JP3770563B2 - 大口径管路内面の補修装置 - Google Patents
大口径管路内面の補修装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3770563B2 JP3770563B2 JP27639994A JP27639994A JP3770563B2 JP 3770563 B2 JP3770563 B2 JP 3770563B2 JP 27639994 A JP27639994 A JP 27639994A JP 27639994 A JP27639994 A JP 27639994A JP 3770563 B2 JP3770563 B2 JP 3770563B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- plate
- repair
- bonded
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は大口径の管路内に発生した亀裂や孔等の管路内面から補修する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、地中に埋設してある電線管や小型の下水管等に亀裂や孔等が開き漏水が発生した場合には、地表より掘削して不良個所を探し、管路の修理や交換等をしていた。
又、最近は小型のテレビカメラを管路内にマンホールより挿入して内面から不良個所を発見する技術が開発され、この技術により不良個所の発見と不良状態の検査が可能となっており、又、管路内面からの修理技術も開発されている。その一例として、図1に示すように、両端が閉塞されている円筒体(ホイールチューブ)1(図2に示されている)の両端の円周に円筒状の滑走用材4を設けたものを管路9内に挿入する。図2に示すようにこの円筒体1の外周にはその全長にわたってゴム管2が遊嵌してあり、そのゴム管の両端は図1に示すように緊締具5により円筒体1に緊締固定してある。このゴム管2の外側に硬化性樹脂バインダーを含浸させた補修材3を緩く巻き付けてある。この装置を管路9の欠陥個所まで挿し込む。そのとき、牽引用ロープの一端を円筒体前端部6の牽引用環体8に取り付け、後端のエアホース接続管にエアホース7を接続し、上記牽引用ロープで全体を欠陥個所まで引き込むか、牽引用ロープを使用できない場合はエアホース接続管に押込用口金を取り付けて本装置を欠陥個所まで押し込む。エアホース7で所要圧のエアーを供給してゴム管2を管路9の内面に接触して内面を加圧するように膨らませると、外側に巻きつけられている補修材3はゴム管2と管路9の内面との間に押付けられて密着する。この際のゴム管2の膨らむ状態は図1に示すように(イ)から(ロ)、(ハ)を経て(ニ)の充分に膨らんだ状態となり、この管路9の内面に補修材3が押し付けられた状態で一定時間放置することにより補修材が硬化して管路内面にぴったりと付着した状態となる。完全硬化後、円筒体1のエアーを抜き、該装置をマンホールから取り出せば、修理は完了する。この方法を一般的にEPR(Engineering Plastic Pipe Repair)工法と呼んでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようなEPR工法による膨張圧着方式の補修方法は非常に簡便で仕上りもよい管路補修方法であるが、補修装置が一体的に固定されたものであるため、▲1▼補修装置をマンホールより管内に挿入する場合、滑走用材がマンホール内や管路内につっかえて挿入できない場合が生ずる、▲2▼補修完了後、管径がせまくなるため同様に滑走用材がつっかえて装置を取り出せなくなる、▲3▼補修装置に空気を注入した後、エアーホースがからみ合って結び目が出来ることがしばしばあり、補修材を密着させた後の排気が出来なくなり、又装置の取り出しが出来なくなる、等の不便が生ずる。そして大口径例えば口径がφ600mm以上特にφ2000mm以上等の管の場合は大型の装置が好ましいが、そのような大型の装置はマンホール径がφ600mmであることからマンホールからの挿入は到底出来ず、従来は前記のような小型の装置において、その中央部のみを膨らませることにより、補修材を圧着するものであって、充分な圧着は出来ず、又電線管のように管の中途に電話線の敷設されたものではそれらが障害となり満足な補修ができないのが現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の圧着板とジャッキー等の簡単な手段を用いることにより前記の課題が一挙に解決できることを見出し、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