JPH06102503A - カラー表示装置 - Google Patents

カラー表示装置

Info

Publication number
JPH06102503A
JPH06102503A JP25003492A JP25003492A JPH06102503A JP H06102503 A JPH06102503 A JP H06102503A JP 25003492 A JP25003492 A JP 25003492A JP 25003492 A JP25003492 A JP 25003492A JP H06102503 A JPH06102503 A JP H06102503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
memory
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25003492A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Yao
晋平 矢尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25003492A priority Critical patent/JPH06102503A/ja
Publication of JPH06102503A publication Critical patent/JPH06102503A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリ制御が容易で制御回路数を削減するこ
とができるカラー表示装置を提供する。 【構成】 R、G、Bの3色のセルのうちいずれか一色
のセルC1 を2個用い、他の2色のセルC2 、C3 をそ
れぞれ1個づつ用い、4個のセルC1 、C1 、C 2 、C
3 を略マトリックス状に配置して画素PIXを形成し、
複数の画素PIXを略マトリックス状に配置したカラー
表示装置1において、画素PIXを構成するセルC1
1 、C2 、C3 のうち同一色の2個のセルC1 を走査
方向あるいは走査方向と略直交する方向に並べて配置す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー表示装置に係り、
特にプラズマディスプレイ、CRT(Cathode Ray Tub
e)、液晶ディスプレイ、蛍光表示管、エレクトロルミ
ネッセンスディスプレイ及び発光ダイオードディスプレ
イ等の表示画面が画素から構成されるカラー表示装置に
関する。
【0002】現在、表示装置において、カラー表示を行
うことは必要不可欠になっているが、カラー表示を行う
際には、1ドット(表示最小単位)を1画素として構成
する必要がある。
【0003】ところで、この画素をR(Red )、G(Gr
een )、B(Blue)の各セル(以下、それぞれ赤色セ
ル、緑色セル、青色セルと呼ぶ。)を組み合わせて4セ
ルで構成する場合には、4セルのうちのどのセルにどの
色のセルを配置するかが問題となり、より制御の簡単な
配置を有するカラー表示装置が望まれている。
【0004】
【従来の技術】従来の4セル方式のセル配置を図5に示
す。1画素を赤色セル、緑色セル、青色セルを組み合わ
せて4セルで構成する場合、2個のセルは同色となるた
め、図5に示すように、同色のセルが斜め方向に配置さ
れるようにしていた。図5(a)は青色セルが2個の場
合のセル配置(i 〜iv)、図5(b)は、緑色セルが2
個の場合のセル配置(i 〜iv)、図5(c)は赤色セル
が2個の場合のセル配置(i 〜iv)である。
【0005】図6に1画素中に青色セルを2個用いた場
合の表示画面上のセル配置例を示す。図6の場合、左上
のセルに赤色セルを配置し、左下のセルに青色セルを配
置し、右上のセルに青色セルを配置し、右下のセルに緑
色セルを配置して1画素としたもの(図5(a)におけ
るセル配置(i ))を、マトリックス状に配置して表示
画面を構成している。
【0006】図7に従来のカラー表示装置の主要部の構
成を示す。カラー表示装置20は、外部から入力された
青色データDB を記憶する青色データ記憶用メモリMB
と、外部から入力された緑色データDG を記憶する緑色
データ記憶用メモリMG と、外部から入力された赤色デ
ータDR を記憶する赤色データ記憶用メモリMR と、各
データ記憶用メモリMB 、MG 、MR のデータ記憶アド
レス信号ADW/データ読出アドレス信号ADRを出力
するメモリアドレス回路21と、カラム(column)選択
信号Sc を出力するカラム側制御回路22と、ロウ(ro
w )側の色配置を選択する色選択信号Sr を出力するロ
ウ側選択回路23と、カラム選択信号Sc および色選択
信号Sr に基づいてデータを出力すべき色データ記憶用
メモリを選択するメモリ選択回路24と、各データ記憶
用メモリMB 、MG 、MR から出力される色データをシ
リアル/パラレル変換してセルデータ(表示データ)C
Dとして出力するパラレル/シリアル変換回路25と、
を備えて構成されている。
【0007】次に、図6を参照してカラー表示装置20
の動作を説明する。この場合において、すでに各データ
記憶用メモリMB 、MG 、MR には対応する色データが
記憶されているものとする。
【0008】まず、カラム1のデータを出力する場合の
動作を説明する。カラム側制御回路22は、カラム番号
1に対応するカラム選択信号Sc をメモリ選択回路24
およびロウ側選択回路23に出力し、これによりロウ側
選択回路23は、ロウ番号1に対応する色選択信号Sr
をメモリ選択回路24に出力する。
【0009】この結果、メモリ選択回路24は、「カラ
ム番号1、ロウ番号1」に対応する赤色データDR (図
6(b)参照)が記憶されている赤色データ記憶用メモ
リM R を選択し、赤色データ記憶用メモリMR はメモリ
アドレス回路22のデータ読出アドレス信号ADRに基
づいて、赤色データDR をパラレル/シリアル変換回路
25に出力する。
【0010】次に、ロウ側選択回路23は、ロウ番号2
に対応する色選択信号Sr をメモリ選択回路24に出力
する。この結果、メモリ選択回路24は、「カラム番号
1、ロウ番号2」に対応する青色データDB (図6
(b)参照)が記憶されている青色データ記憶用メモリ
B を選択し、青色データ記憶用メモリMB はメモリア
ドレス回路21のデータ読出アドレス信号ADRに基づ
いて、青色データDB をパラレル/シリアル変換回路2
5に出力する。
【0011】以下、同様にしてカラム番号1についての
全ての色データ(赤および青)をパラレル/シリアル変
換回路25に出力し、パラレル/シリアル変換回路25
は、カラム番号1の色データをシリアルデータのセルデ
ータCDとして図示しないドライバに出力する。
【0012】続いて、カラム側制御回路22は、カラム
番号2に対応するカラム選択信号S c をメモリ選択回路
24およびロウ側選択回路23に出力し、これによりロ
ウ側選択回路23は、ロウ番号1の色選択信号Sr をメ
モリ選択回路24に出力する。
【0013】この結果、メモリ選択回路24は、「カラ
ム番号2、ロウ番号1」に対応する青色データDB (図
6(c)参照)が記憶されている青色データ記憶用メモ
リM B を選択し、青色データ記憶用メモリMB はメモリ
アドレス回路21のデータ読出アドレス信号ADRに基
づいて、青色データDB をパラレル/シリアル変換回路
25に出力する。
【0014】次に、ロウ側選択回路23は、ロウ番号2
に対応する色選択信号Sr をメモリ選択回路24に出力
する。この結果、メモリ選択回路24は、「カラム番号
2、ロウ番号2」に対応する緑色データDG (図6
(c)参照)が記憶されている緑色データ記憶用メモリ
G を選択し、緑色データ記憶用メモリMG はメモリア
ドレス回路21のデータ読出アドレス信号ADRに基づ
いて、緑色データDG をパラレル/シリアル変換回路2
5に出力する。
【0015】以後同様にしてカラム番号2についてのす
べての色データ(青および緑)をパラレル/シリアル変
換回路25に出力する。これによりパラレル/シリアル
変換回路25は、カラム番号2の色データをシリアルデ
ータのセルデータCDとして図示しないドライバに出力
する。
【0016】このようにしてカラー表示装置20は、外
部からの色データに基づいて順次セルデータCDを出力
し、カラー画像を表示していた。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来のカラー表
示装置においては、同一の色を有するセルであっても、
カラム毎にその配置が異なり、カラム番号およびロウ番
号の両者に基づいてパラレル/シリアル変換回路に読み
出すべき色データを決定しなければならず、色データを
記憶している色データ記憶用メモリの読出順序を制御す
るメモリ制御が複雑となり、制御回路数も多くなってし
まうとい問題点があった。
【0018】そこで本発明の目的は、メモリ制御が容易
で制御回路数を削減することができるカラー表示装置を
提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理説明
図を示す。上記課題を解決するため、本発明は、R、
G、Bの3色のセルのうちいずれか一色のセルC1 を2
個用い、他の2色のセルC2 、C3 をそれぞれ1個づつ
用い、4個のセルC1 、C1 、C2 、C3 を略マトリッ
クス状に配置して画素PIXを形成し、複数の画素PI
Xを略マトリックス状に配置したカラー表示装置1にお
いて、画素PIXを構成するセルC1 、C1 、C2 、C
3 のうち同一色の2個のセルC1 を走査方向あるいは走
査方向と略直交する方向に並べて配置して構成する。こ
こで、図1(a)は、同一色の2個のセルC1 を走査方
向を略直交する方向に並べて配置した場合を示し、図1
(b)は同一色の2個のセルC1 を走査方向に並べて配
置した場合を示している。
【0020】
【作用】本発明によれば、画素を構成するセルのうち同
一色の2個のセルを走査方向あるいは走査方向と略直交
する方向に並べて配置しているので、走査位置(例え
ば、カラム位置)にかかわらず同一色のセルは常に走査
方向に対して同一の位置(例えば、ロウ位置)にあるた
め、走査位置に応じて表示制御を変更する必要がないの
で、制御が容易となり制御回路を簡略化できる。
【0021】
【実施例】次に、図面を参照して本発明の好適な実施例
を説明する。図2に本実施例の4セル方式のセル配置を
示す。
【0022】本実施例においては、1画素を赤色セル、
緑色セル、青色セルを組み合わせて4セルで構成する場
合、2個のセルは同色となるため、図2に示すように、
同色のセルが縦方向(カラム方向)に配置されるように
している。図2(a)は青色セルが2個の場合のセル配
置(i 〜iv)、図2(b)は、緑色セルが2個の場合の
セル配置(i 〜iv)、図2(c)は赤色セルが2個の場
合のセル配置(i 〜iv)である。
【0023】図3に青色セルを2個用いた場合の表示画
面上のセル配置例を示す。図3(a)の場合、左上のセ
ルに青色セルを配置し、左下のセルに青色セルを配置
し、右上のセルに赤色セルを配置し、右下のセルに緑色
セルを配置して1画素としたもの(図2(a)における
セル配置(i ))を、マトリックス状に配置して表示画
面DSPを構成している。この場合において、図示の簡
略化のため、カラム数=4、ロウ数=14の場合を示し
ている。
【0024】図4にカラー表示装置の主要部の構成を示
す。カラー表示装置10は外部から入力された青色デー
タDB を記憶する青色データ記憶用メモリMB と、外部
から入力された緑色データDG を記憶する緑色データ記
憶用メモリMG と、外部から入力された赤色データDR
を記憶する赤色データ記憶用メモリMR と、各データ記
憶用メモリMB 、MG 、MR のデータ記憶アドレスAD
W/データ読出アドレス信号ADRを出力するメモリア
ドレス回路11と、カラム選択信号Sc 、Sc ’を出力
するカラム側制御回路12と、カラム選択信号Sc に基
づいてデータを出力すべきデータ記憶用メモリを選択す
るためのメモリ選択信号SM を出力するメモリ選択回路
13と、各データ記憶用メモリMB 、MG 、MR から出
力される色データをシリアル/パラレル変換してセルデ
ータ(表示データ)として出力するパラレル/シリアル
変換回路14と、を備えて構成されている。
【0025】次に、図3を参照してカラー表示装置10
の動作を説明する。この場合において、すでに各データ
記憶用メモリMB 、MG 、MR には対応する色データが
記憶されているものとし、メモリ選択回路13は奇数番
号を有するカラムでは、「青、赤、青、赤、…」の順番
で色データをデータ記憶用メモリMB 、MG 、MR から
読み出すように動作し、偶数番号を有するカラムでは、
「青、緑、青、緑、…」の順番で色データをデータ記憶
用メモリMB 、MG 、MR から読み出すように動作する
ものとする。
【0026】まず、カラム1のデータを出力する場合の
動作を説明する。カラム側制御回路12は、カラム番号
1に対応するカラム選択信号Sc をメモリ選択回路13
に出力する。
【0027】この結果、メモリ選択回路13は、「カラ
ム番号1」に対応し、第1番目(=ロウ番号1)に読み
出すべき青色データDB (図3(b)参照)を記憶して
いる青色データ記憶用メモリMB を選択し、青色データ
記憶用メモリMB はメモリアドレス回路11のデータ読
出アドレス信号ADRに基づいて、青色データDG をパ
ラレル/シリアル変換回路14に出力する。
【0028】次に、メモリ選択回路13は、「カラム番
号1」に対応する次(=ロウ番号2)に読み出すべきの
色データである赤色データDR (図3(b)参照)が記
憶されている赤色データ記憶用メモリMR を選択し、赤
色データ記憶用メモリMR はメモリアドレス回路11の
データ読出アドレス信号ADRに基づいて、赤色データ
R をパラレル/シリアル変換回路14に出力する。
【0029】以下、同様にしてロウ番号を更新すること
によりカラム番号1についてのすべての色データ(青お
よび赤)をパラレル/シリアル変換回路14に出力す
る。これによりパラレル/シリアル変換回路14は、カ
ラム番号1の色データをシリアルデータのセルデータと
して図示しないドライバに出力する。
【0030】続いて、カラム側制御回路は、カラム番号
2に対応するカラム選択信号Sc をメモリ選択回路13
に出力する。この結果、メモリ選択回路13は、「カラ
ム番号2」に対応し、第1番目(=ロウ番号1)に読み
出すべき青色データDB (図3(c)参照)を記憶して
いる青色データ記憶用メモリMB を選択し、青色データ
記憶用メモリMB はメモリアドレス回路11のデータ読
出アドレス信号ADRに基づいて、青色データDG をパ
ラレル/シリアル変換回路14に出力する。
【0031】次に、メモリ選択回路13は、「カラム番
号1」に対応する次(=ロウ番号2)に読み出すべきの
色データである赤色データDR (図3(b)参照)が記
憶されている赤色データ記憶用メモリMR を選択し、赤
色データ記憶用メモリMR はメモリアドレス回路11の
データ読出アドレス信号ADRに基づいて、赤色データ
R をパラレル/シリアル変換回路14に出力する。
【0032】以下、同様にしてメモリ選択回路13は、
ロウ番号を更新することによりカラム番号2についての
すべての色データ(青および赤)をパラレル/シリアル
変換回路14に出力し、パラレル/シリアル変換回路1
4は、カラム番号2の色データをシリアルデータのセル
データとして図示しないドライバに出力する。
【0033】このようにしてカラー表示装置10は、外
部からの色データに基づいて順次セルデータを出力し、
カラー画像を表示する。上述したように、本実施例によ
れば、同一色のセルはロウ番号が奇数番号あるいは偶数
番号のいずれかに配置されているので、カラム番号が特
定されれば、読み出す色データの順番も決定される。し
たがって、上述の例の場合、ロウ番号が奇数の場合には
常に青色データを読出し、ロウ番号が偶数のときには、
カラム番号に応じて赤、あるいは緑色データを読み出せ
ば良いので、メモリ制御が容易となり、ロウ側選択回路
等を設ける必要がないので、回路数を削減することが可
能となる。
【0034】以上の実施例においては、色データをパラ
レル/シリアル変換回路14に出力すべき色データ記憶
用メモリをカラム側制御回路12のカラム選択信号Sc
により選択することにより、パラレル/シリアル変換回
路14は出力される色データをそのままセルデータとし
て出力していたが、カラム選択信号Sc ’(=カラム選
択信号Sc )に基づいてパラレル/シリアル変換回路1
4が色データ記憶用メモリMB 、MG 、MR から同時
(パラレル)に出力される色データを順次取り込み、並
べかえてセルデータとして出力するように構成すること
も可能である。
【0035】また、以上の実施例においては、同一色の
セルを縦方向(カラム方向)に配列する場合について説
明したが、横方向(ロウ方向)に同一色を配置するよう
に構成することも可能である。例えば、カラム番号が奇
数の場合には、すべて同一色を配置し、カラム番号が偶
数の場合には、他の2色を交互に配置すれば、同様にカ
ラム番号のみで、色データを読み出すべきデータ記憶用
メモリを選択することが可能となる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、画素を構成するセルの
うち同一色の2個のセルを走査方向あるいは走査方向と
略直交する方向に並べて配置しており走査位置(例え
ば、カラム位置)にかかわらず同一色のセルは常に走査
方向に対して同一の位置(例えば、ロウ位置)にあるた
め、すなわち、どのカラムにおいてもある色のセルに着
目すれば当該セルの配置位置は一定であるため、走査位
置に応じて色データを記憶している色データ記憶用メモ
リからの色データ読出順番制御等の表示制御を変更する
必要がないので、制御が容易となり制御回路を簡略化で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】実施例のセル配置の説明図である。
【図3】実施例の表示画面上の画素配置の説明図であ
る。
【図4】実施例のカラー表示装置の主要部の構成を示す
ブロック図である。
【図5】従来のセル配置の説明図である。
【図6】従来の表示画面上の画素配置の説明図である。
【図7】従来のカラー表示装置の主要部の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1…カラー表示装置 C1 、C1 、C2 、C3 …セル PIX…画素 10…カラー表示装置 11…メモリアドレス回路 12…カラム側制御回路 13…メモリ選択回路 14…パラレル/シリアル変換回路 ADW…データ記憶アドレス信号 ADR…データ読出アドレス信号 CD…セルデータ(表示データ) DB …青色データ DG …緑色データ DR …赤色データ MB …青色データ記憶用メモリ MG …緑色データ記憶用メモリ MR …赤色データ記憶用メモリ Sc 、Sc ’…カラム選択信号 SM …メモリ選択信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 R、G、Bの3色のセルのうちいずれか
    一色のセル(C1 )を2個用い、他の2色のセル
    (C2 、C3 )をそれぞれ1個づつ用い、4個のセル
    (C1 、C1 、C2 、C3 )を略マトリックス状に配置
    して画素(PIX)を形成し、複数の画素(PIX)を
    略マトリックス状に配置したカラー表示装置(1)にお
    いて、 画素(PIX)を構成するセル(C1 、C1 、C2 、C
    3 )のうち同一色の2個のセル(C1 )を走査方向ある
    いは走査方向と略直交する方向に並べて配置したことを
    特徴とするカラー表示装置。
JP25003492A 1992-09-18 1992-09-18 カラー表示装置 Withdrawn JPH06102503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25003492A JPH06102503A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 カラー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25003492A JPH06102503A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 カラー表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06102503A true JPH06102503A (ja) 1994-04-15

Family

ID=17201849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25003492A Withdrawn JPH06102503A (ja) 1992-09-18 1992-09-18 カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06102503A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515504A (ja) * 2002-01-07 2005-05-26 クレアボワイヤント インコーポレーテッド 分割された青色サブピクセルによるサブピクセルレンダリング用カラーフラットパネルディスプレイのサブピクセル構成およびレイアウト
JP2005352140A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Seiko Epson Corp カラー画像表示装置および電子機器
US7205713B2 (en) 2003-05-01 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent device and electronic apparatus having specific sub-pixel pattern
WO2008096440A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Shinoda Plasma Co., Ltd. カラー表示装置およびその駆動方法
US7710388B2 (en) 2003-12-26 2010-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having pixels including a plurality of sub-pixels
US7850336B2 (en) 2006-11-03 2010-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting module and display device having the same
KR101158873B1 (ko) * 2005-06-30 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515504A (ja) * 2002-01-07 2005-05-26 クレアボワイヤント インコーポレーテッド 分割された青色サブピクセルによるサブピクセルレンダリング用カラーフラットパネルディスプレイのサブピクセル構成およびレイアウト
JP4647213B2 (ja) * 2002-01-07 2011-03-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 分割された青色サブピクセルによるサブピクセルレンダリング用カラーフラットパネルディスプレイのサブピクセル構成およびレイアウト
US7205713B2 (en) 2003-05-01 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent device and electronic apparatus having specific sub-pixel pattern
US7710388B2 (en) 2003-12-26 2010-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Display device having pixels including a plurality of sub-pixels
JP2005352140A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Seiko Epson Corp カラー画像表示装置および電子機器
JP4496852B2 (ja) * 2004-06-10 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 カラー画像表示装置および電子機器
KR101158873B1 (ko) * 2005-06-30 2012-06-25 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
US7850336B2 (en) 2006-11-03 2010-12-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting module and display device having the same
WO2008096440A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Shinoda Plasma Co., Ltd. カラー表示装置およびその駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2913096B2 (ja) ラスタ走査されるビデオ表示装置
US5977946A (en) Multi-window apparatus
JPS6025794B2 (ja) カラ−図形表示装置
JP2006301166A (ja) 表示装置及びその駆動方法
US7038668B2 (en) Picture displaying apparatus, which does not require a calculating circuit, when the screen saver function is attained, and a method of driving the same
JPS5937512B2 (ja) ラスタ−表示装置
JPH0426471B2 (ja)
US4935730A (en) Display apparatus
JPH06102503A (ja) カラー表示装置
JPH04299392A (ja) ラスタ走査形ディスプレイ
US20050128224A1 (en) Display device and driving method thereof
JP2007010811A (ja) 表示装置及び表示パネル
US4942389A (en) Display control circuit
USRE42286E1 (en) Image data processing system
JPH0250720A (ja) カラー情報を表示る装置および方法
JP2741808B2 (ja) ドットマトリクス表示装置
JPS61238092A (ja) カラ−画像表示装置
US7239327B2 (en) Method of processing an image for display and system of same
US20040207608A1 (en) Picture frame layer for displays without using any additional display memory
KR100421910B1 (ko) 비디오 카드 및 그 데이터 처리방법
JPH11134248A (ja) 画像データ記憶用集積回路、その画像データ記憶方法および画像データ記憶装置
JPH03182796A (ja) 色変換回路
JPH0535243A (ja) 画像処理装置
JPH09244608A (ja) グラフィック表示装置
JP2008262090A (ja) 表示制御回路および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130