JPH0280891A - 管内面補修装置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法 - Google Patents

管内面補修装置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法

Info

Publication number
JPH0280891A
JPH0280891A JP63231483A JP23148388A JPH0280891A JP H0280891 A JPH0280891 A JP H0280891A JP 63231483 A JP63231483 A JP 63231483A JP 23148388 A JP23148388 A JP 23148388A JP H0280891 A JPH0280891 A JP H0280891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
tube
rubber tube
hollow pipe
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63231483A
Other languages
English (en)
Inventor
Sohei Ouchi
大内 宗平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOUWA KAIHATSU KK
Original Assignee
SOUWA KAIHATSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOUWA KAIHATSU KK filed Critical SOUWA KAIHATSU KK
Priority to JP63231483A priority Critical patent/JPH0280891A/ja
Publication of JPH0280891A publication Critical patent/JPH0280891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、管、パイプ類にひび割れ、亀裂、あるいは孔
が発生した場合に、管の内面から補修する管内面補修装
置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法に関
する。
本発明は、特に地中に埋設された塩化ビニールパイプ、
鉄管、鉛管あるいはヒユーム管等(以下管等と記載する
)にひび割れあるいは孔等が発生して水漏れか生じた場
合に、管等の内面からその個所を補修するものである。
〔従来の技術〕
近年、小型のテレビカメラの開発に伴ない、比較的細い
管等の漏水個所を発見することか簡単に行なわれるよう
になってきた。すなわち、管等は普通300メートル毎
にマンポールがあるので、このマンホールから管等の内
に小型テレビを挿入して補修個所の検査を行う。マンホ
ールから漏水が発生している補修個所までの距離かわか
れは、その個所を掘り起して新しい管等に換えるか、あ
るいはその部分を補修していた。
また、管等の内面を補修する場合には、マンポールから
補修個所に向かってペンキ塗布装置を挿入して、その補
修個所にペンキを塗布した後、乾燥して硬化させる補修
方法かあった。
さらに、電力あるいは通信用ケーブルをヒユーム管に挿
入する場合には、土地の沈下あるいは施工の欠陥により
ヒユーム管か僅かに傾斜して設置される場合かある。こ
のような場合には、電力あるいは通信用ケーブルを挿入
することが困難であるため、ヒユーム管の内面を切削す
る必要かあった。
〔発明か解決しようとする課題〕
しかし、上記のような地下埋設物は、道路の下であるか
ら管等の交換あるいは補修には、道路の掘り起し、ある
いは補修後の道路舗装に多くの時間と経費がかかるとい
う問題があった。
また、管等の内面をペンキで塗装した補修は、補修部の
強度あるいはその耐久性に問題があった。
さらに、傾斜して敷設された管等を真直ぐに切削する場
合には、ひひ割れあるいは穴かあいた時の補修に適当な
方法がないため、切削に限界か生しるという問題かあっ
た。
本発明は、道路を掘り起こさずにマンホールから管等の
補修ができる管内面補修装置および管内面補修装置を使
用した管内面補修方法を提供することを目的とする。
本発明は、管等の補修個所を管等の内面から簡単に補修
することができ、しかも強度と耐久性に優れた補修を行
なうことができる管内面補修装置および管内面補修装置
を使用した管内面補修方法を提供することを目的とする
〔課題を解決するだめの手段〕
」−層目的を達成するために、本発明の管内面補修装置
は、中空パイプの中央に空気送り孔を有し、また中空パ
イプの両端には1へラムか設けられている。
そして、前記ドラムの両端には円筒状のゴムチューブか
被覆弾着され、このゴムチューブは、その両端内部か補
強されている。中空パイプの先端には、中空パイプを閉
鎖するコミ排除部が設けられ、コミ排除部の内部では中
空パイプが固定され、コミ排除部の先端には、引張り装
置の結合部が設けられている。
また、中空パイプの後端には、中空パイプ等を管等の内
に送り込む送り装置とコムチューブ内に空気を加圧する
ための空気供給装置とが接続される接続部か設げられて
いる。
さらに、ドラムの前後両端には、補修すべき管等の内径
に近い径を有する清掃部が設けられている。
本発明の管内面補修装置を使用した管内面補修方法は、
第一工程において、前記ゴムチューブの外表面に常温硬
化剤が浸透した織布を被覆する。
第二工程において、管内面補修装置を前記送り装置によ
り、予め検査しである補修個所まて送る。
第三工程において、中空パイプの中央の空気送り孔から
コムチューブ内に空気を送り、その内圧を高めなから織
布を管等の内側に押圧する。
第四工程において、織布を管等の内側に押圧した状態を
続ける。
第五工程において、織布に浸透している常温硬化剤か硬
化した時、空気の供給を停止すると、コムチューブは収
縮して常温硬化剤とコムチューブとは離れ、管内面補修
装置を管外に戻す。
〔作 用〕
本発明によれば、管内面補修装置の円筒状コムチューブ
に常温硬化剤か浸透している織布を被覆する。その後、
管内面補修装置を送り装置および/または引張り装置に
より補修個所に移動する。
中空パイプの空気送り孔からゴムチューブ内に空気を送
り、ゴムチューブを膨らまして、このコムチューブの膨
らむ力で常温硬化剤が浸透している織布を補修個所に押
し続ける。
したかって、常温硬化剤か硬化すると、補修された管の
内面は、平坦でケーブル等を挿入するために邪魔になる
ことかないなげてなく、補修個所の強度および耐久性に
優れている。
また、管内の補修個所には、泥あるいは砂利等のゴミか
進入しているのが普通であるか、管内面補修装置のコミ
排除部および清掃部によりこれらのゴミを排除し、補修
時に送り込んている空気でコミを常温硬化剤に巻込むこ
とかなくなり、補修個所の品質を下けることかない。
さらに、コムチューブの両端か補強されており、またそ
の中央から空気か送り込まれるので、コムチューブはそ
の中央から膨らみ、徐々に両端か膨らんていく。したが
って、ゴミ排除部あるいは清掃部で除去しきれなかった
コミは、徐々に管内面補修装置の両端に押され、最後に
は管等と清掃部との隙間から出る。
〔実施例〕
第1図および第2図にしたがって、本発明の一実施例に
ついて説明する。第1図は本発明における管内面補修装
置概略説明図、第2図は第1図図示のA部におけるコム
チューブ端部拡大概略図である。
図中、1は中空パイプで、その中央には空気送り孔2か
、また、中空パイプ1の両端にはフランジ4付きドラム
3.3′か設けられている。
5および5”は清掃部で、たとえば、不織布、ゴム、あ
るいはスポンジのようなものから構成され、管のコミを
清掃するためのものである。
6はコミ排除部て、その先端形状は図示のような半球形
の他に流線型、円錐形等コミの排除し易い形状のものな
らどのような形状でも良く、その先端には管内面補修装
置を引くための装置を結合する結合部12が、またゴミ
排除部6の内部には、中空パイプ1を固定するとともに
空気が漏れないようにするナツト9が設けられている。
7は接続部て、管内面補修装置イを移動する送り装置と
空気供給装置との接続を行なう。前記送り装置と空気供
給装置とは、図示されていないか、マンポールの傍に駐
車されている修理車内に設けられており、修理車から管
内面補修装置を送る可視性のあるクラスファイバーの棒
、あるいは空気を送るキャップタイヤチューブを管等の
内部で前後移動可能にする。
8はナラ1〜で、中空パイプ1にフランジ付きドラム3
″と清掃部5′とを取り付ける。
10はコムチューブで、その両端かドラム3および3′
に弾性的に固定され、フランジ4が滑り止めになる。そ
して、空気か空気送り孔2から供給されると図示点線]
0”、10”、10′”′の順に膨らむ。また、コムチ
ューブ10の両端は内側に補強部11か設けられ、空気
か空気送り孔2から供給された場合に、コムチューブ1
0の中央部から膨くらみ、徐々に両端か膨らむようにな
る。
したがって、泥あるいは砂利等のゴミは左右両端に押し
出される。
13は織布て、たとえはガラス繊維等のある程度の強度
と伸ひとを有する織物てあれは良く、織目には常温硬化
剤を浸透させる。この時、補修側所の大きさあるいは必
要な強度にしたがい織布]3の枚数を増加することがで
きる。
14は補修する管等で、割れ目15あるいは穴16が示
されている。
以上のような構成の管内面補修装置イにおいて、各工程
を順次説明する。
第一工程において、ゴムチューブ10の外表面に常温硬
化剤、たとえば天候によっても異なるが45分程度て硬
化するペイント、を浸透させた織布13を被覆する。ゴ
ムチューブ10の左右端は加圧が充分に得られないのて
、常温硬化剤が浸透しな織布13は、ドラム3および3
“の間隔よりわずかに短く、割れ目15あるいは穴16
を充分にカバーし得る幅とする。また、補修個所の形状
によりドラム3.3′の距離、あるいはゴムチューブ1
0の長さ、および径の異なるものを各種用意しておくと
、補修に都合が良い。
第二工程において、管内面補修装置イをマンポールの近
傍に駐車している修理車の送り装置により、予め検査し
である補修個所まで送る。この時に送り装置たけでは送
れない場合には、他のマンホールから結合部12にロー
プを結合して、ロープを引いてその助けを借りて管内面
補修装置イを補修個所まて送る。
第三工程において、中空パイプ1の中央の空気送り孔2
からコムヂューフ10内に空気を送り、その内圧を高め
なから織布13を管等の内側に押圧する。この時、最初
はコムチューブ]Oの中央部からたとえは第1図図示点
線10′のごとく膨らみ、次に点線10’“となり、最
後に点線10°゛′のことくなる。
この場合コミ等は、コムチューブ10かその両端に向っ
て膨らむのにしたかって、コミ等も両端に追いやられ、
最後に清掃部5.5′と管等14の隙間から管内面補修
装置イの外部に排出される。
第四工程において、繊布13を管等14の内側に押圧し
た状態を続け、常温硬化剤か織布13とともに硬化する
まで継続される。
第五工程において、常温硬化剤が硬化した時に空気の供
給を停止し、管内面補修装置イをマンボールの方に戻す
実験により空気を加圧する力は0 、4 kg/ cm
の時が一番良がった。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実
施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載
された本発明を逸脱することなく、種々の設計変更を行
なうことが可能である。
たとえば、水中あるいは海水中の補修工事においても本
発明は適用することができる。この場合には水中の硬化
剤が必要なことはいうまでもないことである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ゴムチューブの外表面に被覆した織布
に常温硬化剤を浸透させておき、管内面補修装置を補修
個所に送った時に、管内面補修装置の空気送り孔から空
気を供給し、ゴムチューブを膨らまして、その圧力て常
温硬化剤が浸透している織布を管等の内面に平に押し付
けているので、ケーブル等を挿入する際に障害がなく、
強度と耐久性の良い補修か可能になった。
本発明によれば、ゴムチューブの中央部から空気を送る
ため、ゴムチューブの膨らみが中央から左右方向に拡が
るので、泥あるいは砂等のゴミを硬化前の硬化剤に巻き
込むことかなく、清掃部の隙間から排出され、補修の品
質が補償される。
本発明によれは、ゴムチューブの内面端部に補強が施さ
れているので、ゴムチューブの端部が膨らむということ
がなく、また、ドラムから脱落することもない。
本発明によれば、補修が簡単になったので、地盤の沈下
等によりヒユーム管がわずかに曲がった状態に施工され
たとしても、曲かった部分を安心して切削することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における管内面補修装置概略説明図、第
2図は第1図図示のA部におけるコムチューブ端部拡大
概略図である。 図中、 イ 中空パイプ   2  ・空気送り孔 3 ・ ・ドラム  4 ・・フランジ5′ ・・・清
掃部  6・ ・ゴミ排除部・接続部     8.9
・ ・ナツト10 .10” 、10”″・ ・ゴムチ
ューブゴムチューフ補強部 結合部     13・・ 織布 ・管       15    割れ目・孔 管内面補修装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央に空気送り孔2を有し、両端にドラム3、3
    ’が設けられている中空パイプ1と、 ドラム3、3’に両端を被覆した円筒状ゴムチューブ1
    0と、 ドラム3の先端に設けられている中空パイプ1を閉鎖す
    るゴミ排除部6と、 ドラム3’の後端に中空パイプ1に設けられた送り装置
    と空気供給装置とが接続される接続部7と、 から構成されることを特徴とする管内面補修装置。
  2. (2)前記ゴムチューブ10は、その両端内部が補強さ
    れていることを特徴とする管内面補修装置。
  3. (3)前記ゴミ排除部6は、先端に引張り装置の結合部
    12を、内部に中空パイプ1の固定部をそれぞれ有する
    ことを特徴とする管内面補修装置。
  4. (4)前記ドラム3、3’の前後端には、補修すべき管
    の内径に近い径を有する清掃部5、5’とを有すること
    を特徴とする管内面補修装置。
  5. (5)前記ゴムチューブ10の外表面に常温硬化剤が浸
    透している織布を被覆する第一工程と、管内面補修装置
    イを前記送り装置により補修個所まで送る第二工程と、 前記空気供給装置から中空パイプ1の空気送り孔2を介
    して空気をゴムチューブ10内に送り、ゴムチューブ1
    0の内圧を高める第三工程と、前記ゴムチューブ10の
    内圧を一定に保ち、その圧力で常温硬化剤が浸透してい
    る織布13を補修個所に押圧し続ける第四工程と、 常温硬化剤が硬化した時、空気の供給を停止し、管内面
    補修装置を補修個所から元の位置に戻す第五工程と、 からなることを特徴とする管内面補修装置を使用した管
    内面補修方法。
JP63231483A 1988-09-17 1988-09-17 管内面補修装置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法 Pending JPH0280891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231483A JPH0280891A (ja) 1988-09-17 1988-09-17 管内面補修装置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63231483A JPH0280891A (ja) 1988-09-17 1988-09-17 管内面補修装置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0280891A true JPH0280891A (ja) 1990-03-20

Family

ID=16924201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63231483A Pending JPH0280891A (ja) 1988-09-17 1988-09-17 管内面補修装置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0280891A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04327090A (ja) * 1991-02-12 1992-11-16 Hans Mueller 地中管路の部分補修方法
JPH0617989A (ja) * 1991-12-26 1994-01-25 Nisso Kogyo Kk 管路の補修方法及び補修用筒体
JPH06227444A (ja) * 1993-02-08 1994-08-16 Aisin Seiki Co Ltd フロントスポイラー装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128218A (ja) * 1974-03-27 1975-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128218A (ja) * 1974-03-27 1975-10-09

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04327090A (ja) * 1991-02-12 1992-11-16 Hans Mueller 地中管路の部分補修方法
JPH0617989A (ja) * 1991-12-26 1994-01-25 Nisso Kogyo Kk 管路の補修方法及び補修用筒体
JPH06227444A (ja) * 1993-02-08 1994-08-16 Aisin Seiki Co Ltd フロントスポイラー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190242516A1 (en) Pressure infusion lining system
US5674030A (en) Device and method for repairing building branch lines in inacessible sewer mains
US5280811A (en) Method of softlining sewer rehabilitation
US7270150B2 (en) Method of lining a pipeline
KR100588821B1 (ko) 균일 팽창이 가능한 패커를 구비하는 하수관로 부분보수장치
KR101607525B1 (ko) 지하매설관의 부분 파손 및 균열 보수를 위한 비씨피 공법
KR100639268B1 (ko) 상하수도 매설관 부분 보수장치 및 공법
JP4667315B2 (ja) 大口径管路内面の補修装置
JPH0280891A (ja) 管内面補修装置および管内面補修装置を使用した管内面補修方法
US10408373B2 (en) Large diameter pipe lining and repair
KR100810555B1 (ko) 하수관 비굴착식 보수용 금속관 및 펠트
KR102194208B1 (ko) 보수재 내장 및 분사형 라이너 형성 방식 관로 부분 보수 장치 및 공법
KR100756437B1 (ko) 경화형 도관 보수공법
CN112197097A (zh) 一种小管径塌陷管道非开挖修复方法
KR102207822B1 (ko) 기포제거 및 보수단면의 형상계수 증대를 이용한 비굴착 부분 보수 장치 및 공법
KR100460833B1 (ko) 하수관 보수용 신축 주름 방식 에어 패커장치
JP2865240B2 (ja) 管路内面の補修材
KR102650680B1 (ko) 작업 성능이 개선된 하수관 비굴착 부분 보수 장치 및 이를 이용한 하수관 비굴착 부분 보수 공법
KR102216759B1 (ko) 본관부 혹은 가지관부 혹은 본관부와 가지관부의 선택적 부분 보수 장치 및 부분 보수 공법
JP2001108183A (ja) 既設管きょの内面補修工法およびそれに使用するセグメントのリング組立兼搬送装置
KR20230042765A (ko) 상하수도 매설관 부분 구간 보수장치 및 보수공법
KR20220169777A (ko) 튜브의 견인과 송출을 통한 장구간 노후관의 보수·보강 공법 및 시스템
JP2509101B2 (ja) 取付管用内張り材の施工方法
KR20050110529A (ko) 상하수도관을 포함한 관로 보수 갱생공법
CN115962367A (zh) 地下渗漏管道的原位热塑成型修复方法