JPH0596366U - 上げ下げ窓用ガイドブロック - Google Patents
上げ下げ窓用ガイドブロックInfo
- Publication number
- JPH0596366U JPH0596366U JP12124590U JP12124590U JPH0596366U JP H0596366 U JPH0596366 U JP H0596366U JP 12124590 U JP12124590 U JP 12124590U JP 12124590 U JP12124590 U JP 12124590U JP H0596366 U JPH0596366 U JP H0596366U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide block
- shoji
- pivot
- housing
- balancer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Abstract
(57)【要約】
電子出願以前の出願であるので
要約・選択図及び出願人の識別番号は存在しない。
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は上げ下げ窓用ガイドブロックに関し、 詳しくは、バランサーにより支持されて上下動す る内障子の取り付け、取り外しおよび窓ガラスの 外面の清掃を容易に行うことが可能な内障子取付 け用ガイドブロックに関するものである。
近年の住宅用窓の多様化に伴い、各種形式の窓 が使用されるようになってきている。この中で上 げ下げ窓も多数使用されているが、障子の上げ下 げに必要な操作力を軽減するためにバランサーを 用いたものが多く用いられるようになってきてい る。
また、引違い窓や上げ下げ窓においては、窓を 開いた状態では、内障子が外障子に重なるため、 内障子の取付けや取り外し、内障子のガラス外面 の清掃に難点を有しているが、上げ下げ窓におい ては、内障子を内倒し可能に形成することによっ て、ガラス外面の清掃を行うことができるように したものがある。
しかしながら、上げ下げ窓の内障子の開閉操作 力を軽減するためにバランサーを使用したもので は、バランサーの力が常に上方に働いているため、 内障子の取付けや取り外し、あるいはガラス外面 の清掃のために打ち倒し形式にするにしても、内 障子を適当な中間位置に固定する必要があった。
そのため、従来は、内障子の取付け・取り外し や清掃などのために、バランサー自体にストップ 機構を設けたり、手でバランサーの動きを止める などの操作を必要としていた。
これらのことから、簡単な操作で上げ下げ窓の 内障子を任意の位置で固定でき、その位置で内倒 しが可能で、さらに障子の取り外しも行うことが でき、かつ低コストで製造できる内障子固定機構 の開発が望まれていた。
そこで本考案は、内障子の任意の位置で簡単な 操作で内障子を室内側に倒すことができ、しかも その位置でバランサーの位置を固定し、障子を室 内側に取り外したり、取り付けたりすることがで きる構造の上げ下げ窓用ガイドブロックを提供す ることを目的としている。
上記目的を達成するため、本考案の上げ下げ窓 用ガイドブロツクは、バランサーにより支持され て上下方向に開閉する内障子の下端部と前記バラ ンサーとを接続するとともに、竪枠に形成された ガイドレールと係合して内障子下端部を案内する 上げ下げ窓用ガイドブロックにおいて、該ガイド ブロックは、前記竪枠のガイドレールに沿って摺 動するハウジングと、該ハウジングに設けられたピ ボット保持部と、一端部が該ピボット保持部に係 合可能で、他端部が障子の下端部に取り付けられる ピボット部材と、前記ハウジングを竪枠に固定す る固定手段と、前記ピボット保持部とピボット部 材との係合状態を解除する手段とを備えているこ とを特徴とするものである。
上記構成によれば、ガイドブロックを縦枠に固 定する手段、たとえばネジなどを締めつけること により、前記ガイドブロックを縦枠の上下方向任 意の位置に固定することができる。そしてこの状 態で、前記障子の上部と縦枠との係合を適宜な手 段で解除することにより、障子を室内側に倒すこ とができる。さらにこのとき、前記ピボット保持 部とピボット部材との係合状態を解除することに より、障子を取り外すことができる。
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案をさ らに詳細に説明する。
まず、第1図乃至第5図は、本考案の第1実施 例を示すもので、第1図は上げ下げ窓の斜視図、 第2図は縦断面図、第3図はバランサーとガイド ブロックとを示す斜視図、第4図はガイドブロッ クを竪枠に固定した状態を示すガイドブロック部 分の側面図、第5図は通常の使用時の状態を示す ガイドブロック部分の側面図である。
上げ下げ窓1は、周知のごとく、四方組された 窓枠2内に上下方向に移動開閉が可能な内外障子 を組み込んだもので、図に示す実施例の上げ下げ 窓においては、障子を閉じたときの上部側に外障 子3を、下部側に内障子4を配置するようにして いる。また、外障子3と内障子4の施錠は、召合 せ部に設けたロック装置5により行われる。
そして、両縦枠2a,2a内には、第3図に示 すような構造のバランサー6が収納されており、 その吊持部61と、内障子4の下端部とがガイド ブロック7を介して接続されている。
上記ガイドブロック7は、縦枠2aの内外に平 行に形成されたガイドレール2b間に嵌合して該 ガイドレール2b間を上下方向に摺動可能なハウ ジング71と、該ハウジング71の障子側に円形 の開口部72を有するとともに、上部方向にも開 口部73を有する側方が開口したシリンダー状の 保持溝部74と、該保持溝部74内に回転可能に 嵌合する略円筒状のピボット保持ケース75と、 前記ハウジング71の窓内外方向の一方の側壁部 71aを貫通して、その先端が前記ピボット保持 ケース75の側壁に当接するストッパーピース7 6とから構成され、該ハウジング71に形成した 吊り下げ用凹部77に前記バランサー6の先端に 設けられた吊持部61が係止している。
上記ピボット保持ケース75は、円筒体に矩形 状のピボット保持溝75aを形成するとともに、 外周壁のピボット保持溝75aの底部に対応する 部分に、前記ストッパーピース76の先端部を収 容する収容溝75bを形成したもので、前記ハウ ジング71の上部方向の開口部73は、上記ピボ ット保持溝75aの開口幅と同一寸法か、やや大 きめの寸法に形成されている。
一方、内障子4の下端部には、先端部が上記ピ ボット保持溝75a内に嵌合するほぼ四角形状の ピボット部材8が取り付けられており、内障子4 の上端部には、前記縦枠2aのガイドレール2b に係合するガイド部材9が設けられている。
上記ガイド部材9は、通常の使用時には、その 先端部がガイドレール2bに係合し、後述する内 障子4の内倒し時、あるいは取り外し時には、先 端部とガイドレール2bとの係合状態を解除する ことができるように形成されている。
すなわち、ガイド部材9は、例えば内障子4の 召合せ框4aにネジ止めにより着脱可能に設けた ピースや、先端が出没可能なロック装置など、従 来からこの種の窓のガイド部材、外れ止めなどと して用いられている各種構造のものを用いること が可能であり、その構造及び係合着脱手段は、特 に限定されるものではない。
そして、内障子4は次のようにして前記ガイド ブロック7に取り付けられ、また取り外される。
すなわち、まず第4図に示すように、ガイドブ ロック7を縦枠2aのガイドレール2b間に装着 し、バランサー6に接続するとともに、ピボット 保持ケース75のピボット保持溝75aの開口部 をハウジング71の開口部73に合わせる。この 状態では、ハウジング71の収容溝75bがスト ッパーピース76から外れるため、ストッパーピ ース76はピボット保持ケース75の周壁に押圧 されてガイドレール2bに圧着し、内障子4の重 量に設定されているバランサー6の上昇力に抗し てガイドブロック7を縦枠2aの現位置に保持す る。
このとき、内障子4を室内側に90゜倒した状 態で左右方向に僅かに傾斜させて、その下端部を 窓枠2内に挿入し、該下端部に設けられたピボッ ト部材8の一方を、前記ピボット保持溝75a内 に挿入した後、内障子4を水平状態にして他方の ピボット部材8を、他方のピボット保持溝75a 内に挿入し、両ピボット部材8をそれぞれのピボ ット保持溝75a内に嵌合させる。次いでこの状 態から内障子4を垂直にすると、該内障子4の下 端部のピボット部材8も90度回転し、このピボ ット部材8の回転により、ピボット保持ケース7 5が同様に回転し、該ピボット保持ケース75の 収容溝75bがストッパーピース76の先端部に 対応する位置になる。
これによりストッパーピース76がガイドブロ ック7内に移動可能となりガイドレール2bに圧 着状態が解除され、ガイドブロック7がガイドレ ール2bに沿って上下方向に移動可能となる。
そして、この状態で前記ガイド部材9をガイド レール2bに係合させれば、内障子4の上下両端 部がガイドレール2bに案内されて通常の開閉可 能な状態となる。
また、内障子4を通常の使用状態から内倒し状 態とし、さらに窓枠2から取り外す場合には、上 記内障子4上端部のガイド部材9とガイドレール 2bとの係合状態を解除するだけでよい。そして 内障子4を室内側に傾斜させると、該内障子4の 下端部のピボット部材8の回転に伴いピボット保 持ケース75が回転してストッパーピース76が 収容溝75bから外れ、ストッパーピース76は ピボット保持ケース75の周壁に押圧されてガイ ドレール2bに圧着してガイドブロック7を縦枠 2aの現位置に固定される。
このように、本実施例に示す上げ下げ窓1は、 内障子4の上部に設けたガイド部材9とガイドレ ール2bとの係合状態を解除するだけで内障子4 を室内側に倒すことが可能であり、しかもこの内 障子4を倒した状態で内障子4の下端部とバラン サー6とを接続するガイドブロック7が縦枠2a に固定された状態になるため、そのまま内障子4 を僅かに傾斜させるだけで窓枠2から取り外すこ とができる。
なお、内障子4の着脱の際の室内側への傾斜角 度は、ピボット保持ケース75の収容溝75bの 形成位置とストッパーピース76の関係を変更す れば、90゜以外でも可能であり、窓の大きさな どに応じて最適な傾斜角度を選定することができ る。
次に第6図及び第7図は、本考案の第2実施例 を示すものである。本実施例においては、窓枠2 のガイドレール2bの先端部に、ガイドブロック 90の抜け止めとなる抜け止め辺2cが形成され、 ガイドレール2bと抜け止め辺2cとでガイドブ ロック90のハウジング91を抱持するようにし ている。また、バランサー6の先端に設けられた 吊持部61に係止するハウジング91には、内障 子4の下端部に取り付けられるピボット部材92 が挿入されるピボット保持ピース93が装着され るとともに、ハウジング固定用の固定ビス94が ハウジング91を貫通するようにしてねじ込まれ ている。
上記内障子4の下端部に設けられるピボット部 材92は、内障子4の下端部側方から出没可能あ るいは内障子4から取り外しが可能に設けられて おり、例えばカンヌキなどのような構造に形成さ れている。
本実施例に示す上げ下げ窓においては、内障子 4を適当な位置に上下調整した後、前記固定ビス 94を締め込んで、その反力でハウジング91を ガイドレール2b先端部の抜け止め辺2cに圧着 させることにより、ガイドブロック90をその位 置で固定することができる。従って、この状態で 内障子上部に設けたガイド部材とガイドレール2 bとの係合状態を解除すれば、内障子4を室内側 に傾斜させることができ、さらにピボット部材9 2をピボット保持ピース93から抜くことにより、 内障子4を窓枠から取り外すことができる。
以上説明したように、本考案の上げ下げ窓用ガ イドブロックは、バランサーにより支持される障 子下端部に取り付けられるのガイドブロックを、 竪枠のガイドレールの任意の位置に固定すること ができるようにしたので、容易に障子を室内側に 倒したり、障子を取り外したりすることができ、 ガラス外面の清掃やメンテナンスなどの作業性を 大幅に向上させることができる。
第1図乃至第5図は本考案の第1実施例を示す もので、第1図は上げ下げ窓を室内側から見た斜 視図、第2図は縦断面図、第3図はバランサーと ガイドブロックとを示す斜視図、第4図はガイド ブロックを竪枠に固定した状態を示すガイドブロ ック部分の側面図、第5図は通常の使用時の状態 を示すガイドブロック部分の側面図である。第6 図及び第7図は本考案の第2実施例を示すもので、 第6図は縦枠に装着されたガイドブロックを示す 横断面図、第7図はバランサーとガイドブロック とを示す斜視図である。 1:上げ下げ窓 2:窓枠 2a:縦枠 2b:ガイドレール 3:外障子 4:内障 子 5:ロック装置 6:バランサー 61:吊持部 7:ガイドブロック 71: ハウジング 74:保持溝部 75:ピボッ ト保持ケース 75a:ピボット保持溝 76:ストッパーピース 8:ピボット部材 9:ガイド部材 90:ガイドブロック 91:ハウジング 92:ピボット 93: ピボット保持ピース 94:固定ビス
Claims (1)
- 【請求項1】 バランサーにより支持されて上下方向
に開閉 する内障子の下端部と前記バランサーとを接続す るとともに、竪枠に形成されたガイドレールと係 合して内障子下端部を案内する上げ下げ窓用ガイ ドブロックにおいて、該ガイドブロックは、前記 竪枠のガイドレールに沿って摺動するハウジング と、該ハウジングに設けられたピボット保持部と、 一端部が該ピボット保持部に係合可能で、他端部 が障子の下端部に取り付けられるピボット部材と、 前記ハウジングを竪枠に固定する固定手段と、前 記ピボット保持部とピボット部材との係合状態を 解除する手段とを備えていることを特徴とする上 げ下げ窓用ガイドブロック。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12124590U JPH0596366U (ja) | 1990-11-21 | 1990-11-21 | 上げ下げ窓用ガイドブロック |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12124590U JPH0596366U (ja) | 1990-11-21 | 1990-11-21 | 上げ下げ窓用ガイドブロック |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0596366U true JPH0596366U (ja) | 1993-12-27 |
Family
ID=14806496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12124590U Pending JPH0596366U (ja) | 1990-11-21 | 1990-11-21 | 上げ下げ窓用ガイドブロック |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0596366U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019166434A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 株式会社オカムラ | 昇降扉、フード、フード付き作業台、昇降扉の組立方法 |
-
1990
- 1990-11-21 JP JP12124590U patent/JPH0596366U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019166434A (ja) * | 2018-03-22 | 2019-10-03 | 株式会社オカムラ | 昇降扉、フード、フード付き作業台、昇降扉の組立方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4568678B2 (ja) | サッシ窓 | |
JPH0596366U (ja) | 上げ下げ窓用ガイドブロック | |
JP2003176667A (ja) | 上げ下げ窓 | |
JP2987122B2 (ja) | 扉の上部ヒンジピン昇降装置 | |
JPS5915595Y2 (ja) | 昇降窓 | |
JPH0435495Y2 (ja) | ||
JP7245754B2 (ja) | 建具 | |
CN220539531U (zh) | 一种入户门铰链端的防撬结构 | |
JPS6217577Y2 (ja) | ||
JPH0627741Y2 (ja) | 高所用突き出しサッシ窓 | |
JPH0138239Y2 (ja) | ||
CN216534863U (zh) | 一种用于罗马杆窗帘自动开合器的调节装置 | |
JPH0446478Y2 (ja) | ||
JPS5851354Y2 (ja) | シヤツタ−の補強装置 | |
JP2586456Y2 (ja) | 外倒し窓の開閉装置 | |
JPH0122060Y2 (ja) | ||
JPS6127550B2 (ja) | ||
JPS6317837Y2 (ja) | ||
JPS5854554Y2 (ja) | 片引き窓 | |
JPH0640314Y2 (ja) | 上げ下げ窓 | |
JPH0427981Y2 (ja) | ||
JPS6114312B2 (ja) | ||
JPH0755253Y2 (ja) | 上げ下げ窓の吊持構造 | |
JPH027159Y2 (ja) | ||
JP2946477B2 (ja) | ウイング車両に置ける中柱の構造 |