JPH0596471A - 高速回転用超砥粒砥石 - Google Patents

高速回転用超砥粒砥石

Info

Publication number
JPH0596471A
JPH0596471A JP25350391A JP25350391A JPH0596471A JP H0596471 A JPH0596471 A JP H0596471A JP 25350391 A JP25350391 A JP 25350391A JP 25350391 A JP25350391 A JP 25350391A JP H0596471 A JPH0596471 A JP H0596471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
grindstone
groove
segments
frame metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25350391A
Other languages
English (en)
Inventor
Eihiko Tsukamoto
頴彦 塚本
Tsuneo Egawa
庸夫 江川
Takahiro Matsumoto
隆博 松本
Yasuhiro Fukaya
保博 深谷
Hajime Yoshioka
肇 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP25350391A priority Critical patent/JPH0596471A/ja
Publication of JPH0596471A publication Critical patent/JPH0596471A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超高速研削を実現する。 【構成】 砥石台金11の外周部に溝12を形成し、隣
接する砥石セグメント13同士の隙間14を溝12の幅
wよりも狭くし、加工精度を低下させたり砥石セグメン
ト13の端面での砥石破損が生じることなく、回転によ
り生じる応力を大幅に低減し、今までにない超高速研削
を実現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速回転用超砥粒砥石
に関し、遠心力による破壊を防止するようにしたもので
ある。
【0002】
【従来の技術】Al23 ,SiCを砥粒とした砥石に替
わり、ダイヤモンド及びCBNを砥粒として用いた超砥
粒砥石が用いられてきている。
【0003】超砥粒砥石は、砥石摩耗が少なく加工能率
面で障害となるドレッシングの回数が減少し、切れ味が
良いので加工能率が高まる等の特徴を有している。更
に、セラミックスのような硬度の高い新素材は、Al2
3 あるいはSiCの砥石では加工できず、超砥粒砥石が
不可欠である。
【0004】近年、超砥粒砥石を従来の砥石周速30〜
60m/sの数倍で回転させて研削する超高速研削が注
目され、超高速研削盤の開発、商品化が活発化してい
る。超高速研削の砥石周速は現状は150m/s程度で
あるが、更に高速化すればそれに比例して研削性能が高
くなる。
【0005】ところで、超高速研削で砥石周速を制限し
ているのは、遠心力による砥石の回転破壊である。実用
性が高いビトリファイドボンドあるいはメタルボンド等
のボンドタイプの超砥粒砥石では、回転破壊が特に問題
である。
【0006】図6、図7に基づいてボンドタイプの超砥
粒砥石を説明する。図6には従来の超砥粒砥石の側面、
図7には従来の超砥粒砥石の正面を示してある。
【0007】金属あるいはFRP(繊維強化プラスチッ
ク)製の円盤状の砥石台金(台金)1の外周部には、ダ
イヤモンドあるいはCBN砥粒よりなる砥石層2が取付
けられている。砥石層2は複数(図示例では8個)のセ
グメント2a,2b,…2hに分割され、セグメント2
a〜2hは接着剤(主としてエポキシ系)で台金1に貼
付けられている。セグメント2a〜2hと台金1との境
界3、及び隣接するセグメント2a〜2hの間の境界4
に接着剤が塗布されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】遠心力による砥石の回
転破壊における一般的な破壊形態は次の通りである。遠
心力によって台金1が膨張し、その結果、砥石層2の周
方向の応力により境界4の面が剥離する。このため、セ
グメント2a〜2hの台金1との接着部(例えばセグメ
ント2aでは図6中の5,6)に周方向応力と半径方向
応力が集中し、この部分を起点にセグメント2aが台金
1から剥離して飛散する虞があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は、砥石台金の外周側部にCBNもしく
はダイヤモンドを砥粒とした砥石セグメントを貼付した
超砥粒砥石において、砥石台金の回転中心軸方向に貫通
する溝を砥石台金の外周側部に形成し、隣接する溝の間
の砥石台金に一つの砥石セグメントを貼付し、隣接する
砥石セグメント同士の隙間を溝の幅よりも狭くしたこと
を特徴とする。
【0010】
【作用】隣接する砥石セグメント同士の接着は行なわ
ず、砥石台金に溝を形成することにより、遠心力によっ
て砥石台金が膨張しても砥石セグメントに生じる応力を
大幅に抑えることができる。
【0011】
【実施例】図1には本発明の一実施例に係る高速回転用
超砥粒砥石の側面、図2には図1中の矢印II部の拡大状
態を示してある。
【0012】砥石台金(台金)11の外周部には略半径
方向に延びる溝12が形成され、溝12は台金11の軸
方向に貫通した状態になっている。隣接する溝12の間
の台金11の外周にはCBNもしくはダイヤモンドを砥
粒とした一つの砥石セグメント13が貼付けられ、図2
に示すように、隣接する砥石セグメント13の境界には
幅bの隙間14が形成されている。隙間14の幅bは溝
12の幅wより狭く形成され、断続的な研削にならない
ようになっている。
【0013】図3に基づいて、溝12がある場合と無い
場合の応力の差を説明する。尚、両者とも砥石セグメン
ト間は接着剤で接着はしていない。応力の値は、図4、
図5に示すように、砥石セグメントの最内周部の砥石周
方向端部15で、砥石幅の中央16の位置のものであ
る。条件は、砥石径380mm、砥石幅30mm、砥石セグ
メント(CBNを使用)の厚さ5mm、砥石周速200m
/sであり、台金はジュラルミン(A2017)であ
る。溝の深さは15mm、幅は0.3mm、隣接する砥石セ
グメント間の隙間は0.03mmである。
【0014】図4に示す応力のうち最も問題になるの
は、砥石半径方向応力σR である。即ち、砥石セグメン
トと台金は前述の通りエポキシ系の接着剤で接着する
が、この接着力は2kgf /mm2 以下であり、溝が無い場
合には砥石半径方向応力σR が4.1kgf /mm2 になる
ため砥石セグメントは剥離して飛散する。溝が無い場合
の砥石周速の限界は100m/s程度である。
【0015】一方、溝を形成すると砥石半径方向応力σ
R は0.16kgf /mm2 と大幅に低下し、砥石周速20
0m/sで問題なく回転させることができる。また、溝
を形成することにより、砥石周方向応力σ0 及び半径方
向及び周方向面内せん断応力τR0は極めて小さくなり無
視することができる。
【0016】尚、図3に示す結果は、溝幅にはほとんど
影響されないため、加工が容易な0.1mm以上としてよ
いが、砥石セグメント間の隙間は、研削精度、砥石破壊
等の原因になることがあるため、極力小さくする必要が
ある。従って、図1、図2に示した超砥粒砥石では、隣
接する砥石セグメント13の隙間14の幅bを溝12の
幅wより狭くしてある。
【0017】
【発明の効果】本発明の高速回転用超砥粒砥石は、砥石
台金に砥石セグメントを貼付けた超砥粒砥石において、
砥石台金の外周側部に溝を形成し、隣接する砥石セグメ
ント同士の隙間を溝の幅よりも狭くしたので、加工精度
を低下させたり砥石セグメント端面での砥石破損が生じ
ることなく、回転により生じる応力を大幅に低減するこ
とができる。この結果、今までにない超高速研削を実現
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る高速回転用超砥粒砥石
の側面図。
【図2】図1中の矢印II部の拡大図。
【図3】応力差を表わす表図。
【図4】応力値の位置を示す砥石の側面図。
【図5】応力値の位置を示す砥石の正面図。
【図6】超砥粒砥石の側面図。
【図7】超砥粒砥石の正面図。
【符号の説明】
11 砥石台金(台金) 12 溝 13 砥石セグメント 14 隙間
フロントページの続き (72)発明者 深谷 保博 広島県広島市西区観音新町四丁目6番22号 三菱重工業株式会社広島研究所内 (72)発明者 吉岡 肇 京都府京都市右京区太秦巽町1番地 三菱 重工業株式会社京都精機製作所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 砥石台金の外周側部にCBNもしくはダ
    イヤモンドを砥粒とした砥石セグメントを貼付した超砥
    粒砥石において、砥石台金の回転中心軸方向に貫通する
    溝を砥石台金の外周側部に形成し、隣接する溝の間の砥
    石台金に一つの砥石セグメントを貼付し、隣接する砥石
    セグメント同士の隙間を溝の幅よりも狭くしたことを特
    徴とする高速回転用超砥粒砥石。
JP25350391A 1991-10-01 1991-10-01 高速回転用超砥粒砥石 Withdrawn JPH0596471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25350391A JPH0596471A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 高速回転用超砥粒砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25350391A JPH0596471A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 高速回転用超砥粒砥石

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596471A true JPH0596471A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17252287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25350391A Withdrawn JPH0596471A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 高速回転用超砥粒砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596471A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6296455B1 (en) 1998-02-06 2001-10-02 Grove U.S. L.L.C. Pump enable system and method
WO2007077675A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyoda Van Moppes Ltd. セグメント砥石およびその製造方法
JP2007203458A (ja) * 1998-01-30 2007-08-16 Saint-Gobain Abrasives Inc 高速研削砥石

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007203458A (ja) * 1998-01-30 2007-08-16 Saint-Gobain Abrasives Inc 高速研削砥石
US6296455B1 (en) 1998-02-06 2001-10-02 Grove U.S. L.L.C. Pump enable system and method
WO2007077675A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyoda Van Moppes Ltd. セグメント砥石およびその製造方法
EP1974863A1 (en) * 2005-12-28 2008-10-01 Toyoda Van Moppes Ltd. Segment magnet and process for producing the same
EP1974863A4 (en) * 2005-12-28 2011-06-22 Toyoda Van Moppes Ltd SEGMENT MAGNET AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
US8033278B2 (en) 2005-12-28 2011-10-11 Toyoda Van Moppes Ltd. Segmented grinding wheel and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101500755B (zh) 旋转磨石
JPH08300259A (ja) Cbn研削ベルトおよび研削砥石のドレッシング装置
JPH0596471A (ja) 高速回転用超砥粒砥石
US3271911A (en) Abrasive wheel
JP3083483B2 (ja) 研削砥石
JPS6224956A (ja) 玉軸受の軌道溝の超仕上げ方法
JP2001293661A (ja) 回転円盤砥石
JPH0822509B2 (ja) 研削砥石
JPH09201761A (ja) 複合材料のポリシング加工方法
JP2514545B2 (ja) 超砥粒砥石の再生方法
JP2004299019A (ja) セグメント型超砥粒砥石
JPH11188638A (ja) 研削ホイール及びその製造方法
JPS6312747B2 (ja)
JPH0752043A (ja) アンギュラー研削砥石成形用ロータリードレッサー
JPH11188637A (ja) 研削ホイール及びその製造方法
JPH11188642A (ja) ディスク状研削ホイール
JP3102715B2 (ja) 研削砥石
JPH03256674A (ja) ベース円板形研削砥石
JP2005329518A (ja) 研磨方法及び研磨用砥石
JP3004190B2 (ja) ホーニング加工用内歯型砥石
JP2614694B2 (ja) ダイヤモンドドレッサ
JPH0750144Y2 (ja) ハブ付き極薄刃砥石
JP2868988B2 (ja) 螺旋状ホイールの製造方法
JP4629900B2 (ja) 研削砥石のドレッシング方法
JP2889658B2 (ja) 溝研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107