JPH0596330A - 複合鋼板のv曲げ加工法 - Google Patents

複合鋼板のv曲げ加工法

Info

Publication number
JPH0596330A
JPH0596330A JP18023491A JP18023491A JPH0596330A JP H0596330 A JPH0596330 A JP H0596330A JP 18023491 A JP18023491 A JP 18023491A JP 18023491 A JP18023491 A JP 18023491A JP H0596330 A JPH0596330 A JP H0596330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
die
steel plate
punch
composite steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP18023491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Uchiyama
雅裕 内山
Michiharu Morishige
美千春 森重
Shigemichi Kato
繁道 加藤
Kenichi Masuhara
憲一 増原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP18023491A priority Critical patent/JPH0596330A/ja
Publication of JPH0596330A publication Critical patent/JPH0596330A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2枚の鋼板間に樹脂層を挟んだ3層からなる
複合鋼板の改良されたV曲げ加工法の提供。 【構成】 V型の金型ポンチからなるV曲げ加工装置の
金型の肩幅を小さく、複合鋼板の両端部を支えるフリー
ローラーを設けて、曲げ加工する。 【効果】 スプリングバックと折れ曲がりを大幅に減少
させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鋼板間に樹脂層を有す
る、3層からなる複合鋼板を油圧プレスなどを用いてV
曲げ加工を行う方法に関するもので、詳しくは従来の鋼
製のV曲げ金型を使用して複合鋼板を曲げる場合に生じ
るスプリングバック及び折れ曲り現象を防止するととも
に、加工曲げ角度の精度が向上するように加工する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より鋼板(単板)のV曲げ加工は成
形の最も卑近な方法であり、用途に応じて加工設備、方
法など種々の工夫を施し行われている。一般には、V曲
げ加工を行う場合、所定の曲げ角度を得るために作られ
た一定の角度を有するダイとこれと同一の角度を有する
ポンチとを使用している。この方法で単板をV曲げ加工
する場合にはあまり不都合な現象は発生せずに比較的簡
単に目的を達成できることから広く利用されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】ところが、鋼板間に
樹脂を挟んだ複合鋼板をV曲げ加工する場合、従来の方
法では複合鋼板は目的とする曲げ角度に対して成形物の
角度がやや広くなるスプリングバック現象や、ダイ肩の
部分で折り曲がるため、断面から見たときにいわゆる
“かもめ翼”状になる折れ曲がり現象を生じる欠点が現
れる。このような欠点を解消するためにV曲げ加工を行
う対象物に対して、発生するスプリングバックの角度を
予め把握して、これに見合った角度の金型を作製するこ
とや、曲げ部に切溝や、捨て穴を開けるなどの予備加工
を施してV曲げ加工を行う方法や、ダイの肩幅を広くす
る方法や、3層の中間の樹脂層とその両側の鋼板との界
面の剪断接着強度の向上や、両側の鋼板の板厚及び降状
点強度を変える方法などが実施されている。しかし、こ
れらの方法は予め前加工を施さなければならないこと
や、曲げ長さに制約を生じることや、剪断接着強度の向
上に対しては制振性が低下すること、両側の鋼板の板厚
及び材質を変えることに対しては製造時の熱履歴により
歪が発生することなどの欠点がある。このように従来法
ではスプリングバックや折れ曲がり現象を完全に解決で
きない問題点があった。
【0004】
【問題点を解決するための手段】このような従来の問題
点を解決するために検討した結果、複合鋼板をV曲げ加
工する際に、ポンチの幅に対して小さい肩幅のダイを用
い、かつポンチの両側のフリーローラーを配置させるこ
とによる加工方法を完成した。
【0005】
【発明の構成】すなわち、本発明は複合鋼板をV曲げ加
工するに際し、フリーローラーによりダイ肩部への応力
の負荷を軽減し、表面鋼板のずれを防止することによる
折れ曲がり現象を改善、ポンチの幅に対してダイの肩幅
を小さくすることにより曲げ先端部への応力負荷を増大
させスプリングバックを改善、さらにフリーローラーを
上下可動式にすることにより曲げ角度の微調整を行い、
スプリングバックの改善を図り、目的とする曲げ角度を
得るものである。以下、図面により本発明に係わる複合
鋼板のV曲げ加工方法について説明する。
【0006】
【作用】図2は従来法による複合鋼板のV曲げ状態を示
す説明図である。ポンチ1、ダイ2、複合鋼板4が示さ
れ、折れ曲がり現象は次の作用により発生する。すなわ
ち、曲げ過程においてダイ肩部では表裏鋼板のそれぞれ
に圧縮と引張りの相反する剪断力が作用し、表裏鋼板に
変形差によるずれを生じ、折れ曲がり現象が発生する。
また、スプリングバックは鋼板の曲げ弾性力により発生
するものであり、このためには曲げ部の応力の負荷を増
大させ塑性変形をさせなければならない。
【0007】図1は本発明方法により複合鋼板のV曲げ
を実施している状態の実施例を示す説明図である。図面
中1および2は従来のV曲げ加工を行う場合に使用され
るポンチとこれと同一の角度を有するダイ、3は鋼製の
