JPH0595437A - 公衆デジタル電話装置 - Google Patents

公衆デジタル電話装置

Info

Publication number
JPH0595437A
JPH0595437A JP25330791A JP25330791A JPH0595437A JP H0595437 A JPH0595437 A JP H0595437A JP 25330791 A JP25330791 A JP 25330791A JP 25330791 A JP25330791 A JP 25330791A JP H0595437 A JPH0595437 A JP H0595437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card reader
digital telephone
calling
password
isdn network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25330791A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Horibe
浩一 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP25330791A priority Critical patent/JPH0595437A/ja
Publication of JPH0595437A publication Critical patent/JPH0595437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prepayment Telephone Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ISDN網における公衆電話装置からの発信時
に、着信者に対し発信者の名前またはパスワードを通知
する。 【構成】カードリーダ部1は、課金情報である残高度数
とあらかじめ利用者が個別に自分の名前及びパスワード
のいずれかとを登録したプリペイカードを入力された時
点で同時に読み出す。発信メッセージ構成部2は、カー
ドリーダ部1から読み出したデータを相手に伝えるため
の呼設定メッセージの発サブアドレスエレメントに挿入
し、LAPD4,Sインタフェース5を介しISDN網
に送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はISDN網におけるプリ
ペイカード式のデジタル電話装置に関し、特に公衆デジ
タル電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ISDN網においては、着信者に発信者
がどこの電話装置から掛けてきているのかを通知するサ
ービスである発アドレス通知サービスは代表的なサービ
スとなっており、このサービスにより着信者は掛かって
きた電話に対し応答する以前に、相手が誰であるか確認
できる事になっていた。従来、このサービスは発信者が
ISDN網に加入した通常の一般用デジタル電話装置か
ら発信した場合に限り適用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したように発アド
レス通知サービスは、発信者がISDN電話網に加入し
た自分の電話装置から発信した場合にのみ有効であっ
た。なぜなら着信者は掛かってきた電話に対し発アドレ
ス番号を確認した上で応答するのであるから、公衆電話
機から発信した場合は、この発アドレス番号を構成する
手段を備えていないため、着信者が知らない番号から着
信が入ってくる事になる。従い着信者は、たとえ発信者
が知っている相手であっても着信に応答するまで誰なの
か解らないという欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の公衆デジタル電
話装置は、ISDN網におけるプリペイカード式の公衆
デジタル電話装置において、課金情報である残高度数と
あらかじめ利用者が個別に自分の名前及びパスワードの
いずれかとを登録したプリペイカードを入力された時点
で同時に読み出すカードリーダ部と、このカードリーダ
部から読み出したデータを相手に伝えるための呼設定メ
ッセージの発サブアドレスエレメントに挿入しISDN
網に送出する発信メッセージ構成部とを有する構成であ
る。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例を示す構成図であ
る。公衆デジタル電話装置のカードリーダ部1はあらか
じめ利用者が自分のプリペイカードに登録した名前また
はパスワードデータと課金情報の残高度数を同時に読み
込むもので、制御部7にバス接続されている。
【0007】発信メッセージ構成部2はカードリーダ部
1及び制御部7とバス接続されさらにLAPD4とも接
続されており、カードリーダ部1から読み出されたデー
タを呼設定メッセージの発サブアドレスエレメントに挿
入する機能とダイヤルパッド3から入力された相手電話
番号を併せ呼設定メッセージをつくりLAPD4へ送
る。
【0008】ダイヤルパッド3は相手の電話番号入力を
行うもので発信メッセージ構成部2及び制御部7とバス
接続され利用者から入力された電話番号を発信メッセー
ジ構成部2に通知する。
【0009】LAPD4はISDN網の通信手順のレイ
ヤ2を実現する機能を有しており、Sインタフェース
(S−INF)5を介してISDN網10に接続されて
いる。S−INF5はISDNインタフェースにおける
レイヤ1を実現する機能を有し物理的にISDN網と接
続されている。
【0010】通話回路6はS−INF5とハンドセット
9と接続し、さらに制御部7とバス接続されている。制
御部7は本装置の発呼、通話、切断、課金管理を行う制
御部である。フックスイッチ8及びハンドセット9は発
信起動及び通話を実現するもので制御部7にて制御され
ている。
【0011】次にこれを利用したサービスについて記述
する。サブアドレスエレメントのデータは網が一切関与
することなくトランスペアレントに発側から着側へ伝送
される。この特性を利用しプリペーカードにあらかじめ
登録した名前またはパスワードを本発明の公衆デジタル
電話装置から着信者に送ることで、着信側で誰からの着
信であるかの判断をつけることができる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、呼設定メ
ッセージの発サブアドレスエレメントを用いる事で公衆
電話装置から電話を掛けた場合でも着信者には、発アド
レス通知のサービスにより発番が通知される。従い着信
者は掛かってきた電話の相手はサブアドレスを見る事で
誰かの判断が付くことができる効果がある。一例では重
要なお客様が出先の公衆電話から電話を掛けてきた場合
でも失礼なく応対ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 カードリーダ部 2 発信メッセージ構成部 3 ダイヤルパッド 4 LAPD 5 Sインタフェース 6 通話回路 7 制御部 8 フックスイッチ 9 ハンドセット 10 ISDN網

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ISDN網におけるプリペイカード式の
    公衆デジタル電話装置において、課金情報である残高度
    数とあらかじめ利用者が個別に自分の名前及びパスワー
    ドのいずれかとを登録したプリペイカードを入力された
    時点で同時に読み出すカードリーダ部と、このカードリ
    ーダ部から読み出したデータを相手に伝えるための呼設
    定メッセージの発サブアドレスエレメントに挿入しIS
    DN網に送出する発信メッセージ構成部とを有すること
    を特徴とする公衆デジタル電話装置。
JP25330791A 1991-10-01 1991-10-01 公衆デジタル電話装置 Pending JPH0595437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25330791A JPH0595437A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 公衆デジタル電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25330791A JPH0595437A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 公衆デジタル電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595437A true JPH0595437A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17249474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25330791A Pending JPH0595437A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 公衆デジタル電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595437A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495966A (en) * 1993-09-02 1996-03-05 Won; Jea-Don Fluid container plug
EP0941009A2 (de) * 1998-03-03 1999-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Übertragung von Namensinformationen über das öffentliche Euro-ISDN-Netz

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5495966A (en) * 1993-09-02 1996-03-05 Won; Jea-Don Fluid container plug
EP0941009A2 (de) * 1998-03-03 1999-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Übertragung von Namensinformationen über das öffentliche Euro-ISDN-Netz
EP0941009A3 (de) * 1998-03-03 2006-01-11 Siemens Aktiengesellschaft Übertragung von Namensinformationen über das öffentliche Euro-ISDN-Netz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1288154C (en) Signal transfer arrangement
US4723273A (en) Discretionary call forwarding
JP3034783B2 (ja) 情報転送方法、呼処理方法、情報転送装置およびインテリジェント端末
JPH06245240A (ja) 公衆回線専用線接続方式
EP1068717B1 (en) Computer telephony integration
JPH0777402B2 (ja) 独立キャリヤ回線サービスシステム
JPH06326774A (ja) 通信サービス方式及び通信サービスを実施するための交換システム
US6553024B1 (en) Method and configuration for providing performance features for mobile subscribers via a communications network
JPH0595437A (ja) 公衆デジタル電話装置
JPH07110027B2 (ja) メモ通信用デイジタル電話機
JPH0964983A (ja) Isdn中継線による付加情報転送サービス方法
JP2559435B2 (ja) 電話機間メツセージ送信方式
KR100611799B1 (ko) 특수 기능을 제공하는 교환 시스템 및 그 제공 방법
JPH0370294A (ja) 着サブアドレスダイヤル方式
JPH03147461A (ja) 発呼者情報表示方式
JPS61182356A (ja) 交換機の着信制限方式
JPS60171892A (ja) Dp信号・pb信号変換方式
JPH0360561A (ja) 構内交換機のファクシミリ受信通知方式
JPH01265763A (ja) 着信方式
JPH04208746A (ja) モード自動切替え電話機
JPH06261119A (ja) 構内交換機
JPH02216953A (ja) 被呼端末話中時のサービス選択方式
JPS63299452A (ja) 通信回線選択方式
JPH0698022A (ja) 構内電子交換機
JPH0614112A (ja) 発番号音声通知システム