑走用材 12 円筒体前端部 13 エアーホース 14 加圧空気注入口 15 牽引用環体 20 ゴム管 21 補修材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両端を閉塞した円筒体の外部にゴム管を遊
    嵌させ、そのゴム管の外周に樹脂バインダーを含浸させ
    た補修材を巻き付けた補修装置を管路欠陥部に挿入し、
    ゴム管を空気で膨らませることによりその外周の補修材
    を膨張、管路内面に圧着、硬化させることによって管路
    欠陥を内面より補修する方法において、接着樹脂を含浸
    させた補修材の中央部に十字の切り込みを入れたものを
    円筒体に巻き付け、それを補修すべき取り付け管の取り
    付け接合部の真下に位置させ、加圧された空気を注入し
    補修材を管路内面に圧着させるとともに、取り付け管の
    取り付け接合部及び取り付け管内に該補修材の切り込み
    部位を押し出し、圧着、硬化させることからなる、管路
    における取り付け管接合部の補修方法。
  2. 【請求項2】補修材が水中硬化性樹脂を含浸させた1枚
    以上のガラスクロスを重ねたものである請求項1記載の
    補修方法。
  3. 【請求項3】1組の補修材に十字状に切り込みを入れた
    ものの切り込み先端中央部を切り落として小さな四角の
    穴をあけたもの二組以上を、該切り密み先端部を回転さ
    せてずらした状態で重ね合わせて巻き付ける、請求項1
    記載の補修方法。
JP4166461A 1992-06-24 1992-06-24 管路内面の補修方法 Expired - Fee Related JP2793436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166461A JP2793436B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 管路内面の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4166461A JP2793436B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 管路内面の補修方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9043154A Division JP2804019B2 (ja) 1997-02-27 1997-02-27 管路内面の補修材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0610399A true JPH0610399A (ja) 1994-01-18
JP2793436B2 JP2793436B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=15831835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4166461A Expired - Fee Related JP2793436B2 (ja) 1992-06-24 1992-06-24 管路内面の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2793436B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281085A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Sumiyoshi Seisakusho:Kk 分岐管接続部の樹脂被覆式管内面補修方法、分岐管接続部の樹脂被覆式管内面補修装置および分岐接続部補修材
JPH0827888A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Hokkaido Green Maintenance:Kk 取付管あるいは副管の補修装置とその補修方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06281085A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Sumiyoshi Seisakusho:Kk 分岐管接続部の樹脂被覆式管内面補修方法、分岐管接続部の樹脂被覆式管内面補修装置および分岐接続部補修材
JPH0827888A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Hokkaido Green Maintenance:Kk 取付管あるいは副管の補修装置とその補修方法
JP2537471B2 (ja) * 1994-07-12 1996-09-25 株式会社北海道グリーンメンテナンス 取付管あるいは副管の補修装置とその補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2793436B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4836715A (en) Passageway lining material
US5916406A (en) Branch pipe liner bag and pipe lining method
JP2763435B2 (ja) 地中管路の部分補修方法
WO1991014896A1 (en) Pipeline and passageway lining materials
KR100956077B1 (ko) 관 라이닝 시공방법 및 라이닝 관
JPH0610399A (ja) 管路内面の補修方法
JP2804019B2 (ja) 管路内面の補修材
JP2793478B2 (ja) 管路内面の補修装置
JP2865240B2 (ja) 管路内面の補修材
JPH08216256A (ja) 管ライニング工法
JP4318951B2 (ja) 取付管用の補修材及びそれを用いた補修方法、補修装置
JP3400955B2 (ja) 既設配管の更生用パイプ及び既設配管更生修理工法
JP2000055289A (ja) 人孔底辺部と管路との取付部分の補修材
JP3395991B2 (ja) 大口径管路内面の補修装置
JP2749262B2 (ja) 管部分補修用ライニング材の製造方法
JP3216330B2 (ja) 管路の内張り方法及び内張り材並びに内張りされた管路
JPH05126294A (ja) 管の補修工法
JP2578539Y2 (ja) 管路内面の補修装置
JP3770563B2 (ja) 大口径管路内面の補修装置
JP2702099B2 (ja) 枝管用鍔付スタートライナー及び管ライニング工法
JP2000193188A (ja) 管路の部分補修方法と装置及びこれに使用される補修材
JPH0280891A (ja) 管内面補修装置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法
JPH09268639A (ja) マンホールの裏打ち方法
JP3283450B2 (ja) 下水道取付管の更生方法及び補修器
JPH07195518A (ja) 管内面の部分ライニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees