JPH059963B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059963B2
JPH059963B2 JP58160684A JP16068483A JPH059963B2 JP H059963 B2 JPH059963 B2 JP H059963B2 JP 58160684 A JP58160684 A JP 58160684A JP 16068483 A JP16068483 A JP 16068483A JP H059963 B2 JPH059963 B2 JP H059963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vthp
resistor
mos
power supply
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58160684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6051317A (ja
Inventor
Keiichi Myata
Takahito Yamagishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58160684A priority Critical patent/JPS6051317A/ja
Publication of JPS6051317A publication Critical patent/JPS6051317A/ja
Publication of JPH059963B2 publication Critical patent/JPH059963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature
    • H03K17/145Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • H03K17/223Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 本発明は、MOS・ICに於ける電圧検出回路に
関する。
〈従来技術〉 MOS・LSIは近年応用分野が非常に広がつて
おり、ICに対する仕様内容も複雑多岐になつて
きている。特に制御機器の分野では、ICの動作
範囲以下においても異常動作をしないことが要求
される場合が多い。この様な場合には、IC内に
電源電圧検出回路を設け、一定電源電圧以下で
は、IC内部をリセツトしたり、ICの出力を禁止
するなどの対応が必要である。
MOSIC内部では電源電圧を検出するための基
準電圧を作ることがむずかしく、したがつて安定
な電源電圧検出回路を簡単な回路で実現すること
ができない。特にIC製造上のばらつきで、IC内
のデバイスパラメータが変動することにより簡単
な電圧検出回路では検出レベルが大きくばらつい
てしまう。
第1図は従来の電圧検出回路である。ここでD
はダイオード、T1,T2はPチヤンネルトランジ
スタ、T3はNチヤンネルトランジスタ、R1,R2
R3は抵抗である。標準的なCMOSICではチツプ
内のPチヤンネルトランジスタ、Nチヤンネルト
ランジスタは、それぞれのグループ内で同じスレ
ツシユホールド電圧である。すなわち全てのPチ
ヤンネルトランジスタは同じスレツシユホールド
電圧(Vthp)であり、また全てのNチヤンネル
トランジスタは同じスレツシユホールド電圧
(Vthn)である。したがつて、第1図のT1,T2
のスレツシユホールド電圧は一般的に同じであ
る。
第1図の回路でダイオードDはT1のスレツシ
ユホールド電圧の温度変化による電源電圧検出レ
ベルの変動を少くする目的で使用される。
第1図の動作原理を第2図に示す。
いま説明を簡単にするために、T1,R3から成
るインバータ(「INV1」と略す。以下同じ)の電
圧利得を無限大、すなわち、電源電圧(「VDD
と略す。以下同じ)とA○点の電位差(VDD−|
Vthp1|)がT1のスレツシユホールド電圧(「|
Vthp1|」と略す。以下同じ)以下のときT1がオ
フしてB○点の電位は接地(GND)レベルであり、
以上のときはT1がオンしてB○点の電位はVDDレベ
ルであるものと仮定する。
VDDを0から上げていくと、A○点の電位は第2
図のA○の如く変化する。第2図には、VDDが0か
ら上げていくときのVDD−|Vthp1|の変化も同
時に示されている。第2図でA○とVDD−|Vthp1
|が交差する電源電圧(VDD1)よりVDDが高けれ
ば第1図のB○点はVDDレベルとなり、VDDがVDD1
より低ければB○点はGNDレベルとなる。
一方、T2,T3から成るインバータ(「INV2
と略す。以下同じ)の入力反転電圧はおよそ
VDD/2であり、これを第2図に破線で示してい
る。
第2図から分る様にVDD<VDD1ではB○点の電位
は0でINV2の反転電圧より低いため第1図のC○
点の電位はVDDレベルとなり、VDD>VDD1ではB○
点の電位はVDDでINV2の反転電圧より高いため
C○点の電位はGNDレベルとなる。したがつて、
C○点の出力信号を利用して論理回路を制御するこ
とによりVDD1以下のVDDで論理回路が誤動作する
のを防止することができる。
いま簡単な数式でVDD1を求めてみよう。
A○点の電位VAは VA=VDD−VF/R1+R2×R2 (1) となる。ここでVFはダイオードDの順方向電圧
立ち上り電圧である。
一方、INV1が出力を反転するA点の電位VA1
は VA1=VDD−|Vthp1| (2) であり、(1),(2)よりVDDの検出レベルVDD1は VDD1−VF/R1+R2×R2 =VDD1−|Vthp1| を解くことにより VDD1=(1+R2/R1)|Vthp1| −R2/R1VF (3) となる。|Vthp1|が変化したときVDDの検出レベ
ルVDD1の変化は ΔVDD1/Δ|Vthp1|=(1+R2/R1) (4) である。
(4)からΔVDD1/Δ|Vthp1|の最小値は1(R2
=0のとき)である。すなわち、VDDの検出レベ
ルVDD1を|Vthp1|にすれば、|Vthp1|の変化し
た分だけVDD1が変化する。
一般的にCMOS回路では、回路を安定に動作
させるためには、 |Vthp|+Vthn<VDD (5) に選ぶ必要があり、前述のVDD検出レベルを|
Vthp1|に選ぶことは、他の論理回路部が安定に
動作しないことになり、事実上意味がない。
通常C/MOSICの動作範囲2.5v〜6vを考えると
|Vthp|,Vthnをそれぞれ約1Vに選ぶのが普通
である。また、ダイオードDのVFは、シリコン
基板の場合、約0.7vである。いま、|Vthp1|=
1.0v,VF=0.7vで電源電圧検出レベルVDD1が2.7v
になる様に設計すると式(3)から 2.7=(1+R2/R1)×1.0−R2/R1×0.7 R2/R1=17/3=5.67 となる。
|Vthp|が1.0v±0.1vで変動すると仮定すると
電源検出レベルは、2.03Vmin,2.7Vtyp,
3.36Vmaxとなり設計中心に対して±24%の変動
となる。
MOSICの量産に於てはトランジスタのスレツ
シユホールド電圧が±0.1vばらつくことは日常的
なことであるため、第1図の回路で電源検出レベ
ルを安定にすることは非常にむずかしい。
〈発明の目的〉 本発明は第1図の簡単な回路でVDD検出レベル
の安定性を改善することを目的としている。
〈実施例〉 式(4)から|Vthp1|のばらつきによるVDD1のば
らつきを小さくするためにはR2/R1を小さくす
れば良いことが分る。R2/R1を小さくして同じ
VDD1を得るためには、|Vthp1|を大きくしなけ
ればならない。ところが式(5)の関係からIC全体
の|Vthp|を大きくすることはできない。そこ
で第1図のT1の|Vthp|のみ高くすれば問題は
解決する。いま、第1図のT1の|Vthp|を1.5v、
同じIC内の|Vthp|を1.0vにしたと仮定する。
式(3)からVDD1を2.7vとして設計すると、 2.7=(1+R2/R1)×1.5−R2/R1×0.7 より R2/R1=3/2 となる。
前述と同じく、|Vthp1|が±0.1vばらつくと
仮定すると電源電圧の検出レベルは、2.45Vmin,
2.70Vtyp,2.95Vmaxとなり設計中心値に対して
±9%の誤差となる。
通常N基板を使用したP−ウエルのC/MOS
では、基板として比抵抗3〜6Ωcm、結晶方向
〈100〉のものを使用しており、これに800〜1000
Åのゲート酸化膜を付けたPチヤンネルトランジ
スタの|Vthp|は約1.5vである。先に述べた式
(5)を満すために、Pチヤンネルトランジスタのゲ
ート部分にはチヤンネルドープと呼ばれるイオン
注入を行い|Vthp|を下げるのが普通である。
したがつて、このチヤンネル・ドープを行う際、
第1図のT1部分をマスキングしてT1以外のPチ
ヤンネルトランジスタ(第1図ではT2)にチヤ
ンネルドープを行い|Vthp|を下げる。すなわ
ち、T1として、チヤンネルドープしないバルク
(基板)MOSトランジスタを使用することにより
第1図の如き簡単な回路でも比較的安定な電源電
圧検出回路が達成できる。尚、Pチヤンネルトラ
ンジスタのチヤンネルドープは通常フオトマスク
を使用し、トランジスタのゲート部分にのみイオ
ン注入を行うため、T1の部分のみチヤンネルド
ープをしない本方式は、工程を変えることなく簡
単に実施できる。
〈効果〉 以上詳細に説明したように、本発明によれば、
簡単な構成で安定な電圧検出回路を得ることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は電圧検出回路の構成を示す回路図、第
2図は第1図に示す回路の動作説明を供する図で
ある。 符号の説明、D……ダイオード、T1,T2……
Pチヤンネルトランジスタ、T3……Nチヤンネ
ルトランジスタ、R1,R2,R3……抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 MOS・ICに於ける電圧検出回路であつて、
    第1の電源電位と第2の電源電位間に直列接続さ
    れた第1の抵抗及び第2の抵抗と、該第1の抵抗
    と第2の抵抗の接続点の電位がそのゲートに与え
    られたMOSトランジスタと、該MOSトランジス
    タと上記第2の電源電位間に接続された第3の抵
    抗と、上記MOSトランジスタと上記第3の抵抗
    の接続点の電位をその入力とするMOSインバー
    タとを有する電圧検出回路に於いて、上記第2の
    抵抗の抵抗値と上記第1の抵抗の抵抗値との比を
    小さくすると共に、上記MOSトランジスタのし
    きい値電圧を、上記CMOSインバータ中の同一
    チヤネルMOSトランジスタを含む、上記MOS・
    IC中に設けられる他の同一チヤネルMOSトラン
    ジスタのしきい値電圧より高く設定したことを特
    徴とする、MOS・ICに於ける電圧検出回路。
JP58160684A 1983-08-30 1983-08-30 Mos・icに於ける電圧検出回路 Granted JPS6051317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160684A JPS6051317A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 Mos・icに於ける電圧検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160684A JPS6051317A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 Mos・icに於ける電圧検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6051317A JPS6051317A (ja) 1985-03-22
JPH059963B2 true JPH059963B2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=15720227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160684A Granted JPS6051317A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 Mos・icに於ける電圧検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051317A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170077A (en) * 1990-09-14 1992-12-08 Texas Instruments Incorporated Voltage level detecting circuit
KR950035089A (ko) * 1994-01-28 1995-12-30 윌리엄 이.힐러 온도 및 공정 변화를 제어하는 씨모스(cmos)파워-업-3상 제어기 회로
JP4503059B2 (ja) * 2007-09-14 2010-07-14 株式会社東芝 光結合装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710443U (ja) * 1971-03-09 1972-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6051317A (ja) 1985-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0372956B1 (en) Constant current source circuit
US5736869A (en) Output driver with level shifting and voltage protection
US8106644B2 (en) Reference circuit with start-up control, generator, device, system and method including same
US20190312575A1 (en) Biasing cascode transistors of an output buffer circuit for operation over a wide range of supply voltages
JPS62282316A (ja) 半導体集積回路の電源電圧降下回路
US7583110B2 (en) High-speed, low-power input buffer for integrated circuit devices
JPH08181598A (ja) 半導体装置
JP2003273725A (ja) 集積回路論理デバイス
JPH0865135A (ja) 出力バッファ回路
US20220057824A1 (en) Dynamic Biasing Techniques
US6472924B1 (en) Integrated semiconductor circuit having analog and logic circuits
JPH04329024A (ja) 入出力バッファ回路
JPH059963B2 (ja)
US6404221B1 (en) Threshold invariant voltage detecting device
JP3053062B2 (ja) 電圧オンリセット回路
JPH08148580A (ja) 半導体集積回路装置
JP2827963B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2002015599A (ja) 半導体記憶装置
JP3373179B2 (ja) 半導体集積回路
JP3424434B2 (ja) リーク電流補償回路
JP3935266B2 (ja) 電圧検知回路
JPH04154207A (ja) シュミットトリガー回路
JPH06152376A (ja) 半導体集積回路装置
US5342799A (en) Substrate slew circuit process
JPS62125713A (ja) 半導体集積回路