フリーローラーである。4はV曲げ加工される複合鋼板
である。
【0008】本発明は図1に示すようにポンチ1、ダイ
2、フリーローラー3a、3bからなるV曲げ金型及び
治具を使用して複合鋼板4をV曲げ加工するに際し、2
つのフリーローラー3a、3bの上に複合鋼板4を載せ
てポンチ1を下降させると、このときフリーローラーの
接触部では複合鋼板4の送り込みが円滑に行われ、かつ
フリーローラーがダイの役割を分担するため、実質的に
はダイの肩幅が広くなる効果が得られる。このため複合
鋼板のダイ2の肩部への接触は曲げ過程の最終段階で起
こり、従って、従来法に較べ複合鋼板がダイの肩部に接
触しV溝の全面に固定されるまでの時間が短くなる。こ
のように、ダイ2の肩部に接触している部分の複合鋼板
4に大きな応力集中が回避され、折れ曲がり現象を発生
させることなく良好にV曲げ加工を実施することができ
る。また、ポンチ幅に対してダイ肩幅を小さくすること
によりV曲げの中心部に曲げ応力を集中させることがで
き、スプリングバックを発生させずに目的とする曲げ角
度を得ることができる。さらにスプリングバックの角度
に見合った微調整をフリーローラーを上下可動とするこ
とによって行うことができ、目的とする加工角度を得る
ことが可能となる。
【0009】
【発明の具体的開示】以下、実施例により詳細に述べ
る。
【実施例】板厚0.4mmの電気亜鉛めっき鋼板を外皮鋼
板とし、50μmのポリエステル系樹脂を芯材とする3
層の構成からなる複合型制振鋼板を使用した。V曲げ加
工に際し、試験片のサイズは30×200mmとし、15
Tonパワープレス機(100spm)を使用し、ポンチ及びダ
イの角度は90度と130度、ポンチの先端半径は0、
3、5、7mm、ダイ肩幅は15mmと30mm、ポンチ幅は
30mmとした。図3、4は実際にパワープレス10を使
用した状態の実施例を示す説明図である。図3はパワー
プレスの正面図、図4はその側面図であるが、パワープ
レス自身はよく知られた装置であるが、特に説明の要は
ない。フリーローラー3a、3bは油圧装置5に固定さ
れており、それにより上下に昇降する機構である。
【0010】
【表1】 表1にこのように実施した結果をまとめて示す。実施例
1〜4及び比較例5〜8は曲げ角度90度でダイ肩幅を
15mmとしたときの結果である。実施例1〜4は比較例
5〜8に較べスプリングバック及び折れ曲がり角が小さ
く、大幅に改善された。一方、比較例5〜8と比較例9
〜12によるダイ肩幅の比較をした場合、ダイ肩幅15
mmの小さい方がスプリングバックは小さくなるが、折れ
曲がり角は逆に大きくなる。このように従来のダイ肩幅
の変更だけではスプリングバックと折れ曲がり現象のど
ちらをも改善することは困難である。さらに曲げ角度が
130度のように鈍角の場合、一般に鋼板の変形は弾性
変形にとどまる傾向になり、このためスプリングバック
は大きくなる。これを改善するためには曲げ先端部への
負荷応力を高くする必要がある。実施例13〜16と比
較例17〜20ではフリーローラーの微調整による曲げ
角度の効果が現れ、実施例では所定の曲げ角度が得ら
れ、折れ曲がり角もかなり小さい範囲にとどめることが
できた。
【0011】
【発明の効果】以上詳述したように本発明に従って、複
合鋼板のV曲げ加工に際し、単板のそれでは発生しない
特有な現象である折れ曲がり現象やスプリングバックを
発生させないために、ポンチ幅に対して小さい肩幅のダ
イを用い、かつポンチの両側に鋼製のフリーローラーを
配置させることにより折れ曲がり現象やスプリングバッ
クが大巾に改善され、かつフリーローラーの位置を微調
整により上下に移動させることにより目的とする加工角
度が得られた。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により複合鋼板のV曲げ加工を実施
している状態の実施例を示す説明図。
【図2】従来法により複合鋼板のV曲げ加工を行った際
の折れ曲がり現象を示す説明図。
【図3】パワープレスを用いて本発明の実施状態を示す
正面図。
【図4】図3に示す状態の側面図。
【符号の説明】
1…ポンチ 2…ダイ 3a、3b…フリーローラー 4…複合鋼板 5…油圧装置 10…パワープレス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 増原 憲一 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新製 鋼株式会社新材料研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の鋼板間に樹脂層を挟んで3層から
    なる複合鋼板をV曲げ加工するに際し、V型のポンチ、
    ポンチ幅より狭い肩幅のダイ、及び該複合鋼板の端部を
    支持するフリーローラーからなる加工治具を用いてV曲
    げ加工することを特徴とする複合鋼板のV曲げ加工方
    法。
  2. 【請求項2】 フリーローラーが上下に可動であること
    を特徴とする請求項1に記載の複合鋼板のV曲げ加工方
    法。
JP18023491A 1991-06-25 1991-06-25 複合鋼板のv曲げ加工法 Withdrawn JPH0596330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18023491A JPH0596330A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 複合鋼板のv曲げ加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18023491A JPH0596330A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 複合鋼板のv曲げ加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0596330A true JPH0596330A (ja) 1993-04-20

Family

ID=16079721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18023491A Withdrawn JPH0596330A (ja) 1991-06-25 1991-06-25 複合鋼板のv曲げ加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0596330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234393A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Jfe Steel Corp 金属缶胴の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234393A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Jfe Steel Corp 金属缶胴の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006080356A1 (ja) プレス加工装置、プレス加工方法、及び打抜き加工品
JP4781380B2 (ja) プレス加工装置及びプレス加工方法
JPH06190468A (ja) 製品分離方法およびその製品分離装置並びに成形加工金型
CN1964802A (zh) 剪切装置
EP0799656B1 (en) Method for producing pipe having polygon-shaped closed cross-section and device therefor
JPH0596330A (ja) 複合鋼板のv曲げ加工法
JPH09150224A (ja) 板金プレス成形方法及び成形装置
JPS63154216A (ja) 長フランジ製品の製造方法
JP2679722B2 (ja) 座板付設u型ボルトの製法
JP7277725B2 (ja) プレス成形せん断加工方法
EP0813929B1 (de) Verfahren zum Herstellen geschweisster Stahlblechplatinen
EP3296093B1 (de) Bearbeitungsverfahren, bearbeitungsmaschine zum ausführen des bearbeitungsverfahrens, bearbeitzungszentrum mit einer mehrzahl derartiger bearbeitungsmaschinen sowie bewegungsmuster der bearbeitungselemente der bearbeitungsmaschine
JP3028643B2 (ja) 圧電アクチュエータ応用プレスによる金属箔打抜き方法および金型
JPH0796128B2 (ja) 複合型制振鋼板のv曲げ加工方法
JP7494883B2 (ja) プレス成形方法およびプレス成形品の製造方法
JPH05131220A (ja) 複合金属板の曲げ加工方法
EP3731983B1 (de) Anordnung zur formänderung eines plattenartigen werkstücks
JP3545024B2 (ja) 折曲げ加工方法およびその装置
JP2532898B2 (ja) 角部に円弧状部を有する金属部品の製造法
JPH0459975B2 (ja)
JPH0970621A (ja) 金属板の曲げ加工方法及び装置
JPH0247294B2 (ja) Kinzokubannopuresukakoho
JPH08206743A (ja) プレス加工装置
JP3500922B2 (ja) 剪断加工装置
JPH0317608B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903