JPH06100217B2 - リンク連結機構 - Google Patents

リンク連結機構

Info

Publication number
JPH06100217B2
JPH06100217B2 JP60067506A JP6750685A JPH06100217B2 JP H06100217 B2 JPH06100217 B2 JP H06100217B2 JP 60067506 A JP60067506 A JP 60067506A JP 6750685 A JP6750685 A JP 6750685A JP H06100217 B2 JPH06100217 B2 JP H06100217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
link
tapered surface
ring
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60067506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61228113A (ja
Inventor
増美 西川
雅信 石川
博己 石井
澄夫 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP60067506A priority Critical patent/JPH06100217B2/ja
Priority to DE19863610283 priority patent/DE3610283A1/de
Priority to US06/844,566 priority patent/US4747724A/en
Publication of JPS61228113A publication Critical patent/JPS61228113A/ja
Publication of JPH06100217B2 publication Critical patent/JPH06100217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32606Pivoted
    • Y10T403/32819Pivoted including tension or take-up means
    • Y10T403/32836Acting through tapered surface on bearing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side
    • Y10T403/7123Traversed by connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/75Joints and connections having a joining piece extending through aligned openings in plural members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (本発明の利用分野) 本発明は、リンク連結機構に関し、特に詳述すれば、ガ
タの無い連結機構のために利用される。
(従来技術とその問題点) 第4図を参照して従来のリンク連結機構を述べる。第1
の部材となるリンク3にピン7を植設する。ピン7は、
その外周面がテーパ面7aとし、その先端にネジ部7bを設
ける。第2の部材となるリンク4に係合孔11を設ける。
ピン7に、合い口を有し且つその内周面にテーパ面14を
有するリンク13を嵌合し、リンク4の係合孔11をリング
13の外周面に嵌合させ、リング13の合い口部を縮め、ピ
ン7、リング13及び係合孔11を慣合関係とさせ、ワツシ
ヤ12を介して、ピン7のネジ部7bにナツト9を締め、両
部材3、4を連結させる。
この従来手段は、中間部材となるリングを必要とするの
で部品点数が多くなる。又、合い口を有するリング13の
軸心と、ピン7及び係合孔11の軸心とが、合い口の縮み
量によつて不一致となり、使用中に、リング13が係合孔
11又はピン7に喰い込み、作動不良の発生原因となる不
具合が生じる。
(本発明の技術的課題) 本発明は、前述した従来技術の不具合を解消させること
を解決すべき技術的課題とする。
(本発明の技術的手段とその作用) 本発明は、前述した課題を解決するために、テーパ面を
有するピンに、テーパ面となつている係合孔を嵌合さ
せ、さらに、ピンと係合孔の嵌合を促すために付勢手段
を用いる技術的手段を採用する。この手段の採用は、テ
ーパ面となつている係合孔がピンのテーパ面(円錐面)
に常に押圧されているので、係合孔とピンとが同軸関係
でガタを伴うことなく円滑な動きを作る。
(実施例) 第1図を参照する。第1の部材となるリンク3にピン7
を固定させる。ピン7は、円錐状のテーパ面7aを有し、
その先端にネジ部7bを備える。第2の部材となるリンク
4にテーパ面を有する係合孔4aを設け、この係合孔4aに
ピン7のテーパ面7aを嵌合させる。弾性材からなるO−
リング5をピン7に嵌め且つリンク4に着座させ、プレ
ート6をO−リング5にかぶせ、ナツト9を、ピン7の
ネジ部7bに締付けることで、両リンク3、4を連結関係
とさせる。O−リング5は、プレート6の周縁フランジ
6aによつて、その側部がカバーされる。第1図の状態に
おいて、O−リング5がリンク4を別のリンク3方向に
強制し、係合孔4aとピン7との係合を常にガタのないよ
うにする。第2の部材となるリンク4に対し引張又は圧
縮方向に印加される外力によつてテーパの分力に相当す
る力が作用し、該リンク4を矢印方向に動かそうとする
が、この動きは、O−リング5によつて吸収される。特
に、プレート6の周縁フランジ6aがO−リング5の側外
方への弾性変形を阻止し、又、リンク4の大きな変位は
フランジ6aにリンク4が当たり、リンク4の動きを規制
するので、リンク4の外力による動きをO−リング5が
効率的に吸収し、又、リンク4が大きく動くのを阻止す
る。
O−リング5に代えて、皿ばねを用いても同効果が得ら
れる。皿ばね5′を用いた例を第2図に示す。この例に
おいても第1図と同作用効果を示す。
次に、第3図を参照して、本発明のリンク連結機構を、
チルトステアリング装置に応用した例を示す。電動モー
タと協働するギヤ1をスクリユー2に固定し、該スクリ
ユー2に第1の部材に相当するナツト3を非回転関係に
螺合させる。この結果、スクリユー2の回転運動は、該
スクリユー2に沿うナツト3の直線運動に変換される。
第1の部材に相当するナツト3に、テーパ面7a及びネジ
部7bを有するピン7を固定する。ピン7のテーパ面7a
に、第2の部材に相当するリンク4のテーパ面となつて
いる係合孔4aを嵌合させ、O−リンク(又は皿ばね)5
及びプレート6を介して、ピン7のネジ部7bにナツト9
を締め(又はピンのヘツドをかしめ)、ナツト3とリン
ク4とを連結関係とさせる。かくして、スクリュー2に
螺合するナツト3の直線運動は、リンク4にピン7を介
して遊びなく伝達される。
一方のリンク4にテーパ面7aとネジ部7bを有するピン7
を固定し、ピン7のテーパ面7aに別のリンク8のテーパ
面を有する係合孔8aを嵌合させ、その下面の溝にO−リ
ング5を収めたスペーサ10及びリンク4を介してナツト
9を締める。かくして、対のリンク4を別のリンク8に
遊びなく連結可能となり、対のリンク4の動きが別のリ
ンク8に伝達される。スペーサ10がプレート6に対応す
る部材となる。
(効果) 本発明では、O−リングや皿ばね等の付勢手段を押える
プレートやスペーサ等の部材の周縁フランジとリンクと
の間隔を選定すると、リンクの変位量を規制するストツ
パとして、フランジが機能する。このため、付勢手段の
弾性限界を越える変形がなく、付勢手段の耐久性を向上
させ得る。さらに、ピンのテーパ面と係合孔のテーパ面
とが摩耗しても、付勢手段によつてそのテーパ面係合
は、常に、ガタのないように滑合を補償される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一例の側断面図、第3図
は本発明の一例を組込んだチルトステアリング機構を示
す側断面図、および第4図は従来例を示す断面図であ
る。 図中:3…第1の部材、4…第2の部材、 5…付勢手段、6…プレート、 7…ピン、7a…テーパ面。
フロントページの続き (72)発明者 石井 博己 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 滝沢 澄夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (56)参考文献 実開 昭55−175621(JP,U) 実開 昭59−85762(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外周面にテーパ面を備えたピンを固定する
    第1の部材と、前記ピンのテーパ面と同形状のテーパ面
    を有し且つ該テーパ面間のみにより前記ピンの軸方向の
    力を受ける係合孔を有する第2の部材と、前記係合孔に
    前記ピンが嵌合したとき前記第2の部材の係合孔を前記
    ピンのテーパ面に押込む方向に作用する付勢手段と、該
    付勢手段をして少なくとも前記第2の部材を前記第1の
    部材方向に押込ませる部材とよりなるリンク連結機構。
JP60067506A 1985-03-30 1985-03-30 リンク連結機構 Expired - Fee Related JPH06100217B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067506A JPH06100217B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 リンク連結機構
DE19863610283 DE3610283A1 (de) 1985-03-30 1986-03-26 Gelenkverbindung
US06/844,566 US4747724A (en) 1985-03-30 1986-03-27 Link connecting structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60067506A JPH06100217B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 リンク連結機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61228113A JPS61228113A (ja) 1986-10-11
JPH06100217B2 true JPH06100217B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=13346937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60067506A Expired - Fee Related JPH06100217B2 (ja) 1985-03-30 1985-03-30 リンク連結機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4747724A (ja)
JP (1) JPH06100217B2 (ja)
DE (1) DE3610283A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932807A (en) * 1988-07-28 1990-06-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Clevis joint for deployable space structures
DE4210440C2 (de) * 1992-03-30 2000-12-07 Hartmut S Engel Kuppelverbindung, insbesondere für Strahler
JP3309267B2 (ja) * 1995-06-09 2002-07-29 株式会社大井製作所 複数の回動レバーの支持構造
US9314070B2 (en) * 2011-05-02 2016-04-19 Yegise Koc Adjustable jewelry
JP6221444B2 (ja) * 2013-07-17 2017-11-01 日産自動車株式会社 車両用ステップ装置
US9889893B2 (en) 2016-02-26 2018-02-13 Cnh Industrial America Llc Suspension system for a work vehicle and related sensor assembly

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE432348A (ja) * 1938-01-27
FR1304044A (fr) * 1961-06-29 1962-09-21 Simmonds Sa Perfectionnement aux organes d'assemblage filetés
US3176808A (en) * 1961-09-25 1965-04-06 Deere & Co Plow bolt
US3175454A (en) * 1963-11-26 1965-03-30 Morse Milton Threaded sealing devices having o-ring recess of asymmetrical configuration
US3304109A (en) * 1965-04-21 1967-02-14 Hi Shear Corp Joint including tapered fastener
US3447357A (en) * 1965-09-28 1969-06-03 Heim Universal Corp Method of manufacturing a link member with a spherical bearing
GB1322186A (en) * 1970-11-16 1973-07-04 British Aircraft Corp Ltd Extendable strut assemblies
JPS55175621U (ja) * 1979-06-06 1980-12-16
DE3028539A1 (de) * 1980-07-28 1982-02-25 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Stufenlos verstellbarer gelenkbeschlag, insbesondere fuer kraftfahrzeugsitze
JPS5985762U (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 アスモ株式会社 車両用ワイパ−ピボツトの保持装置
JPS59193771A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ステンレス配管の溶接方法
DE3421273A1 (de) * 1983-06-11 1984-12-13 Aisin Seiki K.K., Kariya, Aichi Aus welle und buchse bestehende einheit sowie mit einer derartigen einheit versehene schwenkbare lenkeinheit
JPS61105358A (ja) * 1984-10-30 1986-05-23 Aisin Seiki Co Ltd テレスコピツク装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3610283C2 (ja) 1990-02-15
JPS61228113A (ja) 1986-10-11
DE3610283A1 (de) 1986-10-02
US4747724A (en) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5556222A (en) Quick release mechanism
US5029687A (en) Self adjuster for pull-type clutch
JP3059356B2 (ja) ボールジョイント
EP1591346A1 (en) Worm gear mechanism and electric power steering apparatus equipped therewith
JPH0313297U (ja)
JPH06100217B2 (ja) リンク連結機構
US5447362A (en) Quick release apparatus for a bicycle
JP3549007B2 (ja) コントロールケーブルの結合構造
US5888139A (en) Elastic shaft coupling apparatus
JP4085702B2 (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
US20050126328A1 (en) Rack and pinion steering gear adjuster clearance enhancement
JPS633888Y2 (ja)
JPH052389Y2 (ja)
JPH0217999Y2 (ja)
JPS6325265Y2 (ja)
JP2910886B2 (ja) ベベルギヤ装置
JPH0249196Y2 (ja)
JPH0454019Y2 (ja)
JP2006300244A (ja) 回転軸
AU652078B2 (en) Discrete mirror drive assembly
JPH08200350A (ja) リンク連結構造
JP2604535Y2 (ja) 電動チルトステアリング
JP4608427B2 (ja) チルト機構を有するステアリングコラムの締付ボルト組付構造
JPS6228034Y2 (ja)
JPH032461Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees