JPH0592598A - サーマルヘツド - Google Patents

サーマルヘツド

Info

Publication number
JPH0592598A
JPH0592598A JP25628491A JP25628491A JPH0592598A JP H0592598 A JPH0592598 A JP H0592598A JP 25628491 A JP25628491 A JP 25628491A JP 25628491 A JP25628491 A JP 25628491A JP H0592598 A JPH0592598 A JP H0592598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
head substrate
driver
head
heating resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25628491A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Harakawa
崇 原川
Minoru Ogawa
実 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP25628491A priority Critical patent/JPH0592598A/ja
Publication of JPH0592598A publication Critical patent/JPH0592598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湾曲不能な記録媒体にも印刷可能なサーマル
ヘッドの生産性を向上させる。 【構成】 ヘッド基板32に形成した凸部31上に発熱
抵抗体33を位置させ、この凸部31より低い平面36
上まで形成した電極35上にドライバIC41をフェイ
スダウンで実装し、このドライバIC41より突出する
必要がある凸部31の段差を低減して発熱抵抗体33や
電極34,35を直接的に成膜できるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリペイドカードなど
にも印刷を行なう端面型のサーマルヘッドに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】現在では各種形態のプリンタが実用化さ
れており、例えば、プリペイドカードに印刷を行なうサ
ーマルプリンタなども実施されている。そこで、このよ
うなサーマルプリンタの第一の従来例として、特開平1-
113262号公報に開示された装置を図4及び図5に基づい
て説明する。まず、このサーマルプリンタ1では、図4
に例示するように、セラミック基板2の表面に成膜され
たガラスグレーズ層3上に、個別電極4と共通電極5と
が両端部に一体に形成された発熱抵抗体6がフォトリソ
グラフィーなどで連設されており、前記セラミック基板
2が直方体状の放熱板7の端面に取付けられている。こ
こで、この放熱板7の前面には駆動回路であるドライバ
IC(Integrated Circuit)8が実装されており、こ
のドライバIC8が配線材であるボンディングリード9
で前記セラミック基板2上の個別電極4にTAB(Tape
Autometed Bonding)などで接続されている。そし
て、これらドライバIC8やボンディングリード9及び
個別電極4等を被う保護カバー10が前記放熱板7に取
付けられることでサーマルヘッド11が形成されてい
る。
【0003】そして、このサーマルプリンタ1では、図
5に例示するように、前記サーマルヘッド11の前記保
護カバー10の端面から露出した前記発熱抵抗体6と対
向する位置にプラテンローラ12が軸支されており、こ
のプラテンローラ12と前記セラミック基板2との間に
インクリボン13や記録媒体14の搬送路が形成されて
いる。
【0004】このような構成において、このサーマルプ
リンタ1では、入力される印刷データに対応してドライ
バIC8が選択的にスイッチされることで発熱抵抗体6
に駆動電力が印加され、この発熱抵抗体6の発熱走査に
同期してプラテンローラ12の回転で記録媒体14が搬
送されることで、この記録媒体14上にインクリボン1
3のインクの溶着で画像印刷が行なわれる。
【0005】ここで、上述したサーマルプリンタ1で
は、保護カバー10で個別電極4とボンディングリード
9との接続部を被うことで、ここにインクリボン13や
記録媒体14が接触することを防止している。しかし、
このような保護カバー10は発熱抵抗体6よりも突出す
るため、図5に例示したように、この発熱抵抗体6にプ
ラテンローラ12で押圧される記録媒体14が保護カバ
ー10との段差で曲折されることになる。つまり、この
サーマルプリンタ1では、記録媒体14として湾曲不能
なプリペイドカードなどを利用することが困難である。
【0006】そして、このような課題を解決したサーマ
ルプリンタとしては、特開昭60-21263号公報や特開昭62
-113568号公報に開示された装置がある。まず、特開昭6
0-21263号公報に開示されたサーマルプリンタを第二の
従来例として図6に基づいて説明する。このサーマルプ
リンタ(図示せず)のサーマルヘッド15では、セラミッ
ク基板16の端面上に円筒状に突出したガラスグレーズ
層17を形成し、この頂点に位置する1.0〜2.5(mm)の幅
の平面部上に発熱抵抗体6が形成されている。なお、こ
の他の構造は前述のサーマルプリンタ1と同様になって
いる。
【0007】このような構成により、このサーマルヘッ
ド15では、個別電極4を被うように保護カバー10を
取付けてプラテンローラ12を発熱抵抗体6上に対向配
置しても、この発熱抵抗体6を保護カバー10の表面よ
りも突出させることができる。従って、このサーマルヘ
ッド15では、プラテンローラ12で発熱抵抗体6上に
押圧される記録媒体14の曲折を防止することができる
ので、記録媒体14として湾曲不能なプリペイドカード
などを利用することが可能である。
【0008】さらに、特開昭62-113568号公報に開示さ
れたサーマルプリンタを第三の従来例として図7に基づ
いて説明する。このサーマルプリンタのサーマルヘッド
18では、ヘッド基板19の表面の一縁部に他所より低
い平面20が形成されると共に略中央部に主走査方向に
細長い台形の凸部21が形成されており、この凸部21
の表面上にセラミックシート22が湾曲されて装着され
ている。ここで、このセラミックシート22の表面に
は、前記凸部21の頂部上の位置に多数の発熱抵抗体2
3が主走査方向に連設されており、これらの発熱抵抗体
23の副走査方向の両縁部に導通する共通電極24と個
別電極25とは前記ヘッド基板19の平面20に離接す
る前記セラミックシート22の縁部まで形成されてい
る。そして、前記ヘッド基板19の低い平面20上に
は、ドライバIC26が実装された回路基板27が装着
されており、この回路基板27上の前記ドライバIC2
6に前記セラミックシート22上の個別電極25がボン
ディングワイヤ28で結線されている。なお、このよう
にして前記ヘッド基板19上に配置された前記ドライバ
IC26やボンディングワイヤ28は、前記ヘッド基板
32の凸部21上に位置する前記発熱抵抗体23よりも
低くなっている。
【0009】このような構成において、このサーマルヘ
ッド18では、ヘッド基板32の凸部21上に位置する
発熱抵抗体23はドライバIC26やボンディングワイ
ヤ28よりも突出しているので、この発熱抵抗体23上
に押圧される記録媒体(図示せず)として湾曲不能なプリ
ペイドカードなどを利用することが可能である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】第二の従来例として例
示したサーマルヘッド15では、円筒状に湾曲したガラ
スグレーズ層17の頂点上に形成した発熱抵抗体6を保
護カバー10の表面よりも突出させることで、湾曲不能
なプリペイドカードなどの記録媒体14に画像印刷を行
なうことができる。
【0011】しかし、このサーマルヘッド15は、上述
のように円筒状に突出したガラスグレーズ層17の湾曲
面にフォトリソグラフィーや蒸着等で発熱抵抗体6や電
極4,5を形成する必要があるので、その生産性が低く
歩留りの向上が困難である。
【0012】また、第三の従来例として例示したサーマ
ルヘッド18では、セラミックシート22上に形成した
発熱抵抗体23をヘッド基板19の凸部21上に位置さ
せることでドライバIC26やボンディングワイヤ28
よりも突出させているので、やはり湾曲不能な記録媒体
に画像印刷を行なうことができる。
【0013】ここで、このサーマルヘッド18では、上
述のようにドライバIC26上に接続されたボンディン
グワイヤ28が多分に上方に突出しているので、これよ
りも発熱抵抗体23を突出させるためにヘッド基板19
の凸部21の突出量も大きくなっている。このため、こ
のサーマルヘッド18では、凸部21の傾斜面などに各
電極24,25を薄膜技術で直接的に形成することは困
難なので、予め扁平に配置したセラミックシート22上
に発熱抵抗体23や各電極24,25を薄膜技術で形成
し、このセラミックシート22をヘッド基板19の凸部
21上に貼着する構造となっている。
【0014】しかし、これではサーマルヘッド18は部
品数が増加して小型軽量化が阻害されることになり、そ
の製作作業も極めて煩雑であるために生産性も低くなっ
ている。さらに、平坦に配置されたセラミックシート2
2の表面上に形成された各電極24,25は、このセラ
ミックシート22を湾曲させると断線を生じる懸念があ
る。
【0015】本発明は、生産性が良好なサーマルヘッド
を得るものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】ヘッド基板の平面からな
る表面上に傾斜して連続する平面で表面が形成されて主
走査方向に細長い凸部を形成し、この凸部上に多数の発
熱抵抗体をアレイ状に連設し、これらの発熱抵抗体の副
走査方向の両端部に導通する電極を前記ヘッド基板の表
面上に形成し、このヘッド基板の前記凸部より低い平面
上に位置する前記電極上にドライバICをフェイスダウ
ンで実装した。
【0017】
【作用】フェイスダウンで実装されるドライバICは高
さが極めて低いのでヘッド基板の凸部と平面との段差を
低減することができ、このように段差が小さいヘッド基
板の表面上には発熱抵抗体や電極を薄膜技術で直接的に
形成することが可能なので、生産性が良好なサーマルヘ
ッドを得ることができる。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を図1ないし図3に基づいて
説明する。まず、このサーマルプリンタ29のサーマル
ヘッド30は、例えば、放熱性が良好なアルミナ等のセ
ラミックに切削加工や押出加工及び射出成形等を行なう
ことで、図1及び図2に例示するように、主走査方向に
細長い凸部31が表面に一体に形成されたヘッド基板3
2が設けられている。ここで、このサーマルヘッド30
では、表面が連続する平面で形成された前記ヘッド基板
32の凸部31の頂部にガラスグレーズ層(図示せず)が
厚膜印刷等で形成されており、この上に多数の発熱抵抗
体33がアレイ状に連設されている。さらに、これらの
発熱抵抗体33の副走査方向の両端部には共通電極34
と個別電極35とが導通しており、これらの電極34,
35は前記凸部31より低い前記ヘッド基板32の平面
36上まで各々所定パターンで形成されている。より詳
細には、前記共通電極34の末端の端子部37は、前記
ヘッド基板32の平面36の副走査方向の縁部に位置し
ており、前記個別電極35の端子部38は前記平面36
の略中央部に位置している。
【0019】そして、このサーマルヘッド30では、前
記ヘッド基板32の平面36上の前記個別電極35の端
子部38と対向する位置には信号電極39が形成されて
おり、この信号電極39の両端の端子部40の一方と前
記個別電極35の端子部38との上にドライバIC41
がフェイスダウンで実装されている。
【0020】なお、このサーマルヘッド30では、図1
に例示したように、前記電極34,35,39は、例え
ば、前記ヘッド基板32上に蒸着やスパッタリング法等
で連続的に積層されてフォトエッチングでパターニング
された発熱抵抗体層42と電極層43とで形成されてお
り、前記発熱抵抗体33は、前記電極34,35となる
前記電極層43間に位置する前記発熱抵抗体層42で形
成されている。また、この発熱抵抗体層42の材料とし
ては、例えば、BaRuO3、TaSiO2、NbSiO2や、
これらの材料に多少の絶縁物や金属を添加したものなど
が望ましく、前記電極層43の材料としては、例えば、
金やアルミニウムに少量の銅やシリコンを添加したもの
などが望ましい。さらに、このような発熱抵抗体層42
と電極層43との上には、前記電極34,35,39の
端子部37,38,40,40を被わない形状の保護膜
44が、例えば、SiC、SiN、SiO2、ムライトのス
パッタリング法やP-CVD(ChemicalVapor Deposi
tion)法又は蒸着等で形成されている。
【0021】さらに、このような構造のサーマルヘッド
30を利用したサーマルプリンタ29は、図3に例示す
るように、アルミニウムの厚板等からなる放熱板45の
端面に装着した前記サーマルヘッド30と前面に装着し
た回路基板46とをFPC(Flexible Printed Cir
cuite)47で接続し、前記サーマルヘッド30の発熱抵
抗体33上に記録媒体48の搬送路を介してプラテンロ
ーラ49を配置した構造などとなっている。なお、前記
回路基板46の両面上に形成されたプリント配線(図示
せず)上には制御IC50や接続コネクタ51等が実装
されており、この接続コネクタ51にホストコンピュー
タ(図示せず)等のプリンタコントローラが接続されてい
る。
【0022】このような構成において、このサーマルプ
リンタ29では、サーマルヘッド30のヘッド基板32
の凸部31上に位置する発熱抵抗体33は、ヘッド基板
32の低い平面36上に位置するドライバIC41やF
PC47よりも突出しているので、記録媒体48を曲折
することなく画像印刷を行なうことができ、この記録媒
体48として曲折不能なプリペイドカード等を利用可能
である。
【0023】ここで、このサーマルヘッド30では、ド
ライバIC41はフェイスダウンで各電極35,39の
端子部38,40上に実装されているので、その高さは
400(μm)程度と低くなっており、これより突出する必要
があるヘッド基板32の凸部31と平面36との段差も
500(μm)程度と微小である。そして、このサーマルヘッ
ド30では、このようにヘッド基板32の表面の段差が
極めて小さいので、この表面上に発熱抵抗体層42や電
極層43等を直接的に薄膜技術で形成することが可能で
生産性が良好である。つまり、第三の従来例として例示
したサーマルヘッド18でも論述したように、段差を有
する平面上に発熱抵抗体層42や電極層43を直接的に
成膜すると、例えば、フォトリソグラフィー工程で塗布
するレジストの不均一や露光時の焦点不一致による解像
度低下などのために歩留りが低下する懸念があるが、こ
のサーマルヘッド30では、ヘッド基板32上に配置す
るドライバIC41の実装方法をフェイスダウンとして
凸部31の段差を低減することで、ヘッド基板32上に
発熱抵抗体33や各電極34,35を薄膜技術で直接的
に形成することが可能となっている。なお、本出願人は
上述のようなヘッド基板32の凸部31の傾斜角や副走
査方向幅等の具体的な規定方法を特願平3-145916号に開
示している。
【0024】また、このサーマルヘッド30では、個別
電極35のスイッチングを実行するドライバIC41を
ヘッド基板32上に実装したので、必要な入力は共通電
極34への高電圧電力と信号電極39への印刷信号とな
っている。そして、これらの電極34,39は個別電極
35に比して配線密度が極めて低いので、このサーマル
ヘッド30はFPC47の接続が極めて容易でサーマル
プリンタ29の生産性向上に寄与することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明は上述のように、ヘッド基板の平
面からなる表面上に傾斜して連続する平面で表面が形成
されて主走査方向に細長い凸部を形成し、この凸部上に
多数の発熱抵抗体をアレイ状に連設し、これらの発熱抵
抗体の副走査方向の両端部に導通する電極を前記ヘッド
基板の表面上に形成し、このヘッド基板の前記凸部より
低い平面上に位置する前記電極上にドライバICをフェ
イスダウンで実装したことにより、このドライバICの
高さが極めて低いのでヘッド基板の凸部と平面との段差
を低減することができ、このように段差が小さいヘッド
基板の表面上には発熱抵抗体や電極を薄膜技術で直接的
に形成することが可能なので、生産性が良好なサーマル
ヘッドを得ることができる等の効果を有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す縦断側面図である。
【図2】平面図である。
【図3】サーマルプリンタを示す側面図である。
【図4】第一の従来例を示す斜視図である。
【図5】縦断側面図である。
【図6】第二の従来例を示す斜視図である。
【図7】第三の従来例を示す側面図である。
【符号の説明】
30 サーマルヘッド 31 凸部 32 ヘッド基板 33 発熱抵抗体 34,35 電極 36 平面 41 ドライバIC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッド基板の平面からなる表面上に傾斜
    して連続する平面で表面が形成されて主走査方向に細長
    い凸部を形成し、この凸部上に多数の発熱抵抗体をアレ
    イ状に連設し、これらの発熱抵抗体の副走査方向の両端
    部に導通する電極を前記ヘッド基板の表面上に形成し、
    このヘッド基板の前記凸部より低い平面上に位置する前
    記電極上にドライバICをフェイスダウンで実装したこ
    とを特徴とするサーマルヘッド。
JP25628491A 1991-10-03 1991-10-03 サーマルヘツド Pending JPH0592598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25628491A JPH0592598A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 サーマルヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25628491A JPH0592598A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 サーマルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0592598A true JPH0592598A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17290514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25628491A Pending JPH0592598A (ja) 1991-10-03 1991-10-03 サーマルヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0592598A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680170A (en) Thermal printhead
JP2001232838A (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JP7151054B2 (ja) サーマルプリントヘッド、および、その製造方法
JPH0592598A (ja) サーマルヘツド
JP4409698B2 (ja) サーマルプリントヘッドおよびその製造方法
JP2586008B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0516408A (ja) サーマルヘツド
US6753893B1 (en) Thermal head and method for manufacturing the same
US4982201A (en) Thermal head
JPS60242073A (ja) 縦形サ−マルヘツド
JPH05116361A (ja) サーマルヘツド
JP7411461B2 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP7398244B2 (ja) 蓄熱層の形成方法及びサーマルプリントヘッドの製造方法
JP3126874B2 (ja) サーマルプリントヘッド
WO2022071347A1 (ja) サーマルヘッドおよびサーマルプリンタ
JP3616809B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH02231153A (ja) サーマルヘッド
JP2023109505A (ja) 半導体素子、半導体素子の実装構造、およびサーマルプリントヘッド
JP2843168B2 (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPH05270030A (ja) サーマルヘッド
JPH0592594A (ja) サーマルヘツド
JPH0557940A (ja) サーマルヘツド
JP2023153472A (ja) サーマルプリントヘッドの製造方法、およびサーマルプリントヘッド
JP2523868Y2 (ja) サーマルヘッド
JPH04368859A (ja) サーマルヘッド及びサーマルプリンタ