JPH059229A - スクシンイミド含有ポリマー並びにそれらより製造されるラテツクス - Google Patents

スクシンイミド含有ポリマー並びにそれらより製造されるラテツクス

Info

Publication number
JPH059229A
JPH059229A JP4009360A JP936092A JPH059229A JP H059229 A JPH059229 A JP H059229A JP 4009360 A JP4009360 A JP 4009360A JP 936092 A JP936092 A JP 936092A JP H059229 A JPH059229 A JP H059229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylenically unsaturated
unsaturated polymerizable
styrene
monomers
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4009360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3238736B2 (ja
Inventor
Richard C Sutton
カルビン サツトン リチヤード
Ignazio S Ponticello
サルバトーレ ポンテイセツロ イグナジオ
Susan J Danielson
ジーン ダニエルソン スーザン
Marsha D B Oenick
ベール エニツク マーシヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH059229A publication Critical patent/JPH059229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238736B2 publication Critical patent/JP3238736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/26Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by heteroatoms or groups containing heteroatoms
    • C08F212/22Oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/32Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing two or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F246/00Copolymers in which the nature of only the monomers in minority is defined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/544Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being organic
    • G01N33/545Synthetic resin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 化学的及び生物学的材料に対して結合可能な
水不溶性非孔質ポリマー材料を提供する。 【構成】 下記より誘導される繰り返し単位を有する水
不溶性未架橋非孔質コポリマー。(a)1種以上のエチ
レン系不飽和重合性親油性モノマー80〜99.9モル
パーセント、(b)スクシンイミドオキシカルボニル基
を担持する1種以上のエチレン系不飽和重合性モノマー
0.1〜20モルパーセント、並びに(c)1種以上の
別のエチレン系不飽和重合性モノマー0〜10モルパー
セント。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、診断方法及び分析要素
並びに写真要素、例えば非拡散性硬化性のバインダー
類、増粘剤類もしくはゼラチン硬膜剤類に有用なスクシ
ンイミドオキシカルボニル基含有コポリマーに関する。
【0002】
【従来の技術】有用なコポリマーへの重合が可能である
重合性モノマーについて、各種の研究及び産業技術分野
では絶えずニーズが存在する。生物学的活性物質は、ポ
リマー支持体のような粒状支持体上に有効に固定されて
きた。ある場合には、ポリマー粒状支持体が、生物学的
物質との反応に適するように、それらの外表面上に反応
性基を提供するために、変形又は化学的処理される。こ
のようなポリマー粒状支持体を製造する手段の一つとし
て、適当な反応性基を有するモノマーを用いてポリマー
を製造することが挙げられる。
【0003】米国特許第5,030,697号明細書
は、水溶性コポリマーを有するポリマー結合性色素、そ
れに共有結合される色素及びポリマー色素が生物学的材
料と共有結合するのを可能にする官能基に関する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】望ましくない非特異的
タンパク質吸着が、分析及び診断方法での固体支持体と
してポリマー材料を用いる場合に、絶えず問題を起こし
てきた。非特異的タンパク質吸着はアフィニティークロ
マトグラフィー並びにアッセイに関与しており、それら
では非特異的吸着が望ましくないバックグラウンドを発
生させ、かつ真の結果を不明瞭にする。
【0005】また、ポリマー表面の親水性は、親水性の
増強が他のものではないが若干のタンパク質の吸着を低
減するため、考慮すべき研究課題であった。材料が、水
不溶性、非孔質であり、化学的及び生物学的材料に対し
て結合可能であるような、固体支持体が製造されうる材
料について産業上ニーズが存在する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記当該技術分野でのニ
ーズは、下記から誘導される繰り返し単位を有する水不
溶性未架橋非孔質コポリマー及び上記水不溶性未架橋非
孔質コポリマーの粒子を含んでなる本発明の水性ラテッ
クス組成物で満たされる。(a)1種以上のエチレン系
不飽和重合性親油性モノマー80〜99.9モルパーセ
ント、(b)スクシンイミドオキシカルボニル基を担持
する1種以上のエチレン系不飽和重合性モノマー0.1
〜20モルパーセント、並びに(c)1種以上の別の未
架橋エチレン系不飽和重合性モノマー0〜10モルパー
セント。
【0007】
【具体的な態様】本発明のコポリマー類は、必須成分と
して下記から誘導される繰り返し単位を有する。(a)
コポリマーに疎水性を提供する1種以上のエチレン系不
飽和重合性親油性モノマーであって、上記モノマーがい
ずれも架橋性ではないことを条件とするモノマー80〜
99.9モルパーセント、より好ましくは90.0〜9
9.9モルパーセント、(b)スクシンイミドオキシカ
ルボニル基を有する1種以上のエチレン系不飽和重合性
モノマー0.1〜20モルパーセント、より好ましくは
0.1〜10モルパーセント、並びに(c)イオン性も
しくは極性親水性モノマーのような、1種以上の別の未
架橋エチレン系不飽和重合性モノマー0〜10モルパー
セント、より好ましくは0〜3モルパーセント。
【0008】好ましくは、コポリマーが、次式により示
されうる上記モノマー(b)から誘導される繰り返し単
位を含む。
【0009】
【化1】
【0010】上式中、Rは、水素、炭素原子数1〜3個
のアルキル、もしくはハロであり、Lは、連結鎖中に少
なくとも2個の炭素原子を有する連結基であって、必然
的に炭素原子数1〜8個のアルキレン基、炭素原子数6
〜12個のアリーレン基、ヘテロ原子もしくはヘテロ原
子含有基の少なくとも2つの組み合わせからなり、m
は、0もしくは1であり、nは、1もしくは2であり、
そしてPは、0もしくは1であって、nが2である場合
には、アルキレン基及びアリーレン基の1つが、必然的
に三価であることを条件とする。
【0011】より詳細には、上式中、Rが水素、炭素原
子数1〜3個のアルキル(例えば、メチル、エチル、イ
ソプロピル及び−プロピル)、もしくはハロ(例え
ば、クロロもしくはブロモ)である。好ましくは、Rが
水素、メチルもしくはクロロである。より好ましくは、
Rが水素もしくはメチルである。
【0012】また、Lは、連結鎖中に少なくとも2個の
炭素原子を有する有機連結基であり、そして(1)炭素
原子数1〜8個のアルキレン基(例えば、メチレン、エ
チレン、トリメチレン、プロピレン、テトラメチレン、
ペンタメチレンもしくは2,2−ジメチル−1,3−プ
ロピレン)(2)炭素原子数6〜12個のアリーレン基
(例えば、フェニレン、トリレン、キシリレンもしくは
ナフタレン)並びに(3)二価のヘテロ原子〔例えば、
酸素原子(オキシ)及び硫黄原子(チオ)〕もしくはヘ
テロ原子含有基〔例えば、カルボニル、スルホニル、イ
ミノ、ウレイレン及び−N′R(式中Rは、水素もしく
は炭素原子数1〜6個の低級アルキル(例えば、メチ
ル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシ
ル)〕、の少なくとも2つの組み合わせである。
【0013】アルキレン基は、炭素原子数1〜8個を有
してもよく、そして分枝、直鎖もしくは環状であっても
よく、1つ以上のアルキル基(好ましくは炭素原子数1
〜8個、例えばメチル、エチル、イソプロピル、ヘキシ
ル及びオクチル)、アルコキシ(好ましくは炭素原子数
1〜12個、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、
−ブトキシ及びオクチルオキシ)、シクロアルキル
(好ましくは炭素原子数4〜6個、例えばシクロブチ
ル、シクロヘキシル及びシクロペンチル)、アリール
(好ましくは炭素原子数6〜12個、例えばフェニル、
トリル、キシリル、ナフチル、4−メトキシフェニル及
びクロロフェニル)で置換されていても置換されていな
くてもよい。このような基を形成または合成すること
は、合成化学分野の技術者には難しいことではない。ア
リーレン基は、芳香核に6〜12個の炭素原子を有して
もよく、そして上記アルキレン基について先に記載され
る置換基と同様の置換基を有してもよい。
【0014】好ましくは、Lとして、アルキレンオキシ
カルボニルアルキレン、アルキレンチオアルキレンオキ
シカルボニルアルキレン、アルキレンイミノカルボニル
アルキレン、イミノアルキレンオキシカルボニルアルキ
レン、アルキレンチオアルキレン、アルキレンチオアル
キレンイミノカルボニルアルキレンオキシアルキレン、
アルキレンチオアルキリジン、アルキレンチオアルキレ
ンイミノカルボニルアルキレンチオアルキレン、アルキ
レンチオアルキレンイミノカルボニルアルキレン、アル
キレンチオアリーレン、アルキレンチオアルキレンオキ
シアルキレンチオアルキレンオキシカルボニルアルキレ
ン、アルキレンオキシアリーレンアルキレンチオアルキ
レン、アルキレンチオアルキレンオキシアルキレンチオ
アルキレンオキシカルボニルアルキレン、アルキレンオ
キシアリーレンアルキレンチオアリーレンアルキレンチ
オアルキレン、アルキレンチオアルキレンオキシアルキ
レンチオアルキレンオキシカルボニルアリーレン、カル
ボニルオキシアルキレンオキシカルボニルアルキレン、
カルボニルオキシアルキレンウレインアルキレン、カル
ボニルオキシアルキレンイミノカルボニルアルキレン、
及びカルボニルオキシアルキレンオキシカルボニルアル
キレンが挙げられる。
【0015】好ましくは、Pが1であり、そしてLがア
ルキレンチオアルキレン、エチレンチオフェニレンもし
くはアルキレンチオフェニリジンである。
【0016】代表的なL基としては、メチレンオキシカ
ルボニルトリメチレン、メチレンチオエチレンオキシカ
ルボニルトリメチレン、メチレンイミノカルボニルトリ
メチレン、メチレン−N−メチルイミノエチレンオキシ
カルボニルトリメチレン、メチレンチオエチレン、メチ
レンチオエチレンイミノカルボニルメチレンオキシメチ
レン、メチレンチオ−1,1,2−エチリジンメチレン
チオエチレンイミノカルボニルメチレンチオメチレン、
メチレンチオエチレンイミノカルボニルトリメチレン、
メチレンチオ−1−カルボキシエチレン、メチレンチオ
フェニレン、メチレンチオエチレンオキシエチレンチオ
メチレンオキシカルボニルエチレン、メチレンオキシフ
ェニレンメチレンチオエチレン、メチレンチオエチレン
オキシエチレンチオエチレンオキシカルボニルエチレ
ン、メチレンオキシフェニレンメチレンチオフェニレン
メチレンチオトリメチレン及びメチレンチオエチレンオ
キシエチレンチオエチレンオキシカルボニルフェニレン
が挙げられる。
【0017】また、mは0もしくは1であり、nは1も
しくは2であり、そしてPは0もしくは1であって、n
が2である場合には、上記アルキレン及びアリーレンの
1つが必然的に三価である。
【0018】最も好ましくは、P及びmが両方共0であ
る。好ましくは、モノマー(b)がスチレンもしくはス
チレン誘導体、又はアクリル酸もしくはメタクリル酸の
エステルである。
【0019】より好ましくは、N−アクリロイルオキシ
スクシンイミド、4−(2−スクシンイミドオキシカル
ボニルエチルチオメチル)スチレン、4−〔1,2−ビ
ス(スクシンイミドオキシカルボニル)エチルチオメチ
ル〕スチレン、もしくは4−(2−スクシンイミドオキ
シカルボニルフェニルチオメチル)スチレンが挙げられ
る。
【0020】上記モノマー(b)は重合されてホモポリ
マーを形成するとはいえ、好ましくは、それらは1種以
上の更なるエチレン系不飽和重合性モノマーとコポリマ
ーを製造するのに用いられる。例えば、モノマーとして
先に特定される親油性モノマー類は、得られるコポリマ
ーに疎水性もしくは水不溶性の性質を提供するのに有用
である。所望であれば、このようなモノマーの混合物が
用いられうる。このようなモノマーとしては、ビニル芳
香族類(例えば、スチレン及びスチレン誘導体類、例え
ば、4−ビニルトルエン、α−メチルスチレン、2,5
−ジメチルスチレン、4−−ブチルスチレン及び2−
クロロスチレン)、アクリル酸及びメタクリル酸のエス
テル類並びにアミド類(例えば、メチルアクリレート、
メチルメタクリレート、−ブチルアクリレート、2−
エチルヘキシルメタクリレート、ベンジルアクリレート
及びN−フェニルアクリルアミド)、ブタジエン、アク
リロニトリル、ビニルアセテート、ビニルベンジルアセ
テート、臭化ビニル及び塩化ビニリデンが挙げられる。
【0021】さらに、モノマー(a)もしくは(b)に
ついて先に記載されたもの以外のエチレン系不飽和重合
性モノマー(c)を共重合して所望の性質を与えた。例
えば、このようなモノマーとしては、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸、3−メタクリロイ
ルオキシプロパン−1−スルホン酸及び−スチレンス
ルホン酸並びにそれらの塩を包含するスルホン酸基類も
しくはそれらの塩を含むアニオン性モノマーが挙げられ
る。また、グループ(c)に包含されるモノマーとして
は、非イオン性親水性モノマー、例えば、アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−イソプロピルアクリルアミ
ド、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキ
シエチルメタクリレート、ペンタエチレングリコールモ
ノメタクリレート及びN−ビニル−2−ピロリドンなど
が挙げられる。さらに、2−アセトアセトキシエチルメ
タクリレートのような活性メチレン基を担持するモノマ
ーが用いられうる。
【0022】上記新規コポリマーの製造方法は、標準の
乳化重合法もしくは懸濁重合法を用いて達成されうる。
【0023】重合工程中、細孔形成基材もしくは不活性
希釈剤は使用されない。使用した場合には、通常それら
は細孔を形成するであろう。多孔性が必要で、細孔を完
全な状態で維持せしめる場合には、粒子が重合溶剤もし
くは不活性希釈液又は細孔形成基材に溶解しないよう
に、それらを架橋させることが一般的に必要であろう。
典型的には、本発明の粒子は、非孔質であり、そして有
用にするための架橋構造を必要としない。
【0024】好ましくは、本発明のコポリマーは乳化重
合法を用いて製造される。乳化重合では(ここで、バッ
チは、当該技術分野で既知の連続もしくは半連続モード
である)、コポリマーが界面活性剤(また、乳化剤とし
て既知である)を使用せずに小粒子として製造されるこ
とが好ましい。さらに保護コロイド分散剤の使用は好ま
しくない。粒子上に残留する界面活性剤もしくは分散剤
は、生物学的活性物質(例えば、抗体及び酵素)の結合
を妨害しがちである。従って実質的には、得られたラテ
ックスは、界面活性剤及びコロイド分散剤を含まない。
工程期間もしくは工程時間中全範に亘ってモノマーを反
応ガマへ添加するので、連続重合が最も好ましい方法で
ある。
【0025】本発明の特に好ましいコポリマーは、通常
平均径0.01〜20mmの小粒子形(ラテックス、主に
球状)で提供される。好ましくは、上記粒子は平均径
0.01〜10mmであり、より好ましくは0.1〜0.
05mmである。一般的には、水不溶性粒子は非孔質であ
り、水もしくは水混和性溶剤類(例えばアルコール類)
中で非膨潤性であるが、また通常それらは、その小さな
サイズのため水分散性である。一般的には、重合生成物
はコポリマーの0.5〜50パーセント固体で提供され
るが、使用する場合、通常本発明のラテックス組成物
は、コポリマー粒子の0.5〜25(好ましくは1〜2
0)パーセント固体である。
【0026】限定されるものではないが、本発明の代表
的コポリマーとしては、ポリ〔スチレン−コ−4−(2
−スクシンイミドオキシカルボニルエチルチオメチル)
スチレン〕(モル比96.5:3.5)及びポリ{スチ
レン−コ−4−〔1,2−ビス(スクシンイミドオキシ
カルボニル)エチルチオメチル〕スチレン}(モル比9
7.5:2.5)が挙げられる。
【0027】ほとんどの場合で、本発明のポリマーが均
質粒子であり、そして少なくともポリマー粒子の外表面
が本発明のポリマーから成ることを必要とする。ポリマ
ー外殻を担持する粒子は、グラフト共重合もしくは既に
形成された粒子に別のポリマーを塗布するような別の既
知方法により製造されうる。
【0028】
【実施例】以下の限定することを目的としない例におけ
るすべてのパーセンテージは、別に記載しない限り重量
パーセントである。
【0029】例1 ポリ(スチレン−コ−N−アクリロ
イルオキシスクシンイミド)(モル比96.83/3.
17もしくは重量比95/5)の製造 蒸留水で完全に満たされた適当な三ツ口フラスコ(12
75mL)を反応がまとして用いた。80℃で、3種の薬
品流をフラスコ内へ同時に注入した。これら3種の薬品
流は、下記材料から成るものである。
【0030】薬品流1(モノマー混合物)−スチレン7
65.70g、N−アクリロイルオキシスクシンイミド
40.73g、ドデシルメルカプトンもしくは1−ドデ
カンチオール8.06g。 薬品流2(酸化体)−蒸留水1349.91mL,(NH
4 2 2 8 16.13g。 薬品流3(還元体)−蒸留水1349.91mL,Na2
2 5 8.06g。 注入比は下記のとおりである。
【0031】
【表1】
【0032】流速に基づく理論的固体量は23%であ
り、実際の滞留時間は128分間であった。さらに30
0分後、反応を停止させて21.4%固体1081グラ
ムを得た。得られたポリマーラテックスを5日間透析し
たところ、16.2%の精製ラテックス1366gが得
られた。そのポリマーのNMR分析は、コポリマー中ス
チレンモノマー/スクシンイミドモノマーがモル比9
7:3で組み合わさっていることを示した。
【0033】元素分析は、炭素89.78%(理論値9
0.15%)及び水素7.38%(理論値7.50%)
であった。粒子サイズは1.0mmで、標準編差0.05
であった。
【0034】例2 4−(2−スクシンイミドオキシカ
ルボニルエチルチオメチル)スチレンの製造 クロロホルム(100mL)中、N−ヒドロキシスクシン
イミド(7.0g、0.06モル)及び3−(p−ビニ
ルベンジルチオ)プロピオン酸(13.3g、0.06
モル)の攪拌溶液に、クロロホルム(50mL)中N,
N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(12.6g,
0.06モル)を室温で添加した。その混合物を室温で
攪拌して反応温度を37℃まで上昇させた。5分以内に
副生成物N,N′−ジシクロヘキシルウレアが沈殿し始
めた。その反応混合物を温水浴中45℃で1時間攪拌
し、そして周囲温度で一晩攪拌し続けた。次いで沈殿し
たN,N′−ジシクロヘキシルウレアを濾過して取り除
き、その溶剤を減圧下で蒸発させた。その残渣にジエチ
ルエーテル(100mL)を添加し、そしてその混合物を
−16℃で一晩放置した。白色固体を濾取したところ、
m.p.63〜68℃、収率93%であった。
【0035】C1617NO4 Sについての分析計算値:
C,60.17,H,5.37,N,4.39,S,1
0.04。実験値:C,59.32,H,5.35,
N,4.77,S,9.23。 1H NMR(CDCl
3 )w 2.8(br s,8H,CH2 CH2
【0036】
【化2】
【0037】3.7(s,2H,ArCH2 S),
5.15及び5.7(AB q,2H,CH 2 =),
6.7(m,1H,CH=),7.3(m,4H,Ar
′s)。
【0038】例3 4−〔1,2−ビス(スクシンイミ
ドオキシカルボニル)エチルチオメチル〕スチレンの製
この化合物を上記方法と同様の製造方法により製造した
ところ白色固体が得られ、それをジクロロメタン/酢酸
エチル(4:1)から再結晶したところ、m.p.118〜
120℃、重合収率83%であった。
【0039】C21202 8 Sについての分析計算
値:C,54.78,H,4.38,N,6.08,
S,6.96。実験値:C,54.63,H,4.4
1,N,6.11,S,7.36,1 H NMR(CD
Cl3 )w 2.8+2.85(2s,8H,
【0040】
【化3】
【0041】3.2(m,2H,CH2 −CO2 NH
S),3.95(t,1H,S−CH−C),4.05
(s,2H,CH2 −S),5.2 and 5.75
(ABq,2H,CH2 =),6.7(m,1H,CH
=),7.38(m,4H,Ar′s)。
【0042】例4 4−(2−スクシンイミドオキシカ
ルボニルフェニルチオメチル)スチレンの製造 この化合物を上記方法と同様の製造方法により製造した
ところ白色固体が得られ、それをジクロロメタン(10
0mL)/酢酸エチル(80mL)から再結晶したところm.
p.155〜7℃、収率80%であった。
【0043】C2017NO4 Sについての分析計算値:
C,65.38,H,4.66,N,3.81,S,
8.73。実験値:C,64.91,H,4.97,
N,3.97,S,7.87。1 H NMR(CDCP
3 )w 2.8(s,4H,
【0044】
【化4】
【0045】4.2(s,2H,CH 2 −S),5.2
及び5.7(AB q,2H,CH 2 =),6.65
(m,1H,CH=),7.0−8.2(m,8H,A
′s)。
【0046】例5 本発明のポリマービーズ上への抗フ
ェノバルビタール抗体の固定化並びに抗体活性の保持 下記コポリマービーズ類を評価した。
【0047】 試料 組成物 1 ポリ(スチレン−コ−N−アクリロイルオキシスクシンイミド)(モル比 96.83/3.17、重量比85/5) 2 ポリ(スチレン−コ−エチレンジメタクリレート)(モル比99/1)の コア並びにポリ(スチレン−コ−−及び−(60/40)−(2−ク ロロエチルスルホニルメチル)−スチレン−コ−エチレンジメタクリレー ト)(モル比94.5/4.5/1)のシェルを担持するコア/シェルポ リマー 3 ポリ(スチレン−コ−−及び−(60/40)−2−(2−クロロエ チルスルホニルメチル)スチレン−コ−メタクリル酸)(モル比89.1 4/4.16/6.34)
【0048】上記ビーズをすべて同一条件下で処理し
た。0.1モル緩衝液〔N−(2−ヒドロキシエチル)
ピペラジン−N′−(3−プロパン−スルホン酸)〕、
pH8.5、最終容量1.5mL中、抗フェノバルビタール
抗体0.3mg及びビーズ(乾燥重量)30mgを含むよう
に反応分散系を調製して、試験管に入れた。反応混合物
を入れてあるふたをした試験管を室温で4時間転倒回転
した。その反応を100mg/Lのウシ血清アルブミン溶
液0.3mLの添加により停止させた。その試験管をさら
に16時間室温で転倒回転した。その反応混合物を遠心
にかけて上清を除去し、そしてそのビーズを生理学的塩
類溶液(リン酸緩衝溶液、pH7.4)1mLに再懸濁し
た。この工程をさらに3回繰り返した。最終再懸濁処理
を生理学的塩類溶液1.8mLで行い、そしてマーシオレ
ート(merthiolate)を最終濃度0.02%
となるように添加した。
【0049】同様の反応を 125I−標識ウシガンマグロ
ブリンを用いて実施した。表面に吸着された抗体の総質
量を算定するために、これらの反応を実施した。下記の
ように分析を行った。反応混合物の量0.18mLに、次
いで更なるアルブミン停止処理を行い、そして放射能を
モニターした。例5の抗体ビーズの場合では、そのビー
ズを遠心にかけ、試料の上清0.18mLを採取して放射
能をモニターした。上清の残りを除去してビーズを生理
学的塩類溶液1mLに再懸濁した。そのビーズをもう一度
遠心した。そのビーズを1%ドデシル硫酸ナトリウム1
mLに再懸濁して放射能をモニターした。反応混合物の最
初の放射能に対する洗浄されたビーズの放射能の比は、
標識グロブリンの量を計算するのに使用し、それによっ
てビーズ表面上に吸着された抗体の量を類推した。
【0050】調製物中の活性抗体の相対量を、抗体ビー
ズ分散系の連続希釈系が、一定濃度の2種の抗体(フェ
ノバルビタール−酵素標識もしくは 3H−フェノバルビ
タール)のうちの1種と混合されるアッセイで、測定し
た。希釈された抗体ビーズ分散系と酵素標識との間の反
応を、0.1%ウシ血清アルブミンを含む生理学的塩類
溶液中で一定に攪拌しながら、室温で1時間インキュベ
ーションした。インキュベーションに続いて、そのビー
ズを心遠し、そして試料の上清を除去して溶液に残存す
る抗体の濃度を測定した。抗体の50%を結合するのに
必要とされる抗体結合部位を計算した。結果を以下に要
約する。
【0051】
【表2】
【0052】これらの結果は、試料1のビーズ上に固定
化された抗体が、固定化された抗体の濃度がより低濃度
でより多くのフェノバルビタール酵素結合体もしくはフ
ェノバルビタール薬剤を結合することができることを示
し、また上記ビーズ上に固定化された抗体が、別のビー
ズ上に固定化された場合よりも多くの活性を保持するこ
とを示している。
【0053】
【発明の効果】本発明のコポリマーの利点は、重合工程
で残存し、次いでタンパク質、核酸、ペプチド及びアミ
ノ酸並びに別のアミノもしくはスルフヒドリル含有材料
を初めとする求核体と反応するであろう機能性コモノマ
ーを、それらが含むことである。また、ラテックス粒子
は、スクシンイミドオキシカルボニル活性エステル基が
加水分解されることなく直接製造されうる。さらに、本
発明のコポリマーは、タンパク質の表面に対して接近及
び吸着の両方で、それらが十分にタンパク質を受容する
程疎水性である。また、新規コポリマーは、ウェブフォ
ーマットで塗布される場合でさえ、生化学的な固定化及
び測定に対してコロイド状で安定である粒子を提供する
ため、組成物に有用である。これらの粒子は、界面活性
剤及び保護コロイドを含まず、非孔質で単分散であると
いう更なる利点を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スーザン ジーン ダニエルソン アメリカ合衆国,ニユーヨーク 14609, ロチエスター,ラクロア コート ドライ ブ 9,アパートメント ケー (72)発明者 マーシヤ ベール エニツク アメリカ合衆国,ニユーヨーク 14610, ロチエスター,サン ガブリエル ドライ ブ 44

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)1種以上のエチレン系不飽和重合
    性親油性モノマー80〜99.9モルパーセント、 (b)スクシンイミドオキシカルボニル基を担持する1
    種以上のエチレン系不飽和重合性モノマー0.1〜20
    モルパーセント、並びに (c)1種以上の別のエチレン系不飽和重合性モノマー
    0〜10モルパーセント、 より誘導される繰り返し単位を有する水不溶性未架橋非
    孔質コポリマー。
  2. 【請求項2】 (a)1種以上のエチレン系不飽和重合
    性親油性モノマー80〜99.9モルパーセント、 (b)スクシンイミドオキシカルボニル基を担持する1
    種以上のエチレン系不飽和重合性モノマー0.1〜20
    モルパーセント、並びに (c)1種以上の別のエチレン系不飽和重合性モノマー
    0〜10モルパーセント、 より誘導される繰り返し単位を有する水不溶性未架橋非
    孔質コポリマーの粒子を含んでなる水性ラテックス組成
    物。
JP00936092A 1991-01-25 1992-01-22 水不溶性非架橋非孔質コポリマー及びそれらから製造される水性ラテックス組成物 Expired - Fee Related JP3238736B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/646,132 US5200462A (en) 1991-01-25 1991-01-25 Succinimide containing polymers and lattices prepared from same
US646132 1991-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059229A true JPH059229A (ja) 1993-01-19
JP3238736B2 JP3238736B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=24591897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00936092A Expired - Fee Related JP3238736B2 (ja) 1991-01-25 1992-01-22 水不溶性非架橋非孔質コポリマー及びそれらから製造される水性ラテックス組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5200462A (ja)
EP (1) EP0496472B1 (ja)
JP (1) JP3238736B2 (ja)
CA (1) CA2058507C (ja)
DE (1) DE69206280T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508606A (ja) * 1999-09-08 2003-03-04 スクール オブ ファーマシー, ユニヴァーシティ オブ ロンドン 均一分子量ポリマー
JP2021116318A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 東京応化工業株式会社 交互共重合体、交互共重合体の製造方法、高分子化合物の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149737A (en) * 1990-06-18 1992-09-22 Eastman Kodak Company Carboxy containing monomers and polymers and latices prepared from same
JP3196361B2 (ja) * 1991-12-25 2001-08-06 日立化成工業株式会社 塗料用樹脂組成物及び海中構造物用防汚塗料
GB9208548D0 (en) * 1992-04-21 1992-06-03 Kodak Ltd An immunoassay and test kit
FR2707010B1 (ja) * 1993-06-25 1995-09-29 Bio Merieux
US6730763B1 (en) * 2000-03-29 2004-05-04 Toagosei Co., Ltd. Composition
AU2001284092A1 (en) * 2000-07-31 2002-02-13 Bio Merieux Succinimide derivative useful as polymerisable bifunctional monomer
EP1530600B1 (en) * 2002-08-09 2007-03-14 Ottawa Health Research Institute Bio-synthetic matrix and uses thereof
JP2004075823A (ja) 2002-08-15 2004-03-11 Fuji Xerox Co Ltd 非架橋重合体粒子の製造方法
JP4178872B2 (ja) 2002-08-15 2008-11-12 富士ゼロックス株式会社 架橋重合体粒子の製造方法
JP4218281B2 (ja) * 2002-08-21 2009-02-04 富士ゼロックス株式会社 機能性重合体粒子の製造方法
US6969579B1 (en) * 2004-12-21 2005-11-29 Eastman Kodak Company Solvent resistant imageable element

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264766A (en) * 1877-09-19 1981-04-28 Hoffmann-La Roche Inc. Immunological diagnostic reagents
US3857931A (en) * 1971-02-01 1974-12-31 Hoffmann La Roche Latex polymer reagents for diagnostic tests
CH601364A5 (en) * 1975-06-18 1978-07-14 Ciba Geigy Ag Polymers crosslinkable by electromagnetic radiation
US4138383A (en) * 1975-11-24 1979-02-06 California Institute Of Technology Preparation of small bio-compatible microspheres
CA1101330A (en) * 1977-09-19 1981-05-19 Ernst A. Fischer Immunological material bonded to carboxylated latex polymer and process for making it
US4278651A (en) * 1978-09-27 1981-07-14 Becton Dickinson & Company Supported receptor and use thereof in an assay
JPS6021370B2 (ja) * 1979-11-05 1985-05-27 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料
DE3116995A1 (de) * 1981-04-29 1982-11-25 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Latex zur immobilisierung von biologisch wirksamen substanzen
JPS589688A (ja) * 1981-07-06 1983-01-20 Toyobo Co Ltd 安定な酵素組成物
US4914210A (en) * 1987-10-02 1990-04-03 Cetus Corporation Oligonucleotide functionalizing reagents
US4859780A (en) * 1988-02-26 1989-08-22 Ciba-Geigy Corporation Hydrophilic modifier monomers
DE3921498A1 (de) * 1988-09-28 1990-03-29 Bayer Ag Polymer-gebundene-farbstoffe, verfahren zu deren herstellung und verwendung
US4921654A (en) * 1989-09-18 1990-05-01 Cuno, Incorporated Low protein binding membrane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508606A (ja) * 1999-09-08 2003-03-04 スクール オブ ファーマシー, ユニヴァーシティ オブ ロンドン 均一分子量ポリマー
JP4883515B2 (ja) * 1999-09-08 2012-02-22 ポリセリックス リミテッド 均一分子量ポリマー
JP2021116318A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 東京応化工業株式会社 交互共重合体、交互共重合体の製造方法、高分子化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69206280D1 (de) 1996-01-11
DE69206280T2 (de) 1996-05-15
US5200462A (en) 1993-04-06
JP3238736B2 (ja) 2001-12-17
CA2058507C (en) 1997-03-11
EP0496472A1 (en) 1992-07-29
CA2058507A1 (en) 1992-07-26
EP0496472B1 (en) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2536995B2 (ja) 酵素固定法
US4678814A (en) Polyacrolein microspheres
US4413070A (en) Polyacrolein microspheres
US4622362A (en) Polyacrolein microspheres
US5200471A (en) Biomolecules covalently immobilized with a high bound specific biological activity and method of preparing same
US5155166A (en) Use of 1-(1-pyrrolidinylcarbonyl)pyridinium salts to attach compounds to carboxylated particles and a kit containing same
JPH059229A (ja) スクシンイミド含有ポリマー並びにそれらより製造されるラテツクス
US5976527A (en) High surface area support having bound latex particles containing oxirane groups for immobilization of substances
JP3215455B2 (ja) ポリオキシアルキレン側鎖含有共重合体
EP0095932B1 (en) The use of a particulate polymer as a carrier for biological substances and the like and such substances supported on the carrier
EP0308233A2 (en) Method of preparing a polymeric latex composition
US5401633A (en) Biologically active reagent prepared from aldehyde-containing polymer, test kit, analytical element and methods of use
EP0466220B1 (en) Carboxy containing monomers and polymers and latices prepared from same
US5210289A (en) Carboxy containing monomers
US5053443A (en) Methods of preparing a polymeric latex composition and water-insoluble biological reagent
US5278267A (en) Carboxy containing monomers and polymers and latices prepared from same
EP0411711A2 (en) Attachment of compounds to polymeric particles using dication ethers and a kit containing same
EP0569086A2 (en) Method and kit for attaching compounds to carboxylated substrates using uronium salt
JPS63112603A (ja) 活性化粒子担体
JPS63112604A (ja) 活性化粒子担体
JP2007023203A (ja) リガンド固定化用架橋ポリマー粒子、リガンド結合ポリマー粒子及びアフィニティ精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees