JPH0610023B2 - 温度制御されたタンクコンテナ - Google Patents

温度制御されたタンクコンテナ

Info

Publication number
JPH0610023B2
JPH0610023B2 JP63111363A JP11136388A JPH0610023B2 JP H0610023 B2 JPH0610023 B2 JP H0610023B2 JP 63111363 A JP63111363 A JP 63111363A JP 11136388 A JP11136388 A JP 11136388A JP H0610023 B2 JPH0610023 B2 JP H0610023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
jacket
tank container
end ring
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63111363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63294385A (ja
Inventor
ゲアハルト ヘルミュート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BESUTERUBERUDERU AIZENBERUKU GERUHARUTO GmbH
Original Assignee
BESUTERUBERUDERU AIZENBERUKU GERUHARUTO GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BESUTERUBERUDERU AIZENBERUKU GERUHARUTO GmbH filed Critical BESUTERUBERUDERU AIZENBERUKU GERUHARUTO GmbH
Publication of JPS63294385A publication Critical patent/JPS63294385A/ja
Publication of JPH0610023B2 publication Critical patent/JPH0610023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction
    • B65D90/06Coverings, e.g. for insulating purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/74Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents
    • B65D88/744Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents heating or cooling through the walls or internal parts of the container, e.g. circulation of fluid inside the walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D5/00Tank wagons for carrying fluent materials
    • B61D5/04Tank wagons for carrying fluent materials with means for cooling, heating, or insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D5/00Tank wagons for carrying fluent materials
    • B61D5/08Covers or access openings; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/02Large containers rigid
    • B65D88/12Large containers rigid specially adapted for transport
    • B65D88/128Large containers rigid specially adapted for transport tank containers, i.e. containers provided with supporting devices for handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/74Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents
    • B65D88/748Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents for tank containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D90/00Component parts, details or accessories for large containers
    • B65D90/02Wall construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、温度制御されたタンクコンテナに関する。
[従来の技術] 温度制御されたタンクコンテナは西ドイツ特許出願公開
明細書第2917364号により公知である。これは、
タンクが2つの端部構造の間に配設されており、かつ、
円筒状の殻体と2つの底部から形成されている。タンク
表面は、そのすべての側面が、断熱ジャケットを有して
いる。断熱ジャケットの1つの端面においては、2つの
開口が設けられており、これにより、温度制御媒体を導
入し、かつ排出するが、これらの開口は一方が他方の上
方に位置するよう配設されている。タンク表面と断熱剤
との間には区分腹板が設けられて、温度制御媒体をタン
ク表面に沿って強制的に流す。
[発明が解決しようとする課題] 上記の文献には、断熱ジャケットが平行六面体のコンテ
ナフレームの平面上の壁面に配設されていることが強調
されている。この平面上の壁面と円筒状のコンテナとの
間には大きな三角形状の流路の断面がある。従って、温
度制御媒体の多くの部分はコンテナの表面に接触するこ
となく流れる。そして更に、媒体のための貫通孔がタン
クの長手方向軸線を横切る方向に配した支持壁に形成さ
れているが、この貫通孔がコンテナ表面から比較的大き
な間隔をおいて設けられている。
更に、前記の公知のタンクコンテナにおいては、コンテ
ナ表面と断熱ジャケットとの間の空間が、区分腹板によ
って次のように仕切られている。すなわち、温度制御媒
体がタンクのほぼ軸線方向に流れて、それにより、層流
が長い距離に渡って生じるようにである。区分腹板の態
様に応じて、流路がタンクの長さの2〜4倍以下の長さ
である。このような理由によって、タンクを冷却または
加熱し得る温度制御媒体の利用可能性は制限される。更
に、断熱ジャケットがコンテナフレームの平面状の表面
に設けられていることに原因して、断熱材と表面材の費
用が多大となり、タンクコンテナ全体の風袋が非常に増
加する。最後に、前記の公知のタンクコンテナは、箱状
のコンテナの枠組を必要とする。これがなくては、前記
の公知の構造は目的に沿わないものとなる。
前記の西ドイツ特許出願公開明細書第2917364号
には、変更例として、螺旋状の区分腹板により、内外の
殻体の間の空間を区分して、温度制御媒体のための流路
を形成することが、簡単に、記載されている。しかし、
この文献には、流入開口から流出開口までの間の閉じら
れた流路に沿って温度制御媒体を強制的に流すことを実
現するための構造の詳細は記載されていない。
温度制御されたタンクは、特に、食品を輸送するのに必
要である。このようなタンクは、通常、特殊鋼により形
成され、経済的理由によってその壁をできるだけ薄くす
る。従って、従来のこの種のタンクコンテナは、タンク
の外側表面に溶接された補強リングを必要とし、これに
よって、タンク本体の必要な強度を得る。
この発明の目的は、次のような温度制御されたタンクコ
ンテナを提供するところにある。すなわち、完全なコン
テナの枠組が必要ではなく、構造が簡単で、風袋が最小
であり、タンクの周りを流れる温度制御媒体がタンク表
面に均一に接触して、温度の差を有効に利用することが
可能であり、タンク殻体の材料の厚みを少なくしても十
分な強度が得られるものである。
[課題を解決するための手段とその作用] 前記の目的を達成するために、偶数個の区分腹板が、タ
ンク外周に沿ってほぼ等角に配分され、流入開口から流
出開口に至る連続した循環路が形成される。同時に、前
記の区分腹板は、タンク殻体を補強する形材バーとして
形成され、これにより、このような構造を取らなければ
必要とされたであろう補強リングに代わる。
温度制御媒体は、実際、数cmにすぎない厚さの均一な層
として、螺旋状の流路に沿って、円筒状の周面の周り
を、タンク表面と均一に接触しつつ、少なくとも一時に
一方向において、通過する。断熱ジャケットとタンク殻
体との間の均一にしてかつ小さい空間が、流路の螺旋形
状と共働して、温度制御媒体の連続的な回転を可能と
し、その結果、流量の全体がタンク表面において広範囲
の熱交換をするために利用される。
タンクは密に囲まれているので、断熱ジャケットに必要
な断熱材と表面材との量は比較的少なくてよく、また、
タンクコンテナの風袋も最小限でよい。螺旋状に延びる
区分腹板は容易に取り付けられて、円周方向に延びる従
来のリングに比べて、断熱ジャケットをより安定して支
持することが可能となる。その理由は、この発明のもの
は、軸方向に連続的に変化する位置に荷重移動点がくる
からである。
前記した従来技術のタンクコンテナと比べて、この発明
のものは、閉じられた箱状のコンテナ枠組を必要としな
い。逆に、この発明の構造は、独立のタンクの底部に連
結された2つの端部構造のみからフレームが構成されて
いるタンクコンテナに適しているのである。
西ドイツ実用新案登録明細書第18590号によれば、
二重の壁を有する貯蔵タンクであって、螺旋状に配設し
たワイヤを用いており、これによって、外側殻体の部分
を内側殻体から間隔をおいて配するようにしたものが公
知である。この公知のタンクにおいては、内外の殻体
は、相互間が、部分的にのみ、相互に間隔をおいて配さ
れており、しかも、そこで用いられるワイヤは温度制御
媒体の流路を連続的にかつ互いに間隔を介して形成する
ことを目論んだものでも、それに適したものでもない。
この相違に加えて、本発明の区分腹板は、形材バーによ
り形成されているので、円筒状のタンク殻体の圧縮強さ
を従来の円形補強リングと同程度まで高めるものであ
る。更に、米国特許明細書第3335904号によれ
ば、次のタンクが公知である。すなわち、タンク殻体の
内皮と外皮の間に、構造強度が比較的低い充填材と、螺
旋状の補強リブとが設けられている。しかし、この公知
のコンテナは、グラスファイバーで補強した合成樹脂よ
り形成されており、タンク殻体の内皮と外皮との間の空
間は完全に充填されており、補強リブは温度制御媒体を
流すための流路を与えない。同じく、米国特許明細書第
4548335号には、外側容器と内側容器との間の空
間が断熱材により満たされている液化ガス用のコンテナ
が開示されている。断熱材の中にチューブが螺旋状に配
されているが、このチューブは、液化ガスを排出するた
めのものであり、かつ、外側容器にすぐ隣接して配され
ており、これによって、液体を気相に変換するための熱
交換を増大させる。また、この螺旋構造は、温度制御媒
体の流路を形成する内外の容器の間の空間を区分するも
のではない。
[実施例] 次に、添付図面を参照して、この発明の好ましい実施例
を詳細に説明する。
第1図と第2図に示すように、タンクの面は、円筒状の
殻体10と、その両端に取り付けた底部11,12とからな
る。これら底部は、それぞれ、端部リング13を介して、
フレーム端部構造15の斜めの筋違14に連結されている。
このように円筒状のタンクを2つの端部構造15から純粋
に端部において吊る構造はドイツ特許発明明細書第32
12696号により公知である。第1図では、端部構造
15は、追加的に、下方の長手方向レール16により相互に
連結されている。第1図の右側の底部12はマンホール17
と排出用の附属部材18を有している。また、第1図の右
側のタンク底部11の近くにおいて、円筒状のタンク殻体
10の頂線には、充填用連結部が示されている。
20,21は、2つの区分腹板であって、互いに180゜ず
れた2つの螺旋に沿って延びている。このようにして、
2つの区分腹板20,21は、タンクの面における円筒状殻
体10の周りに配設されている。第1図においては、区分
腹板20,21は、各々、タンクの面を2度回っている。こ
のようにして、第1図に示すように、このような区分腹
板の4つのコーナ・ポイントは、すべて、タンクの軸線
を含む水平な平面内に位置している。2つの区分腹板2
0,21は、矩形断面の細幅長尺状体により構成することが
できる。その場合には、例えば、寸法は、8mm×30mm
として、幅の狭い側をタンク表面に溶接することができ
る。区分腹板20,21はこのように形成されているので、
通常は円筒状のタンクに設けられている補強リングの働
きをする。区分腹板20,21の端部の点におけるピークス
トレスを回避するために、これら腹板は、パイプ部分22
から延びている。これらパイプ部分22は、それぞれ、タ
ンク表面に溶着されており、その継目は閉じられた円形
である。
この区分腹板20,21によって、全体を番号23で示す断熱
ジャケットはタンク表面から間隔をおいて配される。第
1図の下部における部分断面図に示すように、断熱ジャ
ケット23は、内皮24と、外皮25と、これら両者間にサン
ドイッチされた断熱材26とからなる。これらの区分腹板
20,21の間の領域においては、断熱ジャケット23の内皮2
4は、ビード状または凹み状の部分27の形態の追加的な
スペーサ部材により支持してもよい。
好ましくは、この断熱材26は、大きな寸法の発泡ポリウ
レタンのスラブを、その内皮24に対向する表面に溝を掘
って形成し、それにより、所望の円筒状に形成される。
この断熱ジャケット23は区分腹板20,21により形成され
た円筒形状に沿って、タンクコンテナの全長に渡って端
部構造15に対して直角に延びている。そして、断熱ジャ
ケット23は、その端部が、平坦なまたは湾曲した断熱板
28に至っている。この断熱板28は、前記の端部構造15に
挿入され、断熱ジャケット23と類似の構造であってもよ
い。このようにして、タンクはその全周面において断熱
される。
第2図の端面図の左半部から明らかなように、タンクの
第1図の左側の底部11には、開口31,32が設けられてい
る。これらの開口は、温度制御媒体の供給システムと連
結するためのものである。このような供給システムは、
特に、温度制御媒体が、特に、圧力差が小さく、大きな
流量で利用可能な冷却空気であるコンテナ船において一
般的である。また、同様の供給システムは港のコンテナ
置き場にも設けられている。
このような冷却システムにおいては、タンクコンテナの
前記の開口31,32は「開口」とも呼ばれている。この場
合、下の開口31は流入用開口であり、上の開口32は流出
用開口である。流入用開口31における過圧と流出用開口
32におけるこれと対応する負圧とによって、冷媒の流れ
ができる。
第1図と第2図から更に明らかなように、左側のタンク
底部11と、断熱ジャケット23と、端部構造15との間の空
間は、断熱板28のところで終っているが、この空間は、
端部リングの内外において、水平な中央平面内を延びる
区分板33により区分されている。この区分板33は、区分
腹板20,21がタンク表面の両側部において終了している
ところの2つのパイプ部分22から始まっている。端部リ
ング13は区分板33の上下双方において貫通孔34を有して
いる。斜めの筋違14のフランジに、同様の貫通孔を、前
記の貫通孔に代えてまたは追加的に設けてもよい。この
フランジは、タンクの長手方向に延びる。他の可能な変
更例としては、冷媒を斜めの筋違14の周りを通過させる
ことができる。この場合には、前記の筋違と断熱板28と
の間に充分な間隔が保持されており、筋違と断熱ジャケ
ット23との間にも充分な間隔が保持されていることが必
要である。
このようにして、温度制御媒体の流路が決る。すなわ
ち、下方の流入開口31から、端部リング13の下方の貫通
孔34を通って、2つの区分腹板20,21により形成される
2つの螺旋状の流路を通って、第1図に示すタンクの右
側の底部12に至り、更に、前記の2つの螺旋状の流路の
他方を通ってもとの方向に流れて、端部リング13の上方
の貫通孔34を通って、流出開口32に至る。2つの区分腹
板20,21の間の流路が比較的小さな均一な高さを有して
いるので、温度制御媒体の流れは、タンクの全表面に渡
って、タンクと密接している。この流路の螺旋状の構造
によって、温度制御媒体が連続的に回転し、これによ
り、熱伝導に好ましくない層流を防止できる。
第1図と第2図とに明らかなように、右側のタンク底部
12を端部構造15に接続する端部リング13は連続してお
り、排出用の附属部材18の近くにおいてのみ、とぎれて
いる。斜めの筋違14はこの端部リング13を端部構造15に
接続するものであるが、これもまた、小さな貫通孔を有
している。他方、2つの区分腹板20,21は、端部リング1
3から距離をおいて終了しており、それにより、温度制
御媒体の通過する空間がある。この実施例においては、
温度制御媒体は、端部リング13の内方にあるタンク底部
12の部分を横切って流れることはない。通常、タンク底
部11,12の内側部分の温度制御は、必要ではない。それ
は、この媒体が特に円筒状殻体10の全体に渡つて広範囲
に流れるからである。しかし、この部分の温度制御が必
要である場合には、区分腹板20,21を右側の端部リング1
3まで延ばして、かつ、対応する斜めの筋違14に第1図
の左側に示したのと同様の貫通孔34を設ける。
第1図の実施例においては、互いに180゜ずらした2
つの螺旋状の区分腹板20,21を設けたが、基本的に、4
つ以上の偶数の区分腹板を設けることが可能であり、そ
のようにした場合には、それに応じて、螺旋の流路の数
が多くなり、その結果、温度制御媒体がタンク表面に沿
って流れる流路の全体が長くなる。
第3A図には、流入及び流出開口31,32を有するタンク
コンテナの端面が示されている。このタンクコンテナ
は、螺旋状に配設された区分腹板35,36,37,38が4つ設
けられている。第3B図は、同じタンクコンテナの他端
面を示す。第3A図に示す端面に沿って、区分腹板35〜
38は、端部リング13に対して直角に延びる。また、開口
31,32は、各々、鋭角を形成する2つの限定腹板39によ
り形成される連通路40に対して開口している。前記の連
通路40は、端部リング13の貫通孔を介して、それぞれ一
対の区分腹板35,36及び37,38の間に形成されるそれぞれ
の流路に連結されている。連通路40の外側では、端部リ
ング13には他の貫通孔が設けられている。この貫通孔
は、区分腹板36,37の間に形成される流路を、底部の半
球状の部分を横切って、区分腹板35,38の間に形成され
る反対側の流路につなぐ。第3B図に示す他の端面にお
いては、区分腹板35,37は、そこに設けられた端部リン
グ13に直角に延びる。他の2つの区分腹板36,38は、そ
れから距離をおいて終了している。この実施例において
は、温度制御媒体は、流入開口31から矢線A,B,C,
D,Eが示す流路に沿って流れ、流出開口32に至る。こ
の流路は、タンクの周りを4回螺旋状に回っている。
[発明の効果] この発明によれば、コンテナの枠組は構造が簡単でよ
く、風袋も最小限にすることができる。また、タンクの
外周を回る温度制御媒体がタンク表面と均一に接触し
て、温度差を有効に利用することができる。更に、タン
ク殻体の材料の肉厚を薄くしても充分な強度が得られ
る。
[要 約] この発明の温度制御されたタンクコンテナにおいては、
円筒状のタンク殻体10が、均一に密な間隔をもって断熱
ジャケット23により包囲されている。タンク表面と断熱
ジャケット23との間の間隔は、区分腹板20,21により螺
旋状の流路に区分されている。この区分腹板は、螺旋錠
に延び、かつ、このような構造でなければ補強リングに
よって与えられるであろうタンクシェル10を補強する機
能を有している。前記の流路は、タンク全体の表面の周
りを流れる温度制御媒体のために、一方の端面に設けら
れた流入開口と流出開口とにつながっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の温度制御されたタンクコンテナの
概略側面図であり、 第2図は、前記のタンクコンテナの端面図であって、左
半分は第1図の左から見たタンクコンテナの端面図であ
り、右半分は第1図の右から見たタンクコンテナの端面
図であり、 第3A図と第3B図とは、それぞれ、タンクコンテナの
他の実施例の2つの端面の概略図である。 [符号の説明] 10……円筒状の殻体 11……底部 12……底部 15……フレーム端部構造 20……区分腹板 21……区分腹板 23……断熱ジャケット 31……流入開口 32……流出開口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】温度制御されたタンクコンテナであって、 円筒状のシェル(10)と一対の端部底部(11,12)とからな
    るジャケットを有するタンクと、 タンクのすべての側面を取り囲む断熱ジャケット(23)で
    あって、温度制御媒体を流入させ且つ排出させる開口(3
    1,32)が、断熱ジャケット(23)の1つの端面において一
    方が他方の上になるように設けられているものと、 前記のタンクジャケットと断熱ジャケット(23)との間に
    設けられ、タンクジャケットのタンク殻体(10)を螺旋状
    に取り囲んで温度制御媒体をタンクジャケットの回りに
    流す少くとも2つの区分腹板(20,21)とからなる温度制
    御されたタンクコンテナにおいて、 前記の区分腹板(20,21)がタンクジャケットを補強する
    形材バーが自己支持的に形成されており、 前記タンクは、タンク底部(11,12)に取付けた端部リン
    グ(13)を介して、端部フレーム(15)に連結されており、 前記の流入用及び排出用の開口(31,32)が設けられた前
    記一つの端面において、前記区分腹板(20,21)の少くと
    もいくつかが前記の端部リング(13)に連結され、これに
    より、2つの区分腹板の間に形成される流路の各々が、
    端部リング(13)における貫通孔(34)を介して、前記開口
    (31,32)に接続されており、 他の端面において、区分腹板(20,21)の少くともいくつ
    かが、端部リング(13)から間隔をおいて終了しているこ
    とを特徴とするタンクコンテナ。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載のタンクコン
    テナにおいて、前記一つの端面において、端部リング(1
    3)の貫通孔(34)から開口(31,32)に通じる連通路(40)
    が、それぞれの開口から端部リング(13)に向って鋭角を
    なして広がる限定腹板(39)により形成されていることを
    特徴とするタンクコンテナ。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
    タンクコンテナにおいて、前記の断熱ジャケット(23)
    は、内皮(24)と、外皮(25)と、両者間に配された断熱材
    (26)とからなることを特徴とするタンクコンテナ。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項に記載のタンクコン
    テナにおいて、前記内皮(24)はビード状またはソケット
    状の部分(27)を有しており、これにより、タンクジャケ
    ットに関して追加的な支持を与えることを特徴とするタ
    ンクコンテナ。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第3項または第4項に記載
    のタンクコンテナにおいて、前記の断熱材(26)が、前記
    の内皮(24)に向いた表面に溝を付けた発泡板の形態であ
    ることを特徴とするタンクコンテナ。
JP63111363A 1987-05-07 1988-05-06 温度制御されたタンクコンテナ Expired - Lifetime JPH0610023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8706579.7 1987-05-07
DE8706579U DE8706579U1 (ja) 1987-05-07 1987-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63294385A JPS63294385A (ja) 1988-12-01
JPH0610023B2 true JPH0610023B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=6807775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63111363A Expired - Lifetime JPH0610023B2 (ja) 1987-05-07 1988-05-06 温度制御されたタンクコンテナ

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0289646B1 (ja)
JP (1) JPH0610023B2 (ja)
KR (1) KR920002036B1 (ja)
CN (1) CN1010212B (ja)
AU (1) AU595445B2 (ja)
BR (1) BR8802225A (ja)
CA (1) CA1314827C (ja)
CS (1) CS273344B2 (ja)
DD (1) DD270049A5 (ja)
DE (2) DE8706579U1 (ja)
ES (1) ES2021650B3 (ja)
HK (1) HK78391A (ja)
IL (1) IL86248A (ja)
SU (1) SU1669398A3 (ja)
ZA (1) ZA883165B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2654491B1 (fr) * 1989-11-13 1992-02-28 Electricite De France Dispositif de stockage de liquide, a climatisation.
AT400705B (de) * 1992-06-11 1996-03-25 Enco En Componenten Ges M B H Beheizbarer behälter
AT402U1 (de) * 1994-12-14 1995-09-25 Austria Email Waermetech Gmbh Isolierter behaelter, insbesondere warmwasserspeicher
WO2000041950A1 (fr) * 1999-01-11 2000-07-20 Nippon Aluminium Co. Ltd. Conteneur-reservoir pour pastilles de resine de polycarbonate, et procede de transport l'utilisant
AU728868B3 (en) * 2000-05-04 2001-01-18 East Coast Investments Group Pty Ltd Flexitank heating system
JP4602140B2 (ja) * 2005-03-30 2010-12-22 日揮株式会社 温度制御装置
KR100989554B1 (ko) * 2009-01-09 2010-10-25 주식회사 한국화이바 유류 저장 탱크
CN109110326B (zh) * 2018-07-13 2020-06-05 惠龙易通国际物流股份有限公司 撬装底座、装配结构以及油罐装置
CN109110319B (zh) * 2018-07-13 2020-01-10 惠龙易通国际物流股份有限公司 碳钢储罐、碳钢储罐装置及其温度调节方法
CN109050385B (zh) * 2018-08-14 2020-06-05 惠龙易通国际物流股份有限公司 油罐车以及固定座

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2631015A (en) * 1952-04-08 1953-03-10 Shell Dev Continuous helical liner for vessels
US3335904A (en) * 1964-02-28 1967-08-15 Standard Oil Co Storage containers
USB516558I5 (ja) * 1965-12-27
GB1172102A (en) * 1967-05-26 1969-11-26 A I R Air Conditioning And Ref Thermally Insulated Container
FR1535681A (fr) * 1967-06-29 1968-08-09 Conteneur citerne de dimensions normalisées pour transport continental de liquides divers
BE731808A (ja) * 1969-04-21 1969-10-01
DE7120959U (de) * 1971-05-29 1971-11-04 Licentia Gmbh Beheizbarer Tank-Container
DE2457264C2 (de) * 1974-12-04 1977-01-13 Linde Ag Vakuumisolierter lager- oder transportbehaelter fuer tiefsiedende verfluessigte gase
DE2658088A1 (de) * 1976-12-22 1978-07-06 Tank Und Apparatebau W Ermert Tank zur lagerung von fluessigkeiten und verfahren zu seiner herstellung
DE2917364C2 (de) * 1979-04-28 1984-01-05 C.E.M.A.N. Special-Container Gmbh, 2000 Hamburg Temperierbarer Tankcontainer
JPS56106775A (en) * 1979-12-10 1981-08-25 Transfresh Corp Method of transporting corruptible product by continer
DE3137566C2 (de) * 1981-09-22 1984-03-29 R. & G. Schmöle Metallwerke GmbH & Co KG, 5750 Menden Wärmeaustauscherplatte für Behälter
FI64295C (fi) * 1982-04-28 1983-11-10 Santasalo Sohlberg Ab Oy Foervaringstank foer destillerat vatten
US4476788A (en) * 1982-06-07 1984-10-16 Richard Loevinger Heated railroad tank car
US4548335A (en) * 1982-06-25 1985-10-22 Minnesota Valley Engineering, Inc. Liquid container
JPS60159533A (ja) * 1984-01-26 1985-08-21 Lion Eng Kk 除湿装置
DE3643557A1 (de) * 1986-12-19 1988-06-23 Westerwaelder Eisen Gerhard Temperierbarer tankcontainer
FR2613057B1 (fr) * 1987-03-23 1989-08-18 Arbel Fauvet Rail Sa Procede de chauffage des citernes, moyens en vue de la realisation de ce procede et citernes pourvues de ces moyens

Also Published As

Publication number Publication date
CS310988A2 (en) 1990-07-12
IL86248A (en) 1992-03-29
KR920002036B1 (ko) 1992-03-10
DE3769791D1 (de) 1991-06-06
CN1010212B (zh) 1990-10-31
EP0289646B1 (de) 1991-05-02
ZA883165B (en) 1989-03-29
KR880013795A (ko) 1988-12-21
DD270049A5 (de) 1989-07-19
AU1551288A (en) 1988-11-10
CN88102625A (zh) 1988-11-16
BR8802225A (pt) 1988-12-06
EP0289646A3 (en) 1988-12-28
SU1669398A3 (ru) 1991-08-07
EP0289646A2 (de) 1988-11-09
HK78391A (en) 1991-10-11
JPS63294385A (ja) 1988-12-01
ES2021650B3 (es) 1991-11-16
CS273344B2 (en) 1991-03-12
CA1314827C (en) 1993-03-23
DE8706579U1 (ja) 1988-09-08
IL86248A0 (en) 1988-11-15
AU595445B2 (en) 1990-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756447A (en) Temperature-controlled tank container
JPH0610023B2 (ja) 温度制御されたタンクコンテナ
US3970210A (en) Heat insulation lined tank for low temperature liquids and methods of manufacturing the same
US20060096209A1 (en) Sealed, thermally insulated tank with juxtaposed non-conducting elements
FI67519C (fi) Stoedarrangemang foer cylindriska behaollare i fartyg
US4882912A (en) Temperature controllable tank container
JPH0126440B2 (ja)
US4987922A (en) Storage tank for two fluids of different density
US3937353A (en) System for the transportation of low-temperature fluids
US9708120B2 (en) Storage tank containment system
GB2065604A (en) Pressure-resistant container
US4459821A (en) Beverage vehicle bulkhead and method of constructing same
US4923075A (en) Thermostatically controllable tank container
US10352500B2 (en) Storage tank containment system
JP3359676B2 (ja) 閉鎖式貯蔵タンク及び構築方法
US20210348719A1 (en) Storage tank containment system
EP0382918B1 (en) Pressure tank
EP0312285B1 (en) A temperature controllable tank container
JP3053335B2 (ja) 貯液タンク
JPS6131360B2 (ja)
JP2560294B2 (ja) タンク構造
CN114408100A (zh) B型液货舱的绝热系统及b型液货舱
GB2118609A (en) Container wall structure
SU1576448A1 (ru) Цистерна дл транспортировки нефтепродуктов