、(1)管路内部の形状に合致した形状を有する圧着板、ジャッキー及び支持台からなり、該支持台上にジャッキーを、該ジャッキー上に圧着板を取り付け、該圧着板の外周に圧着ゴム板を敷設し、該圧着ゴム板上に補修材を取り付け、該補修材の圧着をジャッキーの伸長によって行なうことを特徴とする大口径管路内面の補修装置、(2)管路内形状に合致した形状を有する圧着板及びジャッキーからなり、該ジャッキーの上下(或いは左右)にそれぞれ圧着板を取り付け、該圧着板の外周にそれぞれ圧着ゴム板を敷設し、該圧着ゴム板上に補修材を取り付け、該補修材の圧着をジャッキーの伸長によって行なうこと特徴とする大口径管路内面の補修装置、(3)圧着板が折り畳み可能なものである前記(1)又は(2)記載の補修装置、(4)圧着板が組立及び分解が可能なものである前記(1)又は(2)記載の補修装置、(5)圧着ゴム板が圧着板に準じた形状を有する空気によって膨らませることのできる圧着ゴム板である前記(1)又は(2)記載の補修装置、(6)空気によって膨らませることのできる圧着ゴム板が袋状のものである前記(5)記載の補修装置、(7)ジャッキーが油圧式、電動式及び手動式から選択されるものである前記(1)又は(2)記載の補修装置に関するものである。
【0005】
本発明の装置の圧着板は補修する管路内形状に合致した形状の圧着板であって、例えばボックスガバードのための台形或いは円形の管状体のための円形の圧着板であることができる。
この圧着板は金属或いは強化プラスチックからなるものであることができる。この圧着板は折り畳める構造或いは分解組立が可能なものとすることができ、それにより、管路内へのマンホールからの挿入が極めて容易となる。
圧着板の中央には圧着板を支え、ジャッキーと嵌合する金属パイプからなる支柱を設ける。又、該支柱の下部には圧着板の両側部を支えるホルダーを有し、これにより圧着板が固定される。このホルダーは支柱の下部及び圧着板の両側部において分離可能であり、折り畳み或いは分解が可能とされている。
ジャッキーは手動式、油圧式、電動式のいずれもよく、ジャッキーの上部は圧着板の支柱と連結され、ジャッキーの下部は支持台と連結される。又管路内の上下或いは左右の補修を同時に行なうことも可能であり、その場合は、ジャッキーの上下(左右)に圧着板の支柱を連結する。
圧着板にはその外周に圧着ゴム板が敷設される。これにより、管路内の補修箇所に補修材を強固に圧着することができる。圧着ゴムは補修材を強固に圧着させることができるものであればいずれも使用でき、各種天然及び合成ゴムからなるものであり、弾力のあるものが使用される。
【0006】
又、圧着ゴム板は空気によって膨らませることのできるものであることができ、圧着板の表面形状に準じた形状例えば台形或いは円形の各種天然ゴム及び合成ゴム或いはそれらの強化ゴムを素材とする袋状のものであることができる。この圧着ゴム板である袋の表面には凸状のエア抜き線状体が設けられ、これにより、補修材の圧着の際に、補修材中のエアが容易に抜けるように工夫される。この圧着ゴム板により、補修材を確実に且つ容易に管路内の損傷部分に圧着させることができるのである。この圧着ゴム板は圧着板上に設置され、その長さ及び巾は圧着板と同一か又は補修する損傷の大きさに応じた大きさに適宜選択できるものである。
【0007】
本発明で用いられる補修材はガラス繊維、その他カーボン繊維、ケプラー繊維等の強化材に、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、エマルジョン系樹脂等エンジニアプラスチック樹脂である樹脂バインダー、特に水路での補修は水中硬化性樹脂バインダーを含浸させてマット状となしたもので、方向性に対して強度が一定の合成樹脂製品である。補修材は対象となる欠陥の大きさ、強さに応じて種々のものを組合わせることができる。この補修材は1枚或いは複数枚を重ねて用いるが、その欠陥の大きさによって枚数を調節する。その例としては通常のガラスクロス3枚と真面状のガラスクロス(止水マット)2枚を交互に重ねたものを1組として用いるものなどが挙げられる。
【0008】
図面について説明すると、図3〜図11は本発明の大口径管路内補修装置に関する図面であり、図3は本発明の大口径管路内補修装置の手動式ジャッキーを用いた場合の側面模式図、図4は本発明の大口径管路内補修装置の油圧式ジャッキー(油圧シリンダー)を用いた場合の側面模式図、図5は本発明の大口径管路内補修装置の手動式ジャッキーを用いた場合であって、管路内上下(左右)を同時に補修するための側面模式図、図6は本発明の補修装置の圧着板とジャッキーの取付けの断面模式図、図7は圧着板の平面図、図8は分解及び組立て可能な圧着板の裏面の模式図、及び図9は支柱及びホルダーを用いて組立てた圧着板の側面模式図である。
【0009】
図中、12は圧着板であり、その中央部で支柱13により、側部でホルダー14により支えられる。圧着板12の外周には圧着ゴム板15が敷設され、その上に取り付けられる補修材の圧着を容易に且つ確実に行うことができる。圧着板12は支柱13により、ジャッキー16とその中央部で連結される。ジャッキーは更に支持台18と連結される。図3は手動式ジャッキーを用いた補修装置であり、図4はパワーシリンダーを用いた補修装置である。更に図5は管路内面の上下(或いは左右)を同時に補修するための補修装置であり、手動式ジャッキー16の上下(左右)に圧着板が連結される。
【0010】
なお、図3〜図5の補修装置は圧着板が折り畳み可能なものの例であって、図3及び図5に示すようにホルダー14の圧着板12との連結部分のピン19を取りはずすことにより、圧着板が折り畳まれ、装置自体の大きさを縮小させてマンホールよりの挿入、取り出しが容易になるようにされている。
又、図7及び図8はそれぞれ圧着板12の平面図及び圧着板12の裏面の平面図であり、図8に示すように、圧着板を組立及び分解可能とするもので、A、B、C、D及びEの5つのブロックから組立てられているもので、これらはマンホールからの挿入時には分解され、管路内の補修場所にて組立てられる。その場合はホールダー14は図9に示すような位置でピンにて固定されることができる。
ボックスカルバートの補修には圧着板は図3〜図9に示すような台形の圧着板が用いられるが、圧着板の形状は管路内の形状に応じて円形等にすることができる。図10は空気により膨らませることのできる一例の圧着ゴム板15の平面模式図であり、図11は空気により膨らますことのできる一例の圧着板15の側面模式図である。この圧着ゴム板の表面には凸状のエア抜き線状体21が設けられており、これにより補修材中のエアが圧着の際に容易に抜け、仕上りのよいものとなるものである。圧着ゴム板15は各種天然又は合成ゴムからなるスポンジゴム板等からなるものとすることができるが、圧着板の表面形状に準じた形状の(例えば台形或いは円形)の袋状のものであって、これを空気で膨らませて補修材を圧着することができ、これにより管路内の損傷を確実に補修することができるのである。この圧着ゴム板の大きさは適宜選択できるが、例えば圧着板と同一の長さ及び巾を有し、又、その厚みも適宜に選択できるが、例えば台形の場合は空気で膨らませた状態で30〜300mmのものとすることが出来、又円形の場合は直径の半分くらいの大きさの厚みまでを選択でき、例えば直径が2000mmのものではその厚みは1000mmくらいまでのものが選択出来る。
【0011】
【作用】
本発明の大口径管路内補修装置は、折り畳み或いは分解及び組立てが可能であり、口径φ600mm以上特にφ2000mm以上の下水管又は電話線等の設けられている電線管の管内の補修を障害なく容易に且つ確実に行なうことができる
【0012】
【実施例】
次に図面を用いて、本発明の補修装置について更に具体的に説明するが、これは本発明を限定するものではない。
実施例1
大きさφ2400mmのボックスカルバートの内面の補修のため、台形の圧着板12(長さ2400mm巾800mm)がその中央部を支柱13(径φ75mm、長さ600mm)、側部をホルダー14(巾38mm、長さ800mm)で支えられ固定される。支柱13の先端は手動式ジャッキー16(横1110mm、縦920mm)とジャッキー中央部と連結される。ジャッキー16の他方の中央部は支持台18(高さ730mm、台底巾800mm)と連結される(図3)。圧着板12の外周には圧着ゴム板15が敷設されており、この圧着ゴム板15(圧着板とほぼ同じ大きさ)の上に管路内の傷の大きさに合わせて適当な大きさの(例えば巾700mm、長さ2400mm)ガラス繊維3枚と同一の大きさの真綿状ガラス2枚を重ねたものに硬化性樹脂を含浸させた補修材を貼着し、ジャッキー16を伸長させて、該補修材を管路内面に圧着し、ついで硬化させて補修する。
補修材の圧着が完了すると、圧着ゴム板15を取り除き、ホルダー14の下部のピン19を取りはずすと、図3に示す矢印の方向にホルダー14及び圧着板12が回動し、折り畳まれる。ついで、ジャッキー16及び支持台18を取りはずし、マンホールより取り出すものである。手動式ジャッキーの代りにパワーシリンダーを用いることができる。(図4)。この場合も図3と操作上は変わらない。
【0013】
実施例2
ボックスカルバートにおいて、左右或いは下の2ヶ所に補修箇所がある場合は、同じく台形の圧着板12を支柱13とホルダー14により、ピン19の位置で手動式ジャッキー16とその上下(或いは左右)で連結する。それぞれの圧着板12の外周に圧着ゴム板15を敷設し、ついで圧着ゴム板15上に補修すべき傷の大きさに応じて補修材をそれぞれ取り付け、手動式ジャッキーを伸長させて圧着させる。
補修材の圧着が完了するとホルダー14の下部のピン19を取りはずすことにより、圧着板12は矢印の方向に回動でき、折り畳まれる。次いで、手動式ジャッキー16との連結を取りはずして分解される。
分解された部品はそれぞれマンホールより容易に取り出される。
【0014】
実施例3
圧着板12が図8に示すようにA、B、C、D及びEのブロックを組立てたものからなる。図9に示すようにこの圧着板12は中央の支柱13とホルダー14で固定され、実施例1と同様にジャッキー16及び支持台18と結合される。圧着板12上の圧着ゴム板15上に補修材を取りつけ補修箇所に圧着して補修する。圧着後は圧着板12はピン20を取りはずし、A、B、C、D及びEのブロックに分解される。この装置により、超大口径例えばφ2200mm以上の管路内補修が簡単な操作で、安全に且つ確実に補修ができるものとなる。
管の断面形状が円形のものにあっては、圧着板を円形のものとすることにより、同様に補修することができる。
【0015】
【発明の効果】
本発明の装置は、折り畳み、或いは分解、組立が可能なため、口径φ600mm以上特にφ2000mm以上の管路内の補修が極めて簡単な操作で容易に行うことができ、特に内部に電話線等のある大型の電線管の補修を極めて容易に行うことができるというすぐれた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の管路補修装置の模式図である。
【図2】従来の管路補修装置のホイルチューブの一部欠截断面図である。
【図3】本発明の手動ジャッキー使用の大口径管路内補修装置の側面模式図である。
【図4】本発明のパワーシリンダー使用の大口径管路内補修装置の側面模式図である。
【図5】本発明の複数の側面の補修を同時に行なうことのできる大口径管路内補修装置の側面模式図である。
【図6】本発明の大口径管路内補修装置の圧着板の側面模式図である。
【図7】本発明の大口径管路内補修装置の圧着板平面図である。
【図8】本発明の大口径管路内補修装置における多数のブロックを組合せたものからなる圧着板の裏面の平面模式図である。
【図9】本発明の大口径管路内補修装置の圧着板の側面模式図である。
【図10】本発明の空気により膨らませることのできる圧着ゴム板の平面模式図である。
【図11】本発明の空気により膨らませることのできる圧着ゴム板の側面模式図である。
【符号の説明】
1 円筒体
2 ゴム管
3 補修材
4 滑走用材
5 ゴム管緊締具
6 円筒体前端部
7 エアーホース
8 牽引用環体
9 管路
11 大口径管路内補修装置
12 圧着板
13 支柱
14 ホルダー
15 圧着ゴム板
16 ジャッキー
17 ハンドル
18 支持台
19 ピン
20 圧着板組立てピン
21 エア抜き線状体
Claims (5)
- 管路内形状に合致した形状を有する圧着板、ジャッキー及び支持台からなり、該支持台上にジャッキーを、該ジャッキー上に圧着板を該圧着板の管路の長手方向におけるその中央部で取り付け、該圧着板の外周に圧着ゴム板を敷設し、該圧着ゴム板上に補修材を取り付け、該補修材の圧着をジャッキーの伸長によって行なうことからなる組立及び分解可能な大口径管路内面の補修装置。
- 管路内形状に合致した形状を有する圧着板及びジャッキーからなり、該ジャッキーの上下(或いは左右)にそれぞれ圧着板を該圧着板の管路の長手方向におけるその中央部で取り付け、該圧着板の外周にそれぞれ圧着ゴム板を敷設し、該圧着ゴム板上に補修材を取り付け、該補修材の圧着をジャッキーの伸長によって行なうことからなる組立及び分解可能な大口径管路内面の補修装置。
- 圧着ゴム板が圧着板に準じた形状を有する空気によって膨らませることができる圧着ゴム板である請求項1又は2記載の補修装置。
- 空気によって膨らませることができる圧着ゴム板が袋状のものである請求項3記載の補修装置。
- ジャッキーが油圧式、電動式及び手動式から選択されるものである請求項1又は2記載の補修装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27639994A JP3770563B2 (ja) | 1994-10-20 | 1994-11-10 | 大口径管路内面の補修装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6-255417 | 1994-10-20 | ||
JP25541794 | 1994-10-20 | ||
JP27639994A JP3770563B2 (ja) | 1994-10-20 | 1994-11-10 | 大口径管路内面の補修装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08170786A JPH08170786A (ja) | 1996-07-02 |
JP3770563B2 true JP3770563B2 (ja) | 2006-04-26 |
Family
ID=26542201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27639994A Expired - Fee Related JP3770563B2 (ja) | 1994-10-20 | 1994-11-10 | 大口径管路内面の補修装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3770563B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4667315B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2011-04-13 | 株式会社サンケン | 大口径管路内面の補修装置 |
-
1994
- 1994-11-10 JP JP27639994A patent/JP3770563B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08170786A (ja) | 1996-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2337852C (en) | Apparatus and method for preparing a lateral pipe and the junction of the lateral with a main sewer line | |
JP3839597B2 (ja) | 管ライニング工法 | |
JP3493218B2 (ja) | 既設管渠の更生工法及びこの更生工法に使用する更生管支保材 | |
JP4667315B2 (ja) | 大口径管路内面の補修装置 | |
JP3770563B2 (ja) | 大口径管路内面の補修装置 | |
JP5232434B2 (ja) | 管路内面の補修装置及び管路内面の補修工法 | |
JP4855169B2 (ja) | 既設管渠の更生方法、及び既設管渠の更生用治具 | |
JP2000055289A (ja) | 人孔底辺部と管路との取付部分の補修材 | |
JP2865240B2 (ja) | 管路内面の補修材 | |
JPH09210286A (ja) | 管路内面の補修装置 | |
JP3691881B2 (ja) | 既設管路の補修工法及び既設管路補修用装置並びに既設管路補修用ライニング材 | |
JP3395991B2 (ja) | 大口径管路内面の補修装置 | |
JP3281303B2 (ja) | 人孔底辺部と管路との取付部分の補修装置 | |
JP4574824B2 (ja) | 管路内面の補修装置 | |
JP2000248610A (ja) | 管補修用チューブ | |
JP2793436B2 (ja) | 管路内面の補修方法 | |
KR100317802B1 (ko) | 고무호스 연결 장치 및 그를 이용한 장척 고무호스 제조 방법 | |
JP2793478B2 (ja) | 管路内面の補修装置 | |
JP2804019B2 (ja) | 管路内面の補修材 | |
JPH0972485A (ja) | 管路内面の補修装置 | |
JPH07280161A (ja) | 小口径管路内面補修装置 | |
JP3607362B2 (ja) | 大口径管路内面の補修装置 | |
JP5073406B2 (ja) | 大口径管路内面の補修装置 | |
JP3325482B2 (ja) | 管路の補修被覆及びこの被覆を形成する方法 | |
JPH08715U (ja) | 管路内面の補修装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040323 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060206 